歯の怪我をした時どうする?/食べこぼしが気になるようになったら?

歯の怪我をした時どうする?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは歯の怪我をした時どうすると良いかご存知ですか?

お子さんの歯の怪我の原因の一位が転倒です。

大人の方も、転倒や仕事中のの事故などで負傷される事も多くあります。

その際、歯が折れたり、抜けたりした場合応急処置としてどうすれば良いのかポイントがあります。

①まず捨てずに歯科医院に持って行って下さい。

必ず成功するとは限りませんが戻せる可能性があります。

②洗わない

抜けた歯が汚れていても水道水では洗わないでください。抜けた歯には組織がついており、それが水道水によって洗い流されると戻しても歯茎の中でくっつかなくなります。

③歯の根っこに触らない

歯の根っこを触ると組織がきづついてしまいます。歯の上の噛む所を持ってください。

④乾燥させない

歯の根っこの周りについている組織は乾くと細胞が 死んでしまいます。

乾燥させないように、牛乳や保存液につけて歯科医院に持ってきてくださいください。

それらがない時は、コップにためた唾液や生理食塩水に浸しても良いです。ティッシュで包むなどはやめましょう。

これらに気をつけながら早めに歯科医院にお越しください。早ければ早いほど口の中に戻せる確率が高くなります。

歯科医院で戻す場合は、麻酔をして元の位置に戻します。隣同士の歯とレジンでくっつけて固定をします。

歯の揺れを見ながら固定をいつ頃外すか確認し、経過観察していきます。

治療後固定のレジンが外れても、歯科医院の経過観察のため受診しましょう。

歯の神経が死んで歯が変色してくることもあります。その場合レントゲンを撮影し、新しく治療は必要な場合があります。

まずは事故・転倒し怪我をした場合は全身の状態を確認し、問題ない場合は今のような対処をし

歯科医院にお電話下さい。

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

食べこぼしが気になるようになったら?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター

坂本です。

年齢を重ねるごとに筋力は衰えていきますが、足腰などと同じようにお口周りの筋力も低下します。

筋力が低下する原因として、加齢に伴う筋繊維の減少、活動量の減少が挙げられます。

加齢に抗うことはできませんが、活動量を増やすことはできます。

ご年配のご家族が「食事中に時々口から食べ物をこぼすようになってきた」ことが気になる場合、

特にお口周りの筋肉を鍛えると効果的で、食べこぼしが気になるなら、

口唇閉鎖力を強化するトレーニングを行うのも良いと思います。

当院では口唇閉鎖力を測定し、数値化できる機器を取り入れております。

そういったところで現在の数値を知ることで、トレーニングの目標を立てられるかもしれません。

しかし、そもそも本人が自宅にこもって、お出かけする機会が減ったり、

誰かとおしゃべりする時間が短くなってはいませんか?

人と話したり、笑ったり、コミュニケーションをとることで、お顔や舌の筋肉は自然と使われます。

何気ない日常生活を見直すことも大切です。

それらに加えて、食事中の姿勢も見てあげましょう。

背中が丸まっていると、食べ物を口から喉へ運ぶのに時間がかかり、

うまく飲み込めずにこぼれてしまうかもしれません。

椅子に深く腰掛け、床に足を着け、しっかりと踏ん張って体を楽に支えられるようにします。

肘を自然におけるぐらいの高さに机や椅子の高さを設定するのが理想です。

また、しばらく歯医者さんへ通っていないとういうことはありませんか?
歯周病で歯がぐらぐらしたり、入れ歯が合わなくなったりすると、食事がとりにくくなりますので、

定期的に受診する事をおすすめします。


福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

歯が痛いと思ったことありませんか?/歯が抜けたり、抜いた後、そのままでもいいやと思っていませんか?

こんにちは

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

歯が痛くて受診される方のなかに

この歯が痛いと言い切れないことがあります

この辺りが痛いような…など

ここというピンポイントがわからないことがあるんです

前歯などは比較的痛い個所が言えるのですが

奥にいくほど曖昧になっていき正確に答えられないことが多いんです

上の奥歯が虫歯になって痛くても

下の奥歯が痛いと錯覚を起こすこともあります

これは同じ神経から伝達される信号を脳自身が正確に判断できなくなっているからなんです

ですからどの歯が痛いかを正確に言い当てるのは難しいことなんです

このような現状から的確に治療すべき歯を見極めるためには

レントゲンを撮る必要があります

しっかりした診断の元的確な治療を提供することができるよう

当院のスタッフ一同勉強会などを通じて日々取り組んでいます

痛いな?

おかしいな?

と思われることがありましたら一度お電話してみてください

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

歯が抜けたり、抜いた後、そのままでもいいやと思っていませんか?

福山市医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

歯周病や虫歯、歯の折れで、残念ながら歯を失ってしまう方は少なくありません。

「歯が抜けてしまったので、大丈夫かどうか診てほしい」

そのようなお問い合わせもありますし、

「虫歯の治療をしてほしい」「歯の頭が欠けてしまった。痛みもあるので診てほしい」

といった方で、抜かざるを得ない方もやはりいらっしゃいます。

歯を抜く、というのは残念なことではありますが、実はその後の治療が必要なことを知らない方が多いのも事実です。

そう、実はなにもせず「放置」することが最もお口にとっては良くないことなのです!

抜けた歯を放置していると起こる事

1.かみ合っていた反対側の歯が伸びてきて、歯ぐきを咬み痛みが出る、

 あるいは最悪その歯も抜けてしまう

2.歯が隙間になった部分へと傾いてきて咬みにくくなる。

3.歯並び全体が崩れてくる。

 などがあります。

では抜けた後はいったいどうすればいいか…

多くのの場合3つの選択肢があります。

1.前後の歯でつなげてブリッジを作る。

2.インプラントをする。

3.義歯を作る。

この3つ、抜けたり抜いた歯の位置によっては、2つの選択肢から選んでいただくようになります。

それぞれにメリット・デメリットがあり

ご本人が何を重視するのかによって、おすすめする治療法は変わります。

まずは医師の診断と、歯科衛生士の歯周病検査が必要になりますが

詳しいご相談は、カウンセラーからも行っております。

抜けた歯を放置してしまうと、周囲の歯を失うきっかけにもなりえます。

咬み合わせのバランスが大きく崩れたり

たくさん歯を失うと、治療の期間や費用もそれに伴って増えていきます

早めの相談をしていただき、最小限の治療で済ませられるよう

お悩みの方がいましたら、遠慮せず一度おこえかけくださいね。

福山市医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

訪問治療についてご存知でしょうか?/予防治療の重要性

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

65歳以上の高齢者の割合が人口の14%を超えた高齢社会に入り、これからは、ますます高齢化が進行する状況と予想されています。

歯科の分野では、訪問治療を取り入れ地域に密着している歯科医院も増えてきました。

通院が困難で介護が必要な方、身体的な問題で難しい方、施設や病院に入っている方は、歯科医院での歯科治療はあきらめてしまう方もいるかと思います。

お口の環境を整えることは、とても大切になります。

人生100年時代と言われるようになり、医療も発達しました。

口の中の細菌が肺に入り誤嚥性肺炎になりやすく、高齢者が亡くなることから、口腔ケアは重要視されています

清潔に保つことが、誤嚥性肺炎の予防に有効です。

ご自宅まで、私達歯科医師、歯科衛生士が伺い歯科治療をしますので、ご相談ください。

QOLの向上を私たちがお手伝いさせていただきます。

訪問治療の流れ

①申し込みのお電話ください。

0120-084-982

②ご予約 

訪問日を決定します。

③一度お口の状態を歯科医師が診断します。

④治療を開始

⑤治療終了

⑥定期的な予防治療へ

訪問歯科治療にかかる費用は、保険適用されます。

患者様の保険証の負担金の割合はかわります。

別途、出張、交通費の費用はかかりません。

治療範囲は、当院を中心として半径16km以内になります。

診療エリアは、福山市、笠岡市、里庄町、井原市一部。

交通事情により、多少時間が前後する場合があります。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

予防治療の重要性

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

「予防治療」と言う言葉を知っていますか?

「予防治療」とは「病気にならないように予防する治療」の事です。

「予防」しようと思うと、自分の身体をよく知っておかないといけないです

ただ、口の中の状態は、あまり分からないですよね?

私自身、自分の口の中の事でも、痛い場所を間違ったりする事があるくらい

口の中とはよく分からないものです。

定期的にプロの検診を受ける事で、自分の今現在悪いところ

これから病気が起こりそうなところを発見し

どんな歯ブラシを使って、どんな風に自宅でケアしたらよいか

また、自分ではケアするには難しい、奥歯や歯ぐきの中は

「プロフェッショナルケア」として受けて

歯医者に来ない間は、自宅で「セルフケア」を行い

「プロフェッショナルケア」と「セルフケア」の両輪

つまり「歯医者と患者さんとの二人三脚」で「予防治療」と言えます。

「歯医者は痛くて怖いところ…」私も実は過去そう思っていました

中学生の頃、麻酔をしてたくさんの歯を治療しました

当日は歯の大切さも分からず、両親に「歯医者に行きなさい」

「歯は大切にしなさい」と言われるのもとても嫌だったのを覚えています

ですが今、このような職業についた事もありますし

「身体の健康」を考えた時、「口の中の健康管理」がとても重要なのだなと

気づきました。

それと同時に、中学生の時の自分に少し後悔しています。

「あの時ちゃんとしとけば…」

みなさんには同じ想いをしていただきたくないのと

少しでも長くご自分の歯で、たくさんおいしい物を食べたり

大好きな人たちと会話を楽しんだりしてほしいです

やはりそこには「予防治療」が深く関わってくると思いますので

ぜひ一度、歯科医院へ足を運んでみてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

フッ素って何?/お口ポカンしていませんか?

フッ素って何?

みなさんこんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士藤本です。

みなさんフッ素についてご存知ですか?

フッ素とは、歯の質を強くする自然元素のひとつです。

実は身近な食べ物にも含まれていて、緑茶、紅茶、ビール、みそ、りんご、大根、イワシ、牛肉などがその例です。

意外な食べ物にも含まれていますね。

虫歯とは、虫歯菌が出す酸が歯を溶かすことで生じます。

そこで、歯の質を強くするフッ素を歯に塗ることで、酸に溶かされにくくなり、虫歯になりにくい歯にすることができます。

なんと、フッ素を塗った歯と塗っていない歯で、化学的に虫歯になりにくさは数十倍も違うと言われています。

そして、子供の歯だけでなく、大人の歯にも効果があります。

なので、定期的な検診に来てフッ素を塗り、歯の質を強くし、虫歯から歯を守りましょう。

フッ素を塗るだけでは虫歯を完全に防ぐことはできないため、おうちでのはみがきなどの口腔ケアを欠かさないようにしていきましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士藤本


お口ポカンしていませんか?

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷です。

みなさん、最近リラックスしているとき、何かをしているとき、お口が開いている子を見かけることがありませんか?

よく「お口ポカン」と言われるもので、唇(口唇)が閉じ切れていない状態のことです。

お口の周りの筋肉(口輪筋など)が弱いために起こります。

なぜ、このお口が閉じ切っていない状態が良くないのでしょうか?

お口が閉じ切らない状態だと、お口の中の唾液が乾燥していきます。

唾液が乾燥して減ってしまうと

1、唾液の持つ浄化作用(汚れなどを洗い流す力)が減ってしまいます。

2、唾液の持つ緩衝作用(ものを食べて酸性に傾いた口腔内を元に戻す力)も減ってしまいます。

これら2つの作用が減ってしまうと、汚れが留まりやすく、酸性の状態の長い、虫歯になりやすい状態が出来上がってします。

また、歯並びは歯が舌によって前に押される力と唇や頬っぺたなどお口の周りの筋肉によって押し戻される力で歯の位置が決まります。

そのためお口の周りの筋肉が弱いと舌の力に負けて歯を押し戻せず、歯が外側に向かって傾いていく歯並びが出来上がってしまいます。

見た目的にも少しぼんやり見えてしまう点もマイナスですね。

なかむら歯科クリニックでは、このお口の周りの筋肉の状態を検査することを始めました。

写真はお口を閉じる力を測る「口唇閉鎖力検査」でつかう「リットレメーター」といいます。

メーターの先端に付いている白いバーを歯と唇の間に挟んで口を閉じ、メーター本体を口を閉じていれれる限界まで自分で引っ張ります。

その時の数値と年齢ごとの平均値と比較して、口を閉じる力がどのくらいあるかを判定します。

痛みもほぼなく簡単な検査なので、子どもさんにも受けていただいてますし、ご年配の方にもしていただくことがかのうです。

こちらから検査のお声掛けをさせていただいておりますが、興味があればお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷

親知らずはなぜ抜くの?/治療後に歯がしみるのはなぜ?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 中川美妃

抜く前にも抜いた後にも、さまざまな問題のある親知らずですが、長い目で見て、メリットとデメリットを十分に考慮して患者さん自身が抜くか抜かないかを判断してください。

1.親知らずによる様々な障害とは

 ・親知らずとその前の歯がむし歯になりやすい。

 ・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する。

 ・前歯の歯並びがくずれてくる。

2.抜歯治療の流れ

 1.初診日 診査判断 抜歯の予約

 2.抜歯当日

 3.抜歯の次の日に傷口の消毒

 4.抜歯日に縫合していれば1~2週間で抜糸

 5.経過観察・治癒を待って終了

3.抜歯後に伴う症状

・抜歯後には出血が生じます。2~3日は唾の中に血液が混じります。

・抜歯後には腫れが生じます。腫れの症状は術後2~3週間後に治ります。

・抜歯後には口が開けづらくなったり、唾を飲み込んだら喉が痛いという症状が出ます。この症状も2~3週間後に治ります。

・下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯、あるいは下の知覚麻痺や知覚鈍麻、しびれが生じると事がまれにあります。しかし、通常は時間の経過と共に軽減していきますが、症状が改善するには3~12ヶ月間かかります。また、場合によってらそのまま麻痺が残ることもあります。

4.抜歯を決めたら

・抜歯当日の体調管理をして下さい。寝不足・発熱等の体調不良・二日酔いのないようにお願いします。

・抜歯後、2~3時間は麻酔が効いており、食事が出来ないためお腹が減ってないように何か軽く食べて来院して下さい。

・抜歯後には腫れや痛みを伴いますので、何か大切な行事や仕事プライベートの予定がある前には抜かない方がよいと思いますので、予約の日程はその事を考慮した上で決めて下さい。

・予約の日程は出来たら、平日の午前中にお願いします。術後に痛みや出血があり何か仮に問題が生じた場合、平日の午前中だと、抜歯当日の午後もしくは次の日に消毒及び確認をする事ができますので、患者様にとって安心だと思います。

抜歯後の注意事項

1.飲酒・過激な運動・サウナ・その他血液循環の良くなるような行為は避けて下さい。

2.傷口を指や舌などで触らないで下さい。

3.歯みがき時以外、必要以上にうがいをしないで下さい。また、抜歯した部位に歯ブラシを当てることを控えてください。

4.出血がどうしても気になる場合はガーゼを傷口に当て、圧迫するようにしばらくの間強く噛んで下さい。

5.麻酔が切れて、くちびるや舌がしびれています。

6.麻酔が切れて痛みが我慢できなくなったら、痛み止めを飲んで下さい。

7.食事の際は患部を刺激しないように注意し、手術部位の反対側で噛んで下さい。

8.傷の部分や麻酔針を刺した部分に数日してから、口内炎ができることがあります。

9.下あごの奥歯や歯ぐきの外科手術の場合には、口が1週間ほど開けにくい場合があります。

10.縫った糸は傷が治ってくると緩んで取れやすくなりますが、一部または全部取れても心配ありません。

親知らずは早めに抜歯することをおすすめします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 中川美妃

治療後に歯がしみるのはなぜ?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付の小川です。

皆さん、今まで歯医者さんに行って、虫歯治療で歯を削った後に、自宅に帰宅後、飲食すると、急に冷たいものにしみて、歯が痛くなったという経験はありませんか?

これには理由があります。

そのそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行うことが大前提になります。

虫歯を残して処置することは、さび付いた看板に錆を取り除かずにペンキを塗ることと同じで、ペンキの塗り状態が優れないことと同じように、虫歯を全部取り除かないと修復処置はできないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わることになります。

これにより、処置前の疼痛があるか無いかに関わらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たい食べ物や飲み物にしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たい物にしみることや痛みは軽減していきます。

しかし、軽減することなく痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、できる事なら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることになります。歯も同様で、神経処置を行うと、歯の寿命が短くなるという結果を招いてしまうのです。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

入れ歯のお手入れについて/口の中の乾燥について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 野原美智代

普段お使いの入れ歯のお手入れ、いつの間にか自己流になってませんか?

来院してくださる患者様の中にもだいぶ前に言われたから忘れていたりされる方もいらっしゃるので改めてご説明させて頂くと「え、そうだったの?!」と驚かれることもあります。

まず、入れ歯の洗浄ですが入れ歯専用ブラシや歯ブラシを使ってお水を流しながら洗います。入れ歯洗浄剤やお水で洗ったりも大丈夫です。

お家に入れ歯洗浄剤がないけど何か洗剤を使って洗いたいという方は、台所にある食器を洗う中性洗剤を使って洗って頂いても大丈夫です。

逆にこれはNGなのは実は歯磨き粉なんです。詳しくお話をすると歯磨き粉には研磨剤が入っているものもあり、それで入れ歯を磨いてしまうと細かな傷が付き、そこに雑菌が繁殖してしまうのです。

あともう一つNGなのは、熱湯の中に入れ歯を入れてしまうことです。

消毒はもちろん大切ですが、煮沸消毒をしてしまうと入れ歯は変形してお口の中に上手くはまらなくなってしまいますので普段からしっかりブラシで磨いておきましょう!

その他、入れ歯は乾燥に弱いので保管するときは必ず湿気のある所や水の中で保管してください。

コップや入れ歯ケースの中に水を入れたり、持ち運ぶ際は入れ歯ケースの中に湿ったティッシュを入れてそこに入れ歯を保存してもOKです。

ただし、お口の中に入れるものを保管するケースなのでカビたり、ぬめりが付かないようにケースも定期的に洗って清潔に保つよう心がけましょう。

入れ歯自体は慣れればある程度長いお付き合いになる言わば相棒です。大切に扱って下さい。

とは言え、ある程度すると入れ歯が合わなくなるので作った後も定期的に歯医者さんへ行きましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 野原美智代

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 藤井瑞季

まだまだマスク生活続いてる方や、年齢を重ねるごとに内服薬が増えてきてしまっている方など

お口の中がカラカラに乾燥している事がありませんか。

口腔乾燥症かもしれません。口腔乾燥症(ドライマウス)とは、唾液の分泌量がへり、口の中の乾燥が続く状態です。

唾液分泌の働きを抑える薬の服用、精神的に緊張している場合、マスク着用で気づかないうちに口呼吸になっているなど様々な原因があるのです。

対策としては、たばこ・アルコール・カフェインを控えめにする。よく嚙んで食事をする。鼻呼吸を意識する。ストレスを溜め込まないようにする。

そして、口の中や周りの筋肉や歯茎を刺激して唾液分泌をうながしましょう。

方法としてはまず一つ目・人差し指の腹で奥歯の歯茎からくるくるとマッサージしながら段々と前歯の中央に向かって動かします。痛くない程度の圧を加えながらしていきましょう。その際に下の画像のようなジェルタイプの歯磨き剤を使っていただくとマッサージしやすいです。

もう一つの方法は皆さんもご存知かもしれません。【あいうえお体操】です。

とにかく大げさにあいうえおの口の動きをするのです。

テレビを見ているときやお風呂に入っているときなど、思い立った時でいいのでしてみてください。

フッ素ってなに?/歯周病ってどんな病気?

フッ素ってなに?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーターの原野です。

皆さんは、フッ素という言葉を聞いたことはありますか?

また聞いたことある方はどんなものかご存知ですか。

今日は、フッ素について詳しく説明したいと思います。

フッ素とは科学的に歯を強くします。また、歯の質を強くする自然元素の1つです。

フッ素は身近なもので、緑茶の浸出液であったり、紅茶、リンゴ、牛肉など普段私たちが食べている食べ物や飲み物にも微妙に含まれています。

また飲食物以外にも骨や歯などにも含まれています。

そして市販の歯磨き粉にもフッ素は含まれています。

フッ素には、歯のエナメル質を強くして虫歯菌の出す酸に負けない歯を作り、科学的に虫歯になりにくくする働きがあります。

実際にフッ素を作用させた歯とフッ素を使用していない歯とでは、数十倍違うとされ、かなり差はあるようです。

歯質を強化する効力が高いことから、日本以外にもアメリカなどの各国でも虫歯予防に利用されています。

また、虫歯は虫歯菌という菌から出る酸で歯を溶かしてしまいます。

フッ素には、この酸に溶かされにくくする力があり歯を強くする効果があります。 

当院でも予防治療をする際に必ずフッ素は塗布しています。

ご自身がしている歯磨きも大切ですが予防治療も定期的に行って一本でも多く健康な歯を維持していきましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 原野

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の小丸です!

皆さんは歯周病についてご存知でしょうか?

歯周病は寿命にも深く関わる病気であり、がん同様、国をあげて対策している国民的疾患です。

そして細菌が歯を支える骨を溶かしてしまいそのまま放置をしておくとやがて歯が抜けてしまう恐ろしい病気なのです。

成人の約80%がかかっていると言われていますが自覚症状が少なく気づいた時には既に骨が溶け始めていることがあります。

細菌が全身にまわると心臓病、脳卒中、糖尿病の悪化、早産などの原因にもつながるのです。

歯周病の進行度は検査で確認することが出来ます。

歯周病の検査では歯周ポケットの深さ・出血の有無・動揺の有無を調べます。

検査数値の結果の目安ですが1~3㎜が健康または軽度歯周病、4~5㎜が中度歯周病、6㎜以上が重度歯周病になります。検査する際は歯科衛生士が数値を読み上げながら検査を行うので聞いてみてください。

一本でも多く健康な歯を残せるよう私たちもサポートしますので頑張りましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小丸

マウスピースのお手入れ方法について

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。

みなさんは、マウスピースを使ったことはありますか?

今回は、マウスピースのお手入れ方法について、ご紹介していこうと思います。

まず、マウスピースを清潔に保つために、食事や飲み物を飲む時にはマウスピースを外しましょう。装着したまま飲食をすると、マウスピースに食べかすや、汚れがたまり、虫歯や歯周病のもとになったり、マウスピースが破損したりします。水を飲むだけならマウスピースを装着していても構いませんが、砂糖の入っているジュースなどは、虫歯リスクが高くなります。食事の後は、歯磨きをしてからマウスピースを装着すると、より清潔です。

【洗浄方法】

当院では、マウスガードスプレーというものを取り扱っています。

マウスガードスプレーを使用する場合

①マウスピースの表面全体が十分に濡れる程度にスプレーします

②スプレー後は清潔な布などで拭き取ります

汚れが気になる方は、歯を磨く歯ブラシとは別の歯ブラシを用意していただき、マウスピース専用の洗浄剤もしくは、中性洗剤・水洗いで、汚れを取り除いて下さい。

お湯での洗浄はやめましょう。変形の原因になります。

使用後は必ず洗いましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 64863CCB-CFF4-403F-91C7-1AF5EFC5E74E-1024x768.jpeg

マウスピースを外したら、専用のケースにしまいましょう。ケースにしまうことで、ホコリがついたり、破損したりといったリスクが防げます。ケースにしまう前には、水分をきちんと拭き取ることを忘れずに。水分がついたままケースで密閉すると、カビが生える可能性があります。雑菌がついたままのマウスピースを口に入れるのは気持ちが悪いですよね。

マウスピースは口に含むものなので、できるだけ衛生状態に気を配り、清潔なものを装着する事が大切です。

【注意点】

・噛んで装着はしないでください。変形の原因になります。

・マウスピースは消耗品ですので、定期的な作成が必要になります。また、食いしばりの力が強い方は破損を招きやすいです。

・保険治療では、3,000〜3,500円の費用に対して、6ヶ月間内での再作成は、国では認められていません。

(保険外治療の場合は約10,500円で随時再作成が可能です)

・破損した場合の修正・修理は、基本的には出来ませんので、ご了承ください。

・マウスピースを装着した状態での、飲食・会話はお控えください。

わからないこと、気になることがあればお気軽にご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

入れ歯のお手入れ方法について

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上です。

皆さんは入れ歯のお手入れ方法についてご存知ですか?

まず、洗浄方法からご説明いたします。入れ歯を洗う時は入れ歯専用の洗剤をつけて洗うようにしてください。

食後は汚れなども溜まってしまうので食べた後はしっかり洗うようにしましょう。

当院でも薬局でも販売しているのですが、スパデントと呼ばれる入れ歯専用の洗浄剤・デンチャーブラシという入れ歯の洗浄専用の歯ブラシがあります。当院では、単体でもセットでもご購入ができます。

次に、夜の入れ歯の保管方法についてなのですが、水を張ったケースに一滴かニ滴程洗剤を入れていただいて朝まで置くようにお願いします。

就寝前に入れ歯をつけたままにしてしまうと飲み込んでしまう可能性もあります。十分に注意しておくようお願いします。

最後に注意点についてです。注意点としては、二つあります。

①歯磨き粉で洗わないようにしてください。

歯磨き粉で洗ってしまうと、歯磨き粉には研磨剤が入っているため傷がついてしまいます。入れ歯を洗う時は専用の洗浄剤を使用するようにお願いします。

②ペンチでまげないようにしてください。

入れ歯を使用して行く中でどうしてもゆるかったりきつかったりが出てくるかと思います。よく患者様の中にもいらっしゃるのですがゆるかったりきつかったりがあってもペンチで曲げないようにお願いします。

お電話いただければ入れ歯の方こちらで調節いたしますのでご連絡ください。

入れ歯の使用の仕方・注意点たくさんありますね。これらを守っていって正しい使用を心がけるようにしましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上

予防治療って重要?/PMTCって?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

突然ですが、皆さんは定期的な予防治療に通ってますか?

今回は予防治療の重要性をお伝えします。

当院では、1~3カ月に1回の予防治療を行っています。予防治療は症状再発防止のための処置と考えています。

それぞれの口腔内の状態によって、虫歯や歯周病のリスクが異なるため、期間は1~3カ月となっています。

以前までは、虫歯→削る→詰める→治る?→再発→虫歯...最終的に歯を失う というサイクルが多かったのです。

しかしこれからは、健康な歯→予防治療→健康な歯→予防治療...といったサイクルで早期発見や再発を防ぐサイクルが重要となります。

虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。しかも、一度削った歯は、二度と元には戻りません。健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」ご来院ください。

予防治療が3カ月(口腔内よって異なる)である根拠は、歯科医院での歯の治療やクリーニングを行ってから、歯垢や歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3カ月だからです。歯科医師、歯科衛生士から決められたスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に減少します。

予防治療は、治療によって得られた口腔内の健康を維持させ、再発を防止することを目的としています。

予防治療によって虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期は、ごく初期の病気を発見し、予防処置を行います。これにより、自分の歯を生涯健康に保つ可能性が高くなります。

まら、お口の健康から全身の健康の維持増進に繋がるようなメインテナンスに当院は心がけています。

定期的な歯科受診をしていない方は、これを機に予防治療を受けましょう!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽


PMTCって?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部です。

みなさんはPMTCというものが何かご存知ですか?

PMTCとは専門家(歯科衛生士)のより、専門の機械を使用して歯を磨き上げることです。

以前は歯磨きでとれる歯垢と歯垢が固まって機械を使わないと取れない歯石の2つがあるようにされていました。

しかし、この頃ではその中間の成熟したプラーク(歯垢)=バイオフィルムが存在し、歯ブラシでは取れないことが分かりました。

このバイオフィルムを除去するために歯科医師・歯科衛生士などの専門家により、様々な器具とフッ素入りペーストを用いて歯の汚れ、つまりバイオフィルム(細菌のかたまり)を除去する方法をPMTCと言います。

PMTCの効果をしては、歯の表面がツルツルして気持ちいいばかりではなく、バイオフィルムを除去することにより、虫歯や歯周病を予防する効果があります。

また、歯ぐきの腫れ・痛みを抑え歯の寿命を延ばすことが期待できます。

専用に開発された特殊なブラシやゴムカップなどを使って行うので痛みはありません。

PMTCを行う感覚としては、その方のリスク(歯や歯ぐきの強さ、唾液の量や質生活習慣など)により、様々ですが、お口の健康を考えると、メンテナンス時に行うと良いでしょう。

PMTCの手順としては

①ブラッシング状態・歯・歯肉のチェック

②研磨ペーストの注入

③清掃・研磨

④洗浄の順で行います。

毎日歯磨きを行っていても複雑に入り込んだ歯の汚れを完全に落とすのは難しく、歯間・歯と歯茎の隙間に歯垢が残れば虫歯や歯周病を引き起こす原因となりますので、プロによる歯のケアをお受けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部

歯石って何?/シーラントって何?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することが難しくなります。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

シーラントって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

皆さんはシーラントをご存知ですか?

シーラントとは、奥歯の噛み合わせの面にある溝に材料を流し、溝を浅くしてあげる処置になります

溝が深いと物が奥に入り込みなかなかキレイに磨くことが出来ず虫歯になってしまいます

また、シーラントにはフッ素が入っているため初期虫歯と言われる虫歯になりかけの状態の歯にも

有効です

まだ上手に歯磨きが出来ないお子さんや、生えたての奥歯にとてもオススメです

元々ある溝に材料を入れるため、虫歯の治療とは違い削ったりする必要はありません。

次に、シーラントの手順を説明します

①シーラントを行う歯の溝の汚れをしっかり取る

②材料がひっつきやすくするために、表面処理を行う

③シーラントを溝に流し込み光照射で固める

たったこれだけです。時間もあまりかかりません。

早い子だと3歳ぐらいから処置は可能です

シーラントは永久的な物ではないので、くっつきやすい物や硬い物を食べたり、

歯ぎしりをしていると取れやすいです

定期検診の中で確認してもらい、取れたら再度付け直すことが必要です

また、シーラントをしたからといって必ず虫歯にならない訳ではありません

1番大事なのは日々のセルフケアです!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

根面虫歯ってなに?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは根面虫歯って聞いたことありますか?

あまり耳にしたことがない方も多いと思います。

以前と比べて、高齢の方もたくさん歯を残せる人がふえてきました。

しかしその一方で歯の根っこの方で虫歯になる方が増えています。

歯周病や、そのほか様々な要因で歯茎が下がると、いままで歯茎の中に埋まっていた歯の根っこが

露出してきます。この部分にできる虫歯を根面虫歯と言います。

進行していけば、上に噛み合わせの方が虫歯になっていなくても、根本から折れてしまうこともあります。

せっかく歯を残せる本数が増えても、根面虫歯ができると歯をうしなう要因となってしまうので、

年齢を重ねると、根っこに虫歯にも注意しなければいけません。

・なぜ根面虫歯ができるのかについて

根面は酸にとても弱く、歯の頭の方に比べて食事をするとすぐに溶け始めてしまいます。

さらに年齢を重ねると、歯を守る唾液が少なくなったり、歯茎が下がっている方もふえてきます。

さらに、お口周りの筋肉は衰え唾液に流れも悪くなりやすいです。

・治療方法について

歯の根っこの方は歯の神経との距離も近く大掛かりな治療になる可能性が高いです。

早期発見がとても大切ですので、お近くの歯科医院でメインテナンスを定期的に受けましょう。

予防法については、丁寧にプラークを除去することやフッ素を活用すること

定期的な歯科医院の受診です!

まずはお口の中の状態のチェックのためお近くの歯科院に行ってみてください!

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

タバコと歯周病の関係って?

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

生活習慣の中でも、歯周病の非常に大きいリスク要因となるのが喫煙です。

「歯茎の抵抗力」を減らし、「プラークの攻撃力」を増やします。

「喫煙者は歯周病が10年速く進む」というデータもあります。

加熱式タバコにも、ニコチンなどの化学物質は含まれています。

タバコの煙は、下記のような作用があります。

①血管を収縮させる

⇨タバコの煙に含まれるニコチンは、血管をキュッと収縮させます。

そうすると、血液とともにやってくるはずの栄養分と酸素が歯茎に届かなくなります。

②免疫細胞を弱らせる

⇨細菌を食べてくれる白血球などの免疫細胞の働きも、タバコの煙に含まれる化学物質(ニコチンや、ニコチン代謝物であるコニチンなど)の作用で弱まります。

③酸素の運搬を妨げる

⇨赤血球は通常、その中に無数に存在するヘモグロビンに酸素をくっつけて運びます。

しかし、タバコの煙に含まれる一酸化炭素は、酸素を剥がしてヘモグロビンに強く付着してしまいます。

④歯周病きんの大好物

⇨タバコの煙に含まれる化学物質は、歯周病菌をはじめとした悪玉菌が大好物です。

これらの菌の病原性を高め、プラークの攻撃力も高めます。

⑤プラークを硬くする

タバコの煙に含まれる化学物質は、プラークを硬く歯に付着させます。

そのため、歯磨きをしても落ちにくくなります。

いかがでしたか?

タバコと歯周病は深く関係しています。

ご自身の身体の健康とお口の健口のためにも、禁煙を検討してみてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

どんな人が虫歯になりやすい?/PMTCってなに?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんはそのような人が虫歯になりやすいと思いますか?

統計データを見ると、7歳から20歳までの間メインテナンスに歯科医院に通った人と

通っていない人では虫歯の本数が違うんです。

通った人は1本未満で、通わなかった人は3本以上という結果になっています。

虫歯を予防するには、定期的に歯科医院を受診し、メインテナンスを受けること

間食の回数、時間を決めてダラダラ食べをしないこと

食事は歯磨きをすること

就寝前はフロスも通し歯と歯の間の糖分を除去すること

キシリトール100%のガムを噛むなど予防方法はたくさんあります。

ガム以外にも、今はキシリトールチョコや飴やグミなども出ているのでお子さんのおやつを

少し変更すると砂糖の摂取量が少なくなり虫歯のリスクも下げることができます。

詳しくお話しを聞かれたい方は、お近くの歯科医院 通院されている歯科院に相談されると

より詳しくお話しが聞けると思います!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

PMTCってなに?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

突然ですが、みなさんは、歯科医院でPMTCをされた事や、聞かれた事はございますか?

「PMTCをします!」とは患者さまにはお伝えしないので、なんの事?と分からない方が多いのではないかな、思います。

では、PMTCとは一体なんでしょうか??

P…プロフェショナル(専門家(歯科衛生士)により)

M…メカニカル(専門の器械を使用して)

T…トゥース(歯を)

C…クリーニング(磨き上げる)

頭文字をとって、PMTCといいます

ざっくり言うと、「衛生士が機械で歯を磨く事」です。

「あ〜!あのクルクルか〜!衛生士さんにしてもらったことあるわ!」と想像ついた方もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、ただ単に歯をクルクル磨いているだけではなく、

「バイオフィルム(細菌の塊)」を磨いています

みなさんが毎日歯ブラシで頑張って磨いても、実は、60%の細菌しか落とせていないのです。

残りの40%は、歯ブラシでは取りきる事ができません。

そうなると、歯の表面に細菌が層になって蓄積されていきます。

その細菌のバイオフィルムを落とす事が出来るのがPMTCなのです!

これがPMTC の機械です。↓

バイオフィルムを除去することで、虫歯や歯周病の予防につながります。

PMTCは、お子様から大人の方まで行う事ができます。

日頃、おうちでは取り切れない細菌を落として、お口の中を健康に保っていきませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 森岡

口内炎になったことありますか?/プラーク、しっかり落としてますか?

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

口内炎ができたことがある方は多いと思います

口内炎は痛いし、腫れることもあるので

できた場所によってはさらに噛んでしまって出血したりすることもありますよね

口内炎とは口腔内や口唇、舌の粘膜に炎症が生じ、

水泡やただれ、潰瘍、白苔などの粘膜病変のことです

口内炎の原因には、

虫歯やサイズの合っていない義歯による粘膜への刺激、

細菌・ウイルス・真菌などの自己免疫疾患、

全身性皮膚疾患によるものなど、いろいろな原因があります

痛みの有無や粘膜に生じる病変のタイプは発症原因によって大きく異なり、

数日で治る軽度なものから

重篤な全身性疾患に起因するものまで様々です

なかには、なかなか治らない口内炎で病院を受診し、

ほかの病気が発見されることもあるため、

長引く口内炎には他の病気が隠れている可能性もあります

口内炎の多くは見た目と症状、経過などから容易に診断することができます

しかしどのような原因で口内炎が生じているかを調べるには

それぞれの原因に合わせた検査が必要となります

多くは特別な治療を行わなくても自然に治りますが、

強い痛みがあったり、口内炎がなかなか改善しなかったりする場合には

抗ウイルス薬や抗菌薬、抗真菌薬などを使用した治療が行われます

口内炎で気になることがございましたら一度歯科医院の受診をおすすめします

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

プラーク、しっかり落としてますか?

こんにちは、福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター笠原です。

皆さん、ごはんを食べたら歯磨きをしていますか?ハミガキをしないと、歯垢、つまりプラークが歯と歯茎の際にたまっていきます。

では、なぜ、プラークをしっかり落とさないといけないか理由をご存知ですか?

それは、虫歯や歯周病を防ぐためなんです。

プラークは細菌とその代謝物の集まりで、虫歯や歯周病の原因となります。プラークは食べ物の残りかすが最近のえさとなり、約8時間で形成されると言われています。また、プラークが石灰化すると歯石になり、そうなると歯ブラシでは取れず、歯科医院での処置が必要となります。

また、プラーク(特に歯周病菌)は口臭の原因にもなります。だからこそ、毎日の歯磨きでプラークをしっかりと除去することが大切です。

では、どのように普段のお手入れを行えばよいのでしょうか。

プラークは歯と歯茎の境目に溜まりやすいので、歯磨きの際にはその部分を意識してブラシを当ててみましょう!

また、適切な歯ブラシを選ぶことも重要です。ポイントとしては、毛が密集しすぎていない、短すぎない、コシがある、細い毛で、ヘッドが大きすぎないものを選びましょう。

自分に合った歯ブラシがわからない場合は、ぜひ歯科衛生士に相談してくださいね。一緒に虫歯や歯周病を予防しましょう!

また、本日はフッ素についてもお話ししておきますね。フッ素は、虫歯予防にとても効果的なんです。フッ素には、歯を強くする効果があります。

具体的に説明すると、なんと!フッ素は酸で溶けた歯を修復する再石灰化を促進し、歯を酸に溶けにくくする作用があるんです。

フッ素を取り入れる方法は、歯科医院でのフッ素塗布と、フッ素入りの歯磨き剤を使ったセルフケアの2つがあります。

歯科医院でのフッ素塗布は、市販のものより高濃度のフッ素を使用するため、効果が高いです。

そして皆さんにおこなって頂きたいセルフケアでは、フッ素入りの歯磨き剤を使って歯磨きをするのが一番効果的です。

市販されている歯磨き粉にもフッ素を含まれているものがほとんどですので、歯磨き粉を使用されていない方はぜひ使ってくださいね◎

また、歯磨き粉で磨いた後のうがいを少量にすると、フッ素の効果をより高めることができますよ。

歯磨き上手になってしっかりプラークを取り除き、フッ素も上手に取り入れて、虫歯予防をしっかり行っていきましょう!

こんにちは、福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター笠原