こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。
皆さん定期的な予防治療(メインテナンス)に行っていますか?
当院では3カ月に一回の予防治療を行っています。
※患者様の口腔内によって期間は異なります。
予防治療は症状再発防止のための処置のと考えています。
予防治療がなぜ重要なのかお伝えします。
虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。
しかも、削った歯は二度と元には戻りません。
健康的な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、「痛くなってから」ではく「痛くなる前に」来院することが大切です。
予防治療が3カ月である根拠は、歯科医院での歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3カ月だからです。
このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に減少します。
もちろん、口腔内の環境は人それぞれなので虫歯や歯周病のリスクが高い人はスパンが短くなります。
そもそも、予防治療の目的とは、治療によって得られた口腔内の健康を維持させ、再発を防止することです。
予防治療によって、虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期または、ごく初期の病気を発見し予防治療を行います。
これにより、自分の歯を生涯健康に保つ可能性が高くなります。
また、口腔内の健康から全身の健康の維持増進につながるような予防治療を当院はこころがけています。
当院では担当の歯科衛生士が患者様にあった予防治療のスパンと内容を提案しますので、一緒に健口を守っていきましょう!
福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽
歯周病は感染するの?
こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。
皆さんは、歯周病が感染病であることをご存知でしたか?
歯周病は人から人へ移る病気です。
歯周病は、細菌による感染症で、特に日常生活を共にする親子、または夫婦間、さらにはペットまで、家族から感染するケースがほとんどです。
【感染のリスク】
・夫婦での水平感染
・親子間での垂直感染
・ペットへの水平感染
もともと赤ちゃんは、生まれてきたときは歯原性菌血症の原因菌を持っていません。
そして、歯周病は全身の健康と関係しています。
歯周病は口の中だけでなく、全身にも影響を及ぼす病気で、 歯周病になると様々な病気のリスクを高めることに繋がります。
下記のような病気に関連しています。
・認知症
・脳卒中
・口腔がん
・肺炎
・心臓病
・糖尿病
・早産
歯周病が移る病気だと知らずに、周りの大事な人に移してしまう可能性もあるので、ご自身の健康を守るためだけではなく、大事な人の健康を守るためにも、定期的に歯科医院で診てもらいましょう。
福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田