神経をとった歯と薬用マウスウォッシュ

神経を取った歯はどうなるの?

皆さんは神経を取るという治療をしたことはありますか?

まず神経を取る処置が必要になってしまうパターンをいくつかご紹介します。

・虫歯が大きく神経まで達している場合

・重度の知覚過敏でなにをしても改善がみられない場合

・ブリッジをいれるとき、歯がない部分の両隣の歯

・なんらかの原因で歯の神経が死んでしまった場合

などの際に必要になってきます。

神経を取った後は、根の先の炎症がおさまるまで

神経があった管から根の先を消毒をして

神経の管に新しい薬をいれかえてという流れを

ひたすら繰り返します。

炎症がおさまった後は、神経の代わりになる最終的な薬をいれて

土台をつくり、被せをしていくようになります。

(場合によっては、レジンでうめるだけで済み、被せをしないこともあります)

神経の治療を終えた歯は、

・歯がもろくなる

・歯が変色してくる

などといったことがおこります。

歯のもろくなると歯に亀裂がはいってしまったり、

神経がないため、痛みがなく虫歯が進行していまい、

歯の寿命は短くなってしまいます。

これをきくと、神経のある強い自分の歯を

残しておきたい!と思いますよね・・・

私も実は前歯を1本神経をとっています。

これはもともと前歯の後ろがしっかり磨けていないことが原因で

大きな虫歯ができていました。

当時通っていた歯科の先生は

歯の神経を残して治療をしてくださったのですが

虫歯が大きかったせいで、うがいするのも前歯にしみて

激痛がはしるほどでした。

何年かかかり痛みがなくなりましたが、

実は歯の神経が死んでしまっていたため

痛みが消えていたということに、

なかむら歯科に入社してから気づいて処置をしました。

いずれ変色してくるため、そうなれば

一番自然な色味をだせる自費のかぶせものにしたいと思っています。

みなさんも食事をするのに大切な奥の歯、

食事も審美的にも大切な前歯など

大切な自分の歯を予防治療をして守ってあげてくださいね☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田

薬用マウスウォッシュについて

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、「朝起きた時、口臭が気になる。」

「夜、ちゃんと磨いたのに、朝、口の中がネバネバしている。」

など、感じたことはありませんか?

朝、そう感じるのは、就寝時に増えてしまった虫歯菌や歯周病菌などの細菌が原因です。

唾液には、細菌などを洗い流してくれる自浄作用があります。

特に就寝中は、その唾液の分泌が減少し、口呼吸などで、

更にお口の中が渇いた状態になっています。

その為、繁殖しやすくなっているのです。

その細菌の数は、なんと!30倍にも増えているといわれています。

そこで、オススメなのが、細菌を増やさないよう予防できる

「薬用マウスウォッシュ コンクールF」です。

<コンクールF 特徴>

①虫歯、歯肉炎、歯槽膿漏の予防、口臭防止

②12時間持続する殺菌効果(グルコン酸クロルヘキシジン配合)

③優しいマイルドミント味で、スッキリした爽快感

④濃縮タイプで1本で360~700回分使用できる

使用方法は、コップ約8分の1から4分の1位の水にコンクールF

5~10滴を滴下し、よくかき混ぜて数回お口をすすぎます。

(その後はまた水ですすぐ必要はありません)

もちろん、日中、忙しい時の歯磨き代わりとしても使えますが、特におやすみ前の

歯磨きをした後にプラスして使用することがオススメです。

コンクールFは、高い殺菌が持続するので、コップ1杯」の水に

数回混ぜてすすぐだけで、長時間効果があります。

おやすみ前に歯磨きと併用してお口の中を健口に保っていきましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

お休み前にいつもの歯磨きにぷ

マウスピースとフロス

マウスピースのお手入れ方法

マウスピースの使用方法、お手入れ方法はご存じですか??

まずマウスピースを装着してい時は、

食事や飲み物を飲むのは良くないのです。

装着したまま飲食をしてしまうと、

マウスピースに食べかすや汚れがたまり、

虫歯や歯周病の原因になって、

マウスピースが壊れてしまうこともあります。

水を飲むだけなら、マウスピースを装着していても構いませんが、

砂糖の入っているジュースなどは、

虫歯リスクが高くなってしまいます!

また、食事のあとは、歯磨きをしてから

マウスピースを装着するようにすると清潔に保つことができます☆

洗浄方法としては、当院でも販売している

マウスガードスプレーの使用をお勧めします。

①マウスガードスプレーの表面全体が十分に濡れる程度

 スプレーをします。

②スプレー後は清潔な布等で拭き取ります。

この手順で行いましょう☆

汚れが気になる場合は、歯を磨く歯ブラシとは別の歯ブラシを用意し、

マウスピース専用の洗浄剤もしくは、

中性洗剤・水洗いで、汚れを取り除いてください。

注意点としては、お湯での洗浄は変形の原因になりますので、

必ず水で洗うようにしましょう。

最後に清潔になったマウスピースは、

専用のケースに入れて保管をしましょう!

ケースに入れることによって、埃がついたり壊れてしまったり

といったリスクが防げます。

もし、水分がついたままケーズで密封すると

カビの生える可能性もありますので、

衛生状態に気を配り、清潔なものを装着するようにしましょう。

日々のお手入れで、マウスピースを長く使うことができますよ☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

フロスについて

毎日の歯磨きでどれくらいのプラーク(歯垢)を落とせているかご存知ですか?

歯ブラシで落とせるプラークは、全体の60%と言われています。

歯ブラシで落とせるプラークの量は、意外と少ないのです。

そこで使用するのがフロス(糸ようじ)です。

歯ブラシにプラスしてフロスを使用すると全体の90%落とせるといわれています。

フロスには、糸巻きタイプとホルダータイプがあります。

糸巻きタイプは、全体を清掃しやすいです。

ホルダータイプは、初めての方でも使いやすくなっています。

糸巻きタイプの使い方

1 フロスを40㎝くらいに切り、両手中指に巻きつけ張ります。

  フロスを親指と人差し指で挟み左右の親指は1~2cm離します。

2 左右に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に入れ、

  上下左右に動かします。

3 ゆっくりと左右に動かしながら抜きます。

ホルダータイプの使い方

1 左右に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に入れ、

  上下左右に動かします。

2 ゆっくりと左右に動かしながら抜きます。

お子さん用に大人のものよりも小さいものもあります。

尖っているところも少なく安心してお子さんにも使っていただけます。

フロスを上手く使って虫歯や歯周病を防ぎましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 延平 珠奈

顎関節症とマウスガードスプレー

顎関節症

みなさん、こんな症状はありませんか?

◎顎が痛い

・何をしなくでも顎や、そのまわりに痛みがある

・口の開閉でとくに痛みがあり、ちょっと顎を動かしても痛むことがある

・かたいものを食べると顎が痛くなる

◎口を大きく開けられない

・大きなあくびやリンゴの丸かじりができない

・人差し指から薬指までの指3本が入るところまで口が開かない

◎口を開けると音がする

・口を開閉すると耳の前で耳鳴りのような音が聞こえる

・カクっという音や、砂利を噛むような音がきこえる

これらの症状がいくつかあると

顎関節症の可能性があります。

また顎関節症の原因としては

歯ぎしり・くいしばり・咬合異常・強打などの外的要因

このほかにも沢山の原因があります。

解決策としては、とにかく顎に負担をかけないことが一番なので

やわらかい食事にする・大きな口をあけるのを控える・良い姿勢を保つ

などまずはこころがけてみましょう。

それでも痛みが改善しない場合は、

マウスピースなどを作成し、顎への負担を減らすようにします。

私も顎関節症に悩んでいるのですが、

頬杖をついたり、うつ伏せで寝たりなど

顎に負担のかかることはさけています。

カクっという音は口をあけすぎるとなってしまうのですが、

私生活には支障のないほど改善できました!

顎関節症で悩んでいるかたは、

自分にできることから改善していきましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

マウスガードスプレー

マウスピース洗浄剤について

こんにちは、受付の藤崎です。

最近自宅でできる、マウスピースを使ったホームホワイトニングを始めました。

私はマウスピースというものを初めて作りました

ホワイトニング用のマウスピースは、歯ぎしり防止用のマウスピースに比べて

薄くできています

ゴムのような感触のマウスピースに

ホワイトニングジェルを塗り

口の中に入れたまま寝ます

朝起きてマウスピースを毎日歯ブラシで水洗いしていたのですが、

1週間くらいたつと 少し匂いがするように感じてきました

そこで私はマウスピース専用の洗浄剤を使ってみることにしました。

マウスガード 除菌・洗浄スプレー

直接マウスピースにスプレーするだけで簡単に除菌、洗浄ができるのです。

マウスピース装着前後に使用することで、

マウスピースを清潔に保つことができます。

香りは爽やかなペパーミント

マウスピースの表面が全体が十分濡れる程度にスプレーしたら、

乾いた布で拭き取るか 、歯ブラシでこすり洗いをしたあとに

水洗いをします。

 

使用後のマウスピースはしっかり乾燥させることが大事です。

毎日きれいに洗っていても、

汚れは付着しているものなのです。

これからは毎日この洗浄剤を使って清潔に大事に使っていきたいです。

またいつかホワイトニング前後の様子もご紹介したいと思います。

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック         

受付 藤崎 景子

白い被せ物と予防治療

白い被せ物にも種類があります

虫歯の部分を取り除いた後、削った部分を埋めないといけませんね。
小さい部分なら、CRという白い樹脂で埋めていくのですが、大きかった場合、部分的にかぶせる「詰め物」、歯全体を覆う「かぶせ物」が必要となります。

保険で治療すると、よく言われる「銀歯」という銀色の金属になるのですが、保険外の自費治療になると、白い被せ物をすることも可能になります。
(保険でも特定の歯なら白いプラスチックの歯を被せることができる場合もありますが)

この自費治療の白い被せ物にも種類があることをご存知ですか?
当院では「ジルコニア」というものと「E-MAX」という2種類の白いセラミックをご用意しております。

ジルコニアは、とても丈夫なので主に力のかかる奥歯に適した素材です。
耐久性に勝り、色調はどちらかというとホントに「白」といった感じの真っ白です。

もう一つの白い素材「E-MAX」は、硬さではジルコニアに劣りますが、色調を合わせやすく、主に見えやすい部位の歯、前歯から小臼歯と呼ばれる中ほどの歯までに適してます。

こちらが虫歯を取った後です。歯に形を整えた跡(くぼみ)があるのがわかりますか?
ここに「E-MAX」をはめると・・・

こうなります。ほとんど自分自身の歯と変わらない色合いで入れることができました。

患者さま皆様のご希望をお聞きして、できる限りご要望に沿える治療を行っていこうと思いますので、ぜひこうしたいという希望をおっしゃってくださいね。
ただ、噛み合わせなどの要因によりご希望に添えない場合もあります。
その時はご説明させていただきますのでよろしくお願いいたします。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

治療が終了した後の予防治療

歯の治療を終える=もう歯医者に来なくても良い

という考えの方が多いと思います。

しかし、それでは虫歯が再発してしまったり、次は違う歯が痛くなってきた・・・

ということになりかねません。

そういった事態を防ぐためにあるのが“予防治療”です。

場合によっては異なりますが、基本的には3か月に1回

お口の中の状態をチェックし、

歯医者に行っていなかった3か月の間に溜まってしまった歯石の除去などを

おこなっていきます。

予防治療を行う理由をいくつかご紹介します。

◎虫歯

虫歯の治療が終わったあとも、

詰め物やかぶせ物の下で再び虫歯になってしまうことを

二次虫歯といいます。

虫歯になりやすい生活習慣が続いていると、

健康だった歯が虫歯になってしまいますし、初期むし歯は痛みを感じないため

自分で発見することは難しいです。

また、被せ物や入れ歯などが劣化してくれば、

作り直す必要があるのでそれもチェックしています。

◎歯周病

セルフケアを怠ると、歯周病も進行したり

再発したりします。歯周病は、

“サイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)”

といわれるほど、自覚症状が少なく、

自分で気づいた時には、すでに歯がぐらぐらしていた

などかなり進行した状態になっていることが多いです。

定期的なプロフェッショナルケアを受けることによって、

治療後の健康な歯状態を長く保ちます。

◎上下接触癖

これは食事中など関係なく、

常に上下の歯が接触している状態のことです。

上下の歯が接触しているだけ、筋肉は使われており、

顎への負担・筋肉の疲労感など感じます。

この症状が現れないうちに発見しましょう。

◎歯磨き

衛生士から指導を受けた歯磨きでも、時間が経過すると

自己流になっていく傾向があります。

磨き残しが増えたり、

逆に磨きすぎで、歯を減らしてしまうこともあるので

正しい歯磨きができているかチェックします。

◎その他

口の中の病気は虫歯や歯周病にかぎらず、

歯茎やほっぺたの内側、舌などに起こる病気もあります。

舌がんなど口の中にできる悪性の病気や、

口の中の粘膜に症状が現れる体の病気(白血病・糖尿病・貧血など)

を早期発見することができます。

セルフケアとプロフェッショナルケアをどちらも行い、

“健口”な状態を保ちましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

知覚過敏

知覚過敏という言葉をよく耳にすることがあると思います。

‘冷たいものが歯にしみる’という経験をしたことがあるかた

多いのではないでしょうか??

まず知覚過敏とは、虫歯でしみているのとは別物なのです。

‘虫歯になっていないにも関わらず、歯がしみる’というのが知覚過敏です。

この痛みは一瞬で止まりますが、初期むし歯の場合も同じように一瞬の痛みなので

自分自身で、虫歯なのか知覚過敏なのか判断することは難しいかもしれません。

◎知覚過敏の原因

①横磨きなど、間違ったブラッシング方法により歯ぐきが退縮したり、歯の表面が削れる

②歯周病(歯周炎)による歯根の露出

③先天的なエナメル質の欠損(エナメル質減形成)

④つめたりかぶせたりしたものと歯質との間に出来た段差や隙間

⑤歯ぎしりなどにより歯の表面が削れる

⑥その他

◎治療方法とその後

①軽度の場合→正しい歯磨き方法を指導

②中度の場合→歯根の表面をコーティングする

③重度の場合→セメントやレジンで患部を保護して刺激をさえぎる。最悪の場合は神 経処置を行う。

主な治療法としては上記のものになります。

治療効果には、多少の個人差や歯によって差があり、

すぐに解消しない場合もあります。

また、歯周病(歯周炎)のある場合はこれらの処置と平行して

その治療も必要になってきます。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

ルシェロ ホワイト

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

着色を付きにくくしたい!

ホワイトニングをしたから歯の白さを保ちたい方へ

4つの力で歯を白く!

弱アルカリ性で汚れをうかす。

歯の表面に付着した着色を落としやすくします。

フッ素配合 950ppm配合で歯の歯質強化も可能です

歯の再石灰化を促進します。

薬用成分 ポリエチレングリコールがタバコのヤニを溶解除去してくれる役目が

あります。

④歯よりやさしいLime粒子で汚れを落とす。

歯質より軟らかくきめ細かい清掃剤を配合。

後味は、爽やかなピュアミントですっきりした爽快感を味わえます。

一度ついてしまった頑固な着色は、専用の機械でしか綺麗に落とすのは難しいのですが、

普段飲食する際に、気を付けてもらうことも大切です。

色が濃い食べ物や飲み物、コーヒー、紅茶、ワインなど。

飲んだ後には、歯を磨きをすること、飲む頻度を減らすなども効果があります。

タバコであれば、本数を減らすことや止めてみるのも着色を防ぐ効果があります。

男女とわず白い歯は憧れますよね。

普段のホームケアにルシェロ ホワイトを取り入れてみませんか?

何を使っていいかわからない、どんな歯磨き粉がいいかわからない場合は

歯科衛生士までお声かけください。

お口の状態にあったものを処方致します。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

予防治療とレントゲン

小さな虫歯が大きくなるまえに

みなさん、定期的に歯医者さんに通われてますか?

たぶん、ここをご覧になってる方は、定期的に歯医者さんに「予防治療」の為に通われていると思います。

でもですね、たぶん中には「歯医者は歯が痛くなって通うところ」と認識されている方もいると思います。

痛いのが気になるなら、早めに歯医者さんに当院においでください。
しっかりと診させていただきます。

でもできれば、歯が痛くない時からおいでください。

歯医者さんが苦手な方は、歯医者さんが嫌いで意を決して御出で頂く事と思います。ありがとうございます。

でも、痛い所が出来てから来られると、大なれ小なれ「歯を削る」という治療過程が発生します。

でも痛い所のない予防治療(検診)の段階で来られると、痛い事はほとんどありません。
しかも、美容院のような感覚で歯は綺麗にすっきりとした気持ちでお帰り頂けます!

統計的に見ても、「虫歯治す⇒来ない⇒また虫歯が出来てくる」のサイクルの方より、「予防治療」で定期的に来られる方の方が歯医者さんにかかる時間も費用も少なることが分かってます。
なので、現在痛みのある方は治してから、痛みのない方は予防治療で、定期的に歯医者さんに通うようにしてくださいね。

当院は皆様が歯が痛い事で悩まれることがないよう「予防治療」に力を入れております。ぜひご来院くださいね!

レントゲンについて

皆さんはお口全体のレントゲン写真を撮ったことはありますか?

当院では、初めて来院されるかた全員(小児は上手にできる年齢になってから)

にお口全体のレントゲン写真を撮影させていただいています。

なぜ、このレントゲン写真が必要なのか

ほとんどの方が気になるとおもいます。

それにはいくつか理由があり、

・骨の状態を確認できることから、歯周病の診断

・顎の状態を確認できることから、咬合力の強さ

・根の先を確認できることから、膿がたまっていないかの確認

・むし歯の深さや、かぶせの下が虫歯になっていないかどうか

このように一枚のレントゲンでたくさんのことがわかります。

むし歯が小さかったり、角度の問題で

うつらないこともありますが、

このレントゲンなしで、治療をするということは、

実はとても危険なことなのです!!

例えば、レントゲンを撮らず見かけだけの判断で治療を進めてしまうと、

小さい虫歯と聞いていたのに、結局かぶせ物が必要になった

または神経の治療が必要になったとなれば、

患者さんも聞いていた話と違うので、不安になりますよね。

せっかく歯医者に通っているのに、

膿がたまっていること気づかず時がたち、

気づいたときには歯を抜かないといけない

という結果になるかもしれません。

このようなリスクを考えると、お口全体のレントゲンを撮影し、

自分の口の中の状況をしっかり把握できたほうが

患者さんも安心だと思います。

妊婦さんなどで、レントゲン写真をとるのが心配・・・

というかたも多くいらっしゃいます。

レントゲン写真は被ばく量が少なく

連続して何千回と撮影しないかぎり

身体には影響のないものになっているので、

赤ちゃんへの影響はありません。

しかし、それでも心配という方は安定期にはいってからや

出産後にレントゲンを撮らさせていただています♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

EX ワンタフト

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

EX ワンタフト シリーズ

歯並び悪くて磨きにくい箇所や、奥歯の親知らずなど

普段使う歯ブラシでは届かない、磨きにくいところへ

ワンポイントで磨けるのが、EX ワンタフト システマ(^^)/

歯周ポケット、インプラント、矯正装置がはいっているブラケットなど、

狭い箇所の細菌コントロール適しています。

丸みがあるランドハンドルは、把持しやすく操作性に優れています

5度曲がったハンドルは、特に舌側部分、奥歯の後ろの細菌コントロールに

適しています(^^♪

カラーは、黄色、ピンク、水色の3色あります。

EX ワンタフトブラシ

歯と歯茎の境目、歯と歯の間、奥歯の後ろ、八重歯、インプラント、ブリッジ

矯正装置ブラケットなど歯ブラシが届きにくいところに適しています(^^♪

柔らかめ、ふつうと硬さも選択できます。

いつもホームケアに、磨きにくいところだけに取り入れて

細菌コントロールして、お口の環境を整えましょう(^^♪

詳しい使用については、歯科衛生士までお声かけください。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

歯を抜いた後の注意

皆さんは歯を抜いた後どのようにお過ごしですか??

今回は歯を抜いた後の過ごし方についてご説明しますね(⌒∇⌒)☆

◎止血

抜歯後は止血を必ず行います。

ガーゼなどで、出血がおさまるまで噛んでおきましょう。

個人差はありますが、10分~20分ほどは噛んでおきましょう。

◎食事

麻酔が切れてから食事をしてください。

これも個人差がありますが、2~3時間は食事をひかえましょう!

麻酔が効いている状態で食事をすると、

感覚が鈍くなっているので、

頬や唇を噛んでしまったり、やけどをしてしまう可能性があります><

どうしても食事をしなければいけない場合、なるべく熱いものは避け、

いつも口に入れる量の半分くらいずつ口にいれるように食事を行いましょう☆

食べるものについては、できるだけ傷口に刺激がいくようなものを

避けてもらえれば、いつもどうりの食事で構いません。

必要があれば食事の後は、処方された薬を飲みましょう。

うがい薬を処方された場合、抜歯後のうがいは

なるべく避けていただきたいので、歯を抜いた翌日から

食後にうがい薬を使うようにお願いします!

◎歯磨き

傷口を避けてもらえらば、その他の歯はいつもどうり

磨いてください。

歯磨きの後もブクブクといつもどうりゆすぐのではなく

優しくゆすぎましょう^^

出血などがあれば、うがいをしたくなるかもしれませんが、

うがいを何回もしていれば、傷口の治りは悪くなる一方なので

なるべく控えましょう。

◎お風呂

抜いた歯によって、入浴しても大丈夫か

シャワーのみOKかは変わってきますので、

抜いた時にお伝えするようになります。

入浴がOKだったとしても、

長くつかりすぎていると、血行が良くなり

傷口がズキズキ傷んでくると思います><

長風呂や運動や飲酒など血行のよくなることは

控えてください。

※ちなみにたばこも感染のリスクがあったり、

傷口の治りが悪くなるため控えましょう^^

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯の着色

コーヒーお好きですか?

自分はコーヒー大好きなんですが、皆さんの中にもお好きな方はおられると思います。

ただ、歯の着色という点で考えると、歯にはあまり良くないんですよね・・・。
コーヒー、赤ワイン、カレーにキムチなどは、着色の付きやすい食べ物、飲み物なんです。 見た目的にも色が付きそうですよね。

この歯の着色、表面のエナメル質が加齢で薄くなって、下の象牙質が透けてきているものでなければ、先日のブログでご紹介したエアフロー(着色除去)で落とすことも可能です。

また歯磨き粉によっては、着色を落としたり、着色を防ぐ効果のある物質(ポリリン酸ナトリウムやラウロイルグルタミン酸ナトリウムなど)が含まれた歯磨き粉も販売されているので、ご自宅でセルフケアすることも可能です。

このような効果を持つ歯磨き粉を使う場合には、歯ブラシの仕方にもポイントがあります。

力を入れてゴシゴシしすぎない。

歯の面に対して歯ブラシを当てた時、毛先が広がらないくらいの強さで磨いてあげてください。力を入れすぎて毛先が広がってしまった状態で磨くと、毛先が当たるところ当たらないところができてしまいます。効果のある物質を歯の面に均一に届けるためにも、力の入れ具合には気を付けてみてくださいね。

歯ぐきを傷つける可能性も下がりますので。

ではみなさん、きれいな歯を!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾

ホームホワイトニング

みなさんは、「この人歯が白くて綺麗だな~」「自分もこんな白い歯になりたい!」

と思ったことはありますか??

歯の色が白くなることで、清潔感もありますし

自信をもって歯を見せて笑えるようになりますよ☆

実際に私もお家で行うホームホワイトニングというものをしています!

まずホームホワイトニングとは、ホワイトニングジェルを塗布して、

化学的に歯を白くする簡単な方法です♪

ホワイトニングトレー
ホワイトニングジェル

お家でホワイトニングトレーにホワイトニングジェルを塗布し、

きまった時間、継続的に装着することでホワイトニングを行うことができます。

私は寝ている間につけているので、手間がかかることもありません。

使用方法としては、

①ホワイトニングトレーを付ける前にまず歯磨きをし清潔な状態にしましょう。

②白くしたいとこころのホワイトニングトレーにホワイトニングジェルを塗布します。

③鏡を見ながらマウスピースを装着し、ジェルが行き届いているか確認してください。

  はみ出てしまった場合は、すぐにジェルを拭き取りましょう。

④6~8時間後にトレーは外し、お口を十分ゆすいだあとは歯磨きをしましょう。

⑤ホワイトニングトレーは歯ブラシで洗浄し、40℃以上のお湯は使わないようにしましょう。

(変形してしまいます)

⑥洗浄後は水気を拭き取り、ケースに保管しましょう。

  また、ホワイトニングジェルは冷蔵庫で保管をしてください。

このような取り扱いかたになります。

自分で管理するのが面倒という方は、

当院で、オフィスホワイトニングという

衛生士さんがホワイトニングをしてくれる方法もあるので、

興味のある方は是非、声を掛けてくださいね☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートコーディネーター 岩田 歩乃歌

入れ歯の種類と歯科治療

入れ歯の種類

皆さん入れ歯には種類があることをご存知ですか??

入れ歯には保険適用で作れるものと、そうでないものがあるのです。

まず保険内で作ることのできる入れ歯は、

レジン(プラスチック)といいます。

メリットは保険内で作ることができるという点なのですが、

ある程度の厚みを持たせなければ、すぐに壊れてしまうため、

デメリットは装着した時の違和感や温度の伝わり方が

自費の入れ歯に比べると劣ってしまうという点です。

次に自費の入れ歯についてです。

自費の入れ歯の中でも種類がいくつかあるのですが、

一つ目はノンクラスプといって、

見た目を重視するかたにおすすめの入れ歯です。

金具を使わないので、普通の入れ歯に比べると

とても自然ですし、金属アレルギーの方でも使えるというメリットがあります。

しかし、ノンクラスプは入れ歯の違和感に対しての微調整が難しく、

変形しやすいことがデメリットです。

保証の利く期間も1年間で、ほかの入れ歯よりも短くなっています。

二つ目は金属床の入れ歯です。

入れ歯の上顎に接する部分が保険の入れ歯とは違い、

金属になっています。

このように上顎に接する部分が金属になることによって

・食事をした時の温度が伝わりやすくなり、よりおいしく感じる

・上顎の形状をより精密に再現することができるため、フィット感がある

・薄くて軽いので、負担がすくない

このようなメリットがあります。

写真ではわかりずらいかもしれませんが、

保険の入れ歯と金属床の入れ歯の厚みを比べてみると

こんなに差があるのです!!

デメリットはやはり保険内で作れないという点です。

また、金属床の中でも

・ゴールド・・・より口の中を明るく見せてくれます。

・チタン・・・金属アレルギーを起こしにくく、他の金属床に比べて軽いので、より負担が少ないです。

・コバルトクロム・・・メリットが多い金属床のなかでもお手軽に作れます。

このように種類があるのです。

一つ一つに特徴があり、色んな種類のある入れ歯ですが、

自分に合った入れ歯を作りましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯科治療とお薬の関係

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

よく初めての患者様にご記入して頂く問診票や、久しぶりの患者様に服用されているお薬について伺うことがあります。
「血液サラサラのお薬」や「骨粗鬆症のお薬」を飲まれていませんか?と聞かれると思います。
服用されている(または注射の場合もありますが)お薬によっては、歯医者さんでの治療が出来なかったり、治療を始めるまでに時間がかかったりすることがあるんです。

「血液サラサラのお薬」

抗血栓薬のお薬で、目的は血管内の血の流れを良くすることで脳梗塞とか心筋梗塞を予防します。よく目にするのはワルファリンなどだと思います。血液の流れを良くする代わりに血が止まりにくくなるため、抜歯など外科処置時に止血に時間がかかるようになります。

止血用スポンジや止血用パック・止血シーネ(樹脂製のカバー)などを使用したり、傷口を縫合して止血処置をさせて頂く場合があります。治療後は傷口に出来るかさぶたを取らないようにするため、ブクブクうがいをし過ぎないようにしてください。またばい菌が入り難いようお渡しする抗生物質は、飲みきるようにお願いします。

もし、「私この薬飲んでるなぁ」とかがありましたら、治療前に先生や私たちにお伝えくださいね。かかりつけの病院に確認をお願いする場合もあります。
お薬手帳をご持参いただくと、とても助かります。

義歯の取り扱い方・プリニアスマート

義歯の取り扱い方

義歯を使っている方は普段どのようなお手入れをしていますか?

義歯をいれたまま歯磨きをしたり、

義歯をつけたまま寝たりしていないでしょうか??

義歯は歯を磨く時も寝る時もはずしてもらうのが正しい使い方です。

義歯をつけたまま寝てしまうと、

歯茎が床ずれのようになってしまったり

不衛生により、口臭・虫歯・歯周病などの原因となります><;

虫歯や歯周病によって、

抜かないといけない歯がさらに増えるかもしれないと思うと

とても怖いですね…

また、綺麗にするために行っている歯磨きを

なぜ義歯をいれたまましてはいけないのか…

それは歯磨き粉には研磨剤がはいっているからです。

研磨剤により、義歯に傷がついてすぐにダメになってしまうのです!

義歯の洗浄には、専用のブラシと洗浄液を使用しましょう☆

当院でも扱っている商品ですので、

現在、義歯のお手入れをどうして良いかわからない方や

これから義歯をつける予定がある人は

よろしければ使ってみてはいかがでしょうか??

義歯を清潔な状態、正しい取り扱いをすることで

義歯も自分の歯も長持ちさせて、

大切にしてあげましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

プリニア スマート

 福山市 医療法 幸美会なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

歯磨きが苦手(*´Д`)

  忙しくてなかなか時間がとれない

歯磨きが苦手 汚れをしっかりきれいにとりたい

今の歯を大切にしたい

歯に対する意識が高い方におすすめケア商品は・・・♪

プリニア スマート♡ 電動歯ブラシ♡

電動歯ブラシに変えるだけで 、今使用している手で歯磨きをするより

歯磨きの時間が効率よく短縮が可能になります!!(^_-)-☆

歯垢の除去率もあがります!!

歯磨きが苦手な方も安心!!

そして歯磨きした後はツルツルピカピカに。

歯の健康を維持できます。

虫歯や歯周病でお悩みの方は 今のホームケアの見直しをして 道具を変えると

磨きやすくなります。

これからの将来の歯の寿命を延ばしていくためにも 、大切にしていくためにも

電動に変えてみるのはどうでしょうか(^^♪

歯ブラシの種類は3つセットでついてきます。

1つは、ポイントブラシ 磨きにくいところに届いてくれるすぐれもの。

歯並びが悪いところもスムーズに歯磨きできます。

2つ目は、テーパーカーブフローブラシ 毎日に歯磨きに一番使うブラシです。

先細で、歯周ポケットまで届き 細菌=歯垢を除去してくれます。

3つ目は、ステインオフブラシ 着色(ステイン)汚れを落としやすく設計されたブラシです。

着色汚れを落としたい方には必見です。

本体は、充電式なので繰り返し使えます。

先端のブラシを次期(約1ヵ月)がきたら交換していきましょう(^^)/

詳しく聞いてみたい方は、スタッフまでお声掛けください。

実際に体験できるプランもありますので、担当歯科衛生士までお声かけください。

歯ブラシなどを購入する際は、お会計までにスタッフまでお申しつけください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

歯を抜いたあと☆白金ナノコロイド

歯を抜いた後

歯がもろくなって折れてしまったり、

根の先に巨大な膿がたまっている場合など

歯を抜く必要があります。

しかし、歯を抜けば口の中の問題が解決するというわけではないのです。

もし、歯を抜いたままにしておくと・・・

・残った歯に負担がかかり、ドミノ倒しのように歯がダメになることで、歯が次々になくなっていく

・抜いてしまった歯と元々噛み合っていた歯が、噛み合う歯がなくなったことでのびてきて、いずれ抜けてしまう

このような恐ろしいことがおこるのです!!!

歯を抜いた後、今は噛めるからといってそのままにするのではなく

将来的に他の歯を守るために

なにか歯の代わりになるものをいれる必要があるのです。

歯を抜いた後の選択肢は・・・

◎ブリッジ

◎入れ歯

◎インプラント

の3つです。

 

ブリッジは両隣の歯に1.5倍ずつ力が加わります。

また、両隣の歯の神経を抜く可能性もあるので、

健康な歯を削って、神経も取ってとなると

健康な歯の寿命を縮めてしまうことになります。

 

入れ歯もブリッジと同じで、両隣の歯の寿命を縮めてしまうのです。

これは、入れ歯をつけたり外したと繰り返すことで、

栓抜きのような役割わりになっていることば原因です。

 

インプラントは期間がかかり、保険診療が使えないため、

費用がかかります。

しかし、ブリッジや入れ歯のように両隣の歯に負担をかけることなく、

さらに、骨の吸収ををおさえてくれるのです!

また自分の歯とも同じように噛めるため、

右でも左でも均等に噛むことができます。

 

重視するものは、見た目なのか費用なのか機能面なのか

自分にあった方法で今だけでなく、

将来の自分の歯も守っていきましょう!☆

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

白金ナノコロイド

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 小林

白金ナノコロイド配合口腔内洗浄液

白金ナノコロイドは、白金を平均粒子2nmとして加工し応用したもので、

適量(約キャップ一杯、7ml)を口に含み、10~30秒ほどすすいでから吐き出して使用します。

少々お値段はしますが、他の洗浄剤より刺激が少ないので、特に口内炎がよくできる

方、歯周病で炎症が強い方、入れ歯で粘膜に炎症がある方、

抜歯後やインプラント手術後の方などにおすすめです。

当院では、インプラント治療を受けた方へは術後のケアにご使用して

いただいております(^_-)-☆

活性酵素を除去してくれて自己治癒力促進させることで痛みが和らぎます。

 口内炎で悩んでいる方、抜歯やインプラント治療した後などに効果的です(^^)/

口内炎で、塗り薬は苦いから嫌だ、よくできるから早く治したい方は必見です!!

アレルギー体質のひどい方はご注意くださいね。

プラチナはナノサイズの超微粒子化することによって体内の活性酸素を

除去する働きがあり、次世代抗酸化剤として注目されています。

ビタミンCやカテキンなどの抗酸化物質などと違い触媒として働くためえ、

自身が酸化せず、半永久的に作用すると考えられています。

なお、プラチナは金と同じ食品添加物も認められていますので、

間違って飲み込んでも摂取しても、健康上問題ありません。

安心してお使いください。

後味もすっきりしており、使用後は爽快感も得られます。

「配合成分」 水、グリセリン、白金、ポリアクリル酸Na、キシリトール、メントール、シクロデキストリン、メチルパラペン、香料

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック

歯科衛生士 小林理香

感染根管治療・歯磨き粉の種類

感染根感治療

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

 

みなさんは感染根管治療という言葉を聞いたことがありますか??

歯の神経を取った歯、

または虫歯が原因で神経が死んでしまった歯が

感染をおこし、治療をすることを感染根管治療といいます。

感染を起こすと、細菌が繁殖し歯の内部の象牙質に侵入しながら、

歯の根っこの先の骨を溶かして膿が溜っていきます。

膿を取り除くために、治療を行いますが、

これは完治しない治療になります。

完治しないのにする意味あるの!?

と疑問に思う方も多いとおもいます・・・。

しかしそのままにしていると、膿は大きくなっていき、

隣の歯を巻き込んでしまう恐れがあるのです。

膿が大きくなるスピードは人それぞれですが、

早く治療しておくほうが、

将来的に歯を失う本数やリスクは少なくなります。

ちなみに完治するためには、

歯を抜いて膿をださないといけないのです!!

 

 

 

 

 

また、感染根管治療は

麻酔を使うことができない治療ということも

覚えておいてください。

これは膿があるところに、麻酔を打つことで

麻酔と一緒に膿が広がってしまうのです・・・><

細い根管から消毒していくので

回数がかかる治療になりますが、

将来のことを考えて、1本でも多く

歯をのこせるように治療をがんばりましょう☆

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田歩乃歌

歯磨き選び

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

たくさんの種類の歯磨き粉が存在しますが、どんな基準で選べばいい

かなまれる方もいると思います。

歯科医院で歯科医師・歯科衛生士さんから指導を受けて

自分合ったものを処方してもらうのが良いでしょう。

歯磨き粉によっては、それぞれの効果と効能があります。

少しまとめてみましたので、ご参考にしてください。

 

 

 

 

 

フッ素が入っているのは、虫歯が多い方やこれから虫歯にならないように

予防していきたい方におすすめです。

 

 

 

 

 

 

抗菌作用があるものは、歯周病で歯ぐきから血が出る、歯周病の進行を

今より予防したい方におすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着色がつきやすい方には、着色をつきにくくする歯磨き粉が

おすすめです。

 

 

 

 

 

しみる=知覚過敏でお困りの方は、しみるのを防ぐ効果があるものを

選んでもらうとおすすめです。

 

 

 

 

 

人それぞれ異なりますので、お気軽に担当の歯科衛生士に聞くか

スタッフまでお声かけくださいね。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

 

 

 

 

 

 

 

 

根の治療とフッ素のお話

神経の治療に期間がかかる理由

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

みなさんは神経の治療をしたことはありますか??

神経の治療とは...

◎むし歯の治療後、神経の近くまで削っていることが原因で

 歯に冷たいものがひどくしみたり、長期間しみている。

むし歯が深く、治療中に神経がでてきてしまった。

このような場合は神経を取って、神経の代わりになるお薬を

いれなければいけません。

ただし神経の代わりになる薬を

すぐにいれることができるわけではないのです!!!

神経の治療後、

繋がっている神経を引っこ抜いて取っているので

根の先では炎症が起こっている状態です。

それにより、神経を取った後も痛みを伴います。

腕に切り傷などができた際、

そこに刺激のある薬などを塗ると、すごく痛いですよね...

 

 

 

 

 

実は、それと同じことが根の先でも起こっているのです。

炎症があるところに、

刺激の強い神経の代わりになるお薬をいれると

腕の傷と同じように痛みが生じてしまいます。

そのため、神経の代わりになる薬は、

痛みがとれてから

つめていくようになるのです!

根の先の炎症が治まるのは個人差があり、

痛みが治まるまでは、消毒を毎回いれかえていくようになります。

腕にできた傷に消毒は塗りやすいですが、

根の先に消毒をするには、神経の通っていた細い管から

消毒をしていくので、それも原因で期間がかかる治療になるのです。

私も神経の治療中なので、

 

 

 

 

 

神経の治療をしている方は一緒にがんばりましょう!!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

フッ素にはどのような効果があるのか知っていますか?

フッ素とは、科学的に歯を強くすることなのです

 

 

 

 

フッ素は歯を強くする自然元素のひとつなんですよ!

実はとても身近なもので、緑茶(浸出液)・紅茶・ビール

味噌・リンゴ・大根・イワシ・牛肉などに微妙に含まれており

飲食物以外にも骨や歯などにも含まれているのです!

 

フッ素には、歯のエナメル質を強くして、虫歯菌の出す酸に負けない歯を作り

化学的に虫歯になりくくする働きがあります!

実際、フッ素を作用させた歯とフッ素を使用していない歯とでは

数十倍も違うとされているんですよ!

 

歯質を強化する効力が高いことから

スウェーデンやアメリカなどの国でも。虫歯予防に利用されています!

 

歯医者専用のフッ素は濃度が市販のものの9倍ほどあります

 

 

 

 

そのため、約3か月に1回の塗布でもいいのですが

家庭用のフッ素は濃度が低いものが多いため

毎日、寝る前に1回塗って、口をゆすがず寝るのがベストですよ!

 

こまめな健診とフッ素塗布で

お子様の歯を守りましょう!!!

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

 

 

親知らずを抜く理由&歯間ブラシやフロスについて

親知らずを抜く理由

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネータの岩田です。

皆さん、親知らずは生えていますか?

実は親知らずが生えていることによって、様々なデメリットがあるのです。

1つ目に、親知らずの一つ手前の歯を、巻き込んで

むし歯になってしまうことが多いです。

こうなると、最悪2本の歯を抜かないといけなくなります。

2つ目に、親知らずの周囲の歯茎に炎症が起こり、

腫れて痛みがでることがあります。

これは歯ブラシが親知らずまで届かず、

上手に磨けていないことが原因です。

3つ目に、前歯の歯並びがくずれてきます。

親知らずにより、歯が圧迫されていることが原因です。

これらのデメリットから親知らずが生えていていいことはないと言えます。

 

 

 

 

 

しかし、親知らずを抜くことにはリスクがあるのです。

下の親知らずの場合、

顎の付近に麻痺が残る可能性があります。

それは下顎のあたりに、下顎管という感覚神経があり、

親知らずを抜いた後の傷口の炎症が下顎管にふれた時や、

そもそも親知らずが下顎管に近い場合に起こりやすいです。

これは自然に治る場合があるのですが、

症状が改善するには

3~12か月はかかると言われています。

場合によってはそのまま麻痺が残ることがあります。

皆さん麻痺が残るわけではありませんが

このリスクを踏まえた上で、

抜くか抜かないか判断してみてください。

 

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートコーディネーター 岩田

歯間ブラシ&フロス

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

歯と歯の間の清掃は皆さん、されていますか?

歯の表面は誰もが一生懸命頑張って磨くと思います!!

しかし、細菌は表面だけではなく

歯の歯の間の隙間にもたくさん細菌はついており

残っています”(-“”-)”

このままに放置しておくと、どうなるでしょうか?!

虫歯の原因となり、歯に穴があいてしまいます。

歯周病の進行おスピードをあげてしまうなど

お口の中に変化が起きてしまいやすくなります。

そこで、予防できるのが、補助道具の歯間ブラシやフロスです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯ブラシでは入っていきにくい場所にも用途に合わせて

清掃することで歯と歯の間の細菌を除去できます(^^♪

 

 

 

 

 

歯間ブラシも、フロスも毎日一日最低一回は行うのが理想です。

ひと手間にはなりますが。

日々の積み重ねで、トラブルが起きにくい安定した

お口の環境を作ることができます(^^♪

 

 

 

 

 

そして、予防治療で検診をして虫歯の確認と歯周病治療をすることで

より細菌コントロールもできれば、歯の寿命ものばすことができます(^^♪

ぜひ毎日のホームケアに歯間ブラシやフロスを使って清掃してみてください(^^♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香