親知らずを抜いた後の注意事項は?
こんにちは 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター村上です。
皆さん、親知らずを抜いた後の注意事項はご存知ですか?
親知らずを抜いた後の注意事項を紹介します。
①血の巡りがよくなる飲酒、サウナ、運動は控えること
②傷口はとても気になるとは思いますが指や下では触らないこと
③抜いた当日の歯磨き等以外、必要以上のうがいは控えること
④出血がどうしても気になる場合はガーゼを2.30分間噛んでいただき
圧迫するようにしてください。ガーゼが足りなくなった場合には
ティッシュでの代用も可能となっております。
⑤麻酔が切れて、唇や下がしびれています。
やけどをしたり、唇の中を噛まないように注意してください。
⑥麻酔が切れて痛みが我慢できなくなった場合には、
痛み止めを飲むようにしてください。
用法・容量を守ってお飲みください。たくさん飲んだからと言って効くものでは
ありません。
⑦食事の際は患部を刺激しないように注意し、痛み止めを飲んでください。
辛い食べ物・炭酸飲料は控えておいてください。
⑧麻酔を刺したところから口内炎ができる可能性があります。
時間がたてば治りますが、痛みが強い場合には軟膏を塗布します。
これらのことが親知らずを抜いた後の注意事項となります。
これらのことを無視すると痛みが強くなったり腫れがひどくなったり、
出血が止まらなくなったりする場合もあるので気を付けてください。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター村上
プラークの染め出しについて
こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。
みなさんは、プラーク(歯垢)の染め出しはしたことはありますか?
いつも歯を磨いて、一見綺麗に磨けているようですが、実はかなりプラーク(歯垢)が付いていることが多いのです!
そこで、染め出し液を使って自分がどこを磨けていないのかを確認しながら、磨き残しのないブラッシングテクニックをマスターできます。
【染め出し液の使用法】
染め出し液で染め出した状態…赤く染まっている部分がプラーク付着部であり、ここをよく確認した上で歯磨きをします。練習の時は歯磨き剤など何もつけずに赤い部分を綺麗に磨いていきます。これでよいかなと思ったら、磨き残しのチェックをします。
一度歯磨きをしたところ…本人は十分しっかり磨いたと思った状態です。しかし、まだ赤く染め出されたところが残っています。再度この磨き残しを磨きます。常に同じ箇所に磨き残しが存在する傾向にありますので、その場所をイメージしながらしっかり磨けるようになるまで練習しましょう。
再度赤く残っているところを、鏡を見ながら磨きました…完全に綺麗に磨けました。これを習慣化しましょう。
【プラークとは?】
プラーク(歯垢)とは何なのでしょうか?まずは、お口の中を鏡で見てください。
プラークを見分けるために「染め出し」をしてプロフェッショナル・ケアによってバイオフィルムを除去します。
歯と歯の間や歯茎と歯の境目のところに白いヌルヌルしたものがついていませんか?これをプラークといいます。
プラークを顕微鏡で拡大してみると、プラーク1ミリグラム中に300種類以上、約1000億個の細菌がいるといわれています。歯の二大疾患である「虫歯」や「歯周病」は、これらの細菌が感染することで発病し、進行していきます。
自分の歯磨きをチェックして、虫歯や歯周病予防を実践していきましょう!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田