歯ぐきってどんな存在?/知覚過敏の症状でていませんか?

歯ぐきってどんな存在?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達です

歯茎は、歯と同じくらい身近なものなのですが、よく考えたらあまり知られていないような気がします。一体どういう存在なのでしょう?

では、まず歯茎の役割を言うと

Ⅰ歯を支える

Ⅱ内部の組織を守る

Ⅲ血管の通り道となる

歯を支えているものはもっぱら顎の骨で、それを覆っているものが歯ぐきです。

覆われていることは、実はすごく大事なことです。お口の中は唯一常に外界と接している部分ですから、外からくる細菌の脅威に絶えずらされています。

だから、細菌が内部の組織、つまりあごの骨や体内にいかないようにバリアの役目をしているのが歯ぐきです。

そして、歯茎のことを考えるときに欠かせないのが血管の存在です。

歯茎が赤く見えるのも、張りめぐらされた血管のせいです。

この血管を通して歯茎に栄養が運ばれます。

栄養だけでなく①酸素②栄養③免疫細胞です

歯茎がないと歯は立てれませんし、歯には欠かせない存在です。

なので、歯周病になり歯茎がやられてしますと歯は生きていけれません。

歯ぐきに汚れが溜まらないように毎日のケアをし、落としきれない部分は専門の歯医者さんへ受診しましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

知覚過敏の症状でていませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林です

冷たいものがしみる、歯ブラシを当てると、歯ブラシの毛先の刺激でチカッとするような痛み経験したことありませんか?

歯が虫歯では無い場合、このような症状のときは、知覚過敏の可能性があります。

知覚過敏の症状がでている歯を診ると、歯ぐきが下がり、歯のエナメル質がなくなり、象牙質が露出しています。

その部分に刺激となる、水や歯ブラシの毛先などが加わると痛みや、しみたりします。

改善方法としては、しみどめの効果があるお薬を塗布すること。

象牙質を刺激から守る治療です。

一度で、効果が出る方もいれば、数回して効果が出る方もいます。

お薬を塗布しても効果がない方もおられます。

効果には、個人差があります。

しみどめ成分が入っている、歯磨き粉を継続的に使用する。

一度だけではなく、症状が落ちついたあとも続けて使用することをおすすめします。

また、歯ブラシの圧のコントロールや、噛む力が強い方、歯ぎしりがある方は、マウスピースをつけて、歯にかかる負担を減らして予防をするといった改善策も考えます。

症状がひどい場合は、神経をとる治療も必要ですが、お薬やしみどめを塗布することで症状が緩和することもあるので、様子をみます。

何かお困りの際は、スタッフまでご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林