閉塞性睡眠時無呼吸ってどんな病気?/フロスと歯間ブラシの違いって?

閉塞性睡眠時無呼吸ってどんな病気?

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さん、睡眠時間の確保が大切ということはよくご存知ですよね。

実際私たちは、1日の約3分の1を睡眠に費やしています。人生の3分の1を眠っているのかと思うと、少しビックリしますよね。

考えてみると、睡眠をまとめてぐっすりととる動物は人類くらいです。

外的から身を守るには圧倒的に不利なのに、それでもこの深い眠りを私たちが欲するのは、休息が私たちの身体と脳に「どうしても欠かせないもの」だからです。

「いびきをしている」「いびきがうるさい」なんて言われた経験はありませんか?無意識にやっていることだから治せないと思っている方も大勢いらっしゃると思います。

「閉塞性睡眠時無呼吸」という病名を聞いたことはありませんか?

睡眠中に息が十分にできずに酸欠になってしまうという怖ろしい病気で、その兆候が「いびき」なのです。

「もしも睡眠中に窒息状態に陥り、酸欠になってしまったら?」「息苦しくてしょっちゅう覚醒していたら?」。身体に良いわけがないですよね。

いびきを兆候とする「閉塞性睡眠時無呼吸」は、心臓、脳、血管に負担をかけ、高血圧症、糖尿病、脳卒中、狭心症、心筋梗塞、認知症の危険を高める万病のもと。放置すると命取りになりかねません。

この病気は無意識で続けているからこそ怖いため、皆さんも酸欠になっていないかどうかチェックし、検査を受けて治療を開始してください。

閉塞性睡眠時無呼吸に歯科が気づく理由があります。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群の前段階の「いびき」は寝入りに起きることが多く、呼吸がさまたげられ苦しいため頻繁に覚醒が起きます。

その眠りが浅くなった時に起きやすいのが 「歯ぎしり」。

歯ぎしりの原因ははっきりとわかってはいませんが、「いびきをかく→苦しくて眠りが浅くなる→歯ぎしりをする」と繰り返されることによって、歯ぎしりによる歯の咬耗、頬や舌に残る食いしばりの痕、被せ物や詰め物の傷みなど、特徴的な痕跡がお口の中に診られることが多いのです。

このサインを見逃すと患者様の命に関わるかもしれないということで、私共も日々気を付けて診させていただいています。

少しでもその兆候が見られるようであれば、一度検査することをおすすめします!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

フロスと歯間ブラシの違いって?

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯磨きの後、フロスや歯間ブラシを使ってますか?

めんどくさくて使ってないと言われる方も多いかもしれませんが、実は毎日のケアには欠かせないくらい大切なんです!

欠かせないくらい大切なんです!

まずはフロスについて説明していきます。

フロスには指に巻き付けて使うロールタイプと、手で持って使うホルダータイプの2つタイプがあります。

ホルダータイプにはF字型のものとY字型の2種類がありF字型のものは前歯に使用する時に使いやすい形になってます。

フロスを使ったことがないという方はホルダータイプのフロスは使い方が簡単なので是非使ってみてはいかがですか。

ちなみに私はコスパを考えてロールタイプのものを使っています!

次に歯間ブラシについてです。 歯間ブラシもホルダータイプのフロスと同じく使い方は簡単で歯と歯の間に入れ前後に動かして使います。

歯間ブラシは歯と歯の隙間が広い方、ブリッジをしている方にオススメです。

歯ブラシだけでは、全体の歯垢の60%しか除去できないと言われています。

じゃあ歯と歯の間に残ってしまった歯垢は・・・、虫歯や歯周病を招いてしまいます。

通した後はスッキリ感も感じられると思います。

フロスや歯間ブラシを使って磨き残しのない綺麗なお口を保ちましょう !

使い方や怖くて力加減が分からない方は、通し方についてご説明できますので、お気軽にお尋ね下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上