歯周病とは?/ひび割れ(クラック)・歯牙破折について

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上です。

みなさんは歯周病とはどんな病気かご存知ですか?

テレビのCMなどでもよく耳にするかと思います。

まず、歯周病とは歯の周りに炎症が起きて、歯茎や顎の骨が溶けてしまう病気です。

成人の85%が羅漢しているとも言われています。

次に歯周病の原因についてです。歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。

プラークは食べかすの様に見えますが、実際は歯周病菌や虫歯菌をはじめとする細菌のかたまりです。プラーク1mgに1億個以上の細菌がいると言われています。

みなさんはよく聞く歯石についてご存知ですか?

歯石とは、歯についたままのプラーク(歯垢)に唾液中のカルシウムなどが沈着し石灰化したものです。歯石は歯周病の原因であるプラーク(歯垢)が非常につきやすく歯周病菌の温床となります。

すなわち細菌の住処と言えるでしょう。

最後に歯周病を放っておくと、知らないうちに進行していき、歯茎から膿が出たり、痛んだり、歯がグラグラして、最後には抜け落ちてしまします。

歯周病の進行を抑えるといった意味では歯医者での定期的な検診・歯石取りが必要になってくると思います。

もちろん、自宅での日頃のセルフケア(歯磨き)も頑張っていただけたらと思います。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上

ひび割れ・歯牙破折について

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。

 皆さん、歯も年を重ねると肌と同じで、水分が減り歯に粘り気が欠けてくる結果、食事中・就寝中の歯ぎしり・食いしばりなどにより、ある日突然歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こす事があることをご存知ですか?

その結果、突然に歯が痛みだしたり、歯が冷たいものにしみるようになります。

治療法としては、以下のことが挙げられます。

【治療法】

1:マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に対して、歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策におすすめします。

しかし、歯ぎしり、食いしばりの力が強い方は、装置が壊れやすく、また装着時の違和感に慣れるのに時間がかかるという欠点があります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 64863CCB-CFF4-403F-91C7-1AF5EFC5E74E-1024x768.jpeg

2:薬の塗布

軽度のひび割れには効果が期待できます。しかし、一度塗布すると劇的に効果を発揮するという薬ではありません。神経保護の観点より、薬の効能としては、弱い薬なので個人差によりますが、何度も塗布する必要があります。

また、場合によっては、何度も薬を塗布しても効果がない場合があります。

3:神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は、神経の処置をすることになります。

4:修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5:抜歯処置

不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合は、歯を抜く処置になります。

何か気になることがあれば、お気軽にお声掛けください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA