親知らず抜歯後に気を付けることは?/顎関節症の原因って?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

みなさん親知らずを抜いた後気を付けることについてご存知ですか?

親知らずを抜いた後の注意事項についてお伝えします。

①飲酒・過激な運動・サウナ・その他血液循環の良くなるような行為は避けてください。

②傷口を指や舌などで触らないでください。

③歯磨き時以外、必要以上にうがいしないでください。また、手術した部位に歯ブラシを当てることを控えてください。うがいしすぎると、血が止まりづらく、痛みや傷口の治りが悪くなることがあります。

④出血がどうしても気になる場合はガーゼを噛んで圧迫止血してください。

⑤食事は麻酔がきれてからしてください。通常の麻酔は2~3時間程度 伝達麻酔は4~5時間程度効いています。

⑥麻酔が切れて痛みが我慢できなくなったら、痛み止めを飲んでください。

親知らずを抜歯後はこれらのことを注意してみてください。

親知らず抜歯後に、

口が開けにくくなる。唾を飲み込むときにのどが痛む。唇がしびれたり、鈍い感じや感覚の違和感がある。抜いた後、腫れがひどくなってきた。内出血がでてきた。前に歯が一時的に動く、しみる。何日かして抜いた場所がズキズキ痛い。

などこういった症状が出る場合があります。通常は時間共に落ち着いてきますが、症状が続くようであれば教えて下さい。

抜歯のお日にちは大事な予定がないよう体調を整えてお越しください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 沖村

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター塩飽です 。

皆さん顎関節症と言う言葉を聞いたことがあると思います。

中には顎関節症の症状が出ている人もいるのではないでしょうか?

そこでどんな症状がでるのかお伝えします。

1.顎が痛い

→何もしなくても顎やそのまわりに痛みがあります

→口の開閉でとくに痛みがあり、ちょっと顎を動かしても痛むことがあります

2.口を大きく開けられない

→大きなあくびやリンゴの丸かじりができません

→人差し指から薬指までの指3本が入るところまで口が開きません

3.顎が疲れる

→食べ物をかんでいると顎がだるくなります

→しゃべっていると顎がだるくなります

4.口を開けると音がする

→口を開閉すると耳の前で耳障りな音が聞こえます

→カクっという音や、砂利をかむような音が聞こえます

これらの症状がいくつかあると顎関節症の可能性があります。

これらの症状が出る原因として以下のことが考えられます。

・歯ぎしり

・くいしばり

・咬合異常

・強打などの外傷

これだけではないですが、様々なことによって顎関節部に過剰な力が加わることが原因になります。

症状改善の第一歩は患者さん自身のセルフケアです!

顎関節症の多くは、その病気の性質として安静にしていれば治っていくことがあります。

そこでセルケアで何をしたらいいのか説明します。

1.顎の安静を保ちます

→やわらかい食事にしましょう

→顎をリラックスさせましょう

 日中に食いしばりをしないよう顎の力を抜き、いつも上下の歯を話しておきましょう。

2.大きな開口は避ける

→あくびの力をコントロールしたり、食事中や会話での大開口は避けましょう。

3.温湿布

→慢性の筋症状には温湿布を行います。痛みのある患部に1日数回、1回あたり20分間お湯で温めたタオルをあてます。痛みが増すようなら中止してください。

4.筋肉へのマッサージ

→頬の部分のだるさや、口を開けた時の痛みやつっぱり感があるときには、頬の筋肉をマッサージしてみましょう。血行がよくなり痛みが軽減します。

5.仰向けか横向きで寝る

→顎関節や首の筋肉に負担をかけないように、仰向けか横向きで休み、うつ伏せ寝はさけます。枕は低いもので、主に首の部分を支えるようにします。

以上のセルフケアを試して症状を落ち着かせましょう。

もし顎関節症かも?と思った方は一度医師にご相談ください!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽