歯茎の中にいる細菌・歯間ブラシの清掃

歯茎の中にも細菌がたまるのです!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

「歯石」「歯垢(しこう)」と言う言葉を聞いたことがあると思います。

鏡を見た時「あ、歯石がついてる!歯垢がついてる!」と気づく方もいると思いますが

実は、歯ぐきの中にも、同じように歯石や歯垢がつくのです!

歯医者の健診では、歯茎から上はもちろんのこと

歯茎の中にたまっている、歯石や歯垢もとっていきます!

皆さんはよく「なんで歯医者に行くと、歯茎の検査を何回もするの?」

と疑問に思う方もいると思いますが

実は、検査を何度もする理由は、この歯茎の中の歯石や歯垢がきちんととれていて

歯茎が健康に戻っていっているかを見極めるために

とても大事な工程なのです!

その検査結果を元に、一人一人にあった歯周治療の計画を練っています。

歯茎の中の歯石、歯垢をそのままにしていると

歯や歯茎はどうなっていくのでしょうか?

細菌たちが毒素を出して、歯茎を下げるのはもちろん

実は、一番大切な、歯を支えている骨を溶かしてしまいます(><)

せっかく頑張って虫歯治療した歯が、歯茎の中の歯石・歯垢を放置していたがために

いずれは抜かなくてはいけなくなってしまうことも・・・。

とってももったいないです(><)

虫歯治療も大切ですが、治療して健康になった歯の土台を守る治療

つまり歯周治療をして、歯茎の中の細菌たちも追い出して

より長く自分の歯でいられるように、定期的に健診を受け

歯茎の中の歯石・歯垢は、歯科衛生士さんの専用の器具で

歯周治療を受けましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

歯間ブラシの清掃

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

今日は、歯間ブラシについてお伝えします♪

「歯と歯の間の清掃の必要性」

歯間ブラシやフロスでの清掃は、今や必須と歯科の業界では言われています。

勿論、歯磨きの清掃は必要です。

歯の歯の間は、歯ブラシの毛先では届かないプラーク(細菌)が残りやすい場所です。

むし歯や歯周病が発生しやすい場所になります。

歯ブラシではおよそ60%程度しか除去できないようですが、補助的にフロス

(糸ようじ)や歯間ブラシをいっしょに使用して清掃をすると90%近くのプラ

ーク(細菌)が取り除くことができます。

歯間ブラシを使うときの注意点

歯間ブラシには、歯と歯のすき間にあったサイズを選びましょう。

SSSサイズ・SSサイズ・Sサイズ・Mサイズ・Lサイズと

細かいサイズもメーカーによってはあるかと思います。

サイズ選びは、歯科衛生士までお声かけください。

お口の中で実際に、確認させてもらいます。

歯と歯の間にスッと抵抗なく挿入でき、動かすときにきついと感じない程度の大

きさを選びましょう。

はじめて使用する場合、小さいサイズから試しましょう。

小さいサイズでも入ら ない場合はデンタルフロスで清掃しましょう。

歯によってすき間の広さが異なる場合、数種類の歯間ブラシを使いわけましょう。

プラーク(細菌)を除去することで歯肉の炎症が改善されます。

炎症が改善すると歯肉が引き締まり、出血もなくなりますがすき間が広くなる

場合があります。

強引に動かすとブラシやワイヤーで歯や歯肉を傷つける恐れがあるので注意して

ください。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA