歯と歯のお手入れってどのように行うの?/歯周病ってなに?

歯と歯の間のお手入れってどのように行うの?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

今日は歯と歯の間のお手入れについてお話をします。

皆さんのお口の中は歯ブラシで磨くと思いますが、歯ブラシだけでは実は十分に汚れを除去することが出来ていません。

歯と歯の間には、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌や食べかすが残っているのです・・・

歯ブラシだけではお口の中の汚れを約60%しか落とせていないという事をご存知でしたか?

そこで、こちらを補助的清掃器具の使用をおすすめします!!

フロスと歯間ブラシです!!

フロスは持ち手が付いているタイプと自分で糸を切って指に巻き使用するタイプがあります。

どちらも、歯と歯の間に斜めにスライドさせながら、前後にゆっくり動かしてみましょう!

フロスを歯と歯の間から抜くときも落ち着いて、ゆっくりと抜きましょう!

歯間ブラシはサイズがさまざまなので、まずは自分のお口に合ったサイズを選択することが重要です!

ゆっくり歯と歯の間に挿入し、前後に動かしてみましょう。

奥歯を行う際は、大きなお口は開けず歯間ブラシで粘膜を排除して歯と歯の間に挿入をしてみましょう。

フロスや歯間ブラシは使用後、歯ブラシと同じようにお水でゆすぎ乾燥状態で保管していきましょう。

お口の中に入れるものなので清潔に保ちましょう。

持ち手が付いているタイプは何度か使用が可能です。

ぜひ歯ブラシ以外にも自分に合ったサイズのフロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間に残った細菌を除去して、虫歯や歯周病を予防していきましょう!!

お口の中を健康に保てるように頑張りましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

歯周病ってなに?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌です☆

皆さんは「歯周病」という病気をご存知でしょうか?

自覚症状としては、歯ぐきから出血する

歯ぐきが下がった感じがする

口臭が気になるなどといったことが起こると

歯周病を疑う方が多いのかもしてません。

しかし、実は歯ぐきの中にある目で見えない部分の

歯を支えている骨がとけている状況を歯周病といいます。

歯周病は自覚症状がなく進行していくと言われており、

気付いた時にはもう歯を支える骨がなくなり

歯がグラグラする。噛んで痛い。

といった症状が起こります。

ぐらぐらしてくるまで進行している状態であれば、

最悪歯を抜かないといけないと先生に診断される場合があります。

残せると診断されたとしても、グラグラしだした歯は

もとの骨にしっかり支えられている歯のように

戻ることはないので、歯周治療を行い現状維持をしていくようになります。

ですから、一番理想的なのは歯周病にかかる前に健康な状態を

維持する事です。

そのためには何が必要かといいますと、歯科への定期検診

お家での歯磨きです。

定期的に歯医者へ行っている方でも、清掃状態が良くないと

歯を健康な状態で長持ちさせることはできません。

自分で磨いていただく回数の方が圧倒的に多いわけですから

磨けていないところを衛生士さんに教えてもらい

意識して磨いていくようにしましょうね♪

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA