福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林 理香
むし歯や歯が破折した歯は、削った後は補強をしないといけません。
歯の歯質といって、どれだけ残っている歯の量があるかで治療の流れも変わります。
歯の量が少ないと、補強するため、土台を入れる必要があります。
土台にも、材料の種類がいくつかあります。
①レジンコア(保険)
プラスチック(レジン)でできた土台。
強い力がかかる部位や、深い虫歯がある部位には使用できない場合があります。
自然 〇
耐久性 △
②メタルコア
保険でほとんどの場合が使用され、中の金属の色が透けてしまうことがあります。
自然 ×
耐久性 〇
③ファイバーコア
金属を使用しない土台で、弾力性があり歯根破折といって、歯の根が破折しにくい
予防効果があります。
自然 ◎
耐久 〇
①~③まではすべて保険適用になります。
土台の種類については、歯科医師が歯の状態をみて
患者さまにとって一番良いものを提案や、治療計画を立てていきます。
もちろん、保険適用外もありますので、説明する機会をつくらせていただきます。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林 理香
抜歯の後はどうするの?
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原です
歯を抜いた後、入れ歯やインプラント、ブリッジなどの処置をする前に
歯を抜いたところに、歯ぐきの陥没を防止できるよう
コラーゲン材質あり補充することがほとんどですが
実はそのコラーゲン材質にも、種類や特性があります。
何を選ぶかにより、歯ぐきの陥没を少しでも緩和することができます。
◎止血が主な役割の保険材料(人工物:保険適用)
一般的によく使用される材質です
特徴としては、費用が安価と言うことです。
ただ、歯ぐきの陥没防止に対してはあまり効果が見られません。
◎止血、痛みの緩和、傷口の保護、歯ぐきの形成を促す材料(人工物:自費)
特徴は、歯ぐきの陥没を比較的防止しやすいことです
ただし、自費治療となります。
◎止血、痛みの緩和、傷口の保護、歯ぐきの形成を促す材料(天然物:自費)
自分の血液の中から、成長因子をとりだし、歯を抜いたところへ入れます。
採血を行い、血液を遠心分離機に数十分かけると
血液と成長因子とが分かれて出てきます
こちらもコラーゲンのような材質です。
特徴は、自分の血液から作るため、身体の拒否反応がありません
上記紹介してきた2種類よりも、歯ぐきの陥没防止にはたけています。
ただし、自費治療となります。
歯ぐきがしっかりあるかないかで
治療後の口の中の快適さは少し変わることもあります
種類を選べないケースもありますが
抜歯をお考えの方、これから抜歯治療が必要な方は
歯科医師までお尋ねください。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原