フロス・自然にかめる第2の歯

フロス

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林です

歯磨きをする習慣は皆さん身につけておられると思いますが、まだまだ

フロス=糸ようじの使用は、少ないのかなと感じます。

しかし、しっかりしてくれる方のいるので、使用していますという声を聴くと

嬉しく思います。

フロスは、確かにひと手間になります。

しかし、このひと手間で、虫歯予防と歯周病予防の2つが叶います。

歯と歯の接触している部分をフロスを通すことで、細菌を取り除くことができるからです。

これは、フロスしかできません。

するか、しないかで将来健康な歯でいられるかが分かれてきます。

もちろん、フロスだけでは難しいですが、それだけ効果を期待できるものになります。

まずは、フロスの選び方について(^_-)-☆

初心者のかたには、取っ手がついているタイプがおすすめです。

糸にワックスがついているものが、滑りもよく入りやすいです!!

ワックスがついてないと、接触面に糸が入りにくいです(-_-;)

フレバー付きのもありますが、そこは、ご自由に選択してよいと思います。

臭いに敏感な方は、フレバーなしのものがおすすめです。

繊維が何層にもなっている構造のものが、より細菌を細かく絡めて除去してくれます。

糸が細すぎてしまうと、歯と歯の接触面にそわなくて、細菌が取りのこってしまいます。

いろいろなタイプのフロスがあるので、歯科衛生士まで聞いてくださいね!

ひとりひとりに合ったものを処方させて頂きます。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

自然にかめる第2の歯

自然にかめる第2の歯

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

自然にかめる第2の歯として「インプラント治療」と言うものがあります。

人工歯根治療ともいいます。

「入れ歯」や「ブリッジ」とは違い、審美性・耐久性

かむ力、などの全ての点において優れた「第2の歯」と言っても

過言ではありません。

インプラントは長年研究が重ねられており、精度の高い治療法として

国際的に浸透しているのです!

インプラントを埋め込み、骨と強固に結合させ

それを土台として歯をとりつけることにより、自然の歯と同じ感覚を

取り戻すことができます!

~インプラント治療の流れ~

1.口の中の検査

⇒虫歯や歯周病の有無を調べるため、レントゲン撮影や口腔内写真撮影

 歯周病検査を行います。

2.CT撮影・診断

⇒CT検査により、骨の高さや厚みを調べ、インプラント長さや太さを決めます。

 最も安全で理想的な位置にインプラントを入れるシュミレーションをします。

3.インプラント手術

⇒部分麻酔で行います。ガイデットサージェリーを使うことにより

 理想的な位置にインプラントを入れます。

4.経過観察

⇒インプラントと骨がくっつくのを待ちます。今後何十年も使っていくための

 大切な期間です!ブラシの当て方やお手入れ方法を説明していきます。

5.土台・冠の治療

⇒インプラントが骨とくっついたことを確認できたら

 土台やかぶせの型をとっていきます。

6.メンテナンス

⇒3か月~半年に1度、定期的にインプラントの周りの清掃や噛み合わせの確認を

 していきます。しっかり手入れをして長く使うことを目指します。

インプラントをお考えの方は、検査、相談からとなりますので

お考えの方はお知らせください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA