インプラント治療の流れ
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
インプラント治療にはいくつか流れがあります
STEP1:お口の検査を行います
⇒虫歯や歯周病の有無を調べるため検査と
噛み合わせの検査を行います。
STEP2:CT撮影診断
⇒CT撮影を行い、骨の高さや厚みを調べて、インプラントの太さや長さを
決めます。最も安全な位置にインプラントを入れるために
必要な診断となります。
STEP3:インプラント手術
⇒部分麻酔で行います。ガイデットサージェリーと言って
インプラントが間違った方向に入らないようにするために
マウスピースのようなものを作成し、安全に手術を行います。
STEP4:経過観察
⇒インプラントが骨とくっつくまでには約2カ月~半年ほどかかります。
今後何十年も使用していくための大切な期間です。
その間は、歯ブラシの仕方やお手入れ方法をご説明します。
STEP5:土台・冠の治療
⇒インプラントと骨がくっついたのを確認したら
土台や冠の治療を行います。
STEP6:メンテナンス
⇒3ヶ月に1度(人によっては1~2カ月に1度)のメンテナンスに入ります。
定期的にインプラントの周りの清掃や、噛み合わせの確認をしていきます。
しっかり手入れして長く使うことを目指しましょう。
以上が当院でのインプラント治療の流れとなります。
作るまでに期間を要するインプラント治療ですが
治療後の快適さは最も高いです。
但し、永久的なものではありませんので、やはりメンテナンスが重要です!
ご自宅でのセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアの双方を行い
インプラントを長持ちさせましょう。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
歯が動く・揺れる原因って??
福山市 医療法人幸美会なかむらしかクリニック 歯科衛生士 小澤です☺
歯が動く・揺れる原因として歯周病が進行してきているという事をしている人は多いと思います。
実は歯が動く・揺れる原因には歯周病の進行だけではなく、それ以外の原因が考えられることがあります。
【歯が動く・揺れる原因】
①歯周病
②噛み合わせ・歯並び
③歯ぎしり・食いしばりなど力の負担がかかりすぎている
①歯周病の場合
歯周病が進行すると、歯を支えている骨(=歯槽骨)が破壊されます。骨が破壊されると、歯を支えることができなくなるたグラグラと歯が動くようになります。
②噛み合わせ・歯並びの場合
正常な歯並びで正常な噛み合わせでない場合、特定の歯に異常な負担がかかると歯槽骨が少しずつ壊れていき、結果的に歯がグラグラしてくることがあります。
③歯ぎしり・食いしばりなどで負担がかかりすぎている場合
噛み合わせや歯並び同様、特定の歯に負担がかかりすぎることで歯槽骨が少しずつ壊れていき、後々結果的に歯がグラグラ動いてくることがあります。
1つの要因だけではなく、いくつかの要因が複合的に重なって歯が動くなどの症状が出ることもあります。
歯周病が原因の場合は歯周治療をしっかり行い、継続的な予防治療を行い噛み合わせなどをチェックしていく必要があります。
噛み合わせや歯並びが原因の場合は、根本的な解決方法は矯正治療で正常な噛み合わせや歯並びに改善していくことです。
歯ぎしりや食いしばりが原因の場合は、マウスピースを作成するなど歯と歯が直接接して負担がかかりすぎないようにする必要があります。
自分の歯が動いているという人は、まず何が原因かを知り、そこから必要な治療を受けたり解決方法を考える必要がありますね!
まずは歯科医師や歯科衛生士に相談して下さいね!
福山市 医療法人幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤真衣