認知症の発症抑制に歯周病の予防が有効って本当?/クラックって何?

認知症の発症抑制に歯周病の予防が有効って本当?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター坂本です。

皆さんは歯周病の予防が認知症の発生抑制につながる事をご存知ですか?

「歯周病を引き起こす細菌がなぜ脳の病気と関係するのだろう」と、疑問に思う方がいるかもしれません。

歯周病は、歯周病菌が引き起こす感染症です。歯の隙間や歯周ポケットのプラークに潜む歯周病菌が歯茎に炎症を起こすことはよく知られていますよね。

それでは、歯周病菌が、なぜ歯の周り府だけでなく、脳の病気の原因になるのでしょう?

歯周病菌は、歯周病の炎症でできた歯茎の粘膜の破れ目を入り口にして

血流にのり、歯茎の内部はもちろん、体にも自由に入り込んでいるんです。長い間、歯周ポケットの中に溜まったプラークや歯石を掃除しないと、歯周病菌にとって居心地のいい住処になってしまいます。

中でもアルツハイマー型認知症の原因物質の増加に関与するPg菌は、腫れた歯茎からの浸出液や血液が大好物。放っておくと、まるでPg菌にエサを与え培養しているような状態になります。

Pg菌が歯茎にたくさん入り込むと、免疫細胞は必至になって戦いますが、多勢に無勢で取り逃がしてしまいます。

逃げおおせた歯周病菌は体内を巡るうえ、この必死に戦う免疫細胞たちの過剰反応が老人斑アミロイドβの増加というさらなる困った事態を引き起こすことになるのです。

歯周病予防が認知症の抑制に繋がるとは驚きですよね。高齢化社会が進む中で、認知症の患者さんもどんどん増加傾向にあります。

是非皆さんも全身の健康のために、お口の健康から守っていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター   坂本

クラックって何?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは、クラックって言葉ご存知ですか?

もしかしたらあまり耳馴染みのない言葉かもしれないですね。クラックとは歯のひび割れのことです!

年を重ねると歯も肌と同じで水分が減り、歯に粘り気が欠けてきます。その結果、食事中・就寝中の歯ぎしり、食いしばり等により、ある日突然歯が欠けたり、ひび割れを起こすことがあります。

その結果突然歯が痛み出したり、歯に冷たいものがしみたりします。そうなってしまった場合、どうするのか?治療法としては以下のことがあります。

1.マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしり、食いしばりが強い方に歯のひび割れや歯牙破折の予防対策としておすすめしています。しかし、歯ぎしり、食いしばりが強い方は装置が壊れやすく、また装着時の違和感に慣れるのに時間がかかるという欠点があります。

2.薬の塗布

軽度のひび割れには効果が期待できます。しかし、一度塗布すると劇的に効果があるという薬ではありません。薬の効能としては弱いものなので個人差によっては何度も塗布する必要性、何度薬を塗布しても効果がない場合もあります。

3.神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経にまで到達している場合には神経の処置をすることになります。

4.修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)及び、補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5.抜歯処置

不幸にもひび割れ、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合には歯を抜く処置になります。

歯がしみたり、痛みがある場合、それは歯ぎしり、食いしばりによるものかもしれません!気になる場合には一度当院で診せて下さい!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA