白い被せ物にも種類があります
虫歯の部分を取り除いた後、削った部分を埋めないといけませんね。
小さい部分なら、CRという白い樹脂で埋めていくのですが、大きかった場合、部分的にかぶせる「詰め物」、歯全体を覆う「かぶせ物」が必要となります。
保険で治療すると、よく言われる「銀歯」という銀色の金属になるのですが、保険外の自費治療になると、白い被せ物をすることも可能になります。
(保険でも特定の歯なら白いプラスチックの歯を被せることができる場合もありますが)
この自費治療の白い被せ物にも種類があることをご存知ですか?
当院では「ジルコニア」というものと「E-MAX」という2種類の白いセラミックをご用意しております。
ジルコニアは、とても丈夫なので主に力のかかる奥歯に適した素材です。
耐久性に勝り、色調はどちらかというとホントに「白」といった感じの真っ白です。
もう一つの白い素材「E-MAX」は、硬さではジルコニアに劣りますが、色調を合わせやすく、主に見えやすい部位の歯、前歯から小臼歯と呼ばれる中ほどの歯までに適してます。
こちらが虫歯を取った後です。歯に形を整えた跡(くぼみ)があるのがわかりますか?
ここに「E-MAX」をはめると・・・
こうなります。ほとんど自分自身の歯と変わらない色合いで入れることができました。
患者さま皆様のご希望をお聞きして、できる限りご要望に沿える治療を行っていこうと思いますので、ぜひこうしたいという希望をおっしゃってくださいね。
ただ、噛み合わせなどの要因によりご希望に添えない場合もあります。
その時はご説明させていただきますのでよろしくお願いいたします。
医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
治療が終了した後の予防治療
歯の治療を終える=もう歯医者に来なくても良い
という考えの方が多いと思います。
しかし、それでは虫歯が再発してしまったり、次は違う歯が痛くなってきた・・・
ということになりかねません。
そういった事態を防ぐためにあるのが“予防治療”です。
場合によっては異なりますが、基本的には3か月に1回
お口の中の状態をチェックし、
歯医者に行っていなかった3か月の間に溜まってしまった歯石の除去などを
おこなっていきます。
予防治療を行う理由をいくつかご紹介します。
◎虫歯
虫歯の治療が終わったあとも、
詰め物やかぶせ物の下で再び虫歯になってしまうことを
二次虫歯といいます。
虫歯になりやすい生活習慣が続いていると、
健康だった歯が虫歯になってしまいますし、初期むし歯は痛みを感じないため
自分で発見することは難しいです。
また、被せ物や入れ歯などが劣化してくれば、
作り直す必要があるのでそれもチェックしています。
◎歯周病
セルフケアを怠ると、歯周病も進行したり
再発したりします。歯周病は、
“サイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)”
といわれるほど、自覚症状が少なく、
自分で気づいた時には、すでに歯がぐらぐらしていた
などかなり進行した状態になっていることが多いです。
定期的なプロフェッショナルケアを受けることによって、
治療後の健康な歯状態を長く保ちます。
◎上下接触癖
これは食事中など関係なく、
常に上下の歯が接触している状態のことです。
上下の歯が接触しているだけ、筋肉は使われており、
顎への負担・筋肉の疲労感など感じます。
この症状が現れないうちに発見しましょう。
◎歯磨き
衛生士から指導を受けた歯磨きでも、時間が経過すると
自己流になっていく傾向があります。
磨き残しが増えたり、
逆に磨きすぎで、歯を減らしてしまうこともあるので
正しい歯磨きができているかチェックします。
◎その他
口の中の病気は虫歯や歯周病にかぎらず、
歯茎やほっぺたの内側、舌などに起こる病気もあります。
舌がんなど口の中にできる悪性の病気や、
口の中の粘膜に症状が現れる体の病気(白血病・糖尿病・貧血など)
を早期発見することができます。
セルフケアとプロフェッショナルケアをどちらも行い、
“健口”な状態を保ちましょう☆
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌