こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 原野です。
みなさんは予防治療についてどのくらい知っていますか?
予防治療は症状の再発防止のための処置と考えています。
今までの歯のサイクルは虫歯になると歯を削り、材料で詰め、そのまま経過を追いますがまた虫歯になった場合はまた歯を削り最悪のケースを考えると歯を失うこともあるのです。
なのでこれからの歯のサイクルとしては治療終了後、定期的に予防治療を行い健康な歯を維持していこうと考えています。
予防治療の重要性についてですが、虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまうのです。
そして一度削った歯は、二度と元には戻りません。1本でも多く健康な歯を残せるよう私たちもサポートしますので痛くなる前にぜひご来院ください。
また予防治療が3ヶ月毎である根拠は歯科での歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、むし歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月と言われているからです。
このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に低下します。
予防治療の内容ですが簡単に言うとお口の中の大掃除になります。
衛生士による虫歯がないかのチェック、歯石除去、必要な方には歯磨き指導も行います。
また1年に1回レントゲンとお口の中のお写真も撮影します。
最後になりますが、日頃毎日されている歯磨きも大切ですが定期的に予防治療を行うことによって虫歯や歯周病の再発、発症の可能性を大幅に低下させることができます。一緒に頑張っていきましょう。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 原野
親知らずはなんで抜くの?
こんにちは。 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上です。
皆さんはなぜ親知らずを抜くのか知っていますか?
まず、親知らずによる障害は3つあります。
①親知らずとその前の歯が虫歯になりやすい。
②親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する。
③前歯の歯並びが崩れてくる
次に抜歯治療の流れについてです。
①初診日 診査診断 抜歯の予約
②抜歯当日
③抜歯の次の日に傷口の消毒
④抜歯日に縫合していれば1〜2週間で抜糸
⑤経過観察・治癒を待って終了
最後に抜歯後に伴う症状についてです。
①抜歯後には出血が生じます。2〜3日は唾液の中に血液が混じります。
②抜歯後には腫れが生じます。腫れの症状は術後2〜3週間後に治ります。
③抜歯後には口が開けづらくなったり、唾を飲むと喉が痛いといった症状が出ます。この症状も術後2〜3週間で治ります。
④下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯、あるいは下の知覚麻痺や、しびれを生じることが稀にあります。しかし、通常は時間の経過とともに軽減はしてきますが、症状が改善するには3〜12ヶ月かかります。また、場合によってはそのまま麻痺が残ることもあります。
私も親知らずを抜いたことがあるのですが痛みや腫れ出血、口が開きにくいと言うことがありました。
自然に治ってくるものなので安静に過ごしたり注意事項をしっかり把握しておくことが必要不可欠になってくると思います。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上