歯周病って?/冷水痛って?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付卜部です。

みなさんは歯周病がどんな病気かご存知ですか?

歯周病は歯槽膿漏とも呼ばれ、歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨が溶けてしまう病気です。

歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。

プラークは食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌や虫歯を始めとする細菌のかたまりです。

また歯石とは歯についたままのプラークに唾液中のカルシウムなどが沈着し石灰化したものです。

歯周病を放っておくと歯ぐきから膿が出たり痛んだりぐらぐらしたり最後には歯が自然に抜けてしまいます。

歯周病の治療は歯周病の原因であるプラークを取ることです。

プラークは歯ブラシで軽くこするだけで容易に除去できます。

ただし、歯石は歯ブラシでは取れません。

歯石は歯の表面にこびりついているので歯ブラシでいくらこすっても取れません。

最近の温床となる歯石は、歯の専門家である歯科衛生士がお取りします。

歯ぐきの中深くついた歯石は細かい器具を使って除去していきます。

歯ぐきから上の部分は皆様の担当、歯ぐきで隠れている部分は専門家である、歯科医、歯科衛生士にお任せください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付卜部

冷水痛って?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

皆さん、今まで歯医者に行って冷たいものにしみていなかった歯が「ここに虫歯があるので治療しますね」と説明された後に、治療を受け自宅に帰宅後、飲食すると、急に冷たいものがしみて痛みが出たという経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行うことが大前提になります。虫歯を残して処置をすることは、錆びついた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全部取り除かないと修復処置はできないのです。

そのため、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わる事となります。これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たいものにしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たいものにしみることや痛みは軽減していきます。しかし、軽減することなく、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、出来ることなら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることになります。歯も同様で神経処置を行うと、歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

虫歯の処置後様子を見て何かあれば尋ねてみてください。

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA