手にとって見てね!【歯科治療GUIDE BOOK】・酸蝕症について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

はじめてこられる方も、当院に通院されていらっしゃる方にも、是非手に取って見ていただきたい1冊の冊子があります!

それが、こちらの歯科治療GUIDE BOOKです!

「歯科のギモンをすべて解決!」と銘打ってあるように、当院の治療理念に始まり、

治療の進め方

・歯科で治す2つの大来な病気について

・ホテツ物の特性について

・歯を失った場合の治し方

・専門治療について

とその他にも多岐にわたって、歯科治療って何をしているの

なぜそんな治療が必要なの?

と言ったことが分かりやすく書かれている1冊になっております。

その他にも

「もう一度,思いっきりお煎餅を噛んでみませんか?」(インプラントについて)

「しっかり噛める入れ歯づくり入門講座」

「人生を変えた歯科治療の秘訣」(かぶせ物について、自費治療と保険治療の違い

歯並び気ににされている方へ」

などお困り、お悩みの問題別に様々な冊子がございます。まだお手に取られた事がない方は、ぜひお持ち帰りいただき、目を通してください!

きっと歯科医院での治療がもっと、身近に感じて頂けるようになると思います!

酸蝕症について

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさん、こんにちは。

今日は、「酸蝕症」についてお話をします。

酸蝕症とは、虫歯とは少し違い、すっぱいものに触れすぎた歯が溶けて弱くなってしまう病気なのです。

健康な歯は、硬いエナメル質に守られています。

一般的な虫歯は、虫歯菌の出す酸によって限局的に歯が溶けていきます。

そして、進行していくと歯に穴が空き痛みが出てしまうのです。

しかし、今回の酸蝕症は、限局的ではなく、広範囲に歯が溶けていく病気なのです。

すっぱいもの、酸性の強いものに触れてしまった歯面全体が広範囲に溶けていきます。

硬いエナメル質を溶かしていき、中にある象牙質をむき出しにしてしまうのです。

この「象牙質」という箇所が「知覚過敏」を感じてしまう部分になるのです。

なので、冷たい物がしみるな。という症状を感じる方もいらっしゃいます。

すっぱいものとは例えばどんなものに気を付ければよいのでしょうか?

これから暑くなる中、熱中症予防や運動中に摂取するスポーツ飲料は要注意です!

また、柑橘系や酸性の強い食べ物、美容や健康のため、ダイエットに効果的なお酢の過剰摂取にもくれぐれも注意をしてください。

レモン、炭酸飲料、お酒など、酸性がより強いので気を付けましょう。

お口中で、pH5.5以下で硬い歯の表面を守っているエナメル質は溶け始めると言われています。

しかし実は食べ物だけでなく、逆流性食道炎なので上がってくる「胃酸」に注意が必要です。

虫歯にならないために、歯磨きや糖分の摂取にも気を付けていくべきですが、実は「酸蝕症」というものでも、同じように歯が溶けてしまうので、日常生活の食事でも気を付けていきましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

キシリトール・お口から感染症予防

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

キシリトールについて、虫歯予防の中には、歯磨きをする、間食を控える、

歯の歯質を強化するなどの予防がありますが、キシリトールを摂取する習慣も

取り入れて

子供から大人まで積極的に摂取すると、虫歯になりにくい環境をつくることが

できます。

毎日1日2~3個ずつ、継続していきましょう。

飴やお菓子を食べてしまう方は、キシルトールのガムやタブレットに置き換えていき

虫歯をつくりにくい環境へ変えていかれると良いです。

糖質を含んでいないので、歯磨きしたあとにも食べてもらっても大丈夫です。

お子様には、歯磨きを嫌がる子には、ご褒美にしても構いません(^^♪

糖質を含んでおらず、歯を溶かす酸を出さないので、虫歯にはなりません。

ご安心ください(^-^)

海外では、積極的に取るように、お国をあげて推奨されているほどです(^^♪

なかむら歯科には、タブレット、ガムと置いてあります。

どうぞ、お好きな味をお選びキシリトール習慣を行いましょう(^^♪

キシリトール100%の物が良いので、是非お試しください

気になる方は、担当の歯科衛生士までお声かけ下さい。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お口の中から感染症予防

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

自宅で行うセルフケアもとっても大切ですが

プロの力を借りてプロフェッショナルケアを行い

口の中の細菌を減らすことは、感染症予防にもなります。

誤嚥性肺炎や新型コロナウイルスへの感染予防にも繋がります。

肺炎は、細菌やウイルスが肺胞に入り繁殖して炎症を起こす病気です

誤嚥性肺炎は、つば(唾液)や食べ物や飲み物に含まれる細菌が

誤って肺に入ってしまい、そこで肺炎を起こす病気です。

加齢によりのどの周りの筋肉が衰えると、誤嚥性肺炎を起こすリスクが高いです。

誤嚥性肺炎の予防は、歯周病治療のプロフェッショナルである

歯科衛生士の口腔ケアが有効です

つば(唾液)に含まれる細菌が減れば、仮に誤嚥が起こったとしても

肺炎を引き起こすリスクは減少します。

気になる新型コロナウイルス感染症ですが

ウイルスは人の身体をのっとり増殖するので

口から入ってくると、舌やのどの奥の粘膜に付着して、そこから細胞内へ侵入します。

ハッキリした事が不明な新型コロナウイルスですが

口の中の細菌がウイルスの侵入を手助けするといった説もあるようです(><;)

定期定なプロフェッショナルケアを受けることで

自分では除去できない口腔細菌を除去し

口の健康を保つことで、感染症予防もしていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

かぶせが外れた時について

かぶせが外れた時について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんはお口の中にいわゆる銀歯や金歯が入っていますか?

被せ物は永久的なものではないので入れてから長い時間が経ったり、その周りで虫歯になったり、歯が噛んでいくうちにすり減ってしまったりすると、外れてしまいます。

お食事中ガリッと音がして出してみると金属だった!という経験をされた方も少なくないと思います。

そんな時どうしたらいいのか?分からなくなりますよね。

今回は外れた時どうするのかについてお話します。

銀歯や金歯とまとめて言いましたが、それにも種類があります。

歯にはめ込んである物(インレー)と歯に被せてある物(クラウン)です。

インレーのほうが小さいことが多いので比較的に外れやすいのはこちらになります。

クラウンは歯にかぶせてあるので外れた時歯が全部取れてしまった感覚になります。

金属以外には歯に詰めてあるつめものが欠けて外れる場合や、白い被せ物の白い部分だけが欠けて外れる場合などがあります。

外れてしまい、当院に来院された場合、いくつか処置の前にお伝えしていることがあります。

外れた被せは必ず再装着できるとお答えは出来ません。歯が欠けていたり、その被せの形が変わっていたりすると再作成や別の処置になる場合がございます。

再装着できても何度も外れる場合はこちらも再作成になる場合がありますのでご了承ください。

外れたところに痛みがある場合は外れた被せを付け直すことは出来ません。

もし外れてしまった場合は一度当院にお問い合わせください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

ステファンカーブについて


ステファンカーブについて

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

みなさん、甘いものは好きですか?

少しずつあったかくなってきたので、アイスや冷たいジュースなどが飲みたくなったりしますよね!

ですがアイスやジュースにはたくさんの、砂糖がはいっています。

ステファンカーブって聞いたことありますか?

お口の中は何も食べてない時はアルカリ性のPH7になっているのですが、

食事などでお口の中に食べ物が入ってきた時は、お口の中は酸性になります。

そしてまた、唾液などの力を借りて少しずつアルカリ性に戻ります。

なので、食事を取るとお口の中は酸性になり、歯が溶ける状態になります。

食事の回数や、間食、ジュースなど1日の中でダラダラと食べ物をたべると、

何度もお口の中は酸性になっている時間が長いため、

虫歯ができてしまいます。

なので、間食を取るときはちょこちょこ食べるのではなく、食べるときは食べて酸性になる時間を減らしてあげましょう!

虫歯を予防するためのポイント!

①決まった時間に食事をとり、できるだけ間食する時間、回数をなくす。

②間食はダラダラするのではなく、回数を決める

③寝ているときは唾液の量が減るため、お口の中が洗い流されなくなるため、寝る前に飲食を控える

④歯磨きを飲食したあとは30分以内に行う

みなさん、間食、食事を取るときは気をつけてみてくださいね!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

被せ治療

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

先日、詰め物から、ジルコニアの被せにやりかえる処置を行なってもらいまし

た。


何故治療したかというと、咬耗といって、歯ぎしり、くいしばりから、歯や詰め

物がすり減っていたのと、それに伴い、知覚過敏、冷たい水がしみたりしてたか

らです。

詰め物が少し欠けている様子の画像です。↓


レントゲンをみると、特にあやしい感じはありませんでしたが、治療することを

決めました。

実際のレントゲン写真になります。↓


元々は、保険の被せが入ってたところを、レジンという歯科用強化プラスチック

を詰めてました。


月日が経ち、私の、くいしばりや、噛む力が強い為、今回は、削ってある面も考

え、自費のジルコニア被せを入れることにしました。

実際のジルコニアが入った画像になります。↓


迷うところもありましたが、治療をお願いしました。


決める際には、歯科医師の檀上先生に相談して被せてた方がいいとアドバイスく

れました。


親身になって、治療や相談に乗ってもらい、安心しました。

ジルコニアの被せを入れてからも、特に問題なくしっかり噛めるし、

強度がある被せの為、欠けるリスクは回避できていると感じます。

また、舌で触った感覚もツルツルしており、快適です。


就寝前は 、歯ぎしり、くいしばりが強いので、必ずマウスピースを入れて

歯に負担がかからないように毎日取り組んでおります。

なんといっても、(細菌)バイオフィルムの付着が少なく、2次カリエスに

なりにくいメリットがあるため、将来的に長く見て長持ちしてくれるので

助かります。

ジルコニアについて、どんな材質の被せかご説明します!


ジルコニアは、細菌(バイオフィルム)の付着が少なく、清潔に保つことができま

す、治療後のケアも安心できるひとつです。


金属を一切使用しないので、金属アレルギーを起こしません。


身体にとっても安心安全になります。


もちろん、定期的な専用機械による歯科衛生士による予防治療は、必ず必要にな

ります。

なかむら歯科では、インプラントの補綴に適応しております。

人工ダイヤモンドとして使用され、強度が強いのも特徴です。


また、審美的にも優れており、補綴の変色や歯茎にも影響を起こしません。


前歯から奥歯にもオールマイティーに対応できる優れた補綴になります!

補綴を何にしようかお悩みの方は、歯科医師、担当歯科衛生士、

またはカウンセリング専門のトリートメントコーディネーターが在籍して

おりますので、お時間を設けてご説明やご質問にお応えさせて頂きます。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

オフィスホワイトニング/親知らずの抜歯

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

先日書かせていただきましたが

久しぶりにオフィスホワイトニングをしていただきました

人生3回目の施術になります

前回から一年半あまり月日が経っていたので

着色が気になっていました

毎日の歯磨きではルシェロホワイトを使用し

カフェインなどを摂取したときは

口をすすぐなどし

ダラダラ食べをしないように気をつけていましたが

やはり着色はついてしまうようです

オフィスホワイトニングをしてもらう前に

クリーニングをしていただきました

着色成分が歯の表面に多く付着していると

ホワイトニングで思うように白くならないことがあるためです

歯科医院で行うエアフロー(着色除去)です

先日新しい機械が導入されたので

体験させていただきました

術後は歯がとってもツルツルになり

気持ちがよくて癖になりそうです

定期的に着色を除去することも

自分の歯を長持ちさせるためには大切です

しっかり着色をおとしていただき

オフィスホワイトニングをしていただくことで

薬液がしっかり浸透します

私が初めてオフィスホワイトニングをしたときは

芸能人のように真っ白な歯になると思っていました

しかし終わってみると

真っ白にはなってなくて

あれっ?

と思いました

それから芸能人の方たちはオフィスホワイトニングではなく

ラミネートべニアをされている方が多いと知り

納得しましたまた

フッ素にはホワイトニング剤が歯に浸透するのを

阻害してしまうという作用があります

そのためフッ素コーティングしている人は

ホワイトニングの効果が十分に得られないことがあります

ホワイトニングで使用される薬液は

歯以外に着かないように防護をして行います

ホワイトニングした歯を長持ちさせるには

着色の強い飲食後は水ですすぐなどし

着色を予防することも大切です

もちろん付着してすぐの着色成分であれば

歯科医院で簡単に除去することができます

虫歯予防、歯周病予防にもなりますので

ぜひ定期健診の受診もおすすめします

話はそれてしまいましたが

私の歯は白くなりましたか?

自分が思っているほどホワイトニング効果は

薄れていなかったそうで

格段のトーンアップにはならなかったみたいですが

継続は力なりですね

日々の努力で白い歯を

長持ちさせることができていることを実感でき

嬉しく思いました

マスク生活はまだ続くようですが

白い歯を手に入れると歯磨きも楽しくなり

素敵な笑顔を手に入れられるかも!!

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

親知らずの抜歯

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

先日、当院の先生に左上に生えていた親知らずを抜いてもらいました!

7年ほど前に左下の親知らずを抜いていたのですが、噛み合う歯が無いせいで上の歯が伸びてきてしまっていました。

虫歯にもなっていなかったので、ずっと気にならずに過ごしていたのですが、最近マウスピースを使用するようになり、煩わしさを感じていました。

この機会に抜いてしまおう!と思い立ち、抜歯に至りました。

麻酔するのも7年ぶりだったので、とても緊張と怖さで震えていましたが、表面に塗る麻酔と先生のお気遣いで、全く痛みもなく、あっという間に気づいたら抜けていました!

安産でしたね~と言われました(笑)

患者様の歯科に対する不安な気持ちを痛感する1日となりました。

抜歯からちょうど1週間になりますが、消毒を数回行い、順調に治っています。

食べ物も慎重に食べていましたが、お肉も左側で噛めるようになり、左右の歯で噛める喜びを感じています。そのおかげか、ご飯も格段に美味しくモリモリと食べています!

スッキリしたので早く抜いておけばよかったな!とも思っています。

右上にもまだ親知らずが残っているので、決心がついたら抜く予定です!

皆さんも気になることがあればお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

PMTCとは?/補助的清掃器具

PMTCとは?

みなさんPMTCという言葉をきいたことがありますか??

P(professional)・・・専門家(歯科医師・歯科衛生士)により

M(mechanical)・・・専門の器械を使用して

T(tooth)・・・歯を

C(cleaning)・・・磨き上げる

この頭文字をとってPMTCといいます。

以前は歯磨きで取れる「歯垢」と、歯垢が固まって器械をつかわないと取れない

「歯石」の二つがあるようにされていました。

しかし、この頃では、その中間の「成熟したプラーク(歯垢)=バイオフィルム」

が存在し、歯ブラシでは取れない事がわかりました。

この「バイオフィルム」を除去するために、

歯科医師、歯科衛生士などの専門家により、

さまざまな器具とフッ素入りペーストを用いて歯の汚れ、

つまりバイオフィルム(細菌の塊)を除去する方法を「PMTC」といいます。

30年ほど前に予防歯科の先進国のスウェーデンで始まり、

現在多くのリサーチに裏付けられて、着実な臨床実績を上げています。

またPMTCはあくまでもケアです。

PMTCだけで病気は治りませんが、

お口の状態がよくなれば、虫歯や歯周病の予防へと繋がります。

いつから始めたらいいの?と思われるかたもいらっしゃると思いますが、

年齢によって、早すぎたり遅すぎたりということはありません。

プロのクリーニングはいつ初めても一定の予防効果が期待できます。

大切なことは間隔を決めて定期的に行う事です。

当院では基本的に3ヶ月の1回のペースでの来院をオススメしています。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

補助的清掃器具

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは、普段歯を磨くときに歯ブラシ以外の道具を使用していますか?

歯ブラシ以外の道具といえば、歯間ブラシやフロス(糸ようじ)を

思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

実は、これ以外にも

ポイントブラシ…

「歯並びの悪いところ」や「奥歯の奥」

歯ハブラシの毛先が届きにくく、

歯垢が残りやすい部分にピンポイントで毛先が届きます

ペリオブラシ…

ペリオブラシは歯周ポケット、インプラント、被せ物の周りなど、

歯周病リスクの高いところをケアすることが出来ます

などがあります

では、何故歯ブラシだけではダメなのでしょうか?

歯ブラシで落とせる歯垢(プラーク)は全体の60%しか落とせません

しかし、フロスや今紹介した道具を使用すると90%に上がるんです!

毎日一生懸命歯ブラシだけで磨いても60%程しか落とせていなければ

虫歯や歯周病の原因になってしまいますよね?

また、歯ブラシ以外の道具は虫歯の好発部位である、歯と歯の間や奥歯の溝

磨き残しが多い歯と歯茎の境目の辺りは清掃するのに特化しています

少し手間にはなりますが、自分の大事な歯を守るためには大事のことなんです

自分にあった清掃器具が分からない方、是非担当の衛生士にお聞きください!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

ニ次カリエス/歯周病と糖尿病

二次カリエス

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、二次カリエス(二次虫歯)という言葉を聞かれたことはありますか?

二次カリエスとは、一度虫歯治療をした歯が再度虫歯になってしまうことをいいます。

プラスチックや金属、セラミックなど、詰め物や被せ物の材質によって、違いがありますが、天然歯ではなく、人工的に作られた物なので、年数と共に劣化していきます。

そして、詰め物や被せ物との歯の間や歯茎の間に隙間ができて、そこから細菌が入り込み、再び虫歯ができてしまうのです。

一度治療したから、100%虫歯にならない!もう大丈夫!ということはないのです。

二次カリエスは、詰め物や被せ物の下で虫歯になっていくので、痛みを感じないこともあります。

あれ?おかしいな。と思って歯医者さんへ行った時には大きな虫歯になっていることもあります。

では、二次カリエスを予防していくにはどうしたらいいでしょうか?

①毎日のセルフケア

プラーク(歯垢)は虫歯の原因になります。

治療した歯は、特に丁寧に磨きましょう。

フッ素が入った歯磨き粉や、洗口液を使うと、効果的です。

②詰め物や被せ物の種類を選ぶ

セラミックやジルコニアは、プラークがつきにくく、劣化しにくいです。

材質や金額のことなど、お気軽にご相談ください。

みなさまに、ご希望にあった選択をしていただけるよう、ご説明、ご提案をさせていただきます。

③定期検診を受診する

定期検診を受診することで、症状がなくても初期の段階で早く見つけることができ、対処することができます。

また、毎日の歯磨きでは、ご自身で管理が行き届かない部分を専門的なケアをすることができます。

一度治療したを再び治療することで歯への負担がかかってしまいます。

最悪の場合、抜歯ということにもなりかねません。

毎日の歯磨きや定期検診など、ニ次カリエスをしっかり予防して、大切な歯を守っていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

歯周病と糖尿病

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは歯周病と糖尿病が関連性の強い病気ということをご存知ですか?

糖尿病が怖いのは、悪化した結果起こる合併症です。高血糖の状態が何年も続くと、血管が弾力を失い硬くなり、ボロボロに傷んでいきます。

その影響は血管の99%を占める毛細血管にとくに顕著で、血液の流れが悪くなり、酸素や栄養の供給も滞ります。

腎臓などの内臓や網膜には毛細血管が張り巡らされており、神経に栄養を運ぶのも血管です。

そのため、糖尿病により血管が傷み続けると、やがては臓器不全(腎不全から人工透析に)や失明、神経障害などの合併症に至る事もあります。

そんな恐ろしい糖尿病を悪化させるのが歯周病です。

人の膵臓からは、インスリンという、血糖を下げるためのホルモンが分泌されています。このインスリンが十分に働かなくなり、血液中を流れるブドウ糖を体内に取り込めなくなると高血糖になります。

インスリンが働かなくなるケースには、①インスリンの分泌自体が減っている、②インスリンの効きが悪くなっている(インスリン抵抗性)の2つがあります。日本人の糖尿病患者さんの約95%は2型糖尿病と言われていますが、これは②が多いです。

インスリンの効きを悪くするのは、身体の中で起こる「炎症」です。

実は、脂肪を溜め込んだ内臓脂肪は、免疫細胞を刺激して、身体に炎症を起こしています。この時生み出される炎症物質(悪玉ホルモンのようなもの)が血流にのって体内に広がり、インスリンの働きを邪魔します。

「炎症」といえば、歯周病もお口に炎症を起こしています、腫れや出血、痛みは炎症のせいです。歯周組織を舞台とした、免疫細胞と細菌の闘い。その結果生じた炎症物質が、同じように血流にのって体内に広がり、インスリンの働きを邪魔します。

つまり、糖尿病と歯周病になっている場合、内臓脂肪からの炎症に加え、お口で起こっている炎症がダブルでインスリンの働きを邪魔するのです。

「歯周病が糖尿病を悪化させる」とはこういう事です。

しかし、これは逆に言えば、歯周病が治療されれば、お口からの炎症の火元が止められるので、糖尿病にもよい影響を与えるということです。

それを止めてくれるのは、もちろん歯医者さんです!

是非、皆さんも全身の健康を保つためにも定期検診へお越し下さいね!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

【虫歯の治療をしたあとは…】つめものとかぶせについて/ホワイトニング

福山市 医療法人幸美会 

なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原

みなさん、虫歯の治療で歯を削った後、どのようにしてその部分を補填していくかご存知ですか?

1回で治療が終わったという方、2~3回かかった方、それ以上の回数を要した方で、それぞれ治療の方法が違っていますよ!

まず、1回で終わった方は虫歯の大きさや深さが小さかった方ですね◎

この場合はコンポジットレジンというプラスチックのような素材で、削って穴になった箇所を埋めていきます。

光を照射すると固まるので、そのあとは噛み合わせを見ながら余分なレジンを取り除き、表面を研磨したら治療は終了です。

では、1回で終わらなかった方はどういった治療になっているのでしょうか?

治療が2~3回かかった方は、虫歯の大きさが深く広く虫歯になっていたと思われます。また、虫歯の部位によってもレジンでは難しい場合に修復方法はつめものになっていきます。

つめものは下の写真のようなものになります。

つめものの種類はこのほかにもありますので、保険治療にするか、自費治療にするか患者様ご自身に選んでいただくようになります。 ご自身のお口の中の状態によって、また、つめものの種類によって、今後の歯の寿命が幾分変わってきますので、トリートメントコーディネータースタッフより少しお時間をいただいて説明させていただきます!

では、それ以上歯の治療に回数がかかった方はどうでしょうか?

虫歯が神経まで達していたり、広く大きな範囲で虫歯になっていたために歯を大きく削り、神経を取る処置をされたかと思います。

そのような方はかぶせで歯を覆って修復していくようになります。

ご自身の歯はかぶせの下に隠れてしまいますが、ちゃんと残っていますので、ご安心ください。

ただし、こちらも何を選ばれるかによって、歯の寿命が変わってくるかと思います。 かぶせのパンフレットをご覧いただきながら、患者様のお口の状態に照らし合わせてこちらもお話をさせていただきますので、疑問点がありましたら遠慮せずにお尋ねくださいね◎

ホワイトニング

こんにちは福山医療法人幸美会 受付藤崎です

ホワイトニングしたら芸能人みたいに

歯が白くなると思っているかたは多いと思います

もちろん白くなりますが

TVで見る方たちほど

白くならなかったと思われる方も

いらっしゃると思います

歯が着色し黄色く見える理由は

お茶やコーヒーに含まれる

ポリフェノール類と呼ばれる

色素やタバコのヤニなどが原因として知られています

これらの色素が歯の表面にある

ペリクルという成分に付着することで

ステインとなり

歯が黄色く見える着色汚れとなっていきます

その他にも

加齢と共に象牙質が厚みを増し

摩耗したエナメル質から透けてみえることで

歯が黄色く見えることもあります

ホワイトニング薬の成分には

着色汚れを無色透明に分解する成分があり

白くなります

歯の中に含まれる色素も分解するので

マスキング効果とブリーチング効果があります

私が初めてオフィスホワイトニングをしたのは

2年前です

初回は白さを実感することはあまりありませんでした

自宅でできるホームホワイトニングもしながら

半年後に2回目の

オフィスホワイトニングを受けました

その時は白さを実感でき嬉しかったです

マスク生活が長くなり

ホームホワイトニングもお休みしていましたが

最近着色が気になってきたので

近々オフィスホワイトニングの予約をしました

またご報告させていただきたいと思います

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付藤崎

乳歯と永久歯の違い・ホワイトニング後ケアについて

乳歯と永久歯の違い

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

乳歯と永久歯の違いをご存知ですか??

一番分かりやすい違いは、【生え変わるか、生え変わらないか】ということだと思います。

生え変わるかどうかということ以外にも乳歯と永久歯には違った特徴があります。

【乳歯の特徴】

・全部で20本

・白い色

・エナメル質や象牙質が永久歯と比べて薄いため、虫歯の進行が早い

・歯髄腔(歯の神経がある空間)が永久歯と比べて大きい

=虫歯になると短期間であっという間に神経まで到達する虫歯になる

・自分で食べる力をつける役割を担っている

【永久歯の特徴】

・親知らず全てを含めると全部で32本

・黄色みがかった色

(歯の交換期で、乳歯と永久歯がどちらもある際に永久歯の方が黄ばんで見えるのは元々の永久歯は黄色みがかったいるというせいです。)

・乳歯よりもひとまわり大きい

乳歯は永久歯に比べてエナメル質という歯の硬い層が薄いたのと、神経の部屋(歯髄腔)が大きいので、虫歯で歯に穴があいてしまうとあっという間に神経に到達するような大きな虫歯になります。

特に歯と歯の間の見えないところで虫歯ができていた場合、ある日突然歯が欠けて大きく穴があいてしまうということもあります。

また、乳歯が大きな虫歯になり根っこだけの状態になってしまったり、乳歯を早く抜かないといけないということになった場合は歯並びや噛み合わせが狂い、のちに生えてくる永久歯の歯並びや噛み合わせに大きく影響を及ぼします。

『どうせ乳歯はぬけるから~』と虫歯を放置しておくと将来的に永久歯にも悪影響がでてきます。

乳歯と永久歯の違いや特徴を理解した上で、適切な予防治療やセルフケアを行うことが重要ですね!

虫歯は細菌感染症なので、早期発見・早期治療ができるようにぜひ3ヶ月に1回はお口の中をチェックしてもらい、予防治療を受けましょう!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ホワイトニング後のケアについて

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

今日は、先週当院で「オフィスホワイトニング」をして頂きました。

その後5日経過しました。

以前施術していただいた内容は別の記事に記載をしておりますので、またご興味がある方がいらっしゃいましたらご覧いただけたらと思います。

今日は、【ホワイトニング後のケア】についてお話をします。

これは、私のホワイトニング後の正面観の写真です。

ホワイトニング後は、知覚過敏などしみる症状がでることがあります。

そのため、酸性の強い食品は控えることをおすすめします。

例:柑橘系・お酢・スポーツドリンク・ヨーグルト・梅干し・炭酸飲料など

また、ホワイトニング後24~48時間は着色の濃い食品も控えることをおすすめします。

例:コーヒー・紅茶・ウーロン茶・コーラ・赤ワイン・カレー・ベリー系など

ホワイトニングを効果を高めるために出来るだけ控えることをおすすめします。

また、ホワイトニング後のケアグッズについてご紹介します。

〇メルサージュヒスケア

知覚過敏予防の歯磨き粉です。

虫歯予防に効果的なフッ素も900ppm配合されており、知覚過敏予防の薬用成分が配合されています。

しみる症状を感じる開口した象牙細管をふさぎ、刺激をブロックしてくれます。

〇ルシェロホワイト

弱アルカリ性のペーストで、ステインを浮かせて落としてくれます。

歯にとてもやさしい小さな粒子でステインを除去してくれます。

ホワイトニング後、クリアな歯を維持したい、ステインを付着しにくくお手伝いをしてくれます。

こちらも、虫歯予防効果のあるフッ素が950ppm配合されています。

ぜひ、みなさんホワイトニング後もしっかりケアをしながら、お口の中をクリアに保ちましょう!!

ご不明な点がございましたら、歯科衛生士までお尋ねくださいね。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

歯の健診と身体の健康・ルシェロホワイト

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

口と関係がある全身の病気を知っていますか?

代表的なのは

〇認知症

〇糖尿病

〇感染症

〇心臓病

〇肺炎

などがあげられます。

この中でも、現在、新型コロナウイルス(感染症・肺炎)が気になりますよね

まだ新型コロナウイルスについては未知な部分もたくさんありますが

口の中にいる細菌が、ウイルスの侵入をさせやすくしているかもしれない

と言う話もあるそうです。

また、ご高齢の方では誤嚥性肺炎も起こしやすくなると言われています。

口の中にいる細菌たちは、歯茎や血管から

血流を利用して脳へ入りこむこともあります。

「口と脳は離れているから」と油断しているとまずいです(><)

細菌たちの臓器への入り口は、以外とたくさんあるのです。

 口は身体の入り口です、虫歯や歯周病を放っておくと

毎日毎日、細菌を自分自身が身体の中へ送り出しているのと同じなのです。

定期的に歯医者に通うことももちろん重要ですが

歯医者で自分自身の口の中を知り、自分にできるセルフケアを行うことは

それ以上に重要とも言えます。

プロフェッショナルケア(歯科医院での健診・歯周治療)と

セルフケア(自宅での自分自身のケア)を行い

予防治療をすることで、口の健康も、全身の健康も守りましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

ルシェロホワイト

  福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 小林理香

ホワイトニングをされた方、着色がついている、今の歯に自信をつけたい方

そんな方におすすめなのが、ルシェロホワイトという歯磨き粉になります。

使い方は、乾いてる歯に(乾いている歯に行うのがポイントです!!)

ハブラシに、ルシェロホワイトの歯磨き粉を、歯ブラシの毛の上に 端から端まで

乗せてください。

それから、まずは見た目が一番気になる場所でもある、前歯から

歯磨きしていきましょう!!

ルシェロホワイトは、弱アルカリ性のペーストが(着色)ステインを浮かし、

歯にやさしいLime粒子が、着色(ステイン)を落とします。

フッ素も配合されているので、歯質の再石灰化を促進し4、虫歯の発生と進行を

予防します。

※注意※ 頑固についた着色(ステイン)、たばこのヤニなど、全てがきれいに

とれるわけ ではありません。

ですが、着色(ステイン)をつきにくくする、歯の色をキープさせる予防、

ホームケアとしてご使用いただけると良いです。

どうしても、ついてしまった頑固な着色(ステイン)、たばこのヤニなどは、

専用の機械を使い、着色除去治療することをおすすめ致します。

当院は、着色を落とす専用のエアフロー機械を設置しておりますので、

お声かけください。

私たちスタッフも愛用者がいるほど人気な、ルシェロホワイト、ホームケア用品

になります。

是非、お試しください。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

オフィスホワイトニング体験してみて

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさん、こんにちは!

今日は当院で、3年ぶりに「オフィスホワイトニング」を行っていただきました!!

普段は4年前から、自宅で行う「ホームホワイトニング」を行っています。

しかし、最近はマスク生活が続き、半年ほど自宅でも行っていない状態でした。

2週間前から、久々に自宅でも以前から持っている上下のホワイトニングトレーに薬液を入れて、ホームホワイトニングを行いました。

私は歯科衛生士として患者様に施術することは多々ありますが、自分自身が施術を受けることは3年ぶりだったのでとてもドキドキとワクワクしました。

私は、今週友人の結婚式を控えているのでそれまでに少しでも歯を明るくしたいなぁ。写真を撮る際に笑顔で笑った時に白く見えるといいなぁ。と感じ、今回歯科衛生士さんの山岡さんにお願いをしました。

①まず、ホワイトニングをするにあたりホワイトニング専用の「口腔内審査」を行います。

オフィスホワイトニングは、上下前歯部の3番目から3番目を対象に行います。

そこで、対象歯に虫歯はないか?どこに詰め物や被せ物が入っているのか?

歯ぎしりくいしばりなどで欠けている歯やひび割れが入っている箇所はないか?

普段から冷たい物がしみるなど知覚過敏のような症状が出ている歯はないか?

また、もともと他の歯よりも白く見える箇所「ホワイトスポット」はないか?

などなど、今後ホワイトニングを行っていくにあたり口腔内審査を行います。

処置後に個人差はありますが、知覚過敏のようなしみる症状が出ることがあります。

また、「ホワイトスポット」と呼ばれる、歯の表面がもともと他の歯よりも白く見えていた箇所は、ホワイトニング後により白く見える場合もあります。

詰め物や被せ物はホワイトニングを行っても色調の変化はありません。

白くはならないのです。

そのため、ホワイトニング後に詰め物や被せ物の色調が気になる場合や目立ってしまう場合は、詰め物や被せ物のやりかえを行う事をおすすめします。

さらに、妊娠中や授乳中の方はホワイトニング時期をずらすことをおすすめしますので、もし不安な点がありましたらご相談くださいね。

②口腔内審査後、今の口腔内の写真を撮影します。

【ホワイトニング前】

私は歯ぎしり・くいしばりがあるので歯が先端が少し削れている箇所があります。

こういった箇所はしみる可能性があるので少し心配でした。

また、写真むかって右上の2番目の歯は「ホワイトスポット」があります。

少し他の歯に比較してみると白っぽく見えるのが分かります。

③ホワイトニング実施

【歯肉保護】

ホワイトニングの薬液を塗布していくにあたり、歯肉に薬液が付着しないように青色のワセリンで保護していきます。

【薬液塗布】

青色の薬液を術歯の表面に塗布していきます。

光があたり時間が経過していくと青色→白色に変化していきます。

↓光があたり時間が経過していくと青色→白色に変化していきます。

【薬液塗布光照射後】

青色だった薬液が光照射後に白色に変化しましたね。

そこから、歯の表面に塗布している薬液と歯肉を保護するために付けたワセリンを除去していきます。

④鏡でお口の中を確認します。

白くなっているか、歯科衛生士さんと一緒に診てもらいました。

【ホワイトニング後】

全体とても白くなり、ツヤも出ました!!

自宅で行っていたホームホワイトニングでなかなか白くならなかった根元の辺りも綺麗に白くなりとても満足しています!!

【ホワイトニング前】

【ホワイトニング後】

ずっと気になっていた、お口の中で1番色の暗い犬歯もワントーン明るくなり嬉しいです。

歯ぎしりとくいしばりがあるため、歯が削れていたり、小さなひびが入っている箇所はしみたり知覚過敏の症状が出ないか心配でしたが、現在うがいをしてもしみるような症状はありませんでした。

今後少し様子をみて、もししみる症状があれば知覚過敏予防の歯磨剤をしようしてみようと思います。

オフィスホワイトニングは約1時間としう短期間で白さを手に入れることが出来ます。

また、ユニットに転げ、歯科衛生士さんに施術していただけるので安心してリラックスして行うことが出来ます。リラックスのあまり途中私は寝ていました。

ホームホワイトニングと比較してみて、短時間で白くすることが出来るので忙しい方や、なかなか自宅で時間が取れない方おすすめです!!

また、私のように目的とする予定の日が迫っている方にはおすすめです。

スタッフの方たちに「白くなったね!きれいになったね!」といってもらえてうれしかったです。自分の笑顔に自信が持て、お口の中がきれいに白く色も明るくなると気分も上がりますね!

もし、ホワイトニングについてご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひスタッフにご相談くださいね。

歯科衛生士の山岡さん、施術していただきありがとうございました!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

親知らずを抜いた後について/虫歯の好発部位について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です!

皆さんは親知らずを抜いたことはありますか?または今お口の中に生えてますか?

抜くのはメリットばかりではなく、デメリットもある場合があります・・・

・お口が開けにくくなる 抜いた傷が元で炎症が周囲に波及することで、顎の開け閉めがしづらくなります。

これは傷の回復と共に元に戻りますから、心配はありません。

・唾をのむ時に喉が痛む 下の親知らずを抜く際に舌側の骨を削ったり触ることで、炎症が喉まで広がり、物を飲み込む際に痛みが出ることがあります。

これも徐々に元に戻ります。

・唇がしびれたり、鈍い感じや感覚の違和感がある

下の親知らずを抜くと、舌の知覚麻痺やしびれを生じることが稀にあります。通常は時間の経過と共に治りますが、症状が改善するまで3~12カ月間かかる場合もあります。その時にはお薬で対応します。

・抜いた後に腫れがひどくなる

抜いた後、1~3日後が腫れのピークです。1~10日のうちに消退していきます。

・内出血が出てきた 抜いた首位に血の塊が凝集することで、内出血のように頬の表面に色が付いてくることがあります。

1~10日ほどで消退します。

・抜いた手前の歯が一時的に動く、しみる 親知らずによって支えられていた前の歯が一時的に動くようになります。

また、親知らずがあった部分の歯茎が退縮することで前の歯の根の部分が一時的に露出し、いわゆる知覚過敏の症状を呈してしみることがあります。

これも傷の治りと共に消退していきます。

・何日かしてズキズキ痛む 抜歯後、だんだんと症状が軽くなっていたのに、何日後かに抜いた場所がズキズキと痛み出す時があります。

これはドライソケットの可能性があります。抜歯後のトラブルの中で最も予測が困難です。お薬をお出しして、傷の治りを待ちます。

分からない事があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

虫歯の好発部位について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは虫歯がよくできる場所ってご存知ですか?

虫歯は1.奥歯の噛み合わせ

   2.歯と歯の間

   3.歯と歯肉の境目 にできやすいと言われています。

この部位に気を付けて歯磨きをすると虫歯予防に効果的です。

また、虫歯は黒くなるものという認識の方が多くいらっしゃると思いますが、実は進行の早い初期の虫歯は白いのです!

特に乳歯の虫歯は他のガラス色の透明なエナメル質部分が白濁してきます。

歯が白いから大丈夫と思い込んでしまうといつの間にか穴が空いていた、なんてことになりますので、定期検診で早期発見できるようにしましょう。

早い段階で見つけることが出来れば、フッ素塗布のみで治療できる場合もあります。

当院では歯磨き粉やフッ素ジェルも販売しております。

写真左側のMIペーストは牛乳由来成分が入っており、歯の再石灰化を促進し、歯を強くする効果があります。

※乳製品のアレルギーがある方は使用できませんのでご注意ください※

フレーバーもストロベリーだけでなく様々なものがありますので、お気軽にお尋ねください!

歯磨き粉やフッ素ジェルを効果的に使って虫歯予防していきましょう!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

お口の中の菌について/バイオフィルム

お口の中の菌について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーターの坂本です。

皆さんはお口の中にどれだけの細菌が潜んでご存知ですか?

お口の中にいる細菌は約1000種類。その中で常に棲みついているのは約150種類です。

デンタルプラークや唾液に最も多いのが「レンサ球菌」(ストレプトコッカス)という細菌の仲間です。

ストレプトコッカスとは「しなやかに連なる球状の菌」という意味で、試験管で培養すると丸い菌が数珠状に連なります。

レンサ球菌と一口にいっても実は性格は色々で、中には喉の炎症やリウマチ熱、しょう紅熱、敗血症などの致死的な感染症を引き起こす怖ろしい種類もいます。ただ、大方は、感染していても普段特に悪さをしない「日和見菌」のレンサ球菌です。

お口の中のレンサ球菌の代表格、「むし歯の原因菌のミュータンス菌」もこの類です。普段はおとなしく潜んでいる細菌ですが、砂糖が大好物で、子の砂糖を使って菌体の周りにグリコカリックスというヌルヌルベタベタ物質を出すのがやっかいです。

お互いにくっつき大きな集団をつくるだけでなく、歯にくっついて丈夫な膜を張ります。これがバイオフィルムです。

ミュータンス菌は、歯科では大変な悪漢として知られています。

歯にくっついているデンタルプラーク中で最も多いレンサ球菌が「ストレプトコッカス・サングイニス」です。

これは、お口の中に入り込む外来の菌を攻撃してくれて、お口の善玉菌とさえ呼ばれいますが、恐ろしい一面もあります。

実は、デンタルプラークの細菌は歯周ポケットなどから体内に入り込み血流にのって体内をめぐっています。特に歯周病になって歯周ポケットに細菌の巣窟を持ち、それらを培養している人の血液中には多くの細菌が入り込みます。

ただし、細菌を食べて殺してくれる血液中の白血球は1秒間に10万個以上もつくられています。健康な人なら、それらを瞬く間に死滅させることができます。

ところが、免疫力が低下し、易感染性宿主となった方の場合、白血球に見逃されたストレプトコッカス・サングイニスなどのレンサ球菌が体内を巡ります。

これらは、心臓弁膜の傷を足場にして付着し、丈夫な膜=バイオフィルムを作八白血球から隠れ、細菌性心内膜炎を起こすのです。

また、冠状動脈のステントや人工関節などにも、お口のレンサ球菌がベタベタの倍数を作り、難治性の感染症を起こします。

持病や加齢による免疫低下に備えて、細菌の入り口になってしまう歯周病ポケットができないように、日頃から歯周病の予防のため歯科でクリーニングを受けましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

バイオフィルム

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、バイオフィルムという言葉を聞

かれたことはありますか?

歯垢と歯石については、よく聞かれたことが

あると思いますが、歯垢、バイオフィルム、

歯石、それぞれ違いがあるんです。

歯垢は、食後の食べかすを栄養にした微生物

の塊です。歯と歯の間や、歯茎と歯の境目の

ころにできる白いヌルヌルとしたもので、

プラークともいいます。プラークをを顕微

鏡で拡大してみると、プラーク1g中に約300

種以上、約1,000億個の細菌がいると言われ

ます。そのプラークが長い時間、歯面に幾層

にも付着して膜のようになったもの。これが

バイオフィルムです。

そして、更にプラークが唾液中のカルシウ

ムなどが沈着して石灰化すると歯石になりま

す。

バイオフィルムは、細菌の塊です。

バイオフィルムを除去すると、歯の表面が

ツルツルして気持ちよくなるだけではなく、

虫歯や歯周病を予防したり、歯茎の腫れや

痛みを抑え、歯の寿命を延ばす事に繋がる

んですよ(^o^)♪

歯ブラシでは落としきれないので、エアーフ

ローという高圧洗浄機のような機械や、超音

波スケーラーを使用して除去していきます。

1ヶ月から3ヶ月に一度、定期的に除去する

のがおすすめです。

定期的なケアと、毎日の歯磨きで、私たちと

一緒にお口の状態を健口にしていきましょう

♪   気になる事がありましたら、お気軽にお声

掛けください☆☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

八重歯

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付藤崎です

みなさん八重歯ってかわいいなと思ったことはありませんか?

私は幼いころ八重歯が欲しいと思ったことがありました

笑った時にちらっと見える八重歯は

笑顔をより素敵にする

なんて、思うこともありました

八重歯が作れないものかと親に聞いたこともありました

八重歯には特別な美があると思われていることも少なくありませんが

こういう考えは日本特有のものです

八重歯は不正咬合で

世界では意味嫌われるものなんです

歯科医学的に言うと

犬歯には咀嚼時のガイドとして働く重要な役割があり

八重歯の状態ではその役割が果たせないのです

また歯磨きもしにくいことから

虫歯や歯周病になりやすいこともあります

転んだ時などに怪我をしやすいなどの理由から

治療することをお勧めすることもあります

当院でも矯正の先生をお招きして相談などしておりますので

歯列不正など気になることがありましたら

お気軽にご連絡いただけたらと思います

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付藤崎

キシリトールって?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは「キシリトール」をご存知ですか?

ガムなどのパッケージで見かけることが多いと思いますが、

キシリトールが入っていると何が良いのでしょうか?

キシリトールは砂糖と同等の甘さと言われていますが、

代用甘味料のため、虫歯菌が摂取しても砂糖のように栄養分にならず

虫歯の原因となる酸を出しません

また、栄養分にならないため菌が弱り口腔内全体虫歯菌の数を減らすことが出来ます

キシリトールは、虫歯予防に効果があるんです!

ですがここで注意が必要です

キシリトール100%でないと意味がありません

砂糖が少しでも入っていればそれは虫歯菌の栄養分になってしまいます

1日3回~5回を目安に摂取して下さい

お子さんの場合、歯磨きを頑張ったご褒美に使ったり

おやつとして食べて頂いても大丈夫です

ただ、一度に大量に摂取してしまうとお腹が緩くなってしまう可能性があるので気をつけてくださいね!

当院でもキシリトールのガムやタブレットを販売しております

もっと詳しく知りたいなどあれば担当の先生や衛生士にお尋ねください

家族みんなで新しい虫歯予防の習慣つけてみませんか?

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平