親知らずはなぜ抜くの?/咬合性外傷を知っていますか?

親知らずはなぜ抜くの?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんのお口の中に親知らずは生えていますか?親知らずは抜く前にも抜いた後にも様々な問題があります、メリットデメリットを十分に考慮して抜くか抜かないかを患者様自身が判断していただくようになります。

親知らずが生えていることによる障害は、

・親知らずとその前の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・前歯の歯並びが崩れてくる

などが挙げられます。

親知らずを抜いた後に伴う症状は、

・2~3日間唾の中に血液が混じります。

・腫れが生じます。術後2~3週間後に治ります。

・口が開けづらくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状が出ます。

・下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯あるいは舌の知覚麻痺や知覚鈍麻、しびれを生じる事があります。通常は時間の経過と共に軽減していきますが、症状が改善するには3~12カ月間かかります。また場合によってはそのまま麻痺が残ることがあります。

また抜歯を決めたら、

・抜歯当日の体調管理を行って下さい。寝不足・発熱等の体調不良・二日酔いのないようにお願いします。

・抜歯後2~3時間は麻酔が効いており、食事ができないためお腹が減っていないように何か軽く食事をして来院してください

・抜歯後には腫れと痛みを伴いますので、何か大切な行事や仕事やプライベートの予定がある前には抜かない方がよいと思われます。予約はそのことを考慮した上でお取りください。

親知らずがあって抜きたいと思われている方がいらっしゃいましたら一度診察の方をさせて下さいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

咬合性外傷を知っていますか?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック         歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり食いしばり

大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題が起きやすい。

▶補綴の高さ

被せ物が高いと早期接触を起こし、その歯だけに負担がかかってしまいます。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きなダメージを与えます。

▶オープンバイト

オープンバイトとは前歯が噛み合っていない咬合のことを言います。そのため奥歯に負担がかかります。

▶反対咬合

下の前歯と上の前歯が反対に咬合しているため前歯で噛み合っていない。そのため奥歯に過度な力がかかってしまう。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低いため、下の前歯で上の前歯を突き上げ前歯に負担がかかってしまいます。

どれかに該当していればお早めに相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA