抜歯後の注意することって?/知覚過敏って?

抜歯後の注意することって?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

皆さん抜歯された経験はありますか?抜歯後に注意することがいくつかあるため紹介します。

①お酒・運動・サウナなど血液循環のよくなる行為は避けてください。

②傷口を指や舌などで触らないようにしてください。

③歯磨きの時以外は、必要以上にうがいをしないでください。また、抜歯した部位に歯ブラシをあてることを控えてください。うがいしすぎると、血液がいつまでも止まらないだけではなく、痛んだり治りが悪くなる事があります。通常は2~3日は唾液に少し血が混じります。

④出血がどうしても気になる場合は、ガーゼをお持ちの方は清潔な大きめのガーゼを傷口に当て、圧迫するようにしばらく強く噛んでください。足りない場合には、ティッシュかお化粧用コットン等を束にしてしっかり丸めた物をガーゼの代わりに使用してください。

⑤麻酔が切れて、唇や舌がしびれています。麻酔が切れるまで、通常の麻酔は2~3時間程度、伝達麻酔は4~5時間程度です。麻酔が切れてからお食事をしてください。やけどや唇の中を噛まないように注意してください。

⑥麻酔が切れて痛みが我慢できなくなったら、痛み止めを飲んでください。容量・用法を守ってお飲みください。たくさん飲んだからといって効くものではありません。痛み止め以外の薬は痛くなくても処方された分全てを飲み切ってください。

⑦食事の際は患部を刺激しないように注意し、手術部位の反対側で噛んでください。刺激の強い食べ物・飲み物も控えてください。痛くない範囲で栄養を落とさないように食事をお取りください。あまり食べないと傷の治りも遅くなり、薬の副作用が出やすくなります。

⑧傷の部分や麻酔針を刺した部分に数日してから口内炎ができることがあります。時間の経過と共に落ち着いてきます。痛みが強い場合には軟膏を塗布します。お知らせください。

⑨下あごの奥歯や歯ぐきの外科手術の場合には、口が1週間ほど開けにくい場合があります。こちらも時間の経過と共に落ち着いてきます。安静にしてください。

⑩縫った糸は傷口が治ってくると緩んで取れやすくなりますが、一部または全部取れても心配ありません。抜歯の1週間後に抜糸するようになります。

抜歯後はこれらのことに注意してみてください。そして、当日は安静にして過ごしてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村

知覚過敏って?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

皆さん知覚過敏という言葉を聞いたことがありますか?

すでに症状が出ている方もいるかと思います。

知覚過敏とは、虫歯でしみているのとは別で、虫歯になっていないにも関わらず歯がしみるという症状のことです。

この痛みは、一過性(持続しない)であることが特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬で痛みは止まりますし、冷たいものを飲んでそれがしみても、飲み込んだあとの口腔内の温度がもとに戻れば痛みは消えます。

しかし、虫歯が原因でしみている場合も初期段階では一過性であることが多く、これを患者さんに判断していただくのは難しいかもしれません。

知覚過敏の原因

1.横磨きなど、間違ったブラッシング方法による歯ぐきの退縮や歯根の摩耗

2.歯周病による歯根の露出

3.先天的なエナメル質の欠損

4.つめたりかぶせたりしたものと脂質との間に出来た段差や隙間

5.歯ぎしりなどによる歯の摩耗

治療法と予後

主な治療法としては下記のようなものがあり、併用する場合も多くあります。

治療効果には多少の個人差や歯によっての差があり。一発解消というようなわけには、なかなかいかない場合もあります。

歯周病のある場合は、下記の処置と平行してその治療も必要になります。

軽度の場合 ⇒ 正しい歯磨き法の指導を受ける

中程度の場合 ⇒ 歯根の表面をコーティングする

重度の場合 ⇒ セメントやレジンで患部を保護して刺激をさえぎる。

最悪の場合神経処置を行います。

がまんできる程度の知覚過敏の場合、家出の歯磨きでしみ止め効果のある歯磨き粉を使ってみてください!

当院でも販売しておりますのでスタッフにお声がけください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA