生活歯の治療後の冷水通/顎関節症とは

なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター中川

神経がある歯の治療を行った後の説明注意事項

突然ですが、みなさん、今まで歯医者さんに行って、冷たい物にしみていなかった歯を「ここに虫歯がありますね、ですから歯を削って治療しますね」と説明を受け、自宅に帰宅後、飲食すると、急に冷たい物にしみて、歯が痛いという経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全て取り除いて行うことが大前提になります。

虫歯を残して処置することは、錆びついた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全て取り除かないと修復処置はできないのです。

その為に、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たい物にしみる事や痛みは軽減していきます。

しかし、軽減することもなく、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合がありますが、できる事なら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えるといいと言われています。樹木でも根を切ると水分が失われ、急に寿命が減ることになります。歯も同様で神経処置を行うと、歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター中川

こんにちは。福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 藤井瑞季です。

顎が痛い・口を大きく開けられない・顎が疲れる・口を開けると音がするなど、これらの症状はありませんか。いくつか当てはまると 「顎関節症」 の可能性があります。

顎関節症のタイプは

①筋の異常 →最も多いタイプで、下顎を動かしている筋肉や、くびや肩の筋肉の疼痛、または不快感を感じます。

②顎関節内部の異常 →次に、顎関節のなかで捻挫のような状態が生じたり、関節円板がずれたりしています。

③骨の変形 →主に下顎頭が変形し、周囲の炎症をともなって痛みや雑音を生じます。

顎関節症の原因は

*歯ぎしり【歯ぎしりをしていても音がしないととが多いので気が付きませんが、多くの人がしています。乳歯の時の歯ぎしりは、額の成長発育に対していい刺激になるので心配いりません】

*くいしばり【通常眠りの浅い時や無意識の時にしていることがあります。ストレスが関連していることがあります。】

*咬合異常【歯が欠けたままやかぶせものがうまくかみ合っていないなど片方に負担がかかるとき】

*強打などのアクシデントで顎を打ったり、思わず強い力で硬いものを嚙んでしまった時など様々な要因が考えられます。

一度当院に受診されてみてはどうでしょう。スプリント(マウスピース)などで保護するやり方などがあるため、その方自身に合った方法が見つかるかもしてません。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 藤井瑞季