歯石って何?/骨粗しょう症と歯科の関係って?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することができません。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします 。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

骨粗しょう症と歯科の関係って?

こんにちは 
福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本です。

皆さんは、骨粗しょう症って知っていますか?

骨粗しょう症とは、骨の密度が低下し、骨がもろくなってしまい骨折しやすくなる状態です。

その骨粗しょう症とお口の中の関係についいて知っていますか?

骨粗しょう症の治療薬はさまざまな種類があります。骨が壊れるのを抑える薬や、骨を作るのを助ける薬、骨へ栄養を送る薬などあります。

飲み薬もありますし、点滴や注射の薬もあります。

そのお薬のうち、ビスホスホネート製剤とデノスマブ製剤と呼ばれる薬を使用している患者さんの中に、”薬剤関連顎骨壊死”と呼ばれる病気を引き起こすことがあります。

“薬剤関連顎骨壊死” とは歯科治療で慎重な対応が必要となります。

骨に炎症を起こすことを 骨髄炎といい、さらに進行して骨の一部が死んでしまうことを、骨壊死と呼びます。

薬剤関連顎骨壊死 とは薬の関係で、あごの骨の一部が死んでしまうことです。

顎骨壊死 が起こると、痛みやはれ あごの骨が歯ぐきから露出したり、顔の皮膚から膿が出たりすることがあります。

そのため、骨粗しょう症のお薬を飲まれている方は歯医者さんを受診される際に

必ずお薬手帳を確認してもらい受診することが大切です。

顎骨壊死 とは以前は抜歯などの外科処置が引き金となり発症すると考えられていました。

抜歯した後いつまでも傷が粘膜で覆われず、 顎骨壊死 がみられていました。

現在はリスクがゼロになったというわけではありませんが、抜歯を必要とするような歯周病などの存在が 顎骨壊死 につながるという考え方になっています。

歯科治療でお口の中の環境を良好に保ち、メンテナンスが必要です。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本