インプラント治療の流れ
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
インプラント治療をするためには、いくつかの準備が必要となります。
1.口の中の検査
⇒インプラントができる状態にあるのかどうか、虫歯や歯周病の検査を行います
また、レントゲンを撮影し、骨の量を調べます。
2.CT診断
⇒3次元的なレントゲンをとり、骨の厚みや高さを調べます。
それを元に、インプラントの長さや太さを決めます。
3.インプラント手術
⇒部分麻酔により手術を行います。ガイデッドサージェリー(※1)を使用し
理想的な位置にインプラントを入れます。
(※1)…インプラントの位置をずらさないために、3次元立体画像から
マウスピースを作り、そこからインプラントを入れる方法。
4.経過観察
⇒インプラントが骨とくっつくまで待ちます。この期間は個人差があります。
何十年も使っていただきたいので、この期間は大切な期間です。
5.土台・かぶせの治療
⇒インプラントと骨がくっついたことを確認できたら、土台とかぶせを
作る治療に移ります。
6.メンテナンス
⇒1~3ヶ月毎に、定期的に予防治療を行います。
インプラントのところはもちろん
天然の歯も一緒にメンテナンスを行います。
インプラントは残念ながら永久的なものではありません。
そのため、他の歯と同じようにメンテナンスを行う必要があります。
歯医者だけのメンテナンスだけではなく、自宅で行う「セルフケア」も
同じくらい重要です。
歯科医院と患者様、両輪で、インプラントを長持ちさせましょう。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自分に合った歯ブラシや歯磨き粉を使っていますか?
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺
昨日8/11は≪歯にいい日≫でしたね!
普段から歯やお口の中に関して気を付けていることはありますか?
「1日3回またはそれ以上の歯磨き」
「フロスや歯間ブラシを使用している」
「定期的に歯科医院で健診やメンテナンスを受けている」
「子どものフッ素に定期的に通っている」 などなど…
健診やメンテナンスに通院しているから大丈夫と安心してはいけませんよ!
お口の中のケアは歯科医院や担当の歯科衛生士と二人三脚です。
歯科医院でケアをするのは約1〜3ヶ月に1回のペースです。
その間、日々のケアはご自身で行うセルフケアです。
このセルフケアがうまくできていないと、定期的に歯科医院で健診やメンテナンスを行っていてもトラブルが尽きません…
お口の中の状態は1人1人違うので、ご自身のお口の中の状態にあった歯ブラシや補助的清掃用具(フロス・歯間ブラシなど歯ブラシ以外の補助道具)、歯磨剤(歯磨き粉)を適切に使用することが大切です。
ご自身のお口の中の状態をご存知ですか?
歯並びや歯周病の進行具合、虫歯になりやすい歯質かどうか、タバコなど嗜好品の有無によってお口の中の環境が違います。
生活習慣の変化などもお口の中の環境に大きく影響があります。
ずっと同じものを使っているのが合っているとは限りません。
その時その時の状態によって今必要な清掃道具が変わってきますので、自分のお口の中の環境に合わせて、今何を使う必要があるのかなど担当の歯科衛生士に相談してくださいね!
福山市 医療法人幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤真衣