酸蝕症ってどんな病気?
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。
みなさん「酸蝕症」という言葉をご存知でしょうか?
酸蝕症とは、酸性の強いすっぱいものに触れすぎた歯が溶けて弱くなってしまつた病気のことです。
歯が溶けてしまう病気ですが、虫歯とは違います。
【虫歯】は、プラーク(歯垢)により虫歯菌が出す酸によって「限局的に」歯が溶けていきます。
さらに進行すると歯に穴があいてしまい痛みが出ることもあります。
【酸蝕症】は、酸に触れてしまった歯面全体が「広範囲に」歯が溶けていきます。
まず歯の表面を覆うエナメル質と溶かし、進行すると中の象牙質までを溶かしていくのです。
その段階まで進行していくと、しみるという知覚過敏のような症状が出ることがあります。
では、どんあ事が原因で「酸蝕症」になってしまうのでしょうか。
①胃酸(逆流性食道炎)
ゲップとともに上がってくる胃酸によって歯を溶かしてしまいます。
②柑橘系や酸系の強い食べ物を摂取
③運動中のスポーツドリングやビタミン飲料
運動中はお口が渇き、水分摂取を行いますが、これらは酸性が高いので飲むのであれば水やお茶をおすすめします。
もし、スポーツ飲料やビタミン飲料を摂取するのであれば最後に一口水を飲むように工夫してみましょう!!
④哺乳瓶でジュースをあげること
赤ちゃんに哺乳瓶でジュースを飲ませていると、酸が前歯の裏に集中t系に触れてしまう形になるので、酸蝕症になってしまうリスクが高まりますし、虫歯にもなります。要注意です!!
⑤お酒をちょっとずつ時間をかけて飲むこと
毎晩酸味の強いお酒で晩酌される方は要注意です!
チューハイやワインなど、チビチビだらだら飲みは酸蝕症のリスクを高めますので十分に注意をしましょう!!
これらには十分に気を付けて皆さん歯を健康に守りましょう!!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷
◆◆◇◇ ◆◆◇◇ ◆◆◇◇ ◆◆◇◇ ◆◆◇◇ ◆◆◇◇ ◆◆◇◇ ◆◆◇◇
こども用フロス、使ってる?
こんにちは!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原です
自分の歯科検診もそうですが、お子さまの歯科検診、行かれてますか?
予防歯科の大切さが近年は少しずつ浸透して、なかむら歯科クリニックでも
何年も通い続けて検診を受けられるお子さまが増えてきています。
保育園・幼稚園児だった子が小学生になったり、
小学生だった子が中学生になっても通ってくれているのを見ると、
なんだか嬉しくなってしまいます(#^.^#)
そんなお子さまのおうちでの歯磨き、歯ブラシだけではなく、
プラスアルファで使っていただきたいのが、
フロスです!
特に乳歯と永久歯の生え変わりの時期にあるお子さまのお口の中は、
抜けている歯や生えかけの歯、きちんと生えている歯などが混在していて、
でこぼこだったり、隙間だったりがあって磨きにくい状態になっています。
歯ブラシの毛先を上手く当てるのは非常に困難ですし、
によっては物が挟まりやすく、プラークもたまりやすくなります。
そこで、歯磨きで仕上げ磨きを行った後は、
フロスでしっかり歯と歯の間の細かい隙間もお掃除してあげてみてください!
フロスを入れて出血があった時は、
歯肉炎になって炎症が起きている可能性があります。
出血したからといってびっくりせず、
しっかりよごれをフロスでからめ取ってあげてくださいね。
☆☆———-★★ ———- ☆☆———-★★ ———-☆☆———-★★ ———-☆☆
ここ福山市でも連日コロナ陽性者が多く、
歯科医院への通院を不安に思われる方も少なくないと思いますが、
お一人お一人をお迎えするにあたって、
診療ごとにアルコールでの拭き消毒をおこない、
器具もお一人おひとり滅菌した清潔なものを
治療直前に開封して使用しております。
お口の中を清潔の保つことは、ウィルス感染時の重篤化リスクを減らすことにつながるといわれています。
体の健康を、お口の健康を保つことから始めていきましょう!
福山市引野町 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター笠原