8/1(月)より規模縮小にて一部診療再開のお知らせ

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニックです。

スタッフにコロナ陽性者が出ており、臨時休診とさせていただいておりましたが、消毒業者による院内の消毒作業が完了し、陰性確認ができた体調に問題のないスタッフのみで規模を縮小して8/1(月)より一部診療を再開いたします。

託児サービスに関しましては、8/8(月)からの再開予定でございます。

一部の患者様にはお約束の変更をお願いしております。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。

痛み・腫れなどの急性症状でお困りの方は歯科医院までお電話ください。

0120-084-982(フリーダイヤル)

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

臨時休診のお知らせ

平素より当院をご利用いただきありがとうございます。。

誠に勝手ながら本日7/27より臨時休診とさせていただいております。

再開の日程が分かりましたら改めてお知らせいたします。

急なお知らせとなり大変申し訳ございません。

ご予約の変更はお手数ですがフリーダイヤルまでお願いいたします。

0120-084-982

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

予防治療とは?/歯を守ってくれるマウスピースって?

予防治療は?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

皆さん定期的に歯医者さんに行って予防治療されてますか? 

予防治療は何するの?って思われる方もいるかもしれません。 

予防治療の目的として、治療によって得られた口腔内の健康を持続させ、再発を防止することを目的としています。

虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期間または、ごく初期の病気を発見し、予防処置を行います。これにより、自分の歯を障害健康に保つ可能性が高くなります。

予防治療の内容

・口腔内審査

・スケーリング

・PMTC

・染め出し

・歯磨き指導

・フッ素塗布 など…

予防治療の重要性として、虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。

しかも、一度削った歯は、二度と元には戻りません。健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」ご来院ください。

予防治療が「3ヶ月」である根拠は、歯科医院で歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月だからです。

このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に減少します。 

皆さんがいつまでも健康な歯を持ち続けられるように、状況に応じて、3~4ヶ月毎の予防治療をお勧めしています。

一緒に頑張りましょう!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村歯

歯を守ってくれるマウスピースって?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 三原

みなさん、マウスピースって言葉をご存知ですか?

最近ではマウスピースをはめて歯並びをよくする、マウスピース矯正といった言葉もよく耳にするのではないでしょうか。

そういったマウスピースとは別に、歯を歯ぎしりや食いしばりの力から守ってくれるマウスピースもあるのです!

皆さんは、 朝起きたら顎がだるく、重たい感じがする…。

家族や友達に歯ぎしりを指摘されたことがある…。 といった経験はないですか?

私たちは普段、口を閉じている時は無意識のうちに、自然と上の歯と下の歯は隙間が開いていて、少し離れています。

ぐーっと噛んでいなくても歯と歯が触れ合っているだけで常に歯に負担は掛かってしまうのです。

こういった負担や歯ぎしり、食いしばりは、長い目で見ると、 歯にヒビが入ったり欠けたりする原因になったり、顎関節症の原因のになりかねません。

皆さん自分のお顔とお口の中を見てみてください。 エラが凄く張っていたり、歯がすり減っていたり、お口の中の舌の近くや上顎の所にボコボコとした硬いものはありませんか?

このボコボコしたものの正体は骨隆起と言い、噛む力が強い人によく見られるもので、噛む力に負けじと骨が発達したものです。

何か当てはまるものがあれば注意です!

歯が強い力のダメージを受け続け、歯が悪い状態になってしまう前にマウスピースを使って対策をしましょう!

なかむら歯科で取り扱っている歯を守ってくれるマウスピースとは、 柔らかいゴム性のもので作られています。 厚さは2mmと3mmを選んで作製することが出来ます。

これを夜寝る時に付けることで、無意識にしている食いしばりや歯ぎしりの力を直接歯が受けること無く、マウスピースがその分のダメージを受けてくれるので歯を守る事に繋がります!

歯は一生物です。 歯を守る為には色々なアプローチ方法があります。その中のひとつの手段としてマウスピースもあると言うことを是非覚えておいてくださいね!

スポーツ好きの人が歯で苦労しやすいわけって?/治療した後にしみることがあるの?

スポーツ好きの人が歯で苦労しやすいわけって?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達です。

皆さんはスポーツはお好きですか?

からだを動かすことが好きな方、多いですよね。

ただ、そうした濃淡な違いはあれ、実はスポーツ好き特有の習慣が、歯の健康にとって不利に働くことがあることをご存知でしょうか?

そのひとつが『唾液が減りやすい』ことです。

唾液は、口のなかを洗い流し、虫歯になりかけた歯にミネラルを運んで補修してくれる大切な体液です。

『唾液さえたっぷり出していれば、そうそう虫歯はできない』といってもいいほど、お口の健康にとってたいへん重要です。

ほかにも歯を傷めやすい理由があります。それは

甘いもの(糖)の補給が増えること

素早くエネルギーを補給するには甘い飲み物は最適。

激しい運動をするときほど糖の補給は必要ですが、エネルギー補給のためにしょっちゅう飲むことで、むし歯菌の活動を増していきます。

さらに問題なのが、スポーツドリンクなどの飲み物に含まれる酸には、歯のアバタイトを溶かす酸が含まれています。

おいしくて、腐敗を防ぎ、疲労回復に役立ちますが、歯の主成分である、ミネラルを溶かすので、酸蝕症の原因になってしまいます。

けれど、スポーツの喜びをあきらめるわけにはいきませんよね、

そこで大事なのは、防御です。

スポーツを楽しみながら歯を守り、将来歯で苦労しないですむようにしていきましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達優貴

治療した後にしみることがあるの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付卜部です。

みなさん、今まで歯医者さんに行って、冷たいものにしみていなかった歯を

「ここに虫歯がありますね。ですから歯を削って治療しますね。」

と説明を受けた後に、治療を受け自宅に帰宅後飲食をすると、

急に冷たいものにしみて歯が痛いという経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分をすべて取り除いて行うことが大前提になります。

虫歯を残して処置することはさび付いた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗ることと同じで、ペンキ塗り状態が優れないことと同様に、虫歯をすべて取り除かないと修復処置はできないのです。

その為に、虫歯の治療時には虫歯をすべて取り除きます。

深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わることとなります。

これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たいものにしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たいものにしみることや、痛みは軽減していきます。

しかし、軽減することなく痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、

できることなら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えることもよいと言われています。

樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることになります。

歯も同様で神経処置を行うと、歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯治療には極力神経保存を試みています。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付卜部礼菜

歯石って何?/抜歯後の注意しないといけないことって何?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の清水です。

歯石とは歯の表面についた歯垢(細菌の塊)が唾液に含まれるカルシウムやリンと結びつき石のようになったものをいいます。

歯石になってしまうと普段の歯ブラシでは除去できません。

歯石は表面がざらざらしているため、細菌が付着・増殖しやすく、さらに歯石を大きくしてしまいます。

放置しておくと歯肉の炎症につながり、さらに放置しておくと細菌がどんどん溜まっていき歯周病の原因になってしまします。

また、歯石には2種類あり歯肉より上の歯石を「歯肉縁上歯石」歯肉より下に付着している歯石を「歯肉縁下歯石」といいます。

縁上歯石は肉眼で見ることが可能なので超音波スケーラーという水が出る機会で除去していきます。

縁下歯石は縁上歯石より硬く歯肉より下にあるため肉眼で確認することが不可能です。

そのため一本一本探知しながら手用スケーラーで除去していく必要があります。

歯石を除去する際、強い痛みを感じる方もおられます。その場合は麻酔を行ってすることも可能です。

歯石がたくさんつく前に除去することをお勧めします。

定期的に歯石除去を行い歯周病予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

抜歯後の注意しないといけないことって何?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の森岡です。

歯を抜いた時、抜いたところに細菌が入らないように気をつけなければいけません。

親知らずに限らず、抜歯をおこなった場合には以下の点に気を付けましょう。

①抜歯した日は、飲酒・過激な運動などの血液循環の良くなる行為は避けてください。血の巡りや体温の上昇などによって、出血してくることがあります。

②抜歯した部分が気になっても、傷口を指や舌で触らないでください。

③必要以上にうがいをしないでください。激しくうがいをしてしまうと、かさぶたができなくなってしまいます。ですので、うがいは24時間は行わないで下さい。

また、手術部位に歯ブラシを当てること控えてください。うがいをしすぎると血液がいつまでも止まらないだけでなく、痛んだり治りが悪くなってしまいます。

④出血がどうしても気になる場合は、清潔で大きめのガーゼを傷口に当て、圧迫するように20〜30分ほど強く噛んでください。

⑤麻酔が切れると、唇や舌が痺れてきます。やけどをしたり唇の中を噛まないよう注意してください。

⑥麻酔が切れて痛みが我慢できなくなったら、痛み止めを飲んでください。飲む際は、用量・用法を守ってお飲みください。たくさん飲んだからといって効くものではありません。

 痛み止め以外の薬は痛くなくても処方された分全てを飲み切ってください。(特に化膿止めの抗生剤)

⑦手術後の食事は、麻酔が覚めてお口の感覚が元の状態に戻ってから取るようにして下さい。麻酔が覚めないうちに食事をすると、頬や唇を噛んだり熱い食べ物で、やけどしてしまう事があります。

また、熱い食べ物や飲み物、辛いもの(刺激があるもの)、炭酸飲料、硬いもの(せんべい、シリアル)や粘着性のあるもの(ガム、キャラメル、お餅など)は食べないで下さい。

痛くない範囲で栄養を落とさない様に食事をお取りください。あまり食べないと傷の治りも遅くなり、薬の副作用が出やすくなります。

⑧傷の部分や麻酔針を刺した部分に数日してから、口内炎ができることがあります。時間が経てば治りますが、痛みが強い場合は軟膏を塗布する事ができます。

⑨下顎の奥歯や歯茎の外科手術の場合には、縫合や外科的侵襲による痛みが原因で開きづらくなりますが、早くて1週間、遅くてもおよそ2週間で解消します。

その際は、安静にして食事は柔らかい物もしくは流動食に近いものをお取りください。

ご不明な点がありましたらお気軽にスタッフにお声がけくださいね

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡 

被せ物が外れたらどうする?/歯石ってなに?

被せ物が外れたらどうする?

こんにちは! 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは詰め物や被せ物が取れた経験がありますか?

昔入れた詰め物が取れたから反対で噛んでいたら反対側も取れてしまった!という方も少なくありません。

詰め物が取れても噛めない事はないし、痛くもないから反対で…と思われるかもしれませんが、力のかかり方が変わることで詰め物や被せ物を装着するのに使っているセメントが傷み、反対側も外れてしまうんです!

また、咀嚼は縦方向だけでなく横にすりつぶす動きもするので噛み合わせの変化は横方向にかかる力も変えます。それも外れやすくなる原因の1つです。

片側だけで噛むこと以外に詰め物や被せ物が外れる要因として、それらと歯の段差から再発する「二次むし歯」があります。

そうした段差は可能な限り生じないように治療していますが、ミクロ単位でゼロにするというのは今の技術では不可能です。

段差に歯垢が溜まると、中に虫歯が広がってセメントが劣化するだけでなく、詰め物や被せ物の土台となる歯もダメになってしまいます。

こうした虫歯の再発を防ぐために詰め物や被せ物がある歯はよりいっそうケアしていくことが大切になります。

詰め物や被せ物が外れた際には痛みがある内に関わらず、一度歯医者さんに来てくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯石ってなに?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 岡本

みなさん、歯石ってどんなものかご存知ですか?

歯についたプラークと呼ばれる歯垢に唾液のカルシウムなどが沈着し、石灰化することで固くなったものです。

歯石自体が悪いわけではないのですが、歯石がついていることで、歯周病の原因となるプラークがつきやすくなってしまい、細菌の住処となってしまいます。

プラークは、食べかすのように見えるかもしれませんが、実際は虫歯菌や、歯周病菌をはじめとする細菌の塊です。1mgの中に、1億個以上の細菌がいると言われています。

お口の中に、プラークや歯石がたくさんあるままほっておくと、歯周病が知らない間に進行し、歯茎から膿が出たり、痛んだり、歯茎から出血したり、もっと進行してすると、歯が揺れてきたりします。

そして最後には歯が自然に抜けてしまいます。

歯周病の進行の抑制にとっても重要なのが、プラークを取ることです!

プラークは歯石と違って柔らかいので歯ブラシで落とすことができます。自宅での歯磨きで、プラークをより多く除去することが、進行抑制にとっても重要なんです。

ですが、歯石は硬くなってしまっているので、歯ブラシで取ることができません。

なので、歯科医院で、専用の道具を使ってとってもらいましょう。

何かお悩みのことがあればいつでも教えてくださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 岡本

PMTCってなに?/歯周病って?

PMTCってなに?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

突然ですが、みなさんは、歯科医院でPMTCをされた事や、聞かれた事はございますか?

「PMTCをします!」とは患者さまにはお伝えしないので、なんの事?と分からない方が多いのではないかな、思います。

では、PMTCとは一体なんでしょうか??

P…プロフェショナル(専門家(歯科衛生士)により)

M…メカニカル(専門の器械を使用して)

T…トゥース(歯を)

C…クリーニング(磨き上げる)

頭文字をとって、PMTCといいます。

ざっくり言うと、「衛生士が機械でクルクル歯を磨く事」です。

「あ〜!あのクルクルか〜!衛生士さんにしてもらったことあるわ!」と想像ついた方もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、ただ単に歯をクルクル磨いているだけではないんです。

衛生士が磨いているのは、「バイオフィルム(細菌の塊)」なんです。

みなさんが毎日歯ブラシで頑張って磨いても、実は、60%の細菌しか落とせていないのです。

残りの40%は、歯ブラシでは取りきる事ができません。

そうなると、歯の表面に細菌が層になって蓄積されていきます。

バイオフィルムは、いわば「細菌のミルフィーユ」です、、、。

その細菌のミルフィーユ=バイオフィルムを落とす事が出来るのがPMTCなのです!

これがPMTC の機械です。↓

バイオフィルムを除去することで、虫歯や歯周病の予防につながります。

PMTCは、お子様から大人の方まで行う事ができます。

日頃、おうちでは取り切れない細菌を落として、お口の中を健康に保っていきませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡

歯周病って?


こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯周病についてご存知でしょうか?

歯周病とは、歯の周りに炎症が起き、歯ぐきや顎の骨が溶けてしまう病気です。

成人の約85%が罹患していると言われています。

歯周病の原因は、プラーク(歯垢)です!

わずかな歯垢の中(プラーク1mg)に1億個以上の細菌が潜んでいます・・・。

歯磨きをすると出血する、というのは歯周病の初期症状です。

歯周病を放っておくと、知らないうちに進行していき、困ったときには歯茎から膿が出ていたり、痛んだり、歯がグラグラ動いてきたり、最終的には自然に歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の治療=プラークコントロールです!

毎日のブラッシングで、プラークが溜まらないようにコントロールすることが大切で、歯周治療において最も重要です!

ただし、歯石がついている場合、歯ブラシでは落とせません。

そこで、歯医者さんに定期的に通い、しっかりプロの手で除去してもらう必要があります。

クリーニングをすると気持ちがよく、スッキリすると思います!

予防治療(定期検診)の間隔や期間については担当衛生士が判断し、ご提案させていただきます。

皆様と私たちの連係プレーで、お口の健康を保ちましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

お口の健康は身体の健康に繋がる?/フッ素ジェルっていつ使う?

お口の健康は身体の健康に繋がる?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌です☆

皆さんはお口の健康と身体の健康が関係していることをご存知でしょうか?

お口の中が健康ということは、歯が残っており

しっかり噛めるという状態です。

そのためにはお口のなかの歯周病菌や虫歯菌を減らす必要がありますので、

ご自身でのセルフケアも大切ですが、

自分で落としきれない汚れを歯医者にいって歯科衛生士さんに

とりのぞいてもらうプロフェショナルケアが必要になってきます。

しっかり噛めるということは食事を楽しむ事ができるので

毎日の暮らしが豊かになります。

親知らずを除く28本の歯のうち、20本以上歯がのこっていれば

ほとんどの食事は美味しく食べられると考えられています。

しっかり噛めるようになることで、

・肥満防止

・脳の活性化

・がんの予防   

などなど体の健康へと繋がるのです。

歯周病は血管をつまらせる原因となり

・糖尿病

・脳梗塞

・心筋梗塞

などに繋がる恐れもあります。

こういった病気に繋がることを考えると、

3ヶ月に1回の定期検診は安いものだと思います。

自分の健康を守るためにも、

大切な人の命を守るためにも、

是非歯医者に足を運んでみてはいかがでしょうか??

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

フッ素ジェルっていつ使う?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

お子さんの歯を磨く際に、まだうがい出来ないからとお水で磨いていませんか?

実はうがいが出来なくても使用出来る歯磨き粉があるんです!

一般的に歯磨き粉として販売されている物は、白色で発泡剤が配合されています

そのため、磨いているうちにお口の中で泡立ちうがいが必要になり

うがいが出来ない低年齢のお子さんにはなかなか使用出来ません

また、甘く作られていますが辛いと言われる子も多くいます

しかしフッ素ジェルは、発泡剤が入っていないため、うがいが出来ない

低年齢のお子さんにも使用して頂けます

味もジェルの方が甘めに作られている為、美味しい!と使ってくれる子が

ほとんどです

磨いている途中に飲み込んでも大丈夫なので安心して使用して頂けます

実はこのフッ素ジェルはうがいが出来ないお子さんだけではなく、

虫歯予防にも使用して頂けるため家族全員での使用も可能です

まずは歯磨き粉でしっかり歯を磨きお口をゆすぎます

その後、フッ素ジェルを歯全体に塗布し、30分飲食を控えて下さい

お口の中にフッ素の成分が停滞するので、虫歯予防が期待出来ます

メーカーによってフッ素濃度が違ったり推奨年齢がある物もあるため

ご購入の際は是非見てみて下さいね!

当院もたくさんの味を用意しております

好みの味を探して楽しく歯磨きしてみませんか?

ご不明な点がありましたらお気軽にスタッフにお声がけくださいね

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

食事コンロールって何?/虫歯は感染するってご存じですか?

食事コンロールって何?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさん、虫歯になりやすい条件とはなんだかご存知でしょうか?

私たちなかむら歯科クリニックではお口の中を健康に保つために歯磨き指導や歯周病の治療、虫歯の治療を行っております。

さらに、患者様の生活習慣を確認しながら食事のコントロールについても指導をさせてもらっています。

では、「食事コントロール」とはなぜ大切なのでしょう。

どのように私たちはコントロールをすれば良いのでしょうか。

私たちは例えば1日に3回朝・昼・夜と規則正しい食事を取った場合、口腔内のpH(ペーハー)と呼ばれるものが変動します。

口腔内は正常値は「弱アルカリ性」を示します。

しかし、食事と摂取すると口腔内は急激に「酸性」になります。

その後、唾液の働きによって、だんだん時間が経過する中で「酸性」→「弱アルカリ性」に戻る仕組みになっています。

つまり、食事をすることにより、口腔内は急激に「酸性」になってしまうという事です。

「酸性」は虫歯になりやすい環境であり、歯を溶かしてしまう状態なのです。

しかし、酸性から正常値の弱アルカリ性に戻してくれる働きがある物が「唾液」なのです!

唾液には、溶け始めた歯の表面を再石灰化する作用もありますし、緩衝能と言う作用により、酸性から正常値に回復させてくれる作用があります!!

そのため、規則正しい食事以外にも何度も間食をしたり、ちょこちょこ食べをしたり、長時間にわたりだらだら食べをしていると口腔内はずっと酸性状態が続いているという事なのです。

虫歯になりやすい環境が続いているというのはとても危険です・・

皆さんも規則正しい食生活と間食のとり方には十分に注意をして生活しましょう!!

お口の中を健康に、歯を大切に守っていけれるように取り組みましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

虫歯は感染するってご存じですか?

こんにちは 福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

みなさん虫歯はうつるってご存知ですか?

私は約10年前まで知らなかったんです

ある日水筒を忘れた娘のお友だちに

お茶を分けてあげようと声をかけたときに

お友だちのお母さんが

うちの子は虫歯が多いから移すといけないから大丈夫よ!!と

私は初めて虫歯って移るんだということを知りました

私は子どもが小さいころに同じ箸でご飯を食べさせたりしていました

その行為も虫歯菌を移していることになっていたようです

同じ食器を使うことやタオルなどでも移ることがあるそうです

お子さんがいらっしゃる方は

自分の食べていたものをお子さんにあげたりしたことありませんか?

私は虫歯菌が移ると知るまでに虫歯菌が移る原因と言われることは

ほとんどしてしまっていました

乳歯が生えそろう3歳頃までは

極力虫歯菌の感染を防ぐことが大切と知った時には

わが子はもう小学生

乳歯どころか永久歯が生え始めている年でした

虫歯にならないために避けるべき食べ物の1つに

炭酸飲料やスポーツドリンク

スナック菓子や飴などよくききますが

うちの子は小さい頃から炭酸飲料も

スポーツドリンクも飲まさなかったので

今でも苦手です

そんなうちの子は小学生になるまで

虫歯がありせんでした

虫歯菌が好む食べ物が嫌いだったからかもしれませんが

日々の口腔ケアも大切です

定期的に歯医者さんで検診やフッ素など

予防も大切です

虫歯になりにくい強い歯をつくっていきたいものです

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

歯周治療とは何か?/今がその時!歯科医院に行ってみよう!

歯周病治療とはどんな治療?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

「歯周病治療」とは、単に「歯の掃除」と思われがちですが

実はかなり奥深く、重要な治療なのです。

「歯の掃除」と聞くと簡単に聞こえますが

世の歯科衛生士さんたちは、歯周病治療を行うために

「知識の習得」「練習」「知識のアップデート」と常に行っています

歯茎の中には、繊細で重要な組織や無数にあり

それを傷つけないように、歯や歯ぐき、組織の構造をきちんと理解していないと

歯周治療を行う事ができません。

私も知識がない頃は「歯の掃除って簡単で、誰でもすぐできるもの」

と思っていましたが、大きな間違いだった事に気付きました。

複雑な構造、組織、そして細菌の数や種類、それに合わせて

歯周病治療の方法や使う道具を変えたり、薬剤を変えたり

歯科衛生士さんたちは、歯を削ることはできませんが

やっている事はほとんど歯科医師と変わらないくらい難しいと感じます。

「歯周病に関するプロ」が歯科衛生士なのです。

日々患者さんがたと向き合い

「何がベストか?」「どうやったら助けられるか」

を考える姿を見ると、かっこいいな!!!と思います。

当院では、常に新しい知識や技術を学ぶ歯科衛生士が在籍しています

歯科助手、トリートメントコーディネーター、受付スタッフも

同じように知識を学び、患者さん方に知識が還元できるよう学んでいます

歯茎の事でお悩みがありましたら、スタッフまでお尋ねください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡☆彡

歯科医院に行ってみよう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

こんにちは!

歯科医院、行ってますか?

わたくし笠原は7~8年前に、銀歯が取れたのをきっかけに、

虫歯治療を終えた後から、3ヶ月を目安に定期的に歯科治療に通っています!

それまでは、歯科は虫歯になったり、詰め物が取れたり、困りごとが起きた時に

行くものだと思っていたので、歯石を取る、という事も頭にありませんでした…。

歯石は歯ぐきとの境より下、つまり歯茎に潜って付くこともあります。
そうなると、歯を支えている骨が溶けてなくなっていきます…

先日、患者様が来られた時に、

「抜歯後、支障がなかったから通院しないといけない事を忘れていた」

とおっしゃられており、また

「転院しようと思った時に、自分の口腔内が恥ずかしくて、なかなか来る勇気がなかった・・・1ヵ月どうしようか迷っていた」

ともおっしゃられていました。

そして

「迷わずもっと早く来ればよかった・・・!!」

なんで迷ってたんだろう…!!

そうなんです!

どうしよう・・・と思う時間はMOTTAINAI!

症状がある際の歯科医院への通院は、最悪の場合を想定していても、

そうでなくても、ショックを受けることが多いかもしれません。

しかし!

今がその時、歯科医院に行く時なのです!

ちょっとした違和感であっても、

これくらいで行くのはちょっと…

と思っても。

それは歯科受診をしよう!という無意識のサインです!

お口の健康は、全身の健康維持をしていくうえで、とても重要な入口です!

なかむら歯科クリニックでは、まずトリートメントコーディネーターがお話を伺ってから、検査・診断に入っていただきます

不安なお気持ち、戸惑うお気持ちにしっかり寄り添ってから診察に入っていただきます◎

どうぞ、ちょっとでも気になることがあれば、

なかむら歯科クリニックへお越しください。

私達がお待ちしております!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

ジェルコートFについてご存知でしょうか?/歯周病の検査で何を知ることができる??

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 小林理香

ジェルコート Fについてご存知でしょうか?

ジェルコートFの2つの使い方をお伝します。

一つ目は、通常の歯磨きの際に、歯ブラシの端から端までたっぷりのせて、ジュルを全体的に行き渡らせてしっかり歯磨きしましょう。

細菌を減らすイメージでしてみましょう。

フッ素が入っているので、必要以上に何回もうがいはしないように注意しましょう。

うがいをしすぎると、良い成分フッ素の効果である、歯質の強化する成分ががなくなってしまいます。

出来れば1回だけにしましょう。

もう一つは、フッ素コートとして。

量は、全体的に塗れるぐらいで良いです。フッ素を塗布としていきます。

歯磨きの後に、ジェルコートFを歯ブラシにつけて、行き渡らせていきます。

うがいはせずに、唾液やツバを吐き出すぐらいで良いです。

気になれば、出来れば、うがいは少量のペットボトルのキャップぐらいの量で、軽くうがい1回程度にしてください。

その後は、30分飲食は控えましょう。

ジェルコートFは、抗菌作用も含まれており、歯茎から出血する方、歯周病予防にも効果的になります。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

歯周病の検査で何を知ることができる??

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

歯周病の検査は主に3つあり、

1⃣プロービング検査

プローブという器具を使用して歯周ポケットの深さを測ったり、歯ぐきからの出血の有無、歯が動揺していないかを検査

user comment….

2⃣レントゲン検査

レントゲン写真を撮影し、歯を支えている骨(=歯槽骨)の状態を調べる検査

3⃣プラーク(=歯垢)の付着状況の検査

歯周病の原因となる細菌の塊であるプラークの付着している場所や付着量などを確調べる検査

歯周病は細菌感染症の1つで、歯と歯ぐきの境目や歯ぐきの中に繁殖した細菌の毒素によって歯ぐきが腫れたり、歯を支えている骨(=歯槽骨)が溶けて壊れていく病気です。

歯周病がかなり進行してくると歯ぐきから出血したり、歯がグラグラ動いたりしてきますが、初期の段階では自覚症状はほとんどありません。

そのため、歯周病の状態を知る、早期発見・早期治療のためには歯科医院で定期的に検査を受けることをお勧めします。

歯周病は早い人は20代から始まり、軽度歯周病〜重度歯周病も含めて30代以上の3人に2人が歯周病になっていると言われています。

歯周病の原因は細菌感染だけでなく、歯列不正(歯並びが悪い)や不正咬合(悪い噛み合わせ)、過剰な咬合力(強すぎる噛む力)、生活習慣・喫煙などもあります。

細菌感染は歯科医院で歯石の除去や細菌の洗浄など歯周治療が必要であり、歯列不正や不正咬合に関しては矯正治療などが必要になることもあります。

過剰な咬合力に対してはマウスピースの使用を検討する必要があったり、生活習慣・喫煙などはご自身での摂生・コントロールが必要になります。

歯周病にならないように必要なことを知り、歯周病が発症している場合には進行を抑制できるようにするために、まず病気を知ること、そして現状と今後のリスクを知ることが重要です。

自分に必要な治療・ケア方法を知り、担当の歯科衛生士と一緒に行っていきましょう!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣