こんにちは。福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。
皆さん歯にひびが入っていると言われたことがありませんか?
年を重ねると、歯も肌と同じで、水分が減り、歯に粘り気が出てくる結果、食事中・就寝中の歯ぎしり食いしばり等により、ある日突然に、歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こす可能性があります。
その結果、突然に歯が痛み出したり、歯が冷たい物にしみるようになります。
治療法としては、以下のことが挙げられます。
・マウスピース(ナイトガード)の作成
就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に対して、歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策にお勧めします。しかし、歯ぎしり・食いしばりの力が強い方は、装置が壊れやすく、また装着時の違和感になれるのに時間がかかるという欠点があります。
・薬の塗布
軽度のひび割れには効果が期待できます。しかし、一度塗布すると劇的に効果を発揮するという薬ではありません。神経保護の観点より、薬の効果としては、弱い薬なので、個人差によりますが何度も塗布する必要があります。また、場合によっては、何度も塗布しても効果が無い場合があります。
・神経処置
薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は、神経の処置をすることになります。
・修復処置
歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。
・抜歯処置
不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合は、歯を抜く処置になります。
ひび割れは細かい物から大きいものまであり、自分では気づけない場合もあるので、ぜひ歯科受診をして口腔内のチェックをしてもらってください。早期発見で予防していきましょう!
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽
マウスピースのお手入れ方法について
こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。
皆さんは、マウスピースを今まで使ったことはありますか?
今回は、マウスピースのお手入れ方法についてご紹介していきます。
マウスピースを清潔に保つために、食事や飲み物を飲む時にはマウスピースを外しましょう。装着したまま飲食をすると、マウスピースに食べかすや汚れがたまり、虫歯や歯周病のもとになったり、マウスピースが破損したりします。水を飲むだけならマウスピースを装着していても構いませんが、砂糖の入っているジュースなどは、虫歯リスクが高くなります。食事の後は、歯磨きをしてからマウスピースを装着すると、より清潔です。
【洗浄方法】
マウスガードスプレーを使用する場合
①マウスピースの表面全体が十分に濡れる程度にスプレーします。
②スプレー後は清潔な布などで拭き取ります。
汚れが気になる方は、歯を磨く歯ブラシとは別の歯ブラシを用意していただき、マウスピース専用の洗浄剤もしくは、中性洗剤・水洗いで、汚れを取り除いてください。
お湯での洗浄は控えてください。変形の原因になります。
使用後は必ず洗いましょう。
マウスピースを外したら、専用のケースにしまいましょう。ケースにしまうことで、ホコリがついたり、破損したりといったリスクが防げます。
ケースにしまう前には、水分をきちんと拭き取ることを忘れずに。水分がついたままケースで密閉すると、カビが生える可能性があります。雑菌がついたままのマウスピースを口に入れるのは気持ちが悪いですよね。
マウスピースは口に含むものなので、できるだけ衛生状態に気を配り、清潔なものを装着することが大切です。日々のお手入れを徹底して清潔にしていれば、マウスピースも長く使っていけます。
【注意点】
・噛んで装着はしないでください。変形の原因になります。
・マウスピースは消耗品ですので、定期的な作成が必要になります。また、くいしばりの力が強い方は破損を招きやすいです。
・保険治療では3,000〜3,500円の費用に対して、6ヶ月間内での再作製は、国では認められていません。
(保険外治療の場合は約10,500円で随時再作製が可能です)
・破損した場合の修正、修理は基本的にはできませんので、ご了承ください。
・マウスピースを装着した状態での、飲食・会話はお控えください。
気になることがあればお気軽にお声掛けください。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田