福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 藤本愛海
PMTCという言葉を聞いたことはあります?
耳にしたことのない方がほとんどだと思います。
PMTCとは、
P:professional(プロフェッショナル)→専門家(歯科衛生士)により
M:mechanical(メカニカル)→専門の器械を使用して
T:tooth(トゥース)→歯を
C:cleaning(クリーニング)→磨き上げる
という意味です。
以前は歯磨きで取れる「歯垢」と、歯垢が固まって器械を使わないと取れない「歯石」の二つがあるとされていました。しかし、最近では、その中間の「成熱したプラーク(歯垢)=バイオフィルム」が存在し、それは歯ブラシでは取ることができないことが分かりました。
この「バイオフィルム」を除去するために、歯科医師や歯科衛生士などの専門家により、さまざまな器具とフッ素入りペーストを用いて、歯の汚れ、つまりバイオフィルム(細菌の塊)を除去する方法を『PMTC』といいます。
30年ほど前に予防歯科先進国のスウェーデンで始まり、現在多くのリサーチに裏付けられて、着実な臨床実績を上げています。
PMTCを行うことで、歯の表面がつるつるして気持ちいいばかりでなく、バイオフィルムを除去することにより、虫歯や歯周病を予防する効果があります。また歯ぐきの腫れ、痛みを抑え、歯の寿命を延ばすことが期待できます。
また、専用に開発された特殊なブラシやゴムのカップなどを使うので、痛みはありません。PMTCの特徴は、爽快感と快適さにあり、施術中に寝てしまわれる方もいらっしゃるほどです。
年齢によって、早すぎたり、遅すぎたりすることはありません。
プロのクリーニングは、いつ始めても一定の予防効果が期待できます。
間隔を決めて定期的に行うことでより清潔なお口の中を目指しましょう!
福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 藤本愛海
フロスを通そう
医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷省吾です。
皆さん、虫歯になりやすい場所ってご存知ですか?
歯の溝(小窩裂溝っていいます)や歯と歯茎の際、そして歯と歯の間(歯間部)です。
どうして虫歯になりやすいのでしょうか?
そう、食べかすや汚れが残りやすい、取り除きにくいからです。
ではどうしたらいいのでしょうか?
みなさん、歯磨きはしっかりされてると思います。
ただ、歯ブラシで清掃できるところは、主に「面」なんですよね。
なので歯と歯茎の際にはしっかりと歯ブラシの毛先を当てて磨いてみましょう。
歯の溝については、「シーラント」で埋めてしまう手もあります。
では、歯と歯の間はどうしたらいいのでしょうか?歯ブラシでは磨くのが難しいですよね。
歯と歯の間には、「フロス」をつかってみましょう。
糸状のものもあれば、取っ手のついたものもあります。
なれれば、糸状のものが使いやすいとは思うのですが、慣れるまでは取っ手のついたものを使ってみましょう。
注意することは、糸状、取っ手付きに関わらず、「通すだけでなく前後の歯に押し付けて磨く」ことです。
歯と歯の間に通しただけでは、歯と歯の接点しか汚れが取れません。
前後どちらかの歯に押し付けることによって、歯と歯の間の面を磨くことができます。
一つの歯の間に前後2面ありますから、2回磨くことにはなりますが、しっかりと活用してみてくださいね。
歯ブラシ以外の道具もしっかり使って虫歯にならないように頑張りましょう!
医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷省吾