2本目のインプラント入れました!

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付藤崎です

みなさんインプラントと聞いてどういったイメージをお持ちですか?

痛そう、高そう、怖いなど様々なイメージがあると思います

私は2年ぶりに2本目のインプラント入れました

率直な感想を書いていきたいと思いますぜひ読んで参考にしてくださればと思います

2年前私の左下の一番奥の歯が動いていると

定期検診をしてくださっている衛生士さんが気づいたのが発端でした

レントゲンを撮ると歯の根っこが溶けてなくなっていました

私は動いているとはいえ少しだけですし

食事に困ってはいない

まだまだこのままでもいいのではないか?と

質問したところ先生の診断は「早くしないと隣の歯まで失います」との見解でした

この段階で抜いた後どうするか?という話です。

私は漠然と義歯かな?と思ってましたが先生は

「インプラントにしよう!藤崎さんの口腔内では義歯は無理だ」との判断でした。

私はなぜ義歯ではダメなのか?

インプラントにするメリットは?と聞きました。

先生は丁寧に教えてくださいました。

私の口腔内には骨隆起があり

義歯を留めるクラスプが骨隆起にあたって摩擦がおきるのは避けられないことと、

そのたびに調整が必要になり痛みから義歯を入れれず過ごしてしまうようになったら、

結局隣の歯を残すために奥歯を抜いたのに意味がなくなってしまうことになる、

その点インプラントは埋入するので骨隆起があっても問題ないと言われました、

納得した私はインプラントを決意しました。

左下の一番奥にインプラントを入れて1年半が過ぎようとした頃、

インプラントの隣の歯が痛くなってきました、

レントゲンを撮っても原因は見当たらないのでしばらく様子を見ていましたが、

やはり痛い!

先生に再度痛みが治まらないことを伝えCTを撮影することにしました、

色々な先生が色々な角度から確認したところ破折していることが判明(泣)

先生の診断は奥歯にインプラントがあるため義歯は入れれない、

インプラントしかない!でした。

しかし2年前に入れたインプラントとは違い

今回埋入する歯の根っこには骨があり骨を作る工程はなしで大丈夫とのことで、

抜歯即時埋入をすることになりました。

期間も短くセットまで最短3か月でできます

まず歯がある状態でサージカルガイドの型をとります

サージカルガイドとは

インプラントを埋入する際に重要なもので的確に埋入するために必要となります。

次に抜歯即時埋入です、

術後痛みはなく、腫れもなかったため1か月後には

上部構造の型をとりました。

前回はシリコンで型をとりましたが、

今回はスキャンで型をとりました。

私は口が大きく開かないので撮れないだろうと思っていましたが、

なんとかスキャンできました。

さらに1か月後にインプラントセットになります。

セットした日から食事が楽しみでした。

セットした時は違和感なかったのですが、食事をすると物が挟まる・・・

なんでだろう?と先生に聞いたところ確認したいと、

診察してもらうとコンタクトがゆるいそうで、型をとり直し修正することになりました。

違和感や不具合があればすぐ対応してくださるので安心して受診できます。

修正の修正にならないように2度目は慎重にスキャンで型をとりました。

そんなこんなありましたがいよいよ2度目のセット、無事完了。

今は食事もおいしくいただけています

これ以上自分の歯をなくさないように

インプラントのメンテナンスも含めて

日々の口腔ケアを怠らないようにしていきたと思います

インプラントをされた方は就寝時にマウスピースをしていただくのですが、

私は咬合力が強く、歯ぎしりもあるため就寝時のマウスピースは必須です。

またインプラント周辺はペリオブラシを使いこまめに清掃します。

ペリオブラシは歯ブラシでは届きにくい奥歯の隙間の清掃にも便利です。

余談ですが、数年前まで私は疲れてきたり睡眠不足になったりすると、

奥歯周辺の歯茎が痛くなっていました、数日腫れがひかないこともしばしば

1本目にインプラントを入れてインプラント周辺をペリオブラシで磨くようになり、

ついでに反対側の一番奥の自分の歯も磨いてみようと思い磨き始めてみました、

すると疲れがたまっても歯茎が腫れることがなくなってきたのです、

まさかと思いしばらくインプラントだけを磨いてみました、

するとやはり疲れるてくると反対側の一番奥の自分の歯周辺の歯茎が腫れて痛くなったのです、

ペリオブラシで優しく優しく磨いていくと落ち着いていきました、

ペリオブラシはインプラント周辺だけでなく

奥歯の歯ブラシが届きにくく磨きにくい場所に最適のブラシです。

使ってみようかな?と思われた方はぜひお声掛けください。

何か一つでも疑問に思うことがありましたら

お問い合わせいただけたらと思います

読んでいただきありがとうございました

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎でした

顎関節症って?/虫歯ができやすい場所はどこ?

こんにちは。医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

皆さん、顎が痛くなり顎関節症かも?と思われたことはありませんか?

本日は、顎関節症の原因とセルフケアについてお話していきます。

こんな症状はありませんか?

・顎が痛い:何もしなくても顎や、そのまわりに痛みがあります。少し動かしても痛みがあったり、      硬いものを食べると痛みがある。

・口を大きく開けられない:大きなあくびやリンゴを丸かじりができません。

・顎が疲れる:食べ物を噛んでいると顎がだるくなります。喋っていると顎がくたびれます。

・口を開けると音がする:口を開閉すると耳の前で耳障りな音が聞こえます。カクっという音や砂利を噛むよ            うな音が聞こえます。

これらの症状がいくつかあると顎関節症の可能性があります。

顎関節症の原因として

・歯ぎしり:歯ぎしりをしていても音がしないことが多いので気が付きませんが、多くの人がしています。       夢を見ているときは、とくに強く歯ぎしりをします。なお、乳歯の時の歯ぎしりは、顎の成長の      発育に対して良い刺激になるので心配いりません。

・食いしばり:食いしばりは、通常眠りの浅いときにしています。また、日中に無意識に食いしばりをしてい       ることがあります。そして、ストレスも関連することがあります。

・咬合異常:歯が欠けたままになっていたり、かぶせたものがうまく嚙み合っていないと、片顎だけでもを食      べることになります。

・強打などの外:スポーツや事故などによって顎を強打したり、異常な硬いものを思わず強い力で咬んでしま        ったときなどです。

セルフケアが大切

症状改善の第一歩は患者さん自身のセルフケアが大切です。顎関節症の多くは、その病気の性質として安静にしていれば治っていく病気です。例えば、捻挫の痛みが安静にしていれば改善するのと同じです。したがって、顎関節や周囲の筋に痛みがあるときには、まずは、セルフケアから治療を始めます。

①顎を安静に保ちます:やわらかい食事にしましょう。顎をリラックスさせましょう。

②大きな開口は避けます:あくびの力をコントロールしたり、食事中や会話での大開口は避けましょう。

③温湿布します:慢性の筋症状には温湿布を行います。痛みのある患部に1日数回、1回あたり20分間お湯で温        めたタオルをあてがいます。ただし、もし痛みが増すようでしたら、直ちに中止します。急        性の症状には冷湿布をすることもあります。

④筋肉へのマッサージをします:温湿布の後や入浴後が効果的です。

⑤よい姿勢を保ちます

⑥仰向けか横向きで寝ます:顎関節や首の筋肉に負担をかけないように、仰向けか横向きで休み、うつ伏せ寝             は避けます。

⑦開口練習をします:症状に応じて、歯科医師の指示に従って開口練習をします。

スプリント療法

顎関節症の治療で、一般的に行われるものにスプリント療法があります。上顎か下顎のどちらかにスプリントと呼ばれる装置を入れるものです。

スプリントを使う時のポイント

・装着の原則は寝るときだけです。スプリントの目的は、筋の緊張を減らすとともに、睡眠時の歯ぎしりや食いしばりを軽減にあります。したがって、装着するのは夜寝るときだけに限定して下さい。

・常に清潔にしておきます。口に入れるものなので、使用後は水洗して常に綺麗にしておきます。熱湯につけると変形しますので必ず水で水洗しましょう。

・装着したまま物を食べない。飲食を行う際は必ず外して下さい。

何か気になることがあれば一度相談してみて下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 沖村

虫歯ができやすい場所ってどこ?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽未来

今日は虫歯ができやす場所をお伝えします。

①奥歯の噛み合わせ

②歯と歯の間

③歯と歯肉の境目

この3箇所が虫歯になりやすい場所です。

乳歯の場合少し変わり、以下の通りになります。

①1番大きな上の前歯の歯と歯の間(真ん中)

②第一乳臼歯と第二乳臼歯との間(4カ所全て)

むし歯は黒いと思い込んでいる方が多数いらっしゃいますが、実は進行の早い初期のむし歯の色は白いのです。

特に乳歯のむし歯は他の部分がむし歯になりやすいのでお子様の仕上げ磨きの際には好発部位に注意しましょう。

うちの子は歯は白いから大丈夫とあなどっているとある日突然、ポッカリと穴が空いて驚いて駆け込んでくるお母様方が多いのです。

早く発見すればするほど削らずにフッ素塗布のみで予防できますのでご注意ください。

そもそのもどうしてむし歯になってしまうのか、実はむし歯になる条件があります。

①虫歯菌:口の中には約3億の細菌が住んでいます。その中でミュータンス菌がプラークの原因となります。

②糖質:食べ物の中の糖分をミュータンス菌が分解して、ネバネバしたデキストランを作り、これが歯にこびりつきます。

③歯の質:歯の形や歯並び、そして歯の作られる時期の栄養や病気などが、虫歯に強い歯、弱い歯作ります。

④時間:歯が糖質に接触する回数、時間が増えるとむしばになります。

この条件が揃うことで虫歯ができあがります。

まずは虫歯ができる条件を作らないことが1番の予防です!

歯医者での検診で、バイオフィルムを取ったり、フッ素塗布でむし歯予防をしていきましょう!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽