歯を抜いた後に守ってほしいこと/マウスピースのお手入れって?

歯を抜いた後に守ってほしいこと

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 野原美智代

皆さんは親知らずや矯正治療の為に、他にも様々な理由で歯を抜いた経験がある方は少なくないと思います。

歯を抜いた後、歯医者さんでは抜いた後の注意事項を聞くことがあると思いますが、改めて注意事項の内容を何故守らなければいけないのか等も踏まえてご説明していきたいと思います。

歯を抜いた後にご説明させていただく内容としては、

・運動をしない

・湯船につからない

・歯ブラシは抜いたところの周辺を磨く

・抗生物質を最後まで飲み切る

・傷口を触らない

大体上記の事項をよくご説明しています。

まず1番2番目の注意事項にある激しい運動や熱いお湯を張った浴槽に浸かることがいけない理由としては、血液の巡りが良くなることによって患部の痛みを引き起こしてしまうからなんです。

特に抜歯をした当日から約3日後くらいまでは安静にする様心がけましょう。

続いて3番目の、抜いたところの周辺を磨きましょう言うのは以前にも書いた事がありますが歯に付く汚れ=歯垢(プラーク)は人間の口の中にいる常在菌が歯茎の老廃物等と一緒になって歯にくっつくものなので、ご飯を食べてなくても必ず付着します。

なので歯を抜いても歯磨きは必須なのです。

ただ傷口に歯ブラシを当ててしまうと傷口を治すためにあるお口の中にできるかさぶたである血餅(けっぺい)が取れてしまい、治癒に必要な血液も流れてしまう為要注意です。

なので傷口の周辺の歯を磨く際は優しい力で、撫でる様に動かしましょう。

あと歯ブラシだけでなく、舌や指で気になるからと触り続けるのは御法度です。

指や舌にはさまざまな細菌が付着しており、触り続けることはその細菌を傷口に塗りたくっている行為になりますので気になるとは思うんですが意図的に触るのはやめましょう。

最後、抗生物質は飲みきろうと言うのは歯を抜いた後はお薬を処方されるお薬についてです。

基本歯を抜いた後に処方されるお薬は痛み止め、うがい薬、抗生物質がありますが、この抗生物質は傷口から体内への細菌感染を防ぐ為服用します。

抗生物質は痛み止めと違い、飲み続けて効果があるものなので途中で飲み忘れない様に処方された期間内に飲み切る様に用法容量を守って正しく服用して下さい。

いかがだったでしょうか。

良く説明される注意事項も、何故してはいけないのかと言う理由を知っておくことで正しく対応ができると思います。

もし歯を抜いた際に、是非参考にしてみて下さいね!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 野原美智代

マウスピースのお手入れって?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小丸です。

皆さんマウスピースとはどんなものかご存知ですか?

マウスピースとは、睡眠中に無意識にしている歯ぎしり・食いしばりから歯や顎の負担を軽減するものです。

当院では、柔らかいゴム状の素材のものを取り扱っています。

まず、マウスピースは睡眠時に装着するものなのでしっかり歯磨きをしてきれいになった状態でつけましょう。

そして、マウスピースを清潔に保つために装着したままでの、飲食は控えましょう。虫歯や歯周病のもとになってしまいます。

マウスピースは口に含むものなので、できるだけ衛生状態に気を配り、清潔なものを装着することが大事です。

◎マウスピースのお手入れ方法

①汚れが気になる方は、歯を磨く歯ブラシとは別の歯ブラシを用意していただき、マウスピース専用の洗浄剤もしくは、中性洗剤で汚れを取り除く。

↑当院で販売しているマウスガードスプレー

②スプレー後は清潔な布などでふき取り、中性洗剤後は水洗する。

 ※お湯での洗浄は控えてください!変形の原因になります。

③水分をしっかりふき取り、専用のケースにしまう。(水分が付いたままケースで密閉するとカビが生える可能性がある)

◎注意事項

・噛んで装着はしない(変形の恐れがある)

・マウスピースを装着した状態での飲食、会話は控える

・マウスピースは消耗品なので定期的な作製が必要

・破損した場合の修正、修理は基本的にできない

・保険治療では、6ヶ月以内での再作成は認められない(保険治療の場合3,000~3,500円の費用に対して、保険外治療の場合約10,500円程かかる)

マウスピースについて気になる方は、お気軽にスタッフにお申し付けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小丸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA