フロス、歯間ブラシで清掃していますか?
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
毎日の歯磨き習慣、歯ブラシだけで終わらせていませんか?
歯と歯の隙間、間には、歯ブラシでは落としきれない細菌、プラークが存在しています。
取り除けていない細菌をそのままにしておくと、どうなるでしょうか。
虫歯になる可能性や歯周病リスクも上がってきます。
歯と歯の間や隙間の細菌を落とす道具が、フロスや歯間ブラシになります。
フロスは、歯と歯の接触している所を糸を通すことで、糸に絡めて細菌を除去します。
フロスの質が悪いと、入りにくかったり、切れてしまうことや、細菌が残りやすいものもあります。
お口の状況に合わせた物を選択して使用しましょう。
糸を適切な長さに切って使用する物、フォルダー付き、ワックス付きで糸の細めなど、さまざまです。
どのような物がご自身に合っているかわからない場合は、担当の歯科衛生士までお伝えください。
一緒に選択しましょう。
歯間ブラシは、歯と歯の間にたまった細菌や食べ物がつまった物など取り除くことができます。
歯と歯の間に隙間がある、ブリッジが入っている方には、必須です。
サイズ、SSS、SS、S、M、Lとありますので、
どのサイズが合うか、担当の歯科衛生士と一緒に選択しましょう。
どちらも、普段の歯磨きといっしょに取り入れて行いましょう。
フロスや歯間ブラシで清掃することで、虫歯リスクや歯周病リスクを防いでいきましょう。
もちろん、定期的に検診でお口の中が問題ないか、普段取りきれない細菌を専用の機械で取り除いていく必要はあります。
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
インプラント治療の流れ
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
インプラント治療を行うとき、いくつかの流れを追って
治療が開始となります。
誰でもできるわけではなく、身体の状態、口の中の状態によっては
しっかりと前準備を行ってから始める方が安全な場合があります。
~インプラントの流れ~
1.口の中の検査
⇒虫歯や歯周病の有無を検査して調べます。レントゲンや口の中の写真を撮影し
嚙み合わせも確認していきます。
2.CT撮影・診断
⇒1の検査をクリアしたら、今度は3次元的なレントゲンで
骨の量や厚みを調べます。
3.インプラント手術
⇒1と2をクリアしたら、準備をし、インプラント手術となります。
部分麻酔で行い、手術の難易度にもよりますが、1時間から数時間の
手術となります。
4.経過観察
⇒インプラントが骨とくっつくのに、約6か月ほど待ちます。
(時期には個人差があります。)
これから何十年も使っていく大切なものなので
しっかりと骨とくっつのを待つ大切な期間となります。
この期間中に、インプラントのお手入れの方法など
お伝えします。
5.土台・かぶせの作成
⇒インプラントが骨とくっついた事を確認できたら、土台・被せの型取りを
行います。
今まで噛めていなかった部分の頬や舌、筋肉がゆるんでいる状態のため
噛めるようになったら、徐々に周りの筋肉を機のさせ、元の状態へと
戻していきます。
6.メンテナンス
⇒1~3ヶ月毎の予防治療に入ります。インプラントは永久的なものではなく
虫歯以外の事は、天然の歯と同じようにおこるため
セルフケアとプロケアの両輪で、予防治療を行い、長く使えるようにします。
以上がインプラント治療の基本的な流れとなります。
「インプラントを検討している」と言う方は
まずはご相談と検査からになります。
スタッフへお尋ねください。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原