歯石って何?/酸蝕症は大丈夫?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することができません。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

酸蝕症は大丈夫?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 卜部です。

みなさんは酸蝕症という言葉をご存知ですか?

酸蝕症とは酸の強い飲食物を習慣的に摂取したり、胃酸が口へ逆流することによって歯のカルシウムが溶けてしまう病気の事なんです。

むし歯と何が違うのかと言うと、虫歯はプラークに潜む虫歯菌の出す酸によって歯が溶ける病気です。

それに対し酸蝕症は、口に入ってきた酸に触れた歯全体が溶けるため影響は広範囲です。

酸蝕症での対処で最も重要なのは早期発見と原因の除去、食習慣の改善などが必須です。

しかし、酸蝕症の菌はつやがあり、一見きれいなため特に痛みがなく自分では気づかないことが多いのです。

普通に食事をしているぶんにはすっぱいものを食べても唾液が中和してくれるので問題が起きることはありません。

しかし、スポーツ中は口の中がカラカラで唾液に守られていないため歯が酸をかぶりこれが繰り返されると酸蝕症になってしまいます。

スポーツ中の酸性の飲み物と言えばスポーツドリンク。それに加えて最近人気なエナジージェル。

これらの中にはクエン酸などの成分が入っているため気を付ける必要があります。

酸蝕症を止め、歯を守るためには何といっても酸蝕の原因を特定し、早期に習慣的な摂取を止める事です。

酸の力はとても強いため、習慣的に摂りながら歯を守るのは簡単ではありませんが、予防策を何重にも講じることが大切です。

それは、フッ素配合の歯磨き剤で朝晩歯磨き、寝る前にはフッ素洗口。そして、定期的に歯科医院でフッ素塗布・経過観察を受ける事です。

歯科のプロの手を借りて一緒に頑張りましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター卜部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA