PMTCって?/フッ素とシーラントって何?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付卜部です。

みなさんはPMTCとはどんなことをするかご存知ですか?

PMTCとは歯科衛生士が専門の器械を使用して歯を磨き上げていきます。

以前は歯磨きでとれる歯垢と歯垢が固まって器械を使わないと取れない歯石の2つがあるようにされていました。

しかし、この頃ではその中間の成熟したプラーク(歯垢)=バイオフィルムが存在し、歯ブラシでとれないことがわかりました。

このバイオフィルムを除去するために歯科医師、歯科衛生士などの専門家によりさまざまな器具とフッ素入りペーストを用いて、歯の汚れ、つまりバイオフィルム(細菌の塊)を除去する方法をPMTCといいます。

効果としては歯の表面がつるつるして気持ちがいいばかりではなくバイオフィルムを除去することにより虫歯や歯周病を予防する効果があります。

また、歯ぐきの腫れ、痛みを抑え歯の寿命を延ばすことが期待できます。

PMTC専用に開発された特殊なブラシやゴムのカップなどを使うため、痛みはありません。

PMTCはあくまでケアのため、PMTCだけでは病気は治りません。クリーニングによりお口の状態がよくなれば虫歯や歯周病の予防になります。

期間としては、患者様によって様々ですが、お口の健康を考えるとご自分の口腔内の状態に合わせてメンテナンス時に行うと良いでしょう。

毎日歯磨きを行っても複雑に入り込んだ歯の汚れを完全に落とすことは難しく、歯間、歯と歯茎の隙間に歯垢が残れば虫歯や歯周病を引き起こす原因になるので、定期的に歯医者さんに行って予防しましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部

フッ素とシーラントって何?

こんにちは。福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

みなさんフッ素とシーラントという言葉をご存知でしょうか?

1 フッ素ってどんなもの?

フッ素とは歯の質を強くする自然元素の一つです。実はとても身近なもので、緑茶(滲出液)・紅茶・ビール・ミソ・リンゴ・大根・イワシ・牛肉などのに微量に含まれており、飲食以外にも骨や歯などにも含まれています。

フッ素には、歯のエナメル質を強くして、むし歯菌の出す酸に負けない歯を作り、科学的にむし歯になりにくくする働きがあります。実際、フッ素を作用させた歯とフッ素を使用していない歯とでは、数十倍も違うとされています。歯質を強化する効果が高いことから、スウェーデンやアメリカなどの国でも、むし歯予防に利用されています。

2 シーラントってどんなもの?

シーラントとは、奥歯の溝をむし歯になる前にフッ素を放出するお薬で埋めてしまう方法です。特に溝が深くて複雑な臼歯に効果的で、歯を削らずに治療を行い、物理的にむし歯になりにくくする働きがあります。

ここで注意していただきたいのが、シーラントをしたらむし歯にならないと思ってしまいがちですが、むし歯になりにくくなるだけで、絶対むし歯にならないわけではありません。正しい歯磨きをしなければ、歯と歯の間や、歯と歯茎の間からむし歯になってしまいます。ですから、シーラントをした後も、正しい歯磨きをしっかり行いましょう。また、お母さんの手伝いがなければ、子供1人で歯をきれいに磨くことはできません。お子さんが自分で歯磨きをした後、必ずお母さんが仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA