歯周病セルフチェック
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺
歯周病は細菌感染が原因で起こる病気です。
成人の約80%の人が罹患しているといわれており、世界で最も蔓延している感染症です。
お口の中には約300~500種類の細菌が生息していますが、砂糖を過剰に摂取したりブラッシングが不十分だと細菌がネバネバした物質を作り出し歯にくっつきます。
これを歯垢(=プラーク)と言い、歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住み着いていると言われています。
この歯垢の中の細菌が毒素を出すことで歯ぐきに炎症を引き起こし、歯を支えている骨を溶かして壊していきます。歯を支えている骨が溶けて壊れていくことで歯周ポケットが深くなったり、歯がグラグラするといった症状が出てくるようになります。
【歯周病セルフチェック】
〇朝起きた時に口の中がネバネバする
〇ブラッシング時に出血する
〇口臭が気になる
〇歯ぐきがむずがゆい、または痛い
〇歯ぐきが赤く腫れている(健康的な歯ぐきはピンク色で引き締まっている)
〇かたいものが噛みにくい
〇歯が長くなった気がする
〇前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた
〇食べ物が挟まる
どうでしょう??
当てはまるものはありましたか??
1つでも当てはまるものがあれば歯科医院で歯周治療や予防治療を受けることをおすすめします。
歯周病が進行していかないようにする為にはセルフケアと専門的なプロケアとの二人三脚でのケアが必要です。
病状が進行する前にぜひ歯科医院へ足を運んでくださいね!
あなたに合ったセルフケア方法をお伝えします!
福山市 医療法人幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤真衣
歯周病治療で、健口から健康に!
このたび、九州大などの研究チームが新しい発見をした、というニュースが飛び込んできたのを皆さんご存じでしょうか?
歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを解明したそうなのです!
歯周病菌が原因で認知症になるリスクがどれくらいあがるのか、まだまだご存じの方は少ないのではないでしょうか。
認知症には
「アルツハイマー型認知症(通称アルツハイマー)」
「脳血管性認知症」
「レビー小体型認知症」
などがあるのですが、その中でも、アルツハイマー型認知症は、認知症の7割を占めています。
アルツハイマー型認知症は「アミロイドベータ(Aβ)」や「タウ」とよばれる特殊なたんぱく質が少しずつ脳に長い年月をかけて蓄積し、発症や症状の進行につながるとされています。
つまり、歯周病を治療せず、放っておくことで、自分の将来にむかって少しずつ少しずつ病気のもとを自分自身で自分の体に種をまいているような状態なのです。
マウスを使ったこの度の実験で、歯周病菌に感染しているマウスの脳血管の表面では、いったい何が起こっていたでしょうか?
◆Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増加
◆脳細胞へのAβの蓄積量も健康なマウスと比べると、10倍に増加
健康なお口である人と、歯周病を患っている人とではこんなにも差が出てくるのです。
いまや、認知症は他人ごとではなく国全体の一人一人にとって深刻な病です。
そして、歯周病も、軽度から重度にかかわらず10人中8人が罹患している深刻な病です。
ただし、しっかりとご自分でのケアを行い、歯科医院でのプロフェッショナルケアを合わせて受けて頂くことによって、全身疾患へのリスクは変わってきます。
当院では「痛くなったから通う」のではなく「健口をキープするために通う」歯科医院を目指して日々邁進しております。
歯科医院は決して痛い人ばかりが通うところではありません。
しっかり噛んで、食べたい物をおいしく頂き、健康な歯で、にっこり素敵に笑って過ごす、そんな日常を維持していただくためのお手伝いをさせて頂く場所です。
自分ではなかなか見えにくいお口のことをもっと知っていただくために、
「そういえば歯医者っていつ行ったかな?」
そんなかたは、痛いところがなくても、1度歯科医院を受診してみてはいかがでしょうか?
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
事務 笠原.康江