染め出し液とブラックトライアングル

歯垢の染め出し

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣 です。

みなさんは、お口の中を赤く染め出しをしたことはありますか?

一見きれいに磨けているように見えるお口の中も、実はかなりプラークが付着している場合があります。

 

 

 

 

 

 

染め出し液を使えば、どこに磨き残しがあるのか一目瞭然です。

 

 

 

 

 

赤く染まっている部分がプラークが付着している部分になります。

プラーク(歯垢)とは、一体何なのでしょうか。

白いヌルヌルとした汚れが歯と歯茎の境目や表面についていませんか?

これをラーク(歯垢)と呼びます。

プラークを顕微鏡で拡大してみると、たったの1グラム中に300種以上、約1000億個の細菌がいると言われています。

赤く染め出しをした際は、自分はどこが歯磨きが行き届いていないのか、苦手な部分なのか、意識しながら鏡で確認をし、磨いていきましょう!!

 

 

 

 

 

十分しっかり磨いたと思っていても汚れが残っている場合があります。

毎日の歯磨きを大切に、ブラッシングマスターできるように、染め出しをしてみるのはいかかですか?

当院でもできますし、ご自宅にても染め出し液があれば手軽に行うことができます。

気になる方はぜひお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣

 

 

歯間ブラシ

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

先日、歯科衛生士の先生を招いての勉強会がありましたが、実技指導で自分も染め出し液を使ってみました。
結構赤く染まってしまい、「きちんと歯ブラシ出来てないなぁ・・・」と軽く凹んでしまいました。
皆さんもぜひ一度、当院でもご自宅でも構いませんので体験されてみてはいかがでしょうか?

さて、普段から「歯ブラシ」はされているとは思いますが、それ以外には何かされているでしょうか?

虫歯になりやすい個所として、噛み合せの面の深い溝と並んで、歯と歯の間があげられます。
歯ブラシの毛先でも届きにくいこの場所、綺麗にするには歯ブラシ以外のアイテムが必要となります。

まずは「フロス」。
みなさん、糸と良く表現されているやつです。
これですね。

 

 

 

 

フロスだと歯と歯の接している場所はかなり綺麗にできます。

では、歯と歯と歯茎の際、三角形の空間には何が良いのでしょうか?

そこで登場するのが、「歯間ブラシ」です。
こんなやつですね。

 

 

 

 

 

これだと、歯と歯と歯茎の間の三角形の部分も綺麗にすることができます。

ただ、合わないサイズの物を無理やり使うと歯茎にダメージを与えてしまうので気を付けて下さいね。

自分にピッタリなサイズが分からない方は、当院の歯科衛生士までお尋ねください。
ピッタリなものをお勧めさせて頂きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA