インプラント治療の流れ
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
インプラント治療を行うとき、いくつかの流れを追って
治療が開始となります。
誰でもできるわけではなく、身体の状態、口の中の状態によっては
しっかりと前準備を行ってから始める方が安全な場合があります。
~インプラントの流れ~
1.口の中の検査
⇒虫歯や歯周病の有無を検査して調べます。レントゲンや口の中の写真を撮影し
嚙み合わせも確認していきます。
2.CT撮影・診断
⇒1の検査をクリアしたら、今度は3次元的なレントゲンで
骨の量や厚みを調べます。
3.インプラント手術
⇒1と2をクリアしたら、準備をし、インプラント手術となります。
部分麻酔で行い、手術の難易度にもよりますが、1時間から数時間の
手術となります。
4.経過観察
⇒インプラントが骨とくっつくのに、約6か月ほど待ちます。
(時期には個人差があります。)
これから何十年も使っていく大切なものなので
しっかりと骨とくっつのを待つ大切な期間となります。
この期間中に、インプラントのお手入れの方法など
お伝えします。
5.土台・かぶせの作成
⇒インプラントが骨とくっついた事を確認できたら、土台・被せの型取りを
行います。
今まで噛めていなかった部分の頬や舌、筋肉がゆるんでいる状態のため
噛めるようになったら、徐々に周りの筋肉を機のさせ、元の状態へと
戻していきます。
6.メンテナンス
⇒1~3ヶ月毎の予防治療に入ります。インプラントは永久的なものではなく
虫歯以外の事は、天然の歯と同じようにおこるため
セルフケアとプロケアの両輪で、予防治療を行い、長く使えるようにします。
以上がインプラント治療の基本的な流れとなります。
「インプラントを検討している」と言う方は
まずはご相談と検査からになります。
スタッフへお尋ねください。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
子どものフッ素塗布はいつから始めたらいい??
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。
お子様の歯が虫歯にならないように仕上げ磨きをしたり砂糖が多く含まれるお菓子や飲み物を与えないように気をつけたり、日々色々と気をつけていることはあるのではないでしょうか?
結論から言うと、歯が生え始めたその時からフッ素塗布を始めるのが望ましいです。
虫歯は複合的な要因が重なって、虫歯という病気の発症・進行に繋がってきます。
そして虫歯になりにくいお口の中の環境を整えるために必要なポイントがいくつかあります。
①歯の質を強化する・・・虫歯に対する抵抗力を高める
・生えたての歯というのは再石灰化が繰り返されておらずまだ幼弱なため、歯が生え始めた
その時からお家で仕上げ磨きの後にフッ素ジェルを塗布してください。
そして定期的に歯科医院を受診して、虫歯になっているところや虫歯になりかけているとこ
ろがないかをチェックしてもらい、フッ素塗布をしてもらってください。
②お口の中が酸性に傾いている時間を短くする・・・歯は酸に弱い!
・食事や間食、ジュースなど砂糖が多く含まれる飲み物を飲むとお口の中が酸性に傾きます
・虫歯菌が食べ物や飲み物に含まれる砂糖を酸に変えることで歯が溶けて穴が空き虫歯になる
・砂糖が多く含まれる食べ物や飲み物をダラダラ食べたり飲んだりしていると常にお口の中が
酸性状態に💦
⇨虫歯になりやすい環境を作ってしまうことになります…
また糖分摂取量が多いと、お口の中もネバつきやすくなり、細菌の塊であるバイオ
フィルムも固くネバネバしたものになり除去が難しくなってしまうんです…
間食の時間をきちんと決め、水分補給もお茶やお水にするなど工夫が必要です。
③虫歯の原因になる虫歯菌を歯磨きで除去する
・病気の原因となる細菌を除去するのに一番効果的なのはやっぱり歯磨き!!
・お口の中の細菌は歯科医院で予防治療をしたり歯磨きをしても約6〜7時間後には元に戻って
しまいます。
⇨できれば1日3回歯磨きがベストです。(1日3回が難しければ最低1日に2回、24時以内に
は細菌をリセットできるようにしましょう。)
・歯と歯の間は歯ブラシが当たりにくく、細菌が残りやすいので、フロスの使用がおすすめで
すよ!
歯が生え始めた頃からお家でフッ素ジェルを塗り、定期的に歯科医院で普段の歯磨きでは除去できないバイオフィルム(=細菌の塊)を除去してフッ素塗布を行い、虫歯予防に努め、90歳100歳になっても自分の歯で美味しく食事ができるようにしていきましょう!
福山市 医療法人幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤