定期検診はなぜ必要?/

定期検診はなぜ必要?歯の色の違い

みなさんは歯医者へ定期的に検診へ行っていますか??

虫歯治療が一通り終わり、やっと歯医者に行かなくてよくなる!

とお考えの方が多いのではないかと思います。

治療が終わって歯医者へ行かなくなると、

自分の歯磨きの癖や歯並びによって

磨けていない部分に汚れがたまり、

歯ぐきが炎症してしまったり、

虫歯になってしまいます。

そして、早期発見をすることができずに痛みを感じて歯医者へ行くと、

‘また健康な歯を削らないといけない’

という繰り返しになってしまうのです。

健康な歯を削る度に、歯の寿命は短くなっています。

長い目で見てみると、痛くなった時だけ歯医者へ受診していると

いずれは、「抜歯が必要です。」と言われかねません!!

健康な歯を維持できたらいいなあ~

そう思っていただけたかたは、ぜひ定期健診に起こし下さい。

検診に来る間隔は口腔内によってさまざまなので、

口腔ケアのプロフェッショナルな歯科衛生士さんに

判断してもらいましょう♪

みなさんが健康な歯で毎日おいしく食事ができますように・・・☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯の色の違い

こんにちは福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎です

歯の色って気になったことありませんか?

歯の色には個人差があります

歯の質の違いによるものです

歯は外側がエナメル質、

その下に象牙質があります

白色のエナメル質は

半透明で象牙質は黄色っぽい色をしています

歯が白く見えないのは

象牙質の色が透けているためです

また歯の神経がしんでしまうと

黒っぽくなってしまいます

また飲食物に含まれる成分が

歯の表面に付着し

歯が黄ばんでしまうことがあります

赤ワインやコーヒー、

お茶などの食品に含まれる色素は

歯の表面に付着して

着色の原因になります

着色による歯の変色は

歯のクリーニングにより除去し、

歯を元の白さに戻すことが可能ですが、

歯の内側から変色している場合は

クリーニングでは白くできません

喫煙も歯の着色の原因になります

たばこに含まれている成分によって

歯が黄ばんでしまいます

喫煙は歯肉の黒ずみや

歯周病リスクの増加など悪影響を及ぼします

日本人と欧米人では歯の質に違いがあります

日本人の歯はエナメル質が薄いため

もともと歯の色が

欧米人に比べて黄色味を帯びていることが多いので、

欧米人のように歯を白くするためには

クリーニングだけでなく

ホワイトニングも必要になることが多いです

ただホワイトニングにも限界がありますが

歯の色が気になられる方は

受診お待ちしております

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎

かぶせが取れてしまったら?/かぶせの種類

かぶせが取れてしまったら?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

皆さん、お口の中に被せ物は入っていますか?

食事の際や、フロスをしていたら被せ物が外れてしまった・・・

そんな経験はありますか?

今日は、被せ物がもし取れてしまったらどうするのか?についてお話をします。

歯に詰め物をしている被せ物がそのまま取れてしまうことや、周りの自分の歯も一緒に欠けてしまう場合もあります。

なぜ被せ物は外れてしまうのでしょうか?

一般的な銀の被せ物については

・銀の被せ物の周囲の自分の歯が虫歯になってしまった

・歯が歯ぎしりなどによりすり減ってしまった

・歯が欠けてしまった

・銀の被せと自分の歯を接着しているセメントが劣化してしまった

・長年使用していくと、「銀の被せ」はカチカチ噛むごとにフチがめくれてきます

そのため金属が変形してしまいセメントが流出してしまった

など、被せ物が外れるのには色々な原因が考えられます。

もし外れてしまった場合、再度付け直すことができる場合、できない場合があります。

被せの中が虫歯になっていたり、被せ物が変形・劣化している場合には付け直しができません。

1度取れてしまった被せ物を再度付け直すこともできますが、また取れやすいので要注意しなければなりません。

何度も被せ物が取れてしまうようであれば作りかえることをおすすめします。

何かお困りな事がありましたら、いつでもスタッフにお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

かぶせの種類

かぶせが必要な虫歯の治療になった場合

ほとんどのかたが銀歯をイメージされるとおもいます。

しかしかぶせにはほかにも選択肢があるのです!

今回は保険外のかぶせについてご紹介をさせていただきます。

①ゴールド

・銀とくらべてやわらかい素材のため、

 かめば噛むほど歯になじんできます。

 ふちがめくれにくい点から、かぶせと歯の間が

 2次虫歯になってしまうのを防いでくれます。

 2次虫歯になりたくないかたにお勧めです。

・金属のため、強度があります。力のかかる奥歯にも使用できます。

・銀と比べて、アレルギーや金属の溶け出しで歯が変色する可能性が低いです。

②ジルコニア

・周りの歯と馴染みやすいように色をつけたもので、

 耐久性にも優れています。白さと強さを求める方にお勧めです。

・金属不使用のため金属アレルギーを起こしません。

③e-max

・100%セラミック(陶材)を使用したもので、

 より自然な歯の色味を表現することが可能です。

 とにかく自然さを求めたいというかたにお勧めです。

・金属不使用のため、金属アレルギーを起こしません。

④メタルボンド

・金属のフレームにセラミックが焼き付けてある状態なので

 耐久性にすぐれています。

・ジルコニアやe-maxと比べ値段は手ごろですが、

 保険内のものより自然なかぶせができあがります。

 白いもので耐久性もあり、費用面も少しおさえたい

 というかたにお勧めです。

自費の被せにも、いくつか選択肢があることを

少しでも多くのかたに知っていただけたら幸いです。

患者様一人ひとりにあったかぶせの種類を

当院ではお勧めさせていただいております。

すこしでも自分の歯を長持ちさせるために

自費の治療も視野にいれてみてはいかがでしょうか??

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

お口の中を健康に保つために/ジェルコートF

お口の中を健康に保ちましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

皆さん、「治療が終わったからもう歯医者さんには行かなくてもいいのでは?」

と思っている方はいらっしゃいますか?

実は、「歯医者さんで治療が終わったから、終わり!」ではないのです。

治療終了後も定期的に「定期検診」をかかりつけの歯科医院にて受診することをおすすめしています。

理由として、

①治療した歯や歯周病の再発防止

②新しく虫歯や歯周病の進行を早期発見・早期治療

に繋がっていくのです。

一度治療をした!虫歯の治療が終了した歯でも、再度虫歯になってしまう事が多くあります。

虫歯の治療をしたのに、また虫歯になってしまったという事を「二次虫歯」と呼びます。

また自分自身の生活習慣も大きく虫歯の進行を促すこともあります。

間食が多い方、糖分の摂取、ご自宅での歯磨き・セルフケアが上手くコントロールできていない場合、虫歯のリスクを高めてしまうのです。

「虫歯の初期段階は痛みが少ない、感じない事がほとんどです。」

歯科医院にて定期的に受診するなかで、虫歯のチェックもしてもらいましょう!!

そして、ご自宅での歯磨き・セルフケアが上手くできていない場合に歯周病も進行や再発してしまうことがあります。

こちらも自覚症状が少ないため進行になかなか気づかない方が多いため、定期的に歯科医院で、歯周病を検査をしてもらいましょう!!

歯周病は顎の骨を溶かしていく恐ろしい病気です。

骨が1度溶けてしまうと戻っては来ませんので、日頃のご自宅でのケアと、歯科医院にてプロフェッショナルケアを受けて頂くことでお口の中を健康に維持していきましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

ジェルコートF

なかむら歯科でとりあつかっている物品の中にジェルコートF

とい商品があります。

ジェルコートFは虫歯・歯周病菌にたいして

高い殺菌力を発揮します。

また。研磨剤や発泡剤無配合なので歯と粘膜を傷つけることなく、

毎日安全にブラッシングすることができます。

【主な主成分】

●フッ化ナトリウム(フッ素950ppm)

歯質強化

●塩酸クロルヘキシジン

虫歯・歯周病菌を殺菌

●βグリチルレチン酸

歯茎の炎症を抑制

ジェルコートFは流動性と粘着性の高いジェルです。

歯間ブラシやフロスと一緒に使用することで、

歯間部にも薬効成分が行き渡ります。

また、研磨剤無配合ということから、

電動歯ブラシとの併用にも優れています☆

ジェルが摩擦を軽減し、

歯面を角に傷つける事から守ってくれるのです!

ジェルコートFは歯磨きジェルとしても

歯磨き後のフッ素コートジェルとしても

使用することができます。

みなさんも試しに使ってみてはいかがでしょうか??

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

唾液の働きについて/土台の種類

唾液の働きについて

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣 です。

みなさん「唾液」にはどんな働きがあるのかご存知でしょうか?

唾液には、食事をおいしく感じる作用があります。

「溶解作用」といい、唾液が食べ物の物質を溶かして、食べ物のおいしさを引き出してくれるのです。

そして、「洗浄・浄化作用」があります。

食事をした後、お口の中は食べかすが残っていたりしますよね。

その食べかすや細菌を洗い流してくれる作用が唾液にはあるのです。

しかし、唾液だけでは十分にお口の中をキレイにすることはできません。

そこで「歯磨きをする」ことが重要になります。

しっかり、歯ブラシと歯磨き粉を使用した上で、お口の中は清潔に保たれているのです。

さらに、「保護作用」もあります。

お口の中の粘膜や舌も唾液によって、感染や傷から保護されています。

そして。歯の表面も保護する働きがあり虫歯菌(ミュータンス菌)が入らないようにしてくれています。

次に「緩衝作用」があります。

お口の中は通常「中性」の位置にいますが、飲食を行うとお口の中は「酸性」に傾きます。

歯の表面が酸性に傾くと溶けてしまうのです。

歯に含まれているカルシウムやリンが溶け出していきます。

しかし、唾液の働きにより「酸性→中性」に戻してくれるのです。

約1時間ほどかけ唾液の力で中性に戻り、溶けにくい状態に戻してくれる大きな働きを持っています。

なので、ご飯や間食のだらだら食べが続くとお口の中は酸性状態が続き、ずっと歯が溶けやすい状態にさらされているという事なんですね。

まだまだ他にも唾液にはたくさんの働きがありますが、唾液が出にくい方減少してしまった方は、「唾液マッサージ」をすることで量を増やすこともできます。

また気になる方はスタッフにお声掛け下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

土台の種類

大きい虫歯になり、神経の治療がおわったあと、

土台を作っていきます。

土台には選択できる素材があります。

グラスファイバーの入っている土台は、歯と同じ硬さに作成します。

そのため、歯に適度な力が加わった時に

歯の負担がかかりにくくなっています。

対して金属のものは歯より硬いので、歯の負担も大きくなり、

歯が割れてしまうこともあります。

土台にも、自費のもの保険のものと種類があるのですが

今回は自費の土台をご紹介します。

◎ファイバーコア

保険のファイバーより、さらに密度を高め、

より歯根破損予防に効果があります。

自然で透明感のある美しい歯を再現できるので

美しさと耐久性を求める方におすすめです。

◎ゴールドコア

強度があります。

ゴールドなので、金属アレルギーの心配が少ないです。

耐久性を求める方、

二次虫歯のリスクをを抑えたい方におすすめです。

◎レジンコア

保険適用外のプラスチックを使っています。

土台が光に透けやすく、

透明感のある自然な見た目になります。

ファイバーコアを必要としない程度の状態の方に使います。

このように土台にはいくつか種類があります。

患者さんの口腔内や選択されたかぶせの種類によって

お勧めの土台を先生からお伝えさせていただいてます☆

治療のことでわからないことがあれば

お気軽にご相談ください♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯周炎/治療が終了した後

歯周炎

こんにちは福山医療法人幸美会 

なかむら歯科クリニック受付藤崎です

今日は歯肉炎について書かせていただきます

歯肉炎は歯ぐきが赤く腫れることで

歯肉溝浸出液を多く分泌し

頑張って最近の増殖を 防ごうとしているのです

歯肉炎は歯周病と思いがちですが

病気というよりは

免疫がきちんと働いている

良い状態なのです

歯ぐきが赤く腫れると

「腫れをひかせなければ」とか

「病院いかなければ」などと

思うかもしれません

しかし歯肉炎になった時に

必要なことは

水やお茶などでのうがいです

うがいをして食べかすと細菌を取り除き

いつも通りの歯磨きをすること

あとはバランスのとれた食事と睡眠をしっかりとり

適度な運動と入浴などで体温を上げ

全身の免疫力をたかめることが大切です

食生活が偏って栄養が不足したり

睡眠時間が足りなくなったりして

免疫機能が低下し

抵抗力が落ちると

歯肉炎では終わらず

さらに症状が進行した歯周炎になってしまうことがあります

歯周炎は免疫システムが破られて

深い歯周ポケットができ

歯肉が退縮したり

歯を支える歯槽骨が溶けたりするほど

症状が悪化したものになります

歯周炎が悪化すると

歯が抜けたりしてしまう方もいらっしゃいます

昨今コロナが猛威をふるっています

歯周病だけでなく様々な病気の予防は

バランスのとれた食事と

質の良い睡眠

そして口腔ケアです

食べ物は一番に口へはいります

おいしく食事をするためにも

口腔内のケアを大切にしてくださいね

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

受付 藤崎

治療が終了した後

歯科医院で治療がすべて終わった後、

「もう歯医者にいかなくても大丈夫!」

と思っているかたが多いのではないでしょうか??

治療が終わって歯医者へ行かなくなり、

また痛みや腫れなど症状がでたときに歯医者へ通うといのは

定期的に検診をしている方に比べて、

歯の寿命はどんどん短くなっています。

治療後も定期的に検診に通う事で、

プロフェッショナルケアをうけることができたり、

虫歯の早期発見にもつながります。

もし痛くなってからしか歯医者に行かないという方は

「痛みが出るほどの虫歯になっており、神経をとらないといけない」

「歯周病が進行していて、治療となると歯を抜かなければいけない」

というような診断をされてもおかしくはないのです。

一度削ってしまった歯、一度抜いてしまった歯は

戻ってくることはありません。

天然歯にまさるものはないので

おうちでのセルフケアも

もちろん大切なのですが、

歯科医院で受けられるプロフェッショナルケアを行い

虫歯ができないよう、歯周病が進行しないように

予防治療を行っていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

砂糖をとる回数を減らそう/知覚過敏

砂糖=虫歯になりやすい

というイメージはほとんどのかたが持っていると思います。

虫歯にならないようにするには、砂糖の量に気を付けるだけでなく、

砂糖をとる回数を減らすことも重要なのです!

・あめをなめ続けている

・間食が多い

・飲み物はいつもジュース

このようにくちのなかに甘いものが入っている時間が多い人は、

そうでない人より虫歯リスクが高まります。

その理由は、口の中に砂糖などが入ってくると

プラーク中の細菌が活発に酸を出し、

口の中にはわずか数分で中性から酸性になります。

歯の表面はpH5.5で溶け始め、これを脱灰といいます。

この状態が長く続くと虫歯になってしまうのです。

ここで、虫歯になりにくい生活習慣をいくつかご紹介します☆

①3食きちんと食べて間食を減らす

②脱灰がつづき、再石灰化の時間がすくなくなるので、だらだら食べ続けたり、

飲み続けたりしない

③甘い物を食べる時は。お茶または砂糖の入っていない飲みものと一緒に

④甘い物を飲食した後は、口の中に砂糖を含んだ食品が残らないように、

歯磨きやうがいで食べかすをとる

このようなことを心掛けてみましょう。

3ヶ月に1回定期検診できていただければ、

虫歯の早期発見につながるのですが、

虫歯を作りたくないけど、仕事でなかなかいけない・・・

などというかたは是非取り組んでみて下さいね☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

知覚過敏が起こる原因

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

冷たいものがしみる!!!

歯ブラシの毛先が当たるだけで痛い!!!

そんな経験はありませんか?

もしかしたら、それは知覚過敏かもしれません

みなさん、1度は言葉を耳にしたことがあるかも知れませんが

知覚過敏が起こる原因はご存知ですか?

1.歯肉が下がり根っこの部分が出てきている

2.歯ぎしり、食いしばりの力で歯にヒビが入ったりすり減ったりしている

3.ホワイトニングなどをすることによって一時的起こるもの

4.歯が溶けて起こるもの

などがあげられます

知覚過敏の治療は、

・しみ止めの薬を塗る

・根っこが見えている部分を埋める

・神経を抜く

などといった処置がありますが

最初は経過観察をすることが多いです

また、日々の歯磨きの中で知覚過敏用の歯磨き粉を使うことも有効的です

当院にも「ヒスケア」という知覚過敏用の歯磨き粉を販売しています

また、歯ぎしりや食いしばりの力が強い方は

マウスピースをすることをオススメします

歯ぎしりは、力の負担がとても大きいため

自分の歯を守るためにも有効的です

ただし、気をつけて頂きたいのは虫歯でも冷たいものが

しみる症状があるということです

冷たいものがしみる、痛みがあるなど

何か症状がある方は早めに受診されることをオススメします

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

定期検診/噛む力の大切さ

定期検診

みなさんは定期的に歯医者へ検診にいっていますか??

私は先日、なかむら歯科の衛生士さんに検診で歯をクリーニングしてもらいました。

歯磨きは1日3回するようにしていて、歯並びがガタガタたしているところは、

歯ブラシの角度を変えて磨いてみたり、工夫をしているのですが、

どうしてもセルフケアだけでは歯石がついてしまいます。

また、小学生の時は学校での歯科検診で虫歯があった時しか

歯医者へ連れていかれることがなかったので、

虫歯がかなり大きくなってしまい、現在は神経をとってしまっている歯もあります。

幼少期から定期的に歯医者へいっていれば、お口の中も常に清潔で

虫歯ができたとしても、小さい虫歯の段階で治療できていたのではないかと

すごく後悔しています。

定期検診ではお口全体の虫歯チェックであったり、

痛いところきになるところを伝えると、ドクターが診察をしてくれます。

そしてプロフェッショナルケアという、

衛生士さんの歯周治療をうける事もできるので、

「虫歯の治療がおわったから、もう歯医者にはいかなくていいかな…。」

「定期検診ってよく聞くけど、どんなことするんだろう?」

などと言ったかたでも、

是非すすんで定期検診に来ていただけたらと思います。

お子さんがいるかたは、ぜひお子さんも一緒に

定期健診を受けて予防治療をしてみてはいかがでしょうか??

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

噛む力の大切さ

こんにちは 福山医療法人幸美会 

なかむら歯科クリニック 受付藤崎です

近年平均寿命が延びてきていることはみなさんもご存じのことでしょう

平均寿命が延びてきているということは

歯も長く使い続けるということ

昔ながらの食事をしている人は

顎や鼻腔の発達もしっかりしていて

歯並びもきれい

虫歯もほとんどありません

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし近年は噛む力が必要ない

カレーやパスタ、ハンバーグなど

柔らかい食事が多くなり

顎の発達が低下し

添加物をたくさん含んだ

加工食品を食べるようになり

虫歯がふえてきています

さらに産まれてくる子どもは

顎や顔の幅が狭くなり

歯並びや噛み合わせも 悪くなっていきます

確かに最近の若い人たちは

スタイルがよく明らかに顔が小さくなったと感じます

しかし歯並びはというと

顎が小さくなったのに

歯の数や大きさは変わらないので

並びきらない人も多くいます

歯並びが悪くなると歯磨きも大変で

虫歯リスクは高くなります

また永久歯が欠如してしまう人もいます

原因は栄養障害や咀嚼器官の退化などが考えられるそうです

長く自分の歯を維持するためには

顎の発達が不可欠だということです

もちろん歯磨きも大切!!

お口の中を清潔に保ち

しっかりと噛む力をつけることが大切です

噛み合わせで気になることがありましたら

一度受診してみて下さいね

福山 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

お口の中の菌って?/丁寧な歯磨きをするタイミング

お口の中の菌って?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさんお口の中にどのくらいの細菌が住んでいるのかご存知でしょうか?

実際にお口の中の菌を見たことはありますか?

お口の中には「虫歯」と「歯周病」、大きく2大疾患に分けることが出来ます。

これはお口の中の菌によって感染を起こしているのです。

例えば歯周病の原因は「プラーク(歯垢)」です。

プラークはただの食べカスのように見えますが、実際は細菌の塊なのです。

たったのプラーク(歯垢)1mgの中に1億個以上の細菌がいると言われています。

でもあまり想像がつきませんよね・・・

そこで当院には虫歯菌・歯周病菌・カビ菌などを見ることが出来る「位相差顕微鏡」という器械があります。

歯垢や唾液を少しだけ採取させていただき、この位相差顕微鏡でのぞくと、お口の中の菌を見ることが出来ます。

実際に動いている様子や菌の量などもしっかり確認することが出来ます。

人は生まれた時には、お口の中に歯周病菌は存在しません。

しかし、家族間や人からうつり菌を保有しています。

箸の使い回しや飲み物を回して飲むことも、感染ルートの1つです。

菌がいるからと言って必ずしも歯周病になるわけではありません。

その後の自分でのご自宅での歯磨き「ホームケア」や定期的に歯科医院にて検診を行う「プロフェッショナルケア」もとても大切なのです。

もし自分の歯磨きが上手にできているのか心配な方いらっしゃいましたら、歯磨き指導もさせていただきます。

お口の中は健康にこれからも大切にしていくために、毎日歯磨き頑張りましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

丁寧な歯磨きをするタイミング

1日に皆さんは何回歯磨きを行っていますか?

忙しいから1日1回しか磨いていないというかたでしたり、

食後は必ず磨いているかたなど

意外と人それぞれ回数が違います。

その1日の歯磨きのなかで、1回でいいので

丁寧な歯磨きを行ってみて下さい。

「丁寧な歯磨きってどうゆうこと?」

「20分くらいかけたら丁寧な歯磨きなの?」

など思う方もいらっしゃると思いますが

椅子に座って手鏡を見ながらゆっくり隅々までみがくということです!

ところで、1日1回の丁寧な歯磨きをするタイミングは

いつがよいのでしょうか??

歯磨きを丁寧にする時間がしっかりとれるならいつでも構いませんが、

いちばん効果的なのは夜寝る前です。

寝ている間は唾液がほとんど出ないので

唾液によるお口の中の洗い流し効果が期待できません。

正しい歯磨きでお口の中をきれいにして、

細菌のすみかや栄養源をできるだけ減らして寝ることをおすすめします。

丁寧は歯磨きは1回で十分なのですが、食事のあとにはと歯の間や、

歯茎と頬っぺたの間に食べかすがはさまっていたら、

すぐに、お水やお茶でうがいをして取り除きましょう。

口の中に食べかすが残っていたら、

だらだら食べ続けているのと同じですし、

口臭の元にもなります。

気になる部分に歯間ブラシデンタルフロス

使うのもよいでしょう。

どんな歯間ブラシやデンタルフロスを使ったらいいのかわからない・・・

というかたは歯科衛生士さんに尋ねてみるのも良いと思います☆

歯間ブラシにはサイズもあるので

一人一人にあったサイズのものを選んでオススメしてくれますよ。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

NDCの一日/歯の磨きすぎには注意!

NDCの一日

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

歯科医師、歯科衛生士を目指す方々は今は国家試験に向けて追い込みの時期ではないかと思います。合格されるよう応援しています!

そんな皆様の多くが勤務されると思う「歯科医院」。どんな風に仕事をしているのでしょうか?

医院によって違いはありますが、なかむら歯科クリニックの1日はこんな感じです。

7:55~ 朝礼・朝の清掃、開院準備

      みんなで医院理念を唱和したり、伝達連絡事項を共有します。

      その後、各個人ごとに振り分けられた仕事をこなして8:30か
      らの診察の準備をします

8:30~ 診療開始

      午前の診療を開始します。
      アポイント帳に従ってDrやDHさんは診療を、TC、受付もそ
      れぞれの業務をこなしていきます。

      自分の手が空いてるときは他のスタッフの手伝いをしたり、
技工所さんや業者さんとのやり取りなども行います。

12:30~ 午前診療終了、昼休憩へ

      午後の診療の準備などを済ませて、昼休憩に入ります。
当院では、スタッフはスタッフルームに集まってみんなでお昼を
とるので凄く賑やかです。

      なぜか、お菓子がいっぱいあったりもします(笑)

13:55~ 昼礼~午後の診療へ

      午前中に連絡があった患者様からの情報や伝達事項などを共有し
た後、午後の診療に入ります。休憩中の気分、表情から一転、
お仕事モードへ。

      笑顔はありますが、真剣に治療に取り組みます!

18:00~ 診療終了、後片付けへ

      午後の患者様の診療も終わり、みんなで清掃後片付けを行います。

      職種関係なくそれぞれがテキパキと仕事をおこなって早く終礼が始
められるように考えて動きます。

18:30~ 終礼

      その日あったことの伝達事項などを共有してその日を終わります。

      最後はみんなでハイタッチをして終了です!

1日を通して、みんなが他のスタッフを気遣い、協力して患者さまの治療にあたります。

全力で頑張りますので、なかむら歯科クリニックをよろしくお願いいたします。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾

歯の磨きすぎには注意!

歯磨きをするときに

「しっかり磨くぞ!」

という気持ちになって、ついつい力を入れて磨いてしまってはいませんか?

もちろん磨き残しがあることはよくなことですが

実は磨き過ぎも歯の健康にはよくありません。

磨きやすい部分だけ歯ブラシでごしごしみがいていると、

歯や歯茎が減っていってしまうのです!!!

磨き過ぎで歯の表面の硬いエナメル質が削られてしまうと

冷たい水や甘い物がしみるようになります。

これを‘知覚過敏’といいます。

知覚過敏になると歯ブラシが当たっただけでもしみるので、

歯磨きがおろそかになり、

プラークはたまる一方です。

プラークの中にいる細菌の刺激でもしみるようになるので、

十分な歯磨きができず、虫歯ができてしまいます。

知覚過敏にならなくても

磨きすぎでエナメル質の下にある象牙質という部分が露出してきて、

象牙質はエナメル質よりやわらかいのでいっそう歯が減ってきて

治療が必要となってしまいます。

また、歯茎が下がって歯の根がみえるようになったり

歯と歯の間のすき間が大きくなってしまうこともあります。

自分のむし歯や歯周病になりやすい状況をつくらないように、

歯科医院で正しい歯磨きの方法を教わって実践していきましょう☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田歩乃歌

歯磨きは回数より質/噛むことの大切さ

歯磨きは回数より質

皆さんは1日に何回歯磨きをおこなっていますか??

「食事をしたあとは必ず磨くよ!」

「お昼は仕事で忙しいから、朝と夜しか磨けない。」

「寝る前しかみがいていないな……」

など人によってそれぞれだと思います。

手が汚れたら手を洗うことと同じように、

理想は毎食後に歯磨きができることです。

しかし、不十分な歯磨きを日に何回も繰り返しても

虫歯や歯周病の原因となるプラークは残っているのです。

「なんでこんなに歯磨きをしているのに、口腔内の状態が改善されないの?」

という方は、その回数のままでいいので、

1日に1回丁寧に歯磨きをする時間を作ってみて下さい。

歯並びの問題で重なっている歯や

歯と歯ぐきの間など、磨き忘れてしまう部分はたくさんあります。

当院では歯磨き指導や、

赤い液体をつかって染め出しをすることで

どこが磨けていないのかが明確にわかります。

希望がある方は気軽にお声かけください★

セルフケアをより質のいいものにできるよう

取り組んでいきましょう♪

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

噛むことの大切さ

こんにちは福山医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック受付の藤崎です

本日は噛むことの大切さについて

お話しさせていただきます

○胃腸の働きを助ける

細かく噛み砕けば胃腸の負担を軽減してくれます

○虫歯、歯周病、口臭予防

唾液の分泌が増えることにより

抗菌作用が働き口腔内の清浄効果が高まります

○肥満予防

ゆっくりよく噛むことにより

満腹中枢が刺激され

食べ過ぎ予防になります

○脳の働きを活発にする

脳への血流が増加し脳が元気になることで

 脳の老化予防に繋がります

○味覚の発達

噛めば噛むほどじっくり味わえて

薄味でも美味しさを感じられます

80歳で自分の歯が20本残っていることを

目標に これからの食事や

歯周病予防に取り組むといいでしょう

すでに歯が20本以下になっている方は

放置せずまずは歯科に相談しましょう

入れ歯を付けていることで

踏ん張りがきき転倒防止に繋がったりすることもあります

入れ歯を使っている人より

使っていない人の方が痴呆の症状が多いこともあります

噛む力を取り戻すために

入れ歯は不可欠なものです

食事は生きていくために不可欠なものです

その食事をおいしくいただけて

なお健康維持にもつながるなんて

すばらしいことではないでしょうか?

噛むことの大切さ 

疑問や不安に思うことがあれば

まずは受診してみてください

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

ホワイトニングの種類と乳歯の抜歯

ホワイトニングの種類

‘ホワイトニング’という言葉はほとんどの方が

聞いたことがある言葉だと思います。

そして、「結婚式をひかえている」「成人式をひかえている」

など人生の節目で、一生残る写真を撮影する前などに

ホワイトニングをしようと決意される方が当院でも多いです。

そんな私も成人式を迎える前にホワイトニングを行っていました!

私がしたホワイトニングは、デゥアルホワイトニングです。

すごくかっこいい響きですが、

おそらく初めて耳にする方がおおいのではないかと思います。

これは歯科医院で行うオフィスホワイトニング

自宅で行うホームホワイトニングを合わせたものになります。

「効果を早く感じたくて、その白さを持続させたい!」

というかたには一番オススメの方法です。

オフィスホワイトニングだけだと、

手間をかけずに白さを実感することができますが

ホームホワイトニングのように

内側から時間をかけて白くしていくものではないので、

だいたい3か月ほどで元の歯の色に戻る方もいます。

ホワイトニングにもいくつか種類がある

ということをわかっていただけたでしょうか??

ぜひ自分にあったホワイトニングを見つけて、

素敵な笑顔を思い出に残しましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

乳歯の抜歯

こんにちは

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の藤崎です

生え変わり時期に乳歯が抜けていないのに

永久歯が生えてきてしまう

なんて経験されたことありませんか?

我が子は生え変わるのが遅く

小学校高学年ですがまだ乳歯が9本あります

そんなわが子の仕上げ磨きをしていると

前歯の上の歯ぐきから白い歯が生えてきていました

 もう少し生えたら乳歯もぐらついて抜けるかな?

なんて思いながら様子をみていたんですが

なかなかしぶといもので

生えるほうが早くなってきてしまいました

はっきり2本の歯が生えた状態に

そこで私は子どもに私が抜くか歯医者で抜くか選択させてみました

子どもは歯医者で歯を抜くことを選択しました

初めての歯科での抜歯です

緊張気味に椅子へ座っていましたが

嫌がることもなく

痛がることもなく

スムーズに抜歯していただきました

私は受付で仕事をしているので

患者様の治療の様子を間近で見ることはないんです

抜歯してもらっているこどもの様子をみていて

先生ってすごいなと思いました

まず抜歯する歯を確認します

この時に先生は

もうグラグラで何もしなくても抜けそうだよー

と子どもに笑顔で話しかけました

すると子どものガチガチの体が少し和らぎました

その後麻酔をするときは

子どもの視界に入らないように

注射器を口腔内へ持っていきました

私はうまく死角になっている方向から持っていくんだなー

と思いながら見ていました

麻酔が終わるとうがいをするように言われました

その間に先生は歯を抜くためのカンシ(ペンチのようなもの)を準備していましたが

子どもには見えないように準備されていました

先生は

すぐ抜けるからねーと

ペンチが見えないようにしながら

子どもの歯をぽろっと抜きました

私は歯医者の帰りに子どもに聞きました

次歯を抜くときは歯医者と私どっちがいい?と

子どもは悩むことなく歯医者!!

と答えました

先生はただ治療をするだけでなく

患者様一人一人に合った治療をされていることを

改めて感じた時間でした

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

プラークによる影響/噛み合わせ

プラークによる影響

プラークという言葉を皆さん耳にしたことがあると思います。

プラークとは細菌の塊で、歯ブラシなどで取り除くことが大切です。

プラークが残ったままになっていると、

歯周病の原因

虫歯の原因

そして、時間が経つと歯石となり

歯ブラシでは取り除くことができないものになってしまいます。

歯の表面についたプラークの中では、

ミュータンス菌や他の細菌がショ糖だけでなく果糖やブドウ糖

などを栄養源として歯を溶かす酸を作ります。

この酸によって虫歯が発生するのです!

また、プラークが原因で歯周病も進行するのです。

歯と歯ぐきの境目には1~2mmの溝があります。

ここにプラークがたまると、その中にいる細菌の働きによって、

歯ぐきに炎症が起きます。

炎症のある歯ぐきは赤く腫れ、歯磨きの時に出血し、

この状態が歯肉炎です。

さらに、歯磨きの不十分で、歯食いがいっっそう腫れ、

血や膿が出るでるようになります。

この時歯周ポケットも5mm以上になっているはずです。

歯周ポケットが深くなると、

はを支える骨が歯ぐきから露出しないように、

骨を溶かす細胞が現れて、歯ぐきの下の骨を減らしていきます。

この状態を歯周炎といい、

適切な治療を行わなければ、

骨がなくなり、歯がグラグラしてきて、最終的には抜け落ちてしまします。

プラークはうがいだけで落とせるものではないので、

歯磨きをきちんと行いましょう☆

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

噛み合わせは大事!!

こんにちは

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付の藤崎です

みなさん食事のスピードは速いですか?

ゆっくりですか?

私はかなり早いんです!!

食事のスピードは人それぞれですよね

早食いはよくないと聞いたことありませんか?

早食いでもしっかり噛めていれば問題ないんです

噛み合わせが悪いと顎の発育がよくなく

噛む筋肉が弱いとうまく噛めず

いつまでももぐもぐしてしまうのです

そのため

少し噛んで丸のみするような食べ方になりがちです

それが習慣になると

肥満になったり

胃に負担がかかったり

歯や顎の骨に悪影響が及んだりします

肥満になりやすいのは、

一気に食べ物を胃袋に詰め込もうとする早さに

満腹中枢が追い付かず

満腹中枢が追い付いた時には

すでに腹八分どころか

腹十分、腹十五分になってしまっています

この状態が食事のたびにだと肥満になりますよね

また、胃に負担がかかりやすい人はというと

噛む力が弱い人です

噛めば噛むほど唾液が分泌され胃での消化を助けます

よく噛めなければ大きな塊のまま飲み込みます

そうすると唾液の分泌は少なく

当然胃に負担がかかります

よく噛むということは

顎の発育に欠かせません

噛むことで顎の骨は強くなり

筋肉も強くなるのです

噛むことは唾液の分泌を促します

唾液が口の中を潤すと

虫歯や歯周病の予防にもなります

噛み合わせなど気になられたら

一度気軽に受診してくださいね

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎

プロフェッショナルケア/ホルモンバランスと口腔ケア

プロフェッショナルケア

皆さんはプロフェッショナルケアという言葉を聞いたことはありますか??

まずお家で自分でしている歯磨きのことをセルフケアといいます。

歯並びが原因で磨きずらい場所があったり、磨き残しがあると

むし歯や細菌のすみかとなるプラークが、時間の経過とともに成熟していきます。

そしてセルフケアでは落としきれないかたい歯石となっていくのです。

ここで必要なのが、プロフェッショナルケアです!

プロフェッショナルケアとは、

歯石をとったり、歯ぐきの中のケアなどといった

自分でできない部分のケアになります。

歯科医院で定期的にクリーニングを行い、

セルフケア+プロフェッショナルケア

を行う事で、健康なお口の中を保つことができるのです。

定期的にクリーニングへ行くことで、

虫歯のチェックや、

今ちょっとでも気になっているところを先生に相談してみたり、

自分に合った歯ブラシや歯磨き粉を知ることもできます。

クリーニング以外にも健康な口腔内を保つためには

欠かせない事ばかりです。

定期的に来院されている患者さんは、

「ツルツルで気持ちいい!」

「口の中がすごくスッキリした!」

と喜んでお帰りの際に伝えてくださいます。

まだプロフェッショナルケアを受けていないかたや、

検診ならしなくていいかなと途中で来院をやめてしまったかたは

ぜひなかむら歯科クリニックでプロフェッショナルケアを

うけてみてくださいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ホルモンバランスと口腔ケア

こんにちは

福山医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック受付の藤崎です

日本人は男性より女性の方が長生きだと聞いたことありますか?

しかし歯の寿命は男性より女性の方が短いってご存知でしたか?

女性は何度かの節目となる時期があります

思春期 

妊娠・出産期 

中年期 

更年期です

思春期はホルモンの変化により

心身ともに敏感になり

過剰に口臭が気になることも

この時期に無理なダイエットなどをすると

中高年になった時に歯に影響があることも

周りの家族が定期的に検診へ行くとこを進めてあげて下さいね

次は妊娠・出産期 

この時期は3割から7割の人に歯肉炎がみられることも

妊娠初期は悪阻もあり 

食事の好みが変わったり 

吐き気から歯磨きもしずらくなったりで

口腔ケアも怠りがちになってしまうことも

そして中年期 

家事や育児などで自分のケアは後回しになりがち

仕事と家事の両立で

不規則な生活になったり栄養が偏ったり 

ストレスなどの影響もありますよね 

時間ができたら 

落ち着いたらは口癖ですね

なかむら歯科クリニックは

お子様をお預かりできる託児場があります 

保育士もいますので安心して治療ができます 

最後は更年期

女性ホルモンの低下により

更年期障害から唾液が減少し

ドライマウスになり

口臭 歯周病 知覚過敏 味覚障害など

様々な症状が引き起ります

手遅れになる前に

定期的な予防が大切です

日々の口腔ケアを大切に

福山医療法人幸美会 

なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

予防治療の大切さと口臭について

予防治療の大切さ

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷 です。

みなさん、現在歯科医院に通院はされていますか?

歯科医院に受診するきっかけの多くは、「痛くなったから、腫れているから、つめものやかぶせものが取れたから」などの理由が多くあります。

しかし、「痛くなった時、腫れている時、つめものはまた付けてもらったから終わり」ではよくないのです。

お口の中に症状が出てからは遅いのです・・・

お口の健康を維持していくためにも、「予防治療」というのが大切になっているのです。

「虫歯や歯周病にならないために歯科医院に通院をするのです!!」

これを「予防治療」と呼びます。

虫歯や歯周病は、一度なってしまい治療していくには時間や経済的にも負担のかかるものです。

虫歯は一度削ってしまった歯は戻ってきません。

歯周病によって溶けてしまった顎の骨も一度溶けてしまえば戻っては来ません。

お口の健康状態を少しでも長く維持ができるように、痛くなる前に歯科医院に受診をしてみてください。

当院では「予防治療」は「3か月に1回」を目安に行っております。

虫歯や歯周病が進行しないよう、早期発見・早期治療、再発率を下げるためにも一緒にサポートをさせてください。

予防治療のの内容は、

口腔内審査・スケーリング(歯石除去)・PMTC・染め出し・歯磨き指導・虫歯予防のためにフッ素塗布を行います。

お家での歯磨きももちろん大切ですが、虫歯や歯周病が心配な方はいつでもお声掛け下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

口臭

‘毎日歯を磨いているのに口臭がきになる・・・’

と思ったことがあるかた多いのではないでしょうか??

口臭とは大きく分けて、生理的口臭(一時的なものを含む)と

病的口臭(慢性的なもの)に分けられます。

◎生理的口臭とは??

健康状態や年齢別に関わりなく起こる口の臭いです。

口の中が深いな感じになるため、本人に自覚症状があるケースが

多いとされています。

生活リズムや習慣、精神状態などに応じて発生するもので、

口臭の多くがこの生理的口臭なのです。

◎病的口臭とは??

慢性的な問題を及んでおり、これらの多くは、

他人からするとかなり強い臭いである場合が多いですが、

病気によるものゆえに本人の自覚症状がない場合も多いです。

その他にも、

虫歯や歯周病など口腔内における最近の繁殖や

歯石が多く付着している場合に臭いが強くなる歯科的問題によるもの。

慢性鼻炎、慢性気管支炎、蓄膿症、胃潰瘍、肝炎、糖尿病、消化器の病気

などからくる内科学的疾病によるもの。

があります。薬品臭い、二日酔いのような臭い、甘ったるい臭い

を指摘された場合は、これらの病気が潜んでいる場合があるので、

要注意です!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

むし歯について

ランパントカリエス

こんにちは。福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣 です。

今日は「ランパントカリエス」についてお話をします。

みなさんのお子様は虫歯になっていませんか?

多数のむし歯が比較的になりにくいともいわれている下の前歯も含めて、急速に広範囲に虫歯になってしまっていることをいいます。

そしてむし歯によって、歯の形態が崩壊していくとともに、かみ合わせにも異常を起こす場合もあります。

また、かなり進行した虫歯は永久歯にも悪影響を及ぼしてしまうのです。

原因を考えてみましょう。

お子様が虫歯になってしまうのには

・歯磨きがしっかり出来ていない

・間食・おやつやジュースの糖分の摂取

などが大きく関係しているのです。

3歳になるまではなるべく甘いものは与えないようにし、子供用のおやつをあげるように工夫をしましょう!!

小さいお子様が多数歯にわたり虫歯になっている方はたくさんいます。

しかし、歯医者さんに来てくれても「怖くて治療ができない・まだ1人でユニットにも座れない・お口を開けてじっとすることができない」年齢のお子様は、このランパントカリエスになっても治療できないまま、虫歯だけが進行してしまうのです・・・

そこでランパントカリエスにならないためにも、早い段階からしっかり仕上げ磨きを行いましょう!!

・上唇小帯もをしっかり排除し、守って磨く

・1日3回仕上げ磨きを行う

・子ども用と仕上げ用に歯ブラシを分けて使用する

・お膝にごろんして寝かせ磨きで行う

・歯磨きの後は虫歯予防のためにフッ素を塗布しましょう!!

仕上げ磨きは親子のコミュニケーションの1つでもあります。

だいたいの目安として小学3年生になるまでは行うようにしましょう!

仕上げ磨きの時に、一緒に子供の歯はぐらぐらしていないか、大人の歯に生え変わってしているか、虫歯ができていないかもチェックしてあげてください。

また、心配なことがあればいつでもお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 細谷麻衣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

むし歯治療の流れ

むし歯の治療を経験したことのあるかた

多いのではないでしょうか??

私も小学生の頃、学校から治療券をもらい、

よく歯医者にかよっていました・・・

むし歯の治療を何度も経験していますが、

実際歯を削る以外になにをしていたのかはわかってはいませんでした><

今回は簡単な虫歯の治療について説明していきますね♪

1.むし歯になっているところを削る

むし歯になっている部分を削って、取り除いていきます。

また形も整えていきます。

2.削った部分をレジンで埋める

削った部分にの表面に接着剤のようなものを塗り、

青いライトで硬化させます。

その後に、レジンを使って削った部分を埋め

また青いライトを当てることで削った部分が

完全に埋まります。

3.噛み合わせを調整する

噛み合わせの違和感をなくすために、

最終的に形を整えていきます。

これで簡単なむし歯の場合治療は終わりです!

簡単な治療で行う場合も

むし歯の大きさによっては麻酔を使う場合があったり

歯と歯の間や場所によっては時間が長くかかってしまう

場合もあります。

むし歯の大きさによっては、

最終的に被せものが必要な治療や

土台からたてなおさなければ、被せものがつけられない治療

などいくつか種類があります。

やはり、自分の歯が少しでも多く残っているほうが

おいしく食事ができますし、

歯の寿命もかわってきます。

むし歯を早期発見できるよう、

定期的に予防歯科に通うことをおすすめします★

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

位相差顕微鏡と予防治療

位相差顕微鏡

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック歯科衛生士 細谷です。

こんにちは。今日は当院に設置しているこの機械についてお話をします。

みなさん、この機械を見たことはありますか?

これは「位相差顕微鏡」といいます。

お口の中の「むし歯菌」や「歯周病菌」をこの顕微鏡で見ることができるのです!!

実は、みなさんのお口の中には目には見えないだけで、たくさんの細菌がいるのです。

私たちはお口の中のプラーク(歯垢)・汚れ・唾液を少しだけ採取します。

そしてこの顕微鏡で細菌の種類や細菌数、活動性はあるのかないのかを確認させていただいています。

普段の日常生活ではお口の中の細菌を見ることはできないので、この顕微鏡を使用し見ることで現在の細菌の状態を目で見て、モニターでしっかり確認することができます!!

むし歯や歯周病になりやすいのか、これからのリスクについても知ることができるので良いですね。

お口の中の細菌は、「生まれた時の赤ちゃんには歯周病菌などは存在しない」と言われています。

しかし、両親や他者のお口の中の細菌が知らない間にうつっているのです。

コップやペットボトルの回し飲みを行ったり、同じ箸を使用したり、キスなどでも細菌をうつしてしまう感染ルートなのです。

お口の中の菌を絶滅させることは不可能に近いことです。

しかし、その中で虫歯や歯周病にならないよう毎日しっかり歯磨きを行うホームケアや歯科医院にて定期的にクリーニングを受けていただくことが大切になってきます。

自分自身でのお口の中は健康に、維持できるよう適切なブラッシングを行い清潔に保ちましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

予防治療

皆さんは定期的に予防治療に通っていますか??

予防治療とは、普段自分でとることのできない

歯石を除去したり、むし歯の有無を確認

将来健康な歯を残していくためにとても重要な治療なのです。

歯医者へ行く理由として、

「歯が痛い」

「黒いところがあり、虫歯かもしれない」

「当分歯医者に行っていないので久しぶりに受診したい」

こういった内容で来院を希望される方が多いとおもいます。

しかし、虫歯ができた時だけ歯医者に通っていたとしても

普段の食生活・歯の磨き方・生活習慣

などが改善されていなければ、再び虫歯になり治療が必要となります。

治療を繰り返していけば、歯の寿命はどんどん短くなり、

最終的には歯を抜かないといけないという結果になることもあるのです!

体の傷だったり風邪など

病院へ行かなくても治るものはたくさんありますが、

むし歯や歯周病などは放置しておいても治る事は絶対にありません。

むし歯にならないため、歯周病を進行させないためには

予防歯治療に通うことをおすすめします。

歯周病は痛みがない病気なので、

気付いた時にはすでに歯茎がさがってきていたり

歯がぐらぐらしてきた

といった症状が現れます。

また、歯周治療を行っても

一度下がってしまった歯茎は元に戻ることはなく、

歯の揺れがおさまることもありません。

そう考えると、歯周病はとても怖い病気ですよね・・・

将来おいしく自分の歯で食事をするために

今から予防治療を始めていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

う蝕多発症につて/口腔内写真ってなに?

う蝕多発症について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

みなさん、「う蝕多発症」という言葉を耳にしたことはありますか?

「う蝕多発症」とは、虫歯が広範囲、多数歯にわたり急速に出来てしまうことです。

多数歯が虫歯により歯の形が崩壊してしまっているので、かみ合わせの異常を起こすことさえも考えられるのです。

ではなぜお子さんに虫歯がたくさん出来てしまうのでしょうか?

・歯磨きが上手くできていない

・おやつの摂取回数・糖分摂取回数が多い・食事コントロールが上手くできていない

などが考えられます。

なるべくお子様が小さいうちは甘いものは与えないようにしましょう!!

おやつも乳幼児用のものをあげるようにしましょう。

お砂糖を使用せず、「キシリトール」を使用しているお菓子もあります。

甘いおやつよりも果物や野菜、小さくおにぎりを作るなど工夫してみましょう!!

間食は、1日で回数を決めちょこちょこ食べをしないように心がけましょう。

ちょこちょこ食べをしてしまいますと、1日に何度もお口の中が虫歯になりやすい歯が溶けやすい「酸性」になってしまうので、要注意です。

家族みんなで協力・サポートしあいながらお子様の間食・食事コントロールを行ってあげましょう!!

また、「歯磨き」も大切になってきます。

小さいお子様はまだ自分でうまく歯磨きができません・・・

「仕上げ磨き」を必ず行いましょう!!

上の前歯の歯と歯の間に筋があります。それを「上唇小帯」と呼びます。

この筋に歯ブラシが当たってしまうと痛みを感じてしまいますので、上唇小帯をしっかり指で排除して仕上げ磨きを行いましょう!

そして、ひざにゴロンしてもらい寝かせ磨きで行いましょう!

また、お家でフッ素入りの歯磨き粉・歯磨きジェルを使用したり、歯磨き後にフッ素を塗り虫歯予防につとめましょう!!

このようにしてお子様が虫歯にならないように管理してあげましょう。

また分からないことがあればいつでもお声掛けくださいね。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

口腔内写真ってなに?

口腔内写真というものをみなさんはご存知でしょうか。

歯医者に行った時や矯正をした経験がある方は口腔内写真をとったことが

あると思います!!

これは治療のビフォーアフターを比較するためにすごく大事な資料となります。

基本的には

前方・左右の側方・噛み合わせる面の上下

という風に5枚ほどお口の中の写真を撮らさせていただいています。

口腔内写真を撮る時は、口の横を器具で強く引っ張ったり、

噛み合わせの面を撮る際に、大きな鏡がお口の中にはいります。

患者さんからすれば、

・引っ張られて痛い

・鏡が口の奥のほうまではいるので、しんどい

・知らない人に写真をとられて恥ずかしい

など色々な感情があるのではと思います。

しかし口腔内写真があれば、

・治療をしたことで口腔内が改善されているのが目に見えてわかる

・患者さんが理解しやすい

・スタッフも説得力のある説明ができる

人の歯は一生をかけて動き続けるものになるので

大体半年に1回は口腔内写真を撮り直させていただいています!

また、なかむら歯科クリニックでは口腔内写真を

紙に印刷して、患者さん全員へお渡しをしています。

何回か撮影したことがある方は、

ご自宅でで比較してみてはいかがでしょうか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

白くなりやすい歯となりにくい歯/歯の黄ばみ

白くなりやすい歯となりにくい歯

こんにちは福山医療法人幸美会 

なかむら歯科クリニック 

受付の藤崎です

以前私はホワイトニングを始めたお話をしたと思います

今日は途中経過を書いてみようと思います

私がホームホワイトニングを初めて3か月目に入りました

と~っても白くなってはないんです

それは白くなりやすい歯と なりにくい歯があるんです

なりにくい歯の原因としては

〇神経が死んでいる歯

〇子どもの頃の歯科治療が原因

エナメル質より下層にある象牙質の変色なので

表面をホワイトニングしても白くなりにくい

〇エナメル質がうすい

酸性の飲み物などによって エナメル質がとけてしまい

エナメル質が薄い歯がすけてみえ

象牙質の色が反映されて黄色味をおびて みえることがあります

ホワイトニングはエナメル質より 上にある

ペリクルという層を 白くしていくの

効果が得られません

〇加齢による着色が原因

加齢により象牙質の色が濃くなる傾向があります

私は恐らく象牙質の色が濃くなり

エナメル質がうすい状態なのかもしれません

加齢もありますし

コーヒーとお茶が好きで

毎日たくさん飲んでいます

以前よりは白くなっていますが

やはり少し黄色味をおびた色です

つぎにホームホワイトニングの効果をあげるには どうしたらいいか?!です

〇歯の汚れや歯石を落とす

〇着色しやすい食べ物を控える

歯の汚れは毎日の歯磨きだけでは落としきれないものがあります

着色汚れや歯石がついていると 薬剤が入りにくくなります

歯石がたまったことでエナメル質がとけだし

薬を塗ったときにしみるなんてこともあります

着色しやすいものとしてコーヒーやワインはよく聞きますが

その他にもカレーや着色料の入った食べ物もあります

ホワイトニング直後はいつもより染まりやすくなっているので 注意が必要です

少しでも白くなるように まだまだ継続していこうと思います

また報告します!!

福山医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 

受付 藤崎

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

歯の黄ばみ

皆さんは、歯の黄ばみが気になったことありますか??

歯の色は、その人の歯の本来の色は象牙質

という部分の色によって決まるのです。

また、その人の食生活や喫煙の有無によっても左右されます。

象牙質の元々の色は、肌や髪の色と同じように

個人差があるので、生まれつき白い人がいれば、

黄色味を帯びている方もいます。

もともとはが白い方でも年齢を重ねるごとに、

象牙質そのものの色が濃くなってくることもあります。

しかし、歯が黄ばむ原因としては象牙質を覆っている

エナメル質にあります。

これは食生活や喫煙習慣が原因で起こります。

たばこのヤニ

コーヒー、紅茶に含まれるタンニン・カテキン

醤油、ケチャップなどににふくまれる着色料

これらが原因となって、歯の黄ばみを作っているのです。

歯の黄ばみをおとすには、

・ホワイトニング専用の歯磨き粉を使う

・機械を使い、歯科衛生士さんに歯の表面を磨いてもらう

・ホームorオフィスホワイトニングをする

などの方法があります。

歯の色が白くなることで自分に自信がつき

笑うことが好きになりますよ★

また、清潔感もあるので

他人からの印象も良くなるはずです。

皆さんも自分の歯の色をチェックして、

黄ばみが気になる場合は気軽にご相談ください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯周病の進行/TCHって何?

歯周病の進行

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷 です。

今日は、「歯周病について」お話をします。

みなさん、「歯周病」という言葉を耳にしたことはありますか?

「歯周病」とは「歯槽膿漏」ともいいます。

歯周病を軽視している方もいるかもしれませんが、とても恐ろしい「病気」なんです!!

歯の周りを支えている骨、顎の骨までを溶かしてしまう病気なのです・・・

ただ歯ぐきが腫れて、出血があるという話ではないのです。

この歯周病の原因となるものは、「プラーク(歯垢)」になります。

プラークはたったの1mgの中に1億個以上の細菌がいると言われています。

虫歯菌や歯周病菌を促す細菌の塊なのです。

その「プラーク(歯垢)」が石灰化したものを「歯石」と呼びます。

「歯石」になってしまうと、石みたいに硬いため、歯ブラシでは除去が不可能になってしまうのです。

そのまま、「プラーク(歯垢)」・「歯石」をほうちしていると「歯周病」になるのです。

上の図の通り、右が健康

左から順にだんだんと歯周病が進行していることを表しています。

歯ぐきの変化だけでなく、骨がだんだんと溶けているのが分かりますか?

歯周病はこのまま放置をし続けると、歯ぐきから出血や腫れ、膿が出たり、痛みが出ます。

そして、歯を支えていた骨が溶けるため、歯が揺れてくるのです。

最後に歯が自然に抜け落ちてしまうのです。

みなさん、「歯周病」は「病気」の1つです。これを治すために、歯科医院にて歯石をとったり、健康な歯ぐきを取り戻すために、「歯周治療」を行いましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

TCHってなに?

みなさんは1日で上と下の歯が接触している時間はどのくらいか知っていますか??

食事をしたり、会話をしたり、つばを飲み込むときなど合わせても

1日20分程度しかありません。

しかしその動作以外に、物事に集中している時や、力仕事をしている時など

無意識に上下の歯が接触していることがあります。

その動作を長時間続けてしまうことを【TCH】といいます。

ほんの少しの接触であっても、歯や歯茎・顎の関節や周りの筋肉など

余計な力が加わっているので、

顎関節症の発症や虫歯・歯周病の悪化を進行させます。

TCHが原因でトラブルが起こった場合は、

TCHを減らすよう意識しなければなりません!!

日中起きているときはまず気付くとこから始めましょう。

家の色々なところに“歯をはなしてリラックスする!”

などメモを貼り、

目についた時は、上下の歯が当たっていないか確認してみてください

当たっていれば、口全体がリラックスするイメージで

息を吐き、歯と舌の力を抜くようにします。

これを繰り返しているうちに、

自然と自分で気づけるようになっていきます。

夜寝ているときは、無意識におこなっていることなので

一番はマウスピースの使用がおすすめです。

しかし寝ている時のTCHはなかなか自分で

気付くことできません。

・頭痛や肩こりがある

・エラが張っている

・あごの関節が痛い

・奥歯や前歯がすり減っている

このような症状がある方は、

寝ている間に歯が接触している可能性が高いです。

ぜひ、ご自身でチェックしてみてくださいね★

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

間食について

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさんは、甘いものを食べたり、間食をよくしますか?

虫歯になりやすい1つの原因として、この「間食」はすごく要注意しなければなりません。

砂糖をたくさん摂取すると虫歯になりやすいと言われていますが、ただ砂糖の量に気をつけるだけでなく、砂糖を摂取する回数が大きく関係しています。

1日に何回も間食をする方、ずっとお口の中に飴玉が入っている方、虫歯のリスクがとても高いのです。

お口の中にお砂糖などが入ることによって、お口の中は普段「中性」の位置にいるのですが、歯を溶かしてしまう「酸性」に変化してしまいます。

この酸性の状態が続いてしまうと、虫歯になるリスクが高まります。

一方、私たちのお口の中で唾液にはさまざまな働きがあります。

この酸性になったお口の中を食事前の「中性」に戻してくれる働きがあります。

この働きを「緩衝作用」と言います。

唾液にはそのほかにも「消化作用」「保護作用」「洗浄作用」「殺菌・抗菌作用」「再石灰化作用」などがあります。

また、「再石灰化作用」により、溶けた歯の表面が唾液の働きにより元に戻っていきます。

1日に何度も間食をすると再石灰化する時間もなく、お口の中が長時間、酸性のままで虫歯になりやすい・歯が溶けやすい環境が続いているということです。

虫歯になりにくいお口の中の環境を作るためにも、3食はきちんと食べ間食の回数は減らしましょう。

だらだら食べも要注意です!!

もし甘いものを食べる時は、お茶・お水を一緒に飲みましょう。

歯を守るためにも間食には十分注意しましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 細谷麻衣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

虫歯以外にも歯を溶かす病気

みなさん、虫歯以外にも歯を溶かす病気があることをご存知ですか??

これは【酸蝕】といいます。

虫歯は歯垢の中にいる細菌が酸を作って歯を溶かす

細菌が関係している病気です。

一方酸蝕とは、酸によって直接歯が溶かされる、細菌が関わらない病気なのです。

酸性・アルカリ性の強さはpHという数値で表されます。

pH7が中性で、数字が小さいほど酸性が強いことを表しています。

大人の歯のエナメル質はpH5.5で溶け始め、

子どもの歯や、大人の歯の象牙質(エナメル質より、内側の層)は

もと弱い酸のpH5.7~6.2でm溶けてしまいます。

体内で作られる酸が原因でもありますが、

体の外から長時間酸にふれることでも起こります。

のみ物では、炭酸飲料やジュース、スポーツドリンク、ワインなどです。

調味料ではドレッシングやお酢

果実は柑橘系のものが酸性の強い食品です。

これらの食品のとりすぎには注意をしていきましょう!

もちろん飲んだり、食べたりすること自体が悪いことではないので

酸性の食品が口の中に長時間入ったままの状態を避けましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌