補綴の型どりって?・

こんにちは福山医療法人なかむら歯科クリニック受付藤崎です

日本各地の名産品にかまぼこがあります

一般的なかまぼこは

スケソウダラのすり身を

アルギン酸で固めたものです

虫歯の治療で歯医者へ行ったとき

被せ物をセットするために

歯の型採ったことがありませんか?

歯の型を採ることを

私たちは印象を採ると言います

また型を採る材料を印象材と言います

現在歯科治療で最も多く使われている印象材は

かまぼこに使われているのと同じ

アルギン酸を主成分としています

型を採るときに息がしにくいなどの不快感があるかもしれません、

そんなときは、これはかまぼこと同じ材料!

と思い出してください

少しは楽になるかもしれません

アルギン酸印象材だけでは

精度を十分に満たすことができない為

精度を向上させるため

カンテンを同時に使うのが一般的です

型を採るときに温かいなと感じたら

それがカンテンです

さらに精密な印象が必要な時は

シリコンゴム系の印象材を使用することもあります

そうして採った印象に

石膏を流し込んで模型を作り

その模型を使って患者様の歯を作ります

ところがどんな精密な型を採ろうとしても

歯に食べかすが残っていたり

歯肉がはがれて出血するようでは

正確な印象はとれません

そのため治療中の歯や

歯肉の衛生管理もとても大切です

歯磨き指導をしたり

歯石除去をしたりして

お口のケアも必要不可欠です

精密な印象を採るためだけでなく

日々の口腔ケアのご相談もお待ちしております

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付藤崎

フッ素ジェルって何?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

うがいがまだ出来ないお子さんの歯磨きどうしていますか?

お水で磨いて終わっていませんか?

フッ素ジェルをご存じでしょうか?

ジェルタイプの歯磨き粉なので、発泡剤や研磨剤無配合

そのためうがいの必要がありません

生えたての柔らかい乳歯の段階からフッ素を塗ってあげることで虫歯予防になります

また、うがいが出来るようになっても使用して頂くことも可能です!

歯磨剤で磨いてうがいをした後に、ジェルをお口全体に塗り広げ30分飲食を控える

こうすることで、お口の中にフッ素の成分が停滞し

歯磨きをするだけよりも虫歯予防の効果が高まります

メーカーや物によってフッ素濃度が違います

お子さんの年齢にあったものを選んであげてくださいね

もし分からなからばスタッフにご相談ください!

もちろん、歯磨きやフッ素ジェルで100%虫歯を防ぐことは出来ません

お子さんの場合は、間食によって虫歯になってしまうケースが多くあります

間食の取り方とフッ素ジェルの併用で上手に虫歯予防していきましょう!

もちろん大人の方も使って頂いて大丈夫

一家に一本フッ素ジェルがあればご家族全員の虫歯予防ができますよ!

味もたくさんあるのでお気に入りの味を見つけてみませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

虫歯になりやすいところって?/クラックってなに?

虫歯になりやすいところって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは虫歯になりやすいところをご存知ですか?

虫歯に気を付けて歯磨きしていたはずなのに虫歯になってしまっていた…

という方も多くいらっしゃると思います。

虫歯になりやすいところは

1. 奥歯の噛み合わせの面

2.歯と歯の間

3.歯と歯ぐきの境目

特にこの3か所が磨きづらく、汚れや歯垢がずっと残って、虫歯になりやすいと言われています。

虫歯になる4つの原因についてもご紹介します!

①虫歯菌 ②糖質 ③歯の質 ④時間

お口の中には約3億個の細菌が住んでいます。

その数を聞くとゾッとしませんか・・・?

私たちが甘い物を好きなのと同じで、虫歯菌も甘いものが大好きなんです。

その糖分を虫歯菌が分解して、ネバネバとした成分に変え、歯にこびりついてしまいます。

そして歯並びや、歯の形、歯の質が弱いと余計虫歯になるリスクが高まります。

お菓子や間食を食べたり、甘いジュースや砂糖入りのコーヒーなどを、

時間を決めずにダラダラと食べてしまうと、虫歯菌は大喜びで歯を溶かしてしまいます。

時間を決めてダラダラと食べたり飲んだりせず、間食をしたらお水やお茶を飲んでお口の中の酸性状態を中和してあげるか、うがいをするように心掛けてみて下さい!

※1番の理想は食べたら歯を磨くことです!

ご自身にとって磨きやすい便利な清掃道具を使い分けて、歯をしっかり守りましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

クラックってなに?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

突然ですが、みなさんは、「クラック」という言葉をご存知ですか?

歯医者さんで、耳にされた方もいらっしゃるかもしれません。

クラックとは、歯ぎしり、食いしばりによって起こる歯のひび割れのことを言います。

クラックにより起こる症状として、突然歯がしみたり、歯が冷たいものによってしみることがあります。

クラックを予防していく方法は、以下のことが挙げられます。

①マウスピース(ナイトガードの作成)

就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に、

歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策にオススメします。

②薬の塗布

軽度のひび割れに効果が期待できます。

しかし、一度塗布して劇的に効果を発揮するという薬ではなく、

場合によっては何度も薬を塗布しても効果がない場合があります。

③神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は、

神経の処置をすることになります。

④修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

⑤抜歯処置

ひび割れ、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合は、

歯を抜かざるを得ず、抜歯処置になります。

クラックがあるというのは、珍しいものではなく、実は私もクラックがあるんです。

クラックは、歯医者さんにある明るいライトを照らして診てみないと分からないものもあるため、一度歯医者さんに受診されることをオススメします。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡