ルシェロハブラシについてご存知でしょうか?・予防治療とは

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林です

ルシェロハブラシについてご存知でしょうか?

段差植毛の特徴は、長い毛と、短い毛を混合させた段差植毛で、ブラシを横に動かすだけでも歯間部まで毛先が入り、プラーク(細菌)を除去します。

短い毛は、歯面を磨き、長い毛は、歯間部を磨けように設計されたハブラシになっております。

プラーク(細菌)の効率的に除去目的としたものなので、普段お使いのハブラシで磨きにくい、虫歯や歯周予防したい方には、おすすめの歯ブラシです。

虫歯予防、歯周病予防に効果、女性の口腔内が小さい方には、コンパクトヘッドで、先端直毛のルシェロP-20は使いやすいので、おすすめです。

ルシェロB−20は、顎が小さい方や、乳歯と永久歯が混じって生えている時期の子供たちには、4列植毛の磨きやすさと、コンパクトヘッド&ハンドルによる磨きやすさ、持ちやすさを合わせ持っています。

歯周病予防の効果的で、歯周ポケットの中に届きやすい、太めのペーパー毛で磨きやすくなっており、スリムヘッドで、男性にもお使いやすいルシェロP−10

ご自身の口腔内にあった歯ブラシの選択をしていき、健康な口腔内を保っていきましょう。

歯ブラシの選択は、担当の歯科衛生士までお声かけください。

処方させていただきます。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林

予防治療ってなに?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

予防治療と言う言葉を聞いた事がありますか?

予防治療とは、虫歯や歯周病になってから治療を受けるのではなく

なる前の予防を大切に行うことを言います。

歯や口の健康を守るためには

歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」と

自宅で行う「セルフケア」の両輪がカギとなります。

ですが、「セルフケアって、どんな事をしたらいいの?」と迷うかたも多いと

思います。

・歯ブラシってどんなものがいいの?自分に合うタイプはどれかわからない…

・歯磨き粉って何がいいのかな?

・歯磨きがしづらい部分があるけど、どうやって磨けばいい?

・糸ようじがうまく使えない

…などなど、皆さん口の中の状況は違うため、一体自分にあったセルフケアは

なんなのか?が分かり辛いですよね(><)

歯科医院に予防治療にお越しいただく事で、当院では担当の医師と

担当の歯科衛生士から、その方にあったセルフケアの方法や

歯ブラシ、歯磨き粉の処方を行っております。

また、磨きにくいところなどのアポローチの方法なども

お伝えする事ができるので

それを元に、歯医者に来ない間は、自分が自分の主治医となり

セルケアを行っていただき

物理的にセルフケアでは難しい、歯ぐきの中の歯周治療は

歯科医院に起こしいただき、歯周治療専門の歯科衛生士が

プロフェッショナルケアを行います。

このセルフケアとプロフェッショナルケアが合わさり

初めて「予防治療」となります。

予防治療を定期的に行い、自分の天然の歯を長く保ちましょう!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

MIペーストって何?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは、MIペーストって聞いたことありますか?

聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。

お口の中は食事をするたびに、酸性に傾いています。酸性に傾いている間は歯が溶けてしまっています。

ですが、MIペーストには歯を構成しているミネラル リン カルシウムがたくさん入っています!

MIペーストには歯を再石灰化させるのを手助けしてくれます。そのため、歯を強くしてくれるんです!

甘いお菓子や、甘いジュースを飲んだり、食べたりしたくなるときがありますよね、、

ですが、お菓子やジュースにはたくさんの砂糖が入っていて、虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

そのため、MIペーストは初期虫歯があるお子さんや、エナメル質形成不全といった歯の表面が弱く虫歯になりやすいお子さんにおすすめしています!

お子さん以外にも、大人の方にもたくさんの方が使ってくださっています!

MIペーストの使い方についてご説明します。

①歯磨きの後に歯ブラシにMIペーストを取ってもらい歯の表面をパックするイメージで塗ります。

②30分はうがいはせず、お口の中に停滞させてあげます。

最後にMIペーストには牛乳の成分がはいっています。そのため、アレルギーがある方は使用出来ませんので、注意してくださいね。

気になることがあれば、お気軽にスタッフにお声掛けください

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 清水

歯の着色汚れ気になりませんか?

また、タバコやコーヒー、ワインなど着色がつきやすいものを好んで飲まれる方自分では気づかなくても着色が付いているかも。

着色は歯ブラシで磨いても落とすことは出来ません。

着色除去にはPMTCという機械で歯の表面を磨くものとエアフローという粉と水が出る機械で落とすものがあります。

PMTCという機械であれが研磨作用の入ったもので磨き、表面の粗さをなくすことで着色を落としていきます。

そのためほんの少量ではありますが歯の表面が削れてしまいます。

また、溝や細かい所には届きにくいです。

しかしエアフローは高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができPMTCでは届かない溝や歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは除去できないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

気になった方はお気軽にスタッフまでお声かけ下さい。

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 清水

治療後にしみる?/甘いものを食べると虫歯に?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

みなさんは、今まで歯医者さんに行って、冷たい物がしみてなかった歯を虫歯で削った治療後に、お家に帰ったら急にしみて痛くなった!

といった経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行う事が大前提です。

虫歯を残して処置する事は、錆びついた看板に錆を取り除かずにペンキを塗ることと同じです。

ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全部取り除かないと修復処置は出来ないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。

深い虫歯がある場合には、虫歯除去中の神経に対して、どうしても刺激が伝わる事になります。

これによって、虫歯処置後に冷たい物がしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら症状は軽減してきます。

しかし、軽減する事無く、痛みが増してくる場合は、やむを得ず神経処置を行う場合があります。

神経処置を行うと、枯れた木のようになり、歯の寿命が短くなる結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し、同意を得た後に極力、神経保存療法を試みています!

もし気になられることや症状がある場合はお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

甘いものを食べると虫歯に?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは甘い物お好きですか?ついつい食べ過ぎてしまったり、食べた後歯磨きを忘れてしまうなんてこともあると思います。

甘いものを食べすぎると虫歯になると聞いたことのある方はいらっしゃいませんか?

実は量よりも食べ方が問題なんです!

甘いもの控えているはずなのに…どうして虫歯に?と思われる方も少なくないと思います。

飲食後、お口の中では、細菌の生み出す酸や飲食物の酸によって歯の成分が溶け出します。このことを「脱灰」と呼びます。

その後、時間をかけて唾液が成分を歯に戻していきます。このことを「再石灰化」と呼びます。

溶かす力が戻す力を上回る状態が長時間続くと、虫歯になってしまうんです。

この時、甘いものの「量」以上に、食べる「頻度や時間」が問題となります。

ひっきりなしに甘いものがお口の中にあると、唾液が歯を修復する時間が取れません。ですから、のど飴を絶えず舐めていたり、ドリンクをちびちび飲んでいたりすると、虫歯になりやすいのです。

野菜ジュースやスポーツドリンクなどヘルシーなイメージがある飲み物にも意外と砂糖は入っているので気を付けて下さい!

だけどどんなに虫歯になると言われても甘い物は食べたいという方もたくさんいらっしゃると思います。

当院では虫歯になりにくいキシリトールが入ったグミやラムネ、ガムを販売しております。

お子様用にもぴったりですので気になる方はお声がけくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

顎関節症って?/口腔健康管理はじめませんか?

顎関節症って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、今までにこのような症状はございませんか?

◎顎が痛い

◎口を大きく開けられない

◎顎が疲れる

◎口を開けると音がする

これらの症状がいくつかあると、顎関節症の可能性があります。

顎関節症は、3つのタイプに分かれます。

①筋の異常

最も多いタイプで、下顎を動かしている筋肉や、首、肩の筋肉の疼痛、不快感を感じます。

②顎関節内部の異常

顎関節の中で、捻挫のような状態が生じていたり、関節円板がズレたりしています。

③骨の変形

主に下顎頭が変形し、周囲の炎症をともなって痛みや雑音を生じます。

では、なぜ顎関節症が起こるのでしょうか?

〜顎関節症の原因〜

◎歯ぎしり

◎食いしばり

◎咬合異常

◎強打などの外傷

これらが挙げられます。

症状改善の第一歩は、セルフケアです。

〜7つのセルフケア〜

①顎を安静を保つ

痛みが強い場合、長い時間噛まないといけない食べ物は避け、軟らかい食事にしましょう。

日中、食いしばりをしないように、いつも上下の歯を離しておき、顎をリラックスさせましょう。

②大きな開口を避ける

あくびの力をコントロールしたり、食事中や会話での大開口は避けましょう。

③温湿布

慢性の筋症状には温湿布を行います。

急性症状には、冷湿布することもあります。

④筋肉へのマッサージ

頬の筋肉をマッサージしてみましょう。

血行が良くなり、痛みが軽減します。

温湿布の後や、入浴後が効果的です。

⑤良い姿勢を保つ

椅子に座る時は腰を深くかけ、背中を伸ばすようにしましょう。

⑥仰向けか横向きで寝る

顎関節や首の筋肉に負担をかけないように、仰向けか横向きで休み、うつ伏せは避けます。

枕は低いもので、主に首の部分を支えるようにしましょう。

⑦開口練習

症状に応じて、歯科医師の指示に従って開口練習をしましょう。

症状がある方は、一度歯科医院へ受診されることをおすすめします。

当院に来院された際は、スタッフにお気軽にご相談下さいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡

口腔健康管理はじめませんか?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

歯科に定期的に来院し、検診やクリーニングを受けて健康管理をしていた患者さんの場合、コロナの影響で受診間隔が空いても、どうにか歯ぐきに炎症のないよい状態でもちこたえておられる方が多いことをご存知ですか?

2020年の春、歯科では多くの受診控えが起きました。また、歯科側にも、マスクや消毒薬の不足、3密回避のための対策を求められました。

新型コロナウイルス感染症では、糖尿病などの基礎疾患をもつかたの重症化と死亡率が2~3倍になることが確認されており、これまで以上の身体の健康の大切さを感じている方は多いと思います。

歯科と身体の健康は関係ないと思われがちですが、近ごろでは口腔細菌と糖尿病、脳梗塞、心疾患、認知症、リウマチ、誤嚥性肺炎との関わりなど、全身疾患へのお口の健康状態の影響が示唆されています。

お口はウイルスが感染しやすい「病気の入口」ですが、それだけに、お口の健康を保てば「健康の入口」にすることもできます。

お口を健康に保ち、健康の入口にしていっていただきたいと思います。

歯周病菌は強力なタンパク質分解酵素をもち、歯ぐきをただれさせますが、この酵素がお口の粘液の層も破壊し、口腔粘膜の細胞の受容体をむき出しにしてウイルス感染を容易にしていることが分かっています。

感染対策最後の砦は、自分自身の抵抗力。身体を大切にし、歯周病菌の悪さを阻止するために、口腔管理を徹底していきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 坂本

唾液って汚い?

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の藤崎です

唾液って「きたないもの」と思っていませんか?

普段あまり意識することのないお口の脇役、

この唾液こそ実はお口の健康を守ってくれている実力派

とくに注目したいのが、

唾液が酸で傷んだ歯を修復してくれる

再石灰化の働きです

歯は毎日必ずいくらか溶けています

私たちが食事をすれば

歯は食べ物の酸や

むし歯菌の出す酸の作用で

唾液のなかへ溶けだします

この現象を脱灰といいます

とはいえ溶けてばかりで菌がなくなってしまっては困ります

そこで溶けだしたカルシウムイオン酸イオンを

歯に届け修復してくれるのが唾液なのです

この現象を歯の再石灰化といいます

唾液は傷みかけた歯を修復して

虫歯を予防するという重要な役割を担っています

また口の中を清潔に保って

むし歯菌を追い出し

フッ素を使うなどして唾液の働きをパワーアップすると

初期虫歯に限ってですが

虫歯を治せる可能性があるのです

ただ水のようでいて「神様が作ったのではないか」としか思えないほどに

すばらしい働きをする唾液の大切さを再発見し

唾液の機能をフルに活用し、

毎日の口腔ケアをしていただけたらと思います

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の藤崎でした

歯周病の検査って?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で歯周病の検査をされたことはありますか?

歯茎をチクチク触られた経験はありませんか?

私たちは、プローブという目盛りが付いた器具で歯周ポケットという

歯と歯茎の境にある溝の深さを調べています

1~3mmが健康な値、4mm以上になると歯周病と言われています

また、歯茎を器具で触った際に出血をしていないか

歯がグラグラと揺れてきていないかも一緒に検査していきます

歯周病とは、歯を支えてくれている骨が溶かされてしまうおそろしい病気です

また一度歯周病になると完治はありません

自覚症状はなく、何か症状が出たときにはすでに進行していることがほとんどです

近年の研究で、全身疾患にも関わりがあることが分かってきています

全身の健康はお口からですね

日々のブラッシングでお口の中を歯垢のない清潔な状態にしておく事がとても大事です

また、歯肉の中まで入っている歯石取り細菌を徹底的に除去することも必要です

これは歯科医院に行って専用の器具でしっかり取る必要があります

そして、歯科衛生士による専門的なメインテナンスを定期的に受けることで歯周病予防はもちろん、進行予防にもなります

まずはご自分のお口の中の状態を知りませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

インプラント治療

右上7番インプラント治療

私の身内のインプラントの治療が終わったので、ご紹介しますね。
(ちょっと生々しい写真もありますので、気になる方は気を付けて見てくださいね)

 定期健診の折に、右上奥の歯に違和感があるとのことで、お口の中全体のレントゲンと部分的なレントゲンを撮り症状を確認しました。診断の結果、抜歯するのが一番良いとのことで、抜歯をすることになりました。

ここで考えたのが抜歯後の治療です。今回は一番後ろの歯とのことでブリッジは選択できず、義歯かインプラントになります。以前に一度インプラント治療を経験していることもあり、今回もインプラントで治療することになりました。

抜歯の時に採血も行い血液からCGFという成分を取り出して、歯を抜いた所に入れました。

この黄色いプルンとしたものを入れることで、痛みを和らげたり、新しく骨が出来やすくなるので、インプラント治療予定で抜歯される方には特におススメです。

抜歯後、骨が出来るのを待ちます。ひたすら待ちます。この間に定期健診なども行います。もし他の虫歯の治療があれば、この期間に行うことも可能です。

待つこと5カ月、CTを撮影し骨が出来ていることも確認できたので、インプラント治療にとりかかります。

まずは、インプラント治療を正確・安全に進めるためのガイドを作成します。上下の歯並びの型取りと噛み合わせの型を取り、先日撮影したCTと一緒に技工所さんに送って作ってもらいます。(下の写真は見本です)

このガイドは、手術の時に歯に付ける硬いマウスピースのようなものですが、これに開いている穴に治療器具を通すことで、正しい位置、正しい角度、正しい深さにフィクスチャーと呼ばれるインプラントの本体を埋入することができます。

そして、1回目の手術、フィクスチャーを埋入していきます。
通常、インプラントの治療は2回の外科手術と1回の補綴治療を行います。1度目の治療でフィクスチャーを歯槽骨という歯を支えている骨の中に埋め込みます。骨にフィクスチャーが固定されるのを待って、2回目の手術を行います。
この手術で歯茎の中に埋まっているフィクスチャーの頭の部分を歯茎から覗かせて、土台と上部構造と言われる歯をつけれるようにします。

そして、歯茎が治って落ち着いてから、上部構造を作る補綴治療を行います。

撮影したCTを見ると、しっかりと骨が出来ていました。(左下の画像に骨の厚みが記入されています)今回は直径5mm高さ10mmのフィクスチャーを埋入したのですが、周りが骨に囲まれた状態で埋入できました。もし骨が少なかった場合は埋入と同時に骨を増やすGBRという処置を行います。
下の術後のレントゲンに埋入されたフィクスチャーがしっかりと映っていますね。
(向かって左側のフィクスチャーが今回埋入したものです)

そして、2次手術。
私の身内の場合は、歯茎が十分に有ったため、フィクスチャーとアバットメントと呼ばれる土台を取り付ける範囲のみ穴を開ける方法が採られました。通常の歯茎を切って接合部を出す方法と違い、傷の治りが早いのが特徴です。

傷が治ったら、人工の歯、上部構造を作ります。少し特別な器具を使いますが、型と噛み合わせを取って、技工所さんに作ってもらいます。下の写真のようにジルコニアと呼ばれるセラミック製の歯がキレイに入りました。

ところで、なかむら歯科クリニックでは、土台と上部構造はセラミック製のものしか使いません。

どうしてだと思いますか?

インプラントは、無くなった歯を人工の歯に置き換えて取り戻す治療ですが、万能ではありません。全部人工のもので出来ているので、虫歯にだけはなりませんが、天然の歯と同じく歯周病によりグラついて抜けてしまったり、折れてしまう可能性はあります。

セラミックの特徴として、表面が非常にツルっとしているため、汚れが留まりにくいという性質があります。歯周病にならないよう一番汚れの溜まりにくい素材を使っているんです。

これで、インプラントの一連の治療が終了しましたが、「しっかり咬める!」ととても喜ばれています。今後は歯周病(正確にはインプラント周囲炎といいますが)にならないよう、定期的な検診を受けていただき、ご自身の歯と同じように長く使って頂けたらと思います。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 金谷省吾

仮歯の役割/赤ちゃんに虫歯菌・歯周病菌をうつしてしまう?

仮歯の役割

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

歯の治療を行う際、被せ物が出来上がるまでの間に仮歯を使います。

この仮歯の目的についてご紹介します。

仮の歯のことを専門用語ではTek(テック)と言います。

Tekとはテンポラリークラウンの略で、暫間的な被せ物という意味です。

この仮歯を入れる目的は主に4つあり、

①審美的改善(見た目の改善)

特に前歯の場合、かぶせ物ができるまで期間がかかるため、歯がないというのは見た目も気になったりしますよね…

歯がないために人前で喋れない、食事ができないなどの問題を解消することができます。

②咬合の回復(一時的な噛み合わせの回復)

仮の歯なので、思いっきり噛んだり固いものを噛むと割れたりする可能性はありますが、柔らかいものはある程度噛むことができるので、治療中の噛みにくいなどの不満を多少なりとも解消することができます。

③歯の挺出、傾斜の防止

かみ合う歯がなかったり、隣り合うはがないと歯は伸びてきたり傾斜してきたりします。

④神経の保護

神経のある歯をかぶせ物を入れるために大きく削ると歯の神経と近くなるので、しみたり痛みを感じることがあります。仮の歯を入れることで神経を刺激から守ることができます。

さて、これはどこが仮歯でしょう??

正解は・・・

前歯でした!

ではこちらはどこが仮歯でしょう?

正解は・・・

向かって左側奥から2番目と奥から4番目でした!

これは歯科衛生士 岡本が練習で作った仮歯です。

練習に練習を重ね、上手に仮歯を作れるようになりました☆

練習の時も患者さまに満足してもらえるような仮歯を作成するために、長年技を磨いた職人のようなこだわりを持って練習してまいます!

先生からもお墨付きをもらうほどの腕前ですよ☆

仮歯はあくまでかぶせができるまでの仮のものです。

たまにとても上手な仮歯が入ってしまと、その仮歯に満足してしまってかぶせが出来上がる前に治療を中断をしてしまう方もいますが、劣化や変色、破損や脱離などがおこってくるので、仮歯で満足せずにあと一歩かぶせが入るところまで治療は完了させましょうね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

赤ちゃんに虫歯菌・歯周病菌をうつしてしまう?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣 です。

今日は赤ちゃんに虫歯菌や歯周病菌を移してしまう原因についてお話をします。

赤ちゃんはそもそもいつから歯が生え始めるのでしょうか?

産まれたばかりの赤ちゃんには、まだ歯が生えていません。

最初に歯が生え始めるのは、おおよそ生後6カ月と言われています。

赤ちゃんは産まれた時、お口の中には虫歯菌や歯周病菌が存在しません。

しかし、両親や食器の共有などで唾液を介して感染していくと言われています。

赤ちゃんへ食べ物の口移しや、可愛さゆえに「ちゅっちゅっ」していないでしょうか?

お母さんが味見や、フーフーして冷ましたスプーンで直接食べ物を与えていないでしょうか?

そういった行動で赤ちゃんに虫歯菌や歯周病菌をうつしてしまっているのです。

虫歯菌や歯周病菌がうつったからといって必ず虫歯や歯周病になる!というわけではありません!

しかし、お母さんのお口の中の細菌層が赤ちゃんに感染してしまいお口の中に細菌層が形成させていくのです・・・

しかし、いくら気を付けていても色々な経路で感染してしまいます。

大切なことは、両親のお口の中に虫歯や歯周病を作らない事なのです。

虫歯や歯周病の兆候がある場合は早期に歯科医院に受診して、お口の健康を守りましょう!!

そして赤ちゃんの虫歯や歯周病に罹患しないよう、理想なのは出産前から歯科医院へ定期的な予防治療や治療をすることをおすすめします。

ぜひ家族みんなで協力して歯を大切に守りましょうね!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

インプラントについて・予防歯科ってなんだろう?

インプラント治療について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

~インプラントの長所~

・入れ歯のわずらわしさから開放される

・失いたくない歯を守る事ができる

→Brを選択した場合、支えとなる歯を削らないといけませんが

 インプラントはその必要がありません。

~インプラントの短所~

・外科手術が必要

・保険適用外の治療

・重度の糖尿病などの疾患がある場合、治療が出来ない事もある

~インプラント治療の流れ~

1.お口全体の検査

→虫歯や歯周病の有無を調べ、レントゲンや口腔内写真で

 噛み合わせの検査もします。

2.CT撮影・診断

→CT検査(3次元のレントゲン)で、骨の高さや厚みを調べます

 それにより、使用するインプラントの高さや太さを決め

 安全にインプラント治療を行う準備をします。

3.インプラント手術

→部分麻酔で手術を行います

 ガイデットサージェリーと言う器具を使用し、インプラントを理想の位置に

 入れます。

4.経過観察

→インプラントと骨がくっつくまで、約3~4ヶ月(個人差があります)待ちます

 その間は、ブラシの当て方などのお手入れの方法をお伝えします。

5.土台・冠の治療

→インプラントと骨がくっついたら、土台や被せを作る治療を行います。

6.メンテナンス

→1~3ヶ月毎のメンテナンスに入ります。

 定期的にインプラントの周りを清掃したり、清掃の仕方をお伝えします。

以上がインプラント治療のおおまかな流れとなります。

「しっかり噛みたい」

「わずらわしさから開放されたい」

「入れ歯の見た目が気になる」

などなど…インプラントにご興味ある方は

まずは無料相談も行っておりますので、スタッフまでお尋ねください。

福山市 医療法人 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原


予防歯科って何だろう?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

みなさんは、定期的に歯医者に行かれていますか?

歯科治療を大まかにいうと

虫歯になった歯を削って人工物で埋める

歯が無くなってしまった部分を人工物で補ってあげる

といったご自身の天然歯を失ってしまった【結果】に対するアプローチを行うものです。

それとは異なり、その治療を行う原因となる

むし歯菌・歯周病菌、歯ぎしり、食いしばり

等の【原因】を改善し、【結果】を未然に防ぐのが

予防歯科

です。

歯を失ってから修復するのには時間も費用も多く費やすことになり、

その文精神的負担もご自身に大きくのしかかってきます。

これからの歯科は、虫歯や歯周病で悪くなったところを治療で修復するのではなく、健康な状態を維持することに重きを置いていくことが重要であるとなかむら歯科クリニックでは考えております。

予防歯科では、お一人お一人の口腔内の状態にあった通院期間をご提示させて頂き、口腔内のチェック、虫歯・歯周病の定期的な検査、歯周治療をいたします。


当院に通院することで

「虫歯が治ってよかった!」ももちろん良いことではありますが、

「通院し続けたことで、むし歯にもならず、

 歯周病も進行せず健康が続いてる!」

と思っていただけるようになると嬉しい限りです◎




福山市 医療法人 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原



ルシェロホワイトについてご存知ですか?/過剰な力をかけてはいませんか?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士小林理香。

ルシェロホワイトについてご存知でしょうか?

ホワイトニングをされた方、着色がついている、今の歯に自信をつけたい方

そんな方におすすめなのが、ルシェロホワイトという歯磨き粉になります。

使い方は、乾いてる歯に(乾いている歯に行うのがポイントです!!)

ハブラシに、ルシェロホワイトの歯磨き粉を、歯ブラシの毛の上に

端から端まで乗せてください。

それから、まずは見た目が一番気になる場所でもある、前歯から

歯磨きしていきましょう!!

ルシェロホワイトは、弱アルカリ性のペーストが(着色)ステインを浮かし、

歯にやさしいLime粒子が、着色(ステイン)を落とします。

フッ素も配合されているので、歯質の再石灰化を促進し4、虫歯の発生と進行を

予防します。

※注意※

頑固についた着色(ステイン)、たばこのヤニなど、全てがきれいにとれるわけ

ではありません。

ですが、着色(ステイン)をつきにくくする、歯の色をキープさせる予防、

ホームケアとしてご使用いただけると良いです。

どうしても、ついてしまった頑固な着色(ステイン)、たばこのヤニなどは、

専用の機械を使い、着色除去治療することをおすすめ致します。

当院は、専用の機械を設置しておりますので、お声かけください。

私たちスタッフも愛用者がいるほど人気な、ホームケア用品になります。

是非、お試しください。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

過剰な力をかけてはいませんか?

こんにちは福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達です

突然ですが、歯が悪くなる原因といえば、虫歯と歯周病。が有名ですよね。

でも、それだけではないんです。

というのも、歯に加わる過剰な力が、歯を傷めて壊してしまうんです。

これには、大きく分けて2種類あります。

ひとつは、歯ぎしりの強い力です。歯ぎしりは眠っているときに無意識に行うので、起きている時と違って加減が効かずに、大変強い力が歯にかかります。

歯ぎしりの力は強大で、そのうえ下顎をギリギリとグラインドをさせ歯を揺さぶるため、短時間であっても大きな為害作用があります。

もうひとつは、TCHと呼ばれる、「歯を無意識に接触させる癖です。」

歯は、食事をしたり重い物を持つときなど一時的に噛む時以外、本来は離れている物なのです。

しかし、患者さんのなかには、歯を接触させる癖があるかたがいて、ごく弱い長時間加わることによって、顎関節症になったり、歯や入れ歯を傷めてしまう事もあります。

治療をしたところが壊れるのと、治療を受けた医院にはなかなか足が向かないかもしれません。しかし、そのつど違う歯医者に駆け込み応急処置で済ませると、根本の原因が分からないまま治療の繰り返しで苦労することになりかねません。

もし歯が割れたりなどありましたら、悩まずすぐにかかりつけ医院をつくって下さい。

歯ぎしり・食いしばりでお悩みでしたら、マウスピース。おすすめです。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

親知らずはなぜ抜くの?/咬合性外傷を知っていますか?

親知らずはなぜ抜くの?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんのお口の中に親知らずは生えていますか?親知らずは抜く前にも抜いた後にも様々な問題があります、メリットデメリットを十分に考慮して抜くか抜かないかを患者様自身が判断していただくようになります。

親知らずが生えていることによる障害は、

・親知らずとその前の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・前歯の歯並びが崩れてくる

などが挙げられます。

親知らずを抜いた後に伴う症状は、

・2~3日間唾の中に血液が混じります。

・腫れが生じます。術後2~3週間後に治ります。

・口が開けづらくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状が出ます。

・下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯あるいは舌の知覚麻痺や知覚鈍麻、しびれを生じる事があります。通常は時間の経過と共に軽減していきますが、症状が改善するには3~12カ月間かかります。また場合によってはそのまま麻痺が残ることがあります。

また抜歯を決めたら、

・抜歯当日の体調管理を行って下さい。寝不足・発熱等の体調不良・二日酔いのないようにお願いします。

・抜歯後2~3時間は麻酔が効いており、食事ができないためお腹が減っていないように何か軽く食事をして来院してください

・抜歯後には腫れと痛みを伴いますので、何か大切な行事や仕事やプライベートの予定がある前には抜かない方がよいと思われます。予約はそのことを考慮した上でお取りください。

親知らずがあって抜きたいと思われている方がいらっしゃいましたら一度診察の方をさせて下さいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

咬合性外傷を知っていますか?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック         歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり食いしばり

大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題が起きやすい。

▶補綴の高さ

被せ物が高いと早期接触を起こし、その歯だけに負担がかかってしまいます。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きなダメージを与えます。

▶オープンバイト

オープンバイトとは前歯が噛み合っていない咬合のことを言います。そのため奥歯に負担がかかります。

▶反対咬合

下の前歯と上の前歯が反対に咬合しているため前歯で噛み合っていない。そのため奥歯に過度な力がかかってしまう。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低いため、下の前歯で上の前歯を突き上げ前歯に負担がかかってしまいます。

どれかに該当していればお早めに相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

顎関節症って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です。

顎関節症ってご存知でしょうか?

・顎が痛い

・大きくお口を開けられない

・顎が疲れる

・お口を開けると音がする

実はこれらの症状があれば、顎関節症かもしれません。

顎関節症の原因は、歯ぎしり、食いしばり、咬合異常、強打などの外傷

が挙げられます。

症状改善には、日頃のセルフケアがとても大切です!

顎関節症の多くは、その病気の性質として、安静にしていれば治っていく病気です。

例えば、捻挫の痛みが安静にしていれば改善するのと同じです。

したがって、顎関節や周囲の筋にいたみがあるときは、セルフケアから治療を始めます。

①顎の安静を保つために、軟らかい食事、顎をリラックスさせる

②大きな開口は避ける

③温湿布をする

④筋肉へのマッサージをする

⑤良い姿勢を保つ

⑥仰向けか横向きで寝る(うつ伏せは避けましょう。)

⑦開口練習をする(歯科医師の指示に従ってください)

予防として、夜間の歯ぎしりや食いしばりから顎や歯を守る、

マウスピースを使用することをおすすめします!

気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

食事のコントルールって?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、虫歯になったことはありますか?

虫歯になると痛みがでたり、しみたり辛いですよね。

虫歯を予防するためには、フッ素を使ったり、歯磨きを食後に毎回したり対策をされている方もいらっしゃると思います。

歯磨きやフッ素もとっても大事なのですが、もう気を付けるポイントがあるんです。

それは食事のとり方です。お口の中は何も食べていない状態は、弱アルカリ性になっています。

ですが、食事をすると急に酸性に傾きます。そして時間をかけて、また弱アルカリ性に戻っていきます。

これを食事をするたびに何度も繰り返しています。歯は酸性に傾いている間は溶け始めています。

しかし唾液の成分に、溶け始めた歯を再石灰してくれる力があります。

ですが、どんなに唾液の力を借りても、一日の中でお口の中に食べ物が入る時間が長かったり、

ちょこちょこ食事をすると、酸性に傾いている時間が長くなりすぎて、歯が溶け虫歯になってしまいます。

なので、不規則に食事をしたり、お菓子などの甘い物をちょこちょこ食べたり、 

甘いジュースなどをダラダラ飲むと虫歯になるんです。

虫歯を予防するためには、朝 昼 夜 と決まった時間に食事し、間食を出来るだけ控える。

間食をする時はだらだら食べず、短時間で済ませる。

寝ている時は唾液が少なくなるので、寝る前は出来るだけ食べないようにする。

これらを守りながら、これからも楽しく食事をしていきましょう!

福山市 引野町 医療法人  幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

補綴の型どりって?・

こんにちは福山医療法人なかむら歯科クリニック受付藤崎です

日本各地の名産品にかまぼこがあります

一般的なかまぼこは

スケソウダラのすり身を

アルギン酸で固めたものです

虫歯の治療で歯医者へ行ったとき

被せ物をセットするために

歯の型採ったことがありませんか?

歯の型を採ることを

私たちは印象を採ると言います

また型を採る材料を印象材と言います

現在歯科治療で最も多く使われている印象材は

かまぼこに使われているのと同じ

アルギン酸を主成分としています

型を採るときに息がしにくいなどの不快感があるかもしれません、

そんなときは、これはかまぼこと同じ材料!

と思い出してください

少しは楽になるかもしれません

アルギン酸印象材だけでは

精度を十分に満たすことができない為

精度を向上させるため

カンテンを同時に使うのが一般的です

型を採るときに温かいなと感じたら

それがカンテンです

さらに精密な印象が必要な時は

シリコンゴム系の印象材を使用することもあります

そうして採った印象に

石膏を流し込んで模型を作り

その模型を使って患者様の歯を作ります

ところがどんな精密な型を採ろうとしても

歯に食べかすが残っていたり

歯肉がはがれて出血するようでは

正確な印象はとれません

そのため治療中の歯や

歯肉の衛生管理もとても大切です

歯磨き指導をしたり

歯石除去をしたりして

お口のケアも必要不可欠です

精密な印象を採るためだけでなく

日々の口腔ケアのご相談もお待ちしております

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付藤崎

フッ素ジェルって何?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

うがいがまだ出来ないお子さんの歯磨きどうしていますか?

お水で磨いて終わっていませんか?

フッ素ジェルをご存じでしょうか?

ジェルタイプの歯磨き粉なので、発泡剤や研磨剤無配合

そのためうがいの必要がありません

生えたての柔らかい乳歯の段階からフッ素を塗ってあげることで虫歯予防になります

また、うがいが出来るようになっても使用して頂くことも可能です!

歯磨剤で磨いてうがいをした後に、ジェルをお口全体に塗り広げ30分飲食を控える

こうすることで、お口の中にフッ素の成分が停滞し

歯磨きをするだけよりも虫歯予防の効果が高まります

メーカーや物によってフッ素濃度が違います

お子さんの年齢にあったものを選んであげてくださいね

もし分からなからばスタッフにご相談ください!

もちろん、歯磨きやフッ素ジェルで100%虫歯を防ぐことは出来ません

お子さんの場合は、間食によって虫歯になってしまうケースが多くあります

間食の取り方とフッ素ジェルの併用で上手に虫歯予防していきましょう!

もちろん大人の方も使って頂いて大丈夫

一家に一本フッ素ジェルがあればご家族全員の虫歯予防ができますよ!

味もたくさんあるのでお気に入りの味を見つけてみませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

虫歯になりやすいところって?/クラックってなに?

虫歯になりやすいところって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは虫歯になりやすいところをご存知ですか?

虫歯に気を付けて歯磨きしていたはずなのに虫歯になってしまっていた…

という方も多くいらっしゃると思います。

虫歯になりやすいところは

1. 奥歯の噛み合わせの面

2.歯と歯の間

3.歯と歯ぐきの境目

特にこの3か所が磨きづらく、汚れや歯垢がずっと残って、虫歯になりやすいと言われています。

虫歯になる4つの原因についてもご紹介します!

①虫歯菌 ②糖質 ③歯の質 ④時間

お口の中には約3億個の細菌が住んでいます。

その数を聞くとゾッとしませんか・・・?

私たちが甘い物を好きなのと同じで、虫歯菌も甘いものが大好きなんです。

その糖分を虫歯菌が分解して、ネバネバとした成分に変え、歯にこびりついてしまいます。

そして歯並びや、歯の形、歯の質が弱いと余計虫歯になるリスクが高まります。

お菓子や間食を食べたり、甘いジュースや砂糖入りのコーヒーなどを、

時間を決めずにダラダラと食べてしまうと、虫歯菌は大喜びで歯を溶かしてしまいます。

時間を決めてダラダラと食べたり飲んだりせず、間食をしたらお水やお茶を飲んでお口の中の酸性状態を中和してあげるか、うがいをするように心掛けてみて下さい!

※1番の理想は食べたら歯を磨くことです!

ご自身にとって磨きやすい便利な清掃道具を使い分けて、歯をしっかり守りましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

クラックってなに?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

突然ですが、みなさんは、「クラック」という言葉をご存知ですか?

歯医者さんで、耳にされた方もいらっしゃるかもしれません。

クラックとは、歯ぎしり、食いしばりによって起こる歯のひび割れのことを言います。

クラックにより起こる症状として、突然歯がしみたり、歯が冷たいものによってしみることがあります。

クラックを予防していく方法は、以下のことが挙げられます。

①マウスピース(ナイトガードの作成)

就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に、

歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策にオススメします。

②薬の塗布

軽度のひび割れに効果が期待できます。

しかし、一度塗布して劇的に効果を発揮するという薬ではなく、

場合によっては何度も薬を塗布しても効果がない場合があります。

③神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は、

神経の処置をすることになります。

④修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

⑤抜歯処置

ひび割れ、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合は、

歯を抜かざるを得ず、抜歯処置になります。

クラックがあるというのは、珍しいものではなく、実は私もクラックがあるんです。

クラックは、歯医者さんにある明るいライトを照らして診てみないと分からないものもあるため、一度歯医者さんに受診されることをオススメします。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡

歯科検診に行くのはなぜ?・知覚過敏って何?

歯科検診に行くのはなぜ?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 笠原です。

歯科検診、みなさんは行かれてますか?

そもそも歯科検診、何をするの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

①虫歯のチェック(口腔内の確認)

②スケーリング(歯石の除去)

③PMTC(バイオフィルムの除去)

④フッ素の塗布

が主な内容になります。そのほか、プラークコントロール(
歯磨きで 歯垢を取り除き、正常に口内環境を保てているかどうか)によっては随時ハミガキ指導をおこなったり、それに伴い染め出しを行ったりします。

また、1年に1回必ずお口全体のレントゲンを撮影し変化がないかを確認します。

この様な定期健診を続けることで、歯周病の進行を防ぎ、歯茎と
歯を支えてくれている歯茎の下にある骨を健康な状態に保ちます。

また、虫歯の早期発見を行うことで、歯の健康寿命を保っていくことが出来ます。

定期健診に通わず過ごしていると、50代くらいからがくんと歯の残存数が減っていくことが市場調査でも言われています。

歯が18本~28本あると硬いものがしっかりと噛めるのですが、それ以下になってくると、だんだん噛みづらくなっていきます。

しっかり噛んで、なんでも食べれる状態にお口の中を保っていくことは、身体の健康を保つ上でとても重要です。

痛くなってからの歯科通院は、治療費も時間も健診の倍以上どちらも費やすことになります。

歯科通院は歯科検診=予防治療で通っていただくことで、皆さんの歯の健康をお守りします。

1年以上歯科受診されていない方は、1度健診を受けに歯科医院を訪れてみませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 笠原.康江

知覚過敏って何?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣 です!

本日は皆さんも1度は聞いたことがあると思います。

「知覚過敏」についてご説明します。

「知覚過敏とは、虫歯になっていないが、歯がしみる」という症状です。

そして、この痛みは一過性で持続しないというのが特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬で痛みは止まります。

冷たい物を飲んでそれがしみても、飲んだ後口腔内の温度が元に戻ると痛みは消えます。

しかし、虫歯の初期段階でも一過性にしみたり痛みを感じることがあるので、これを患者様に判別していただくのはとても難しいです。

なので、心配な方は1度歯科医院を受診して診断をしてもらいましょう!!

知覚過敏の原因としては、

・歯周病による歯根面が露出すること

・先天的なエナメル質の欠損

・横磨きなど間違ったブラッシング方法により歯肉が退縮してしまうこと

・歯根の磨耗

・歯ぎしりなどによる歯の磨耗

・つめものやかぶせものと歯質との間に出来た隙間や段差

などが考えられます。

知覚過敏症状が出た場合、軽度の場合は正しい歯磨きの方法を指導してもらう事です。

中程度の場合は、歯根の表面をしみどめのお薬を使用しコーティングします。

重度の場合は、セメントやレジンでしみる箇所を保護します。

そしsて刺激から守ってあげるのです。

どうしてもしみ症状や痛みが落ち着かなければ最悪、神経を取る処置になります。

もし、しみる症状や痛みがある場合そのままにはせず一度歯科医院へご相談くださいね。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣