口臭予防ってすぐできる?/舌苔ってなあに?

口臭予防ってすぐできる?

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

寒い日が続いていますがみなさん水分など細目に摂取されていますか?

口腔内乾燥は虫歯の原因にもなります

虫歯は口臭の原因にもなります

本日は軽度の口臭を軽減できる方法をご紹介します

○重曹でうがいする

 コップ1杯の水に対して小さじ半分程度の食品重曹を混ぜうがいする

○キシリトールガムをかむ

 ガムを噛むことで唾液の分泌を促し、口臭の原因となる口腔内の乾燥を防ぎます

○クエン酸を含んだ食べ物、飲み物を摂取する

 レモンや梅干しなど、クエン酸入りの飲料を摂取することによって

唾液の分泌が促されます 

唾液の自浄作用が高まるので口臭防止ができます

しかしクエン酸は酸性なので歯のエナメル質を溶かすため

虫歯にはあまりよくないので、過剰摂取は控えて下さいね

○デンタルフロス使用

 デンタルフロスや糸ようじなどは

歯ブラシでは取り除くことが出来ない

歯と歯の隙間の食べかすを取り除くことができます

○こまめな水分補給

 唾液の分泌には水分が必要です

キシリトールガムなどと比べて即効性はありませんが、

口腔内の乾燥を防ぐことができるので口臭を軽減することができます

口臭は体が発するサインです

お気になられましたら早めの受診をお勧めします

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

舌苔ってなあに?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター笠原です!

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、みなさん。

お口を開けて、自分の舌を見たことがありますか?

舌の上に、しろーい苔のようなものがありませんか?

実はそれ、「舌苔」と言われるもので、歯垢と同じように「細菌のかたまり」なんです!

舌は表面が襞になって凸凹しているため、口腔内の細菌がたまりやすい形状になっています。

なので、少しずつ細菌が蓄積していき苔のようになってしまうんですね。

舌苔があることで口臭の原因になったり、たまりすぎると病気を誘引することもあります。

舌苔による悪影響として、どんなことが起こりうるのか、みてみましょう。

1.口臭

内科的な病気によって発生することもありますが、約6割は舌苔が原因となっていると言われています

2.誤嚥性肺炎

口腔内の菌が、病名の通り誤って気管支に入り込むことで引き起こされる肺炎を言います。

歯がない方でも、舌を磨くよう注意しましょう

3.味覚の鈍り

舌苔がたまりすぎると、味を感知する細胞である味蕾(みらい)に届かず、味を感じにくくなってしまいます

その他にも、病気が誘発されることがありますので、適度に取り除くようにしてみてください。

歯ブラシを使用する場合は毛先の柔らかいものを、できれば、舌専用のブラシがあるので、それを使って取り除くようにしてみましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター笠原

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA