歯ぎしり無意識にしてませんか?

こんにちは福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎です

歯ぎしりってみなさん気づかないうちにしている事が多いと思います

歯ぎしりは歯や顎などに悪影響を与えます

歯ぎしりは睡眠中などで自覚がないことが多いです

歯ぎしりの他に

噛みしめや食いしばりといった

歯や顎に負担がかかる悪習慣があります

歯ぎしりの原因はストレスや歯並びの乱れ、

噛み合わせ不良などが考えられますが

明確にはなっていません

口腔内の悪習慣には

グライディング、

クレンチング、

タッピングがあります

グライディングは

上下の歯をギリギリと擦り合わせる習慣のことです

クレンチングは

上下の歯を強く噛み合わせる習慣のことです(食いしばり・噛みしめ)

タッピングは

上下の歯をカチカチと噛み合わせる習慣のことをいいます

歯ぎしりを行うことで

噛み合う面がすり減ってしまう

死肉に負担をかける

知覚過敏を進行させる

顎関節症のリスクを高める

頭痛や肩こりなどの原因となるといった悪影響があります

歯ぎしりの治療法には生活習慣の改善やマウスピースなどがあります

当院でも就寝中のマウスピースを作成することができます

無意識の歯ぎしりや噛みしめに

マウスピースを使用することで

歯や顎の関節にかかる負担を軽減できます

気になる方は受診お待ちしております

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎

過剰歯って何?

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

「過剰歯」という歯が生えていることがあることをご存知ですか?

「過剰」という名前からもおわかりの通り、乳歯でもなく永久歯でもない余計な歯のことです。

形は先のとがった「円錐形」をしていることもあれば、普通の歯のような形をしていることもありますが、大きさは通常の歯よりも小さいことが多いです。

虫歯の治療などでレントゲン撮影をしたときに、偶然に映り込んできたりして見つかることが多いですが、お口の中に顔を出して見つかることもあります。

過剰歯は、永久歯が生える場所に生えてしまったりすると、本来その場所に生えてくるはずの歯の邪魔をして、歯並びを乱す原因になりますので、そういった場合は抜いてしまうことをお勧めしています。

ただ、骨の奥深くに埋まっている場合など、すべての過剰歯を抜く必要があるわけではありません。

過剰歯が永久歯の根っこ付近に埋まっている場合、その根っこの一部を吸収してダメにしてしまうことがあります。

通常のレントゲン撮影で正常な歯の根っこに重なって映った過剰歯を見つけただけで、「抜かなきゃダメだ」と言われる先生もおらます。

ただ、通常のレントゲン撮影では奥行き方向の距離はわかりませんので、本当に歯同士がぶつかっているのか、あるいはぶつかりそうなのか、といったことは3次元的に位置を確認しないと断定できません。

また、歯の根っこ付近というと骨の中でも相当な深さになるので、その位置の過剰歯を抜くとなると、骨に穴を開けて入口を作ったりと多少大掛かりな手術となり、お子さんの場合ですと、全身麻酔が必要となったりもして患者様の負担も大きくなります。

そのため、そのような場合、当院では必ず「CT撮影」による3次元的な歯の位置の確認をしてから判断しています。

状態によっては大きい病院へご紹介しての抜歯となりますので、しっかりとお説明・相談させていただきます。

なお当院では、基本的に3ヶ月に1度の定期検診へご来院いただいております。

そこで、1年に1度はお口全体のレントゲン(パノラマ写真)をお撮りし、先生に口腔内の確認をしていただいております。

その際に過剰歯が見つかる…なんてこともございますが、きちんとご説明をさせていただきますのでご安心くださいね。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

インプラントはなぜ治療期間がかかるの?/プラークコントロールって?

インプラントはなぜ治療期間がかかるの?

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

虫歯や歯周病,何らかの事故等でご自身の歯を失ってしまった時,歯を補う治療の一つとして『インプラント』があります。

まず,『インプラント』とは骨の中に,人工のチタン製ネジ(フィクスチャー)を埋め込む治療です。

骨の中に噛む力が分散されるため,天然歯と同じように噛めるものです。

そんな『インプラント』ですが,治療期間が長くかかるイメージがありませんか?

治療期間は最短で4〜8ヶ月と言われていますが,ほとんどの患者様が1年〜1年半単位で期間がかかる治療です。

なぜ,そんなにも期間がかかるのか?

何らかの理由で,歯を抜かないといけないとなり,インプラントを望まれた場合,まずは抜歯からの治療のスタートです。

抜歯をしてすぐにインプラントが入れられるかというと,そうではありません。

抜歯をすると,骨や歯茎は痩せていきます。

ただ,骨や歯茎がしっかりなければ,インプラントは入れられません。

なぜなら,インプラントは直径約5mm×高さ約10mmのものを入れていくため,骨や歯茎がなければそれらを増やす治療が必要となります。

そこで,抜歯の際に骨を増やすような材料を抜歯窩(抜いた穴)に入れて,骨増生を待ちます。

その待機期間が,早くても3,4ヶ月,長ければ6ヶ月ほど待つのです。

骨ができてから,お口の中の型取りをし,インプラントを正確な位置に入れていくためのガイドラインである,サージカルガイドという固いマウスピースのようなものを作成します。

そこから,インプラントの埋め入れ手術(1次手術)をし,インプラントと骨が生着するのを待つ期間があります。

これも,早くて3,4ヶ月,長ければ6ヶ月ほど待つようになるため,ここまででも約1年が経ってしまいます。

骨とインプラントが生着後,インプラントの頭出し(2次手術)を行い,傷口治癒を1,2ヶ月待ってから,最終的な被せ(上部構造)の処置を行うため,1年半は治療期間がかかってしまいます。

治療期間がかかるとなると,抵抗のある方もおられるかもしれません。

ただ,インプラントは治療期間を乗り越えた後,ご自身の歯と同じ,またはそれ以上に噛める喜びを感じていただけるものです。

歯は一生ものとよく言いますが,歯がなければ満足にお食事もできず,食事の楽しみもなくなってしましますし,ご自身の健康にも被害を及ぼします。

人生100年時代,健康に過ごしていくためにも,お口の『健口』はとても重視されています。

インプラントは外科治療のため怖い,痛いと思われて,一歩がなかなか踏み出せない方も多くいらっしゃるかと思います,

当院では,インプラントの無料相談も行っております。

ご興味のある方はお気軽にお声かけくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

プラークコントロールって?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

プラークコントロールという言葉はご存知でしょうか?

プラークとは歯垢という意味です。

お口の中にはたくさんの細菌が潜んでいます。

それを毎日歯磨きで除去しています。つまりコントロールしていることになるのです。

細菌がいなければ虫歯や歯周病になることはないです。

お口の中には約700種類ほどの細菌がいます。

プラークを歯磨きで落とすと、歯ぐきの炎症も改善されます。

重度の歯周病になっていると、虫歯じゃないのに痛みが出たり、常に出血したり、歯がぐらついてきて、最終的には歯が自然に抜け落ちます。

ご自身で毎日プラークコントロールをしていても、歯ぐきの中には歯ブラシの毛先は数ミリしか届かないので、気づかないうちに歯周病が進行していることもあります。

歯周病かどうか判断する検査を歯科では歯周組織検査と呼んでいます。

user comment….

歯科で歯周病になっているのかどうかを知ることで、今後のプラークコントロールにもつながってきます。

適切な歯磨きと定期的な予防治療でご自身の歯を守りましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯石って何?/歯の生え変わり時の注意点って?

歯石って何?

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

歯石と聞くと歯の汚れと思われる方もいらっしゃるかと思います

歯石には縁上歯石と縁下歯石の二つがあります

縁上歯石は免疫と同じような働きをするいい歯石なのです

縁上歯石は歯と歯茎の境目につく歯石で

目に見えるところに付き

黄白色のかたまり状のものです

縁上歯石は口の中で増殖した細菌が

バラバラにならないように閉じ込める為に

唾液がカルシウムを多く出して作った固い殻なのです

ようするに体の免疫システムが細菌に感染させないように

働いている証拠なのです

歯石の中で細菌が増殖しても殻を破って出てくることができないのです

ですから歯石が悪さをすることはないのですが

歯石の表面は凸凹していて細菌が繁殖しやすいので

放置せず定期的に除去し清潔に保つことが必要です

もう一つの縁下歯石は

歯肉の内側に付着した歯石のことで

縁上歯石と違って良くないものです

縁下歯石ができるということは歯周病が歯肉炎ではなく

歯周炎まで進んでしまっている証拠なのです

除去したからといって歯周病が完治することはないのです

治ったように見えても症状が出ないだけの状態にすぎないのです

菌はずっとあり免疫力が低下すると

一気に増殖したりするため除去後も経過観察が大切です

縁下歯石がついてしまう前に

定期的に縁上歯石の除去をし

清潔な口腔内を心掛けていただけたらと思います

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付藤崎

歯の生え変わり時の注意点って?

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

乳歯から永久歯へのスムーズな生え変わりとは,乳歯が抜けて程なくして永久歯が生えてくることです。

過程を簡単に説明すると,

①歯茎の中で乳歯に続く永久歯が乳歯の根を刺激し,

②刺激を受けた乳歯の根が短くなって抜け落ち,

③永久歯が歯茎から現れる,というものです。

しかし顎の成長が小さかったり,大きな乳歯の虫歯などがあったりすると,生え変わりがうまくいかないことがあります。

例えば乳歯の根が短くならず,なかなか抜けなかったり,

そのため別の場所から永久歯が出てきたり,傾いて生えてきたり,

永久歯が歯茎の中にとどまってしまうことがあります。

また,永久歯が多い(過剰歯),逆に少ない(先天欠如)といったこともあります。

このように歯の生え変わり時期には様々な問題が潜んでいたりします。

いずれも歯並びや噛み合わせに影響する問題なため,

当院では定期的な予防治療の際,1年ごとにお口全体のレントゲンを撮らせていただき,確認をしています。

ぜひ,お子さんの将来の健康的なお口のためにも定期的な予防治療にお越しくださいね🦷

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 坂本

う蝕好発部位って?/シーラントって?

う蝕好発部位って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは,歯の中でも虫歯になりやすい箇所をご存じですか?

虫歯になりやすい箇所のことを,我々は専門用語で「う蝕好発部位」と呼びます。

う蝕好発部位は,①奥歯の噛み合わせ ②歯と歯の間 ③歯と歯肉の境目 これらに虫歯が発生しやすいです。

その部位を気をつけて歯磨きすると良いということですね!!

虫歯は黒いと思い込んでいる方が多数いらっしゃいますが,実は進行の早い初期虫歯の色は白いのです。

特に乳歯の虫歯は他の部分のガラス色の透明なエナメル質部分が白濁しています。

また,歯のシワの部分が虫歯にならずに歯と歯の間が虫歯になりやすいのでお子様の仕上げ磨きの際には,好発部位に注意してくださいね!

①1番大きな上の前歯の歯と歯の間 ②第一乳臼歯と第二乳臼歯との間

乳歯は歯の質が弱いため,虫歯になりやすいです。ある日突然,ポッカリと穴が空いてくることもしばしば…。

お子さんが痛い思いをされるのは嫌ですよね…。

早く発見すればするほど歯を削らずに済みます。

フッ素塗布のみでのご来院も可能ですので,しっかり予防治療を意識してみてください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

シーラントって?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんはシーラントをご存知でしょうか?

シーラントとは、奥歯(臼歯)の嚙み合わせの溝にフッ素の入った樹脂のような

材料を流し溝を浅くする虫歯予防法です

奥歯の溝が深いと磨きにくく、細菌が溜まりやすいため虫歯になりやすいです

また、フッ素が入っているため期虫歯と言われる虫歯になりかけの歯の

進行予防にも効果的です

歯を削る必要はないため、小さなお子様にも処置することが出来ます

①歯の溝のプラークや食渣をしっかり落とす

②シーラントがくっつきやすくなるように、表面処理を行う

③シーラントを溝に流し込み光を照射し固める

たったこれだけで虫歯予防が出来るんです

特に、生えたての乳歯や6歳臼歯などは虫歯になるリスクが高いため効果的です

また、仕上げ磨きをさせてくれなくなる小学校中学年頃のお子様にも

おすすめです

ただし、シーラントは永久的なものではないので取れたら付け直しが必要です

取れてもなかなか気づきにくため、定期検診の際に確認をしてもらってください

処置が必要な本数によっては、当日処置することも可能ですので

ご希望あればスタッフへお気軽にお声がけください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

洗口液っていつ使う?/なぜ親知らずの抜歯を勧めるの?

洗口液っていつ使う?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは、洗口液(マウスウォッシュ)を使用されていますか?

口液は使用しているけど歯磨きはしていないと言われる方がたまにおられます

爽快感があり、ゆすぐとお口の中がスッキリとして気持ちいいいですが

虫歯や歯周病の原因となる細菌たちは歯にこびりついたままなんです!

虫歯や歯周病の原因となるプラークやバイオフィルムは、うがいだけでは落とすことが出来ないため必ず歯磨きが必要です

洗口液は、歯磨き後しっかり細菌を落としてから使用することによってより効果を発揮するため

十分な効果を発揮させるためにも歯磨きは必要なんです

また最近では液体歯磨きという液体タイプの歯磨剤も売られていますので注意して下さいね

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

なぜ親知らずの抜歯を勧めるの?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

永久歯の中で最後に生えてくる親知らず。真っ直ぐに生えているなら問題はありません。

ですが、現代は顎が小さくなって、親知らずが半ば埋もれて生えている(半埋伏)人や、傾いて生えている人が圧倒的に多くなっています。

そうした咀嚼の機能を果たさない親知らずは、虫歯の原因になったり歯茎に炎症を起こしたり、歯並びに影響するだけでなく、全身の健康にも関わってきます。

歯医者さんが親知らずの抜歯を勧める場合は、

①親知らずが隣の歯が隣の歯に悪さをしている。

②歯茎に炎症を起こしている。

③歯並びに悪影響を与えている。

④隣の歯の根を失わせている。

⑤親知らずが病変を作っている。

などのことが考えられます。

親知らずが傾いて生えていて、手前の歯とぶつかったところから虫歯になっている…、親知らずが手前の歯を押すことでその隣の歯も押して…と将来的に歯並びを悪くする可能性がある…など親知らずが原因によって起こりうる症状は様々です。

抜歯に対する恐怖や、抜歯後の痛み・腫れへの不安がある方も多くいらっしゃるかと思いますが、

親知らずを置いておくリスクがあることも知っておいていただけたらと思います。

抜歯をする際には、必ず麻酔をしできるだけ処置中は痛みのないように先生方は治療を心がけて下さっています。

そもそも自分に親知らずがあるのか分からない、抜いた方がいいのか相談したい…そのような方はまず、お近くのスタッフへご相談くださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

麻酔って怖い?/歯科矯正治療って何?

麻酔って怖い?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは歯科治療で麻酔を使用したことはありますか?

私が幼少期歯を抜くために行った麻酔は歯ぐきに入らなかった麻酔の液がかなりの量口の中に入ってきて苦い!怖い!という気持ちになりました。

なので少し麻酔に関して苦手意識があります。

しかし、当院で行っている麻酔の仕方をアシスタントとして見ていると、そんなに怖くないのかも…?と思うようになってきました。

まず麻酔の針が怖い!痛い!という方に対しては表面麻酔を行います。針を刺す部位の感覚を麻痺させ、痛みが感じにくくなります。麻酔の効果が出るのに時間がかかるので、塗ってから少しお待ちいただき、ようやく麻酔薬を注射します。

もし麻酔薬が歯ぐきから漏れてきてもできる限りバキュームなどでお口の中にたくさん入らないように吸い取っていきます。

注射後また効くまでに時間がかかるのでお待ちいただきます。麻酔を使う治療は痛みを最大限減らすために時間をかけるんです!

もし、麻酔が怖い、痛い、という気持ちが大きくてなかなか治療しに行けないという方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談くださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯科矯正治療って何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

矯正治療とは、悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。

しかし、きれいな歯ならびにするために、歯を削って「差し歯」にすることは、基本的にはありません。

矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。

歯がふぞろいだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、専門的には「不正咬合」といいます。

この不正咬合をそのままにしておくと下記のような問題が出てきます。

  • 食べ物がよく噛めない
  • 歯槽膿漏になりやすい
  • 口臭の原因になる
  • アゴの関節に負担をかける

歯科矯正治療は、顎や歯を動かすことによって歯並びを整え、咬み合わせを改善することで、健やかな人生を送っていただくためのものです。

しかし、治療のデメリットもあることを理解していただかなくてはなりません。

一般に以下のことが挙げられていますが、治療を受けられる年齢や時期によって異なりますので、実際に矯正歯科医を受診され詳しくおききになられ、矯正歯科治療を受けるかどうかお決めになることをお勧めいたします。

  1. 少しずつ顎や歯を動かすために、長期間の治療となる。
  2. 基本的に保険が適用されず、自費すなわち患者さんの全額負担となるため、高額になることがある。
  3. 装置を装着するため痛みや圧迫感があり、ストレスとなる場合がある。
  4. 歯並びを整え、咬み合わせを改善するためやむを得ず、健康な歯を抜くことがある。

リスクはどんな治療も伴うものですが、そこにご納得頂いた上で、矯正治療を選択されることをおすすめします。

歯科矯正治療を受け、不正咬合を改善することで、審美的な改善はもちろん、ご自身の大切な歯の寿命を伸ばすことができます。

人生100年時代。美味しく食事を楽しむこと、長く健康に過ごすためにも「学校の歯科検診で歯並びについて指摘された」「前歯がガタガタしていて見た目が気になる」「噛み合わせが悪く奥歯に負担がかかって痛い」など少しでも気になる方は、当院では矯正の無料相談を行なっています。

ご希望があればお近くのスタッフへお気軽にお声掛けくださいね!

⇩矯正経験者のDH清水さんのスマイル写真を添えて✨

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

歯周病の検査って何するの?/被せものを作るのに時間がかかるのはなぜ?

歯周病の検査って何するの?

こんにちは!福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは「歯周病の検査」を受けられたことがありますか?

歯周病はその名の通り、『歯の周りの病気』です。

健康であればはの周りに歯茎と骨があり、歯をしっかり支えていますので、なんでも噛めます。

しかし、歯周病が進行してしまうと、その支えが弱ってしまうため、今まで噛めたようなものが噛めなくなったりします。

歯の支えが弱る時には、歯茎や骨が徐々に破壊されるのですが、意外なことにほとんどの場合、無症状です。

自覚症状がないため、歯科医師や歯科衛生士が他覚的に調べる必要があります。

これが歯周病の検査です。

初診時には、「歯周病がどれくらい進んでいるのか?」「進行スピードはどうか?」など、患者さんの歯周組織の現状を把握するために検査を行います。

これによって治療計画が決まります

治療後は、「どれだけ良くなったのか?」「リスク(再発しそうなところ)はどこに・どれくらい残っているのか?」を再評価検査で調べます。

そしてメンテナンス(治療後の経過を見るための定期的な来院のこと)に移行してからも「悪くなっていないか?」を確認するために検査を行います。

歯茎は歯に付着していますが、健康でもわずかな隙間があります。その深さが1〜3mm程度で、これを超えると歯周病の疑いが浮上します。

歯周病になっている隙間は「ポケット」と呼ばれ、この深さを測る検査がプロービングです。

プローブという細い器具を隙間に入れて深さを測定します。

プロービングの時に出血するかどうかも大変重要な徴候で、これも記録します。

出血する部位が多ければ炎症が強い証拠ですし、逆に少なければ安定している証拠です。

骨が破壊されているかどうかはレントゲン撮影で調べますが、支えが弱ると歯が動きやすくなるので、歯の動揺度も確認します。

歯の動揺は歯周病の進行だけでなく、噛む力や噛み合わせの影響でも増加することもありますので、見分ける必要があります。

歯茎がどれだけ痩せているかも検査しますが、これも歯周病の進行で起こる場合と、歯磨きを頑張りすぎて起こる場合の2種類があり、原因によって対処法が変わってきます。

歯周病検査でも特にプロービングは痛みを伴うことがあります。

健康な場合は、歯茎は歯にしっかり付着しており、プローブは深く入らないため痛みはありません。

しかし、歯周病が進行して炎症が強いとプローブは深く入ります。

そのプローブは炎症のある患部を深く触ることになるため、痛みが出たり出血したりします。

炎症があれば必ず痛みが出るとは限りませんが、炎症が強ければ強いほど、可能性は高まります。

そもそも炎症が強いところを調べるために検査をしているので、検査前に痛みの出る部位を正確に予想することは難しいのです。

ただ、炎症が最も強いのは初回検査時です。治療を受けて2回目移行の検査では痛みが減ります。

歯周治療を定期的に行うことが痛みから解放される近道かもしれませんよ!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

被せものを作るのに時間がかかるのはなぜ?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんのお口の中には被せものありますか?また、今被せものの治療をされている方はいらっしゃいますか?

被せものを作成するには回数がかかります。何回も歯医者に通っているのになかなか治療が終了しない!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

まず、大前提として被せものを作成できる歯は根がある歯です。虫歯を削ったり、神経の治療をした後に受ける場合がほとんどですが、見た目を改善するために治療される方もいます。ただ、歯の根を失っていてはその治療は受けられずインプラントやブリッジ、入れ歯など他の治療方法になります。

被せものが出来上がるまでに何度も来院が必要になるのですが、まず被せものを作成する治療に入る前に歯周病がある患者様は歯周病の治療から行っていただきます。被せものを作るときぴったりフィットするものを作るのが理想ですが仮に歯周病で歯ぐきがぶよぶよしていると型取りがうまくいかず、ぴったりとセットできる被せものにならないのです。

歯ぐきの炎症をなくすにはかなりの期間がかかります。どうして早く治療してくれないんだと思われるかもしれませんが患者様によりよい被せものを作成するために大切な治療になりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

電動歯ブラシの方が磨きやすい?/歯の根の治療って何?

電動歯ブラシの方が磨きやすい?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

よく患者様からお尋ねされることがありますが、

「歯科医院に通ううちにオーラルケアに興味を持つようになって、電動歯ブラシを使ってみたくなった」

「ふつうの歯ブラシでは磨けていないところがあるので、電動歯ブラシに変えてみたくなった」

「手用の歯ブラシと電動歯ブラシはどちらが良いのか」

悩みますよね・・・

その答えは「どちらでも良い」といえます。

これは投げやりに考えているのではなく、磨きたいところに毛先が当たればどちらでもOK!といった意味です。

電動歯ブラシに変えられたら、きちんと磨けているか歯科医院でチェックしてもらってもよいかと思います!

私自身、普段は手用歯ブラシを使っていますが、

歯の表面がどうしてもザラついて上手く磨けない部分が出てきたときに

「ブラウン オーラルB io9」を使っています!

歯がツルツルになって、歯科医院の帰りの様な爽快感がありますよ~

当院でもお試しができるので、お気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯の根の治療って何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

虫歯が深く歯の神経をとる治療となると

治療期間や回数がかかるイメージがありますよね。

歯の中が虫歯菌などに侵されると、激しく痛みます。

また、放っておくと、歯を抜かなければならなくなることも・・・。

そこで、歯の中をきれいにして、細菌をしっかりと除去し、さらに形を整えて薬を詰める必要があります。

歯の中は「根管」と呼ばれる管状になっており、歯の根の治療では、この中をきれいにしていきます。

しかし、根管はわずか0.5ミリ以下で、しかも複雑に入り組んでいる場合もあります。

しっかりと細菌を除去し、再発しないように薬を詰めるには、根管の状態によって治療に回数が必要となります。

痛みがなくなったからといって途中で治療をやめてしまうと、細菌が再び繁殖します。

実際に治療を中断していた患者様が、再び治療で戻ってきてくださった時には

歯を残せない状態になっているケースは多いです。

歯の神経をとってしまうため、痛みがでないこともありますが、やがてさらに奥の神経が痛んだり、抜歯となることもあります。

治療回数がかかることもありますが、ご自身の大切な歯を長く守っていくためにも必ず最後まで治療をお受け下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

「飲み込む力」と「開口力」の意外な関係って?/義歯の取り扱いって?

「飲み込む力」と「開口力」の意外な関係って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

「開口力」が「飲み込む力」と関係していて、開口力が衰えている人は喉の飲み込み機能にも衰えがみられることをご存知ですか?

最近明らかになった研究では「開口力の低下と嚥下障害(飲み込む機能の衰え)にはっきりとした関連」があり、開口力の測定値で嚥下障害をスクリーニングできることが明らかになりました。

なぜそんなにはっきりと関係するのか?それは、口を大きく開けるときと飲み込むときに働いているのが同じ筋肉だからです。

大きく口を開けている時は喉にある舌骨上筋が下顎を下に引き、舌骨下筋が舌骨を下げて固定して支えます。

一方、飲み込むときはこの2つの筋肉が舌骨と喉頭にある軟骨をグッとあげることで飲み込むことができるのです。

この2つの筋肉は開口と嚥下に欠かせない大事な筋肉で、この筋力が弱ると、口を開ける力も飲み込む力も両方衰えてしまうんです。

ご高齢の患者さんの中には、歯科診療の時お口を頑張って開けているのが、以前より辛くなっておられる方がおられると思います。

歯科を受診される患者さんの開口力と嚥下機能を実際に調べたわけではないので断定はできませんが、

治療中の開口が苦手な患者さんは、飲み込む機能も低下してむせやすい可能性は大いにあります。

飲み込む筋肉が衰え始めると、第一に飲み込みにくくなり、むせやすくなります。

第二に食べる量が減ったり、食べやすい炭水化物中心の食事が増え低栄養になります。

第三に筋肉がやせ体重が減少したり、体力が低下します。

こうなることを防ぐために、簡単で続けやすく、効果があるトレーニングがあります。

①腕を上げる、②脚を伸ばす、③口を開ける。これを毎日やるだけです。

ポイントは「嚥下機能は身体と関係する」ということです。

実は嚥下と呼吸はとても関連が強く、大まかにいうと「呼吸の浅い人は誤嚥しやすい」。だから、呼吸を深くするためのトレーニングが必要です。

現在の歯科は、歯の治療だけでなく、患者さんの健康増進を目指して診療をおこなっています。

人生100年時代と言われる中で、ご自身の体の健康を守るためにもお口の健口を一緒に守っていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

義歯の取り扱いって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です。

義歯を使われている方は、お取り扱い方法についてご存知でしょうか?

①夜寝るときには、義歯を衛生的に保つためや口腔粘膜を休めるために

 外しましょう

②毎食後外して、義歯用ブラシで洗浄剤を使ってこすり洗いをしましょう

③お水で水洗しましょう(お湯で洗浄すると変形します)

義歯洗浄剤を上手に使われるのも良いですね!

ずっとお口の中に入れっぱなしだと、どんどん不衛生になります。

お口の細菌が繁殖したり、口内炎や歯周病のリスクとなります。

もし、義歯の合いが悪くなっても、自分で調整するのはやめましょう!

かかりつけの歯医者さんで調整ができます。

入念な歯磨きを続けること、そして定期的な予防治療で

歯と粘膜の状態をチェックしてもらうことが大切ですね。

長年使っている義歯だと、お口も年齢とともに粘膜の変化を起こしたり、

歯ぐきがやせて、義歯と歯ぐきに隙間ができていることがあります。

今の義歯にお困りのことがあればお気軽にお問い合わせください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

脱灰って何?/神経の生死診断って?

脱灰って何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは『脱灰』という言葉を聞いたことがありますか?

脱灰とは、細菌のつくる酸などにより、「歯の成分が唾液中に溶け出してしまうこと」を言います。

溶け出した歯の成分は、ふつうは唾液の作用により時間をかけて歯の中に戻っていく(=再石灰化)のですが、そのスピードはゆっくりです。

溶け出す量(=脱灰)の方が多い状態が続くと、修復が間に合わず、やがては穴の開いた虫歯になります。

健全な状態のエナメル質の表面は、ハイドロキシアパタイトと言う結晶の層で覆われています。

その下に、鍵穴または魚のような形をしたエナメル小柱が上下左右に規則正しく並んでいます。

表面にプラーク(細菌のかたまり)がつき成熟すると、細菌の作り出した酸がエナメル質の内部へと浸透します。

すると、内部のエナメル小柱が溶けていきます。

この状態が「初期虫歯」(表層下脱灰)です。

内部から溶けるのは、表面にあるハイドロキシアパタイトの結晶の層は比較的溶けにくいのと、表面で再石灰化(歯の修復)が脱灰と並行して起こっているためと考えられます。

ですが、プラークが付着して酸と触れる状態が続くと、やがては表面の層もボロッと崩れ落ちます。

これが「進行した虫歯」です。

ただ、虫歯を作る前に予防をすることはできます。

ぜひ、歯医者さんへ定期的にお越しいただき虫歯のない健康的なお口を目指していきましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

神経の生死診断って?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯が痛くてたまらないといったご経験はありますか?

虫歯は神経にまで達してしまったとき、歯を救う最後の手段となる

「歯の根の治療」

実はとても難易度が高く、技術と労力を要する治療なんです!

①一般的な診察と検査

・問診

・視診

・触診

・レントゲン

②歯髄の検査

・打診

・温度診

・電気診

③診断

この流れで神経の生死を判断しています。

神経を取ってしまうと、痛みは和らぎますが、枯れた木の根っこのようになり、

歯がとても脆くなってしまいます。

歯髄の生死は、ひとつの検査ではっきりとわかるものではなく、色々な検査を組み合わせて総合的に検討し、診断しています。

根っこの治療は1回では終わりません。

根っこがきれいになるまで消毒と清掃を繰り返し、最終的な神経の代わりになるお薬を充填して終わります。

そのため、個人差はありますが複数回の来院は必要不可欠です!

歯を1本でも多く残すために、気になる症状があればお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

お子様も予防治療できるの?/筋トレで歯がしみる??

お子様も予防治療できるの?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

日差しが強く、暑い時期が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

9月に入り、秋ならではの旬のスイーツがたくさん出てきて、ワクワクしちゃいますよね♪

ですが、甘くて美味しい食べ物には、お砂糖がたくさん含まれているので、虫歯になりやすくなってしまいます。

虫歯は痛みがなくても、気づかない間に進行してしまいます。

私も甘い物が大好きなのですが、とても恐ろしいですよね、、、(>_<)

ご自身のお口の健康を守るためにも、歯科医院を受診されることをおすすめします。

小さなお子様も、歯が生えたら受診できますので、お子様もご一緒にお越し下さい。

当院では、お子様のお口の状態に合わせて、1〜3ヶ月に一度の予防治療を行っています。

①お口の中で虫歯、磨き残し、歯並びや噛み合わせに問題はないかチェック

②変化があればお口の中の写真を撮り、鏡を見てもらいながら一緒に確認し、歯磨きを行う

③成熟した歯垢=細菌バイオフィルムを機会的歯面清掃(PMTC)

④歯石があれば除去、フロスで歯と歯の間の歯垢を除去

⑤フッ素塗布

✳︎年に1回、全体のレントゲンとお口の記録の写真撮影で、虫歯や永久歯の有無を確認します。

✳︎毎回ご家庭でお使いの歯ブラシをご持参下さい。(お持ちでない場合、お口の状態に合わせて処方します。)

虫歯予防として、お食事のコントロールも大切です。

◎朝、昼、夜の決まった時間に規則食事をとり、できるだけ間食をしない

◎間食をする場合は、ダラダラと長い時間をかけて食べずに短時間で1度に済ませる。

◎就寝中は唾液の量が少なくなり、唾液による再石灰化の力も弱まる。寝る前は何も食べないようにする。

筋トレで歯がしみる??

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

アスリートの方、スポーツ好きの方の歯科検診で最も訴えの多いのが「知覚過敏」です。

一見綺麗で良い歯なのにしみて困っているという相談が多いです。

こうした方の歯を子細に診察すると見つかるのが、ひび割れや咬耗(削れた歯)です。

歯のヒビや咬耗は、過剰な力=「歯ぎしり・食いしばり」によるもので、よくよく問診してみると、「歯ぎしりの癖がある」「ウエイトトレーニングに励んでいる」など、かなりの負担が歯にかかっていることが伺われます。

歯の咬耗は目立つので、「ここからしみている」と特定できれば、コート剤や充填剤で対処しやすいのですが、問題は歯のヒビです。

ヒビは目立たず、虫歯と違ってレントゲンに写らないので、ひたすら観察して探すしか手がありません。

見えないところで(例えば歯と歯の間、詰め物や被せ物の下など)にヒビが隠れていたりすると、それを突き止めるために、歯に光を当ててみたり、詰め物や被せ物を外してみなければ分からないこともあります。

歯にかかる過剰な力の主たる原因は、就寝中の歯ぎしり、そして日中に無意識で行なっている噛みしめですが、ジムなどで鍛えている方の場合、これにウエイトトレーニングの食いしばりが加わります。

ここ数年、コロナ禍で競技ができない中、筋トレの時間を増やしているスポーツ好きの方は多いと思います。

歯を守るため、是非ともこうした方達に使っていただきたいのが、、筋トレ中の「マウスガード」、就寝中の「ナイトガード」です。

歯科で製作するマウスガードは、お口の型取りをして作るカスタムメイド。お口にピタリと合うので違和感なく使い続けることができます。

用途別の製作が可能なのも歯科のカスタムメイドのメリットです。

知覚過敏になった時にしっかり治療を受けることはもちろんですが、歯を傷める過剰な力から歯を守ることも大変重要です。

ご自身の歯を守るためにも是非マウスガードやナイトガードの使用を検討してみてくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 坂本

がん治療に歯科が役立つって本当?/根面虫歯って?

がん治療に歯科が役立つって本当?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

がんになる方は増加の一途をたどっています。

悪性新生物(がん、肉腫、血液のがんの総称)が原因で亡くなられる方は、昭和20年代から右肩上がりとなっています。

ですが、各種のがん検診に広がりにより、がんが早期発見される確率は増加していますし、がん治療のレベルも上がっていて、手術スキルの向上や抗がん剤の開発も進んでいます。

手術の際は、肺炎などの合併症が起こることがあります。

また、抗がん剤治療と放射線治療では、治療の性質上、どうしても副作用が生じます。

こうした合併症や副作用は、治療の完遂を難しくするものですが、これらの頻度や程度を軽減するのに、歯科受診が助けとなるのです。

がんの手術は、多くの場合、全身麻酔で行います。

このとき人工呼吸用のチューブをお口に入れるのですが、

その際、歯が折れたり抜けるのを防いだり、手術後の肺炎や傷口の細菌感染を防ぐために歯科治療が重要となるのです。

お口の中には非常に多くの細菌がいます。

放置されている虫歯や歯周ポケットは細菌の温床です。

そのため、歯科で事前に応急的な治療を済ませてから手術に臨んでいただくのが理想です。

入れ歯を使っている方は、入れ歯を清潔にすることも欠かせません。

ご自身の健康を守るためには、お口の『健口』を守ることも非常になってきます。

ぜひ定期的な健診に皆様お越しくださいね!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

根面虫歯って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

みなさんは歯ぐきが下がってしまい、根っこのあたりが虫歯になってしまったことはありますか?

加齢とともなって増える「歯ぐき下がり」

30代から増えはじめ、40代では8割の方に見られます。

歯ぐきが下がると、歯の根が露出します。

この根面は歯の噛むところを覆うエナメル質より酸に溶けやすく、虫歯になる危険性が高いです!

気付かないうちに発生し、進行しやすい根面の虫歯。

歯ぐきが下がり根面が見えてきた方は、予防のために

「食後5分以内に口をゆすぐ」

「すすがないと気持ち悪い」

という意識をもつとよいでしょう。

歯ぐきはコラーゲンで出来ているため、強い力で歯磨きをすると歯ぐきがどんどん下がってしまいます。

硬めの歯ブラシよりふつう~やわらかめの物がおすすめです。

歯と歯ぐきの境目は歯ブラシで優しく磨いてくださいね!

詳しい磨き方や歯ブラシ選びのポイントは当院でもお伝えできます。

気になることがありましたらご連絡ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

インプラントの始まりって?/歯が少ない人ほど孤食になりがち?

インプラントの始まりって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

みなさんはインプラントの始まりをご存知ですか?

紀元前の昔から、人類は歯の代用として石や貝殻、動物の骨等をインプラントとして用い、歯の代用としてきました。

インプラントという名称はアメリカのヤンガーによって初めて使われました。

ヤンガーは人工的に作った歯を歯槽骨に移植する手術を1885年に行っています。

20世紀にはいると世界各地で戦争が行われ、負傷して歯を失った兵士の治療のために補綴治療が発展していきました。

それ以降もコバルトやクロム、金やプラチナなどの様々な金属や宝石がインプラントとして使われましたが、チタンがインプラントに適していることが発見されるまでは、どの素材も一長一短で、インプラントの素材として確立されることはありませんでした。

それは、人体には外部から異物が入った場合に、体内に吸収するかまたは排出するという作用が備わっていたからです。

物質によっては身体が拒否反応を起こして異常をきたすため、インプラントの素材は何でも良いというわけにはいかなかったのです。

チタンが骨にがっちり結合することを1952年に世界で最初に発見したのが、スウェーデン、イエテボリ大学のブローネマルク教授です。

ブローネマルク教授はインプラントの素材や形、人体における反応などに関する実験を重ね、世界に先駆けて1965年に初めてチタン製インプラントを歯科の臨床に取り入れました。

インプラントは40年以上の歴史があり、欧米先進国で50~60万人で実証されてきている信頼の高い歯科治療といえます。

インプラントはチタンで出来ており、サイズは直径約5mm、長さは約10cm程です。

手足を骨折した際に身体に入れるプレートやボルトは、殆どがチタン製です。

チタンはアレルギーを起こしにくく、骨とがっちりくっつきやすいという特性があります。

身体の中にチタンを入れるというのは、インプラントに限ったことではなく、医療の分野では一般的な治療法なため安全です。

インプラントは怖いというイメージを持たれている方も多いですが、現在の歯科医療の中で、天然歯と遜色なく噛むことの出来る治療はインプラントです。

外科処置が必要ですが、治療中は麻酔をしているためお痛みもありませんし、局所麻酔のため入院等も必要ありません。

少しでもインプラントに興味のある方、話を聞いてみたい方はインプラントの無料相談を受け付けておりますので、お気軽にスタッフへお声掛けくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

歯が少ない人ほど孤食になりがち?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です。

家族や友人と囲む食卓は楽しく、思わずお箸が進むものですよね。

反対に自分一人で取る食事なら、栄養バランスをあまり気にせず、いい加減な献立になることも多いのではないでしょうか?

少なくとも私は確実にそうです・・・

そうした理由からか、一人で食事をする「孤食」は健康に良くないと報告されています。

孤食をしている人ほど、うつ状態や全身的な機能の低下であるフレイル、そして死亡に至るリスクが高いという研究があるのです。

そんな孤食に、歯の健康も関係するのかどうかも研究されました。

日本人の高齢者(平均年齢74歳)を対象に、

「残っている歯の本数と、入れ歯などで失った歯を補っているか」

「食事のとり方」をアンケート調査したのです。

一人暮らしの方で、20本以上歯が残っていて、孤食⇒72.5%

一人暮らしの方で、歯が10本未満、孤食⇒81.0%

お口の状態を気にして食事を楽しめず、友人から誘いがあっても断ってしまうというのもその背景にある理由でしょう。

お口の健康を守ることは、孤食の頻度の減少にもつながるでしょう。

逆に、残っている歯が少なくても、入れ歯などで補っている方は孤食の確率が減少しています。

楽しく食事をとるためにも、健康で丈夫な歯を保ち、失ってしまった歯には補う治療が必要ですね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

笑う門には福来る?/入れ歯、作ったら終わりと思っていませんか?

笑う門には福来る?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

皆さん、最近笑っていますか?

時節柄、人前で大口を開けて笑う機会が減ったとはいえ、テレビを見たり電話で話したりインターネットで動画を見たりと、様々な場面で笑っているかと思います。

笑いは精神的なストレスを低下させ、メンタルヘルスによい影響を与えます。

また、心血管疾患のリスクを下げる可能性があるなど、からだの健康への影響も報告されています。

では、歯の健康にはどうなのでしょうか?

歯周病は細菌による炎症が原因ですが、精神的なストレスも全身に炎症を起こすことが知られており、ストレスは歯周病のリスクを高めると考えられています。

歯が抜けると口元を見せることに抵抗を感じ、そのせいで笑う頻度が減ってしまいます。

つまり、笑いが減るのが先か、歯を失うのが先かということです。

笑いの医学的効果

・痛みの軽減

・高血圧の改善

・うつの予防

・死亡率の低下

・循環器疾患の予防

・要介護状態になるリスクの減少

良いことばかりですね!

今日も一日笑顔で楽しく過ごしましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

入れ歯、作ったら終わりと思っていませんか?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

入れ歯がガッチリと固定され、調整も終わってよく噛めるようになると、

皆さん「やっとこれで歯医者に通わなくて済む」と思われるかもしれません。

でも、これはとても残念なことです。

「入れ歯が落ちないように」と控えめに動かしていた頃のお口の筋肉は痩せていますが、

具合がよくなり遠慮なく動かせるようになると、お口の筋肉にボリュームが戻ってきます。

よい入れ歯ほどお口が変化するので、調整が大事です。

具合良く使い続けるため、ぜひ歯科の定期的なメンテナンスを受けてください。

歯科の定期的なメンテナンスでは、入れ歯の調整だけでなく、噛み合わせのチェック、残っている歯やインプラントのクリーニング、入れ歯の徹底洗浄、

そして予防のためのブラッシング指導や入れ歯のお掃除指導を受けることができます。

天然歯が、もしも虫歯や歯周病になって失われてしまったら、入れ歯は支えを失って噛むたびに動いてしまいます。

また、インプラントは虫歯にこそなりませんが、歯石がつくと歯と同様に炎症が起きて(インプラント周囲炎)になります。

埋め込んだインプラントがグラグラになっては、せっかくの治療が台無しです。

人生100年時代、長くなった老後を健やかに過ごしたいものです。

人生の終わりまで食事を楽しめるよう、プラスαの支えで入れ歯を安定させ、

定期的なメンテナンスに通って具合のよい状態を維持できるようにしていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

親知らずはなぜ抜くの?/正しい「食べる姿勢」って?

親知らずはなぜ抜くの?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、親知らずを抜歯された経験はありますか?

そもそも、親知らずって自分の歯にあるの?という方がいらっしゃるかもしれません。

親知らずは、18歳〜20歳頃、親も知らない間に生えるということから親知らずという名前なのです。

歯茎からしっかり生えていたり、歯茎に少しかぶって少しだけ生えていたり、生えていなかったりと、親知らずは様々です。

ご自身の歯を鏡で見て数えた時に、前歯から8番目に位置する歯が親知らずです。

生えていないから無いんだ!と思っても、歯茎の中に埋まっている場合もあります。

私も親知らずは生えていませんが、歯茎の中に埋まっています。

親知らずの有無は、全体が映るレントゲン写真を撮ると確認することができます。

私も、高校生の時に行った歯医者さんでレントゲンを撮ってもらって、初めて親知らずがあることを知りました。

私の場合は、何も症状がないため、抜歯をしていませんが、親知らずによって様々な障害が起こることもあります。

◯親知らずとその前の歯が虫歯になりやすい

◯親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

◯前歯の歯並びがくずれてくる

などが挙げられます。

では、親知らずの抜歯をした後は、どのような症状が出るのでしょうか?

◯腫れる

◯口が開けづらくなる

◯唾を飲んだら喉が痛い

↑これらの症状は、術後2〜3週間後に治ります。

◯唾液の中に2〜3日は血液が混じる

◯下の親知らずを抜歯した場合、

下唇、下の歯、舌の知覚麻痺や知覚鈍麻、しびれが起こる場合がまれにある

場合によって、麻痺が残ることもあります。

親知らずは、抜くのも抜かないのも様々なメリット、デメリットがありますね。

悩まれてる方もそうでない方も、お口の中はみなさん様々なので、まず歯医者さんに行って、ご自身のお口の中の状態を医師から説明を受けることをおすすめします。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡

正しい「食べる姿勢」って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんのお子さんは良くない姿勢でお食事されていませんか?

オリンピックの選手が正しいフォームで身体を動かしてパフォーマンスを発揮しているように、食べる時にも正しいフォーム=姿勢があります。

正しい姿勢とはつまり、よく噛めて安全に飲み込める姿勢です。

食べやすく飲み込みやすいのはもちろん、お口の筋肉を動かしやすい姿勢なので、お子さんの食べる機能の成長がおのずと促されます。

お口の筋肉はしっかり動かして食べられるようになることで、顔面や顎の成長発達に繋がるほか、舌や頬を動かす力が付いていきます。

これは歯並びやお口ポカンの防止にも影響します。

※正しい「食べる姿勢」

①顎が上がっていない

②机の高さが身体に合っている(ひじが90°に曲がるくらい)

③背もたれに寄りかからない(小さいお子さんの場合はクッションを置いてもOK)

④背筋が伸び骨盤が立っている

⑤椅子の高さが身体に合っている

⑥膝の角度は90°ぐらい

⑦足の裏全体が床についている(足が届かない場合は台を置く)

皆さんできていますでしょうか??

ちなみに、正しい食べる姿勢は私たち大人にも大事です。これを機会に、皆さんもご自分の食べる時の姿勢を見直していきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

キシリトールキャンペーン、お試ししてみませんか?/虫歯になりやすいところって?

キシリトールキャンペーン、お試ししてみませんか?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

4月に入り、すっかり春めいてきましたね(^^)♪

みなさん、新年度いかがお過ごしでしょうか?

当院でも、新しい仲間をお迎えし、また2階も増築され、新しい気持ちで日々の診療をがんばっています☆

みなさんも受付や診療室に置いているPOPを見て頂いたかと思いますが、4月から5月31日まで、キシリトールキャンペーンを行なっています♪

キシリトールの良いところは• • •

◯歯垢の蓄積と虫歯の発生を減らします

虫歯菌は糖が大好物です。

歯に残った糖から、虫歯菌が酸を作り歯を溶かしていきます。

ですが、大好きな糖だと勘違いしてキシリトールを食べた虫歯菌は、死んでしまい、その結果、虫歯菌が減るのです。

キシリトールは、口腔内の悪玉菌を弱らせる効果があるのです。

◯歯の再石灰化を増強します

食事をすると、虫歯の住みつく歯垢は酸性になり、歯のカルシウムなどが溶け出していきます。

これが初期虫歯の始まりです。

キシリトールは、溶け出してしまったカルシウムやミネラルを補給して、再び歯を丈夫で健康に保つことに役立ちます。

また、市販で売られている一般のキシリトールのお菓子と、歯科専売のものとでは、配合されている成分に違いがあります。

一般のものにも、キシリトールは配合されていますが、キシリトール100%と表記されていないものは、糖分が含まれています。

歯科専売のものは、キシリトール100%ですので、とってもオススメです(^^)♪

今回は、どちらもキシリトール100%配合のグミとラムネをご紹介しています。

リカルグミは、噛むトレーニングにもなります。

よく噛めば、唾液の量が多くなり、虫歯や歯周病予防につながります。

また噛むことは、脳が活発に活動することも分かっています。

そして、噛むことで、お口の筋肉が動き、口腔機能が安定します。

キシリトールを、おいしく上手に取って、大切な歯を守っていきませんか?(^ ^)♪

リカルグミとデンタルラムネ、2種類セットで、ちょっとお得になってます☆

ぜひお試しして下さいね♪

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡

虫歯になりやすいところって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター坂本です。

皆さんは虫歯になりやすいところをご存知ですか?

虫歯に気を付けて歯磨きしていたはずなのに虫歯になってしまっていた…

という方も多くいらっしゃると思います。

虫歯になりやすいところは

1. 奥歯の噛み合わせの面

2.歯と歯の間

3.歯と歯ぐきの境目

特にこの3か所が磨きづらく、汚れや歯垢がずっと残って、虫歯になりやすいと言われています。

虫歯になる4つの原因についてもご紹介します!

①虫歯菌 ②糖質 ③歯の質 ④時間

お口の中には約3億個の細菌が住んでいます。

その数を聞くとゾッとしませんか・・・?

私たちが甘い物を好きなのと同じで、虫歯菌も甘いものが大好きなんです。

その糖分を虫歯菌が分解して、ネバネバとした成分に変え、歯にこびりついてしまいます。

そして歯並びや、歯の形、歯の質が弱いと余計虫歯になるリスクが高まります。

お菓子や間食を食べたり、甘いジュースや砂糖入りのコーヒーなどを、

時間を決めずにダラダラと食べてしまうと、虫歯菌は大喜びで歯を溶かしてしまいます。

時間を決めてダラダラと食べたり飲んだりせず、間食をしたらお水やお茶を飲んでお口の中の酸性状態を中和してあげるか、うがいをするように心掛けてみて下さい!

※1番の理想は食べたら歯を磨くことです!

ご自身にとって磨きやすい便利な清掃道具を使い分けて、歯をしっかり守りましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

ニコチンから考える加熱式タバコのリスクって?/歯が少ないことのリスクとは?

ニコチンから考える加熱式タバコのリスクって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーターの坂本です。

昨今、続々と新製品が発売されているアイコス、グロー、プルーム・テックといった加熱式タバコ。

歯周病を悪化させるなど、従来の紙巻タバコがお口に悪い影響を与えることはよく知られていますが、加熱式タバコはどうなのでしょうか?

紙巻きタバコと加熱式タバコの両方に共通する「ニコチン」を軸に見ていきます。

においや健康への配慮から、日本で休息に普及している加熱式タバコ。

2016年に全国発売されたアイコスを皮切りに、グローやプルーム・テックが登場し、その後も各メーカーからz九族と後継機種が発売されています。

紙巻きタバコは、タバコ葉に直接火をつけ、燃焼により発生した煙を吸い込みます。

一方、加熱タバコは、タバコ葉に熱を加えて、そこから発生するエアロゾルを吸い込みます。

加熱式タバコは、タバコ葉を燃焼させるのではなく加熱します。

そのため、モノが燃える時に発生する一酸化炭素などの有害物質の量が減り、従来の紙タバコより「健康への害が少ない」と言われています。

結論から言うと、加熱式タバコの長期的な健康への影響は、まだ分かっていません。

加熱式タバコが全国に普及している国は日本が初めてで、発売されてから5年では、長期に渡る疫学研究が実施できていないからです。

同じように、お口への影響についても明確な研究はまだありません。

ですが、「明らかになっていない」=「害が少ない」ということにはなりません。

こうした状況から加熱式タバコの健康へのリスクを考えるには、紙巻きタバコと加熱式タバコの両方に含まれている成分に着目してみることです。

その成分とは「ニコチン」です。

ニコチンはタバコの依存性の要となる物質ですが、お口の細胞や細菌にさまざまな悪影響を与えることが分かっています。

ニコチンには「身体に吸収されやすい」という特徴があります。

煙やエアロゾルにに含まれる形で肺に入ったニコチンは、肺の血管などから急速に全身に広がります。

肺に入る前には当然お口にも触れており、お口の粘膜から吸収されます。

濃度の高低によって違いはあるものの、ニコチンはお口の細胞に多種多様な害をもたらします。

加熱式タバコを吸われていても、ニコチンは同じく含まれているので、お口への害は変わらず起こると推測されます。

紙巻きタバコより量が少ないものもあるとはいえ、加熱式タバコに有害な化学物質が含まれていることは変わりありません。

そうした化学物質による身体への害は、「量が少ない分だけ減る」というものではないのです。

タバコは依存性が高く、中々ご自分の意志で禁煙出来る方は少ないです。

ご自身の健康だけでなく周囲の大切な方々のためにも、一日の本数を減らすところからでも是非スタートしてみて下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

歯が少ないことのリスクとは?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーターの笠原です。

お口の健康を保つことが、自身の身体の健康を保つうえで重要なことをみなさまご存じでしょうか?

お年を召したときに、健康的に活動するためにはしっかりと健康体重を維持することが大切です。

そのためには、噛みやすい野菜や果物だけでなく、肉や魚のタンパク質もしっかり摂取していくことが大切です。

その時に大切なのはご自身の【歯】ですよね!

高齢者の方の体重と残存歯の関係を比較した研究によると20本以上歯が残っている人と19本以下の方とでは10%以上体重が減少するリスクが

平均で1.41倍となっているそうです。

痩せるなんて、うれしい!

という方もおられるかもしれませんが、高齢になってからの痩せすぎは全身的な虚弱につながるリスクが高く、足腰が弱くなることで転倒してしまったり、死亡率の増加にも影響してきてしまいます。

歯がなくとも、それを補う補綴物が入っていれば、先ほどのリスク数値は減少します。なくなった歯の部分はしっかりと補っていきましょう◎

いろいろな食物をしっかり噛んで食べられるお口を維持することが、適正体重を保って元気でいるための秘訣です!

そのためにも、痛くなってから歯科に通うのではなく、健康診断や車の車検のように定期的にメンテナンスを行っていきましょうね◎



福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原



顎関節症って?/口腔健康管理はじめませんか?

顎関節症って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、今までにこのような症状はございませんか?

◎顎が痛い

◎口を大きく開けられない

◎顎が疲れる

◎口を開けると音がする

これらの症状がいくつかあると、顎関節症の可能性があります。

顎関節症は、3つのタイプに分かれます。

①筋の異常

最も多いタイプで、下顎を動かしている筋肉や、首、肩の筋肉の疼痛、不快感を感じます。

②顎関節内部の異常

顎関節の中で、捻挫のような状態が生じていたり、関節円板がズレたりしています。

③骨の変形

主に下顎頭が変形し、周囲の炎症をともなって痛みや雑音を生じます。

では、なぜ顎関節症が起こるのでしょうか?

〜顎関節症の原因〜

◎歯ぎしり

◎食いしばり

◎咬合異常

◎強打などの外傷

これらが挙げられます。

症状改善の第一歩は、セルフケアです。

〜7つのセルフケア〜

①顎を安静を保つ

痛みが強い場合、長い時間噛まないといけない食べ物は避け、軟らかい食事にしましょう。

日中、食いしばりをしないように、いつも上下の歯を離しておき、顎をリラックスさせましょう。

②大きな開口を避ける

あくびの力をコントロールしたり、食事中や会話での大開口は避けましょう。

③温湿布

慢性の筋症状には温湿布を行います。

急性症状には、冷湿布することもあります。

④筋肉へのマッサージ

頬の筋肉をマッサージしてみましょう。

血行が良くなり、痛みが軽減します。

温湿布の後や、入浴後が効果的です。

⑤良い姿勢を保つ

椅子に座る時は腰を深くかけ、背中を伸ばすようにしましょう。

⑥仰向けか横向きで寝る

顎関節や首の筋肉に負担をかけないように、仰向けか横向きで休み、うつ伏せは避けます。

枕は低いもので、主に首の部分を支えるようにしましょう。

⑦開口練習

症状に応じて、歯科医師の指示に従って開口練習をしましょう。

症状がある方は、一度歯科医院へ受診されることをおすすめします。

当院に来院された際は、スタッフにお気軽にご相談下さいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡

口腔健康管理はじめませんか?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

歯科に定期的に来院し、検診やクリーニングを受けて健康管理をしていた患者さんの場合、コロナの影響で受診間隔が空いても、どうにか歯ぐきに炎症のないよい状態でもちこたえておられる方が多いことをご存知ですか?

2020年の春、歯科では多くの受診控えが起きました。また、歯科側にも、マスクや消毒薬の不足、3密回避のための対策を求められました。

新型コロナウイルス感染症では、糖尿病などの基礎疾患をもつかたの重症化と死亡率が2~3倍になることが確認されており、これまで以上の身体の健康の大切さを感じている方は多いと思います。

歯科と身体の健康は関係ないと思われがちですが、近ごろでは口腔細菌と糖尿病、脳梗塞、心疾患、認知症、リウマチ、誤嚥性肺炎との関わりなど、全身疾患へのお口の健康状態の影響が示唆されています。

お口はウイルスが感染しやすい「病気の入口」ですが、それだけに、お口の健康を保てば「健康の入口」にすることもできます。

お口を健康に保ち、健康の入口にしていっていただきたいと思います。

歯周病菌は強力なタンパク質分解酵素をもち、歯ぐきをただれさせますが、この酵素がお口の粘液の層も破壊し、口腔粘膜の細胞の受容体をむき出しにしてウイルス感染を容易にしていることが分かっています。

感染対策最後の砦は、自分自身の抵抗力。身体を大切にし、歯周病菌の悪さを阻止するために、口腔管理を徹底していきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 坂本

洗口液って?/脱灰って何?

洗口液って?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは洗口液を使われていますか?

スーパーやドラックストアに行くとたくさんの商品が並んでいますよね

歯肉炎予防や歯周病予防などたくさんあって迷いませんか?

中には、液体歯磨きもありよく見ないと間違ってしまいそうですよね

まず液体歯磨きと洗口液の違いをご存知ですか?

洗口液は、歯垢・口臭の原因となる細菌や磨き残しを洗い流してくれます
歯磨き後の仕上げとして使用するのがおすすめです

液体歯磨きは液体タイプの歯磨きです
液体歯磨きは適量をお口に含んでブクブクとしたら
歯ブラシで丁寧に磨いてください

ご自宅で使用されているものを確認してみてくださいね
意外と間違えている方がおられます

虫歯、歯肉炎、歯周病、口臭の予防が出来る優れものの洗口液をご存じですか?

コンクールFという洗口液です
濃縮タイプのため市販の原液タイプのものよりコストパフォーマンスも良いです

~使用方法~

①コップに水を20~25ml入れます

②コンクールFをコップに5~10滴垂らしゆすぐ

たったこれだけで最大12時間細菌の繫殖を制御してくれます

コンクールFには高い殺菌作用と細菌の付着を抑えてくれる作用があります

ぜひ使用してみてください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

脱灰って何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんは『脱灰』という言葉を聞いたことがありますか?

脱灰とは、細菌のつくる酸などにより、「歯の成分が唾液中に溶け出してしまうこと」を言います。

溶け出した歯の成分は、ふつうは唾液の作用により時間をかけて歯の中に戻っていく(=再石灰化)のですが、そのスピードはゆっくりです。

溶け出す量(=脱灰)の方が多い状態が続くと、修復が間に合わず、やがては穴の開いた虫歯になります。

健全な状態のエナメル質の表面は、ハイドロキシアパタイトと言う結晶の層で覆われています。

その下に、鍵穴または魚のような形をしたエナメル小柱が上下左右に規則正しく並んでいます。

表面にプラーク(細菌のかたまり)がつき成熟すると、細菌の作り出した酸がエナメル質の内部へと浸透します。

すると、内部のエナメル小柱が溶けていきます。

この状態が「初期虫歯」(表層下脱灰)です。

内部から溶けるのは、表面にあるハイドロキシアパタイトの結晶の層は比較的溶けにくいのと、表面で再石灰化(歯の修復)が脱灰と並行して起こっているためと考えられます。

ですが、プラークが付着して酸と触れる状態が続くと、やがては表面の層もボロッと崩れ落ちます。

これが「進行した虫歯」です。

こうして仕組みを知ると少し怖いですよね…

初期虫歯になってしまっても、普段の歯磨きをしっかりと行うことや定期的な予防治療で虫歯の進行を抑制することができます。

皆さんで、虫歯にならないよう予防治療を心掛けていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

キシリトールって?/MIペーストって何?

キシリトールって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、「キシリトール」ってご存知ですか?

キシリトールと聞くと、よくスーパーやコンビニで見かけるキシリトールガムが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?

今回は、キシリトールについて、お話していきたいと思います。

キシリトールとは、

①お口の中の悪玉菌を弱らせ、歯垢の蓄積と虫歯の発生を減らす

虫歯菌は、食後に歯に残った糖から酸を作り出します。

ですが、虫歯菌は、キシリトールを食べると酸を作れなくなってしまうのです。

キシリトールを食べることで、

虫歯菌がキシリトールを糖だと勘違いして食べ、死んでしまい、虫歯菌の数が減るのです!

②歯の石灰化を増強

食事をすると、虫歯の住みつく歯垢が酸性になるため、歯のカルシウムなどが溶け出してしまいます。

これが初期虫歯の始まりである脱灰です。

キシリトールは、脱灰で失われたミネラルを戻す唾液の作用、再石灰化を促進します。

キシリトールを食べることで、歯を丈夫で健康に保つことに役立ちます!☆

当院では、キシリトールタブレットやキシリトールガムを取り扱っています。

スーパーやコンビニで販売されているものと、歯科専売のものの違いはなんなのでしょうか?

違いは、キシリトールの配合されている成分に違いがあります。

市販のガムにもキシリトールが配合されていますが、「キシリトール100%」と表記されていないものは、糖分が含まれています。

歯科専売のキシリトール100%配合ガム、タブレットをオススメしています☆

気になられる方は、スタッフにお気軽にお声掛け下さいね♪(^^)

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

MIペーストって何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

みなさん、MIペーストってご存知ですか?

MIペーストとは、私たちの歯を構成しているカルシウム、リン、ミネラルがたくさん入っている商品なんです!

MIペーストには歯の再石灰化を促進させて、歯を強くする働きがあります。

バレンタインが近づき、美味しいチョコレートのお菓子やバレンタイン関連商品がたくさん発売されて、ついつい買って食べたくなりますよね…

ですが、美味しいお菓子にはどれもお砂糖がたくさん含まれていて、虫歯を作ってしまう原因になってしまうんです。

そこで、初期虫歯がある方、虫歯になりやすい方や歯の質が未熟なエナメル質形成不全の方に、MIペーストをおすすめしています!

〜MIペーストの使用方法〜

①うがいや、歯磨きの後の歯にMIペーストを塗り、パックします。

②3分後に余分な唾液を吐き出してください。

塗った後30分はなるべくうがいをしないようにしてください!MIペーストの塗り方は、歯ブラシや綿棒で塗って歯に塗り込みましょう。

※注意事項※

MIペーストには牛乳由来の成分が入っています。

牛乳アレルギーをお持ちの方は使用出来ませんので、気をつけて下さいね!

当院でも取り扱っているので、気になられた方はスタッフにお気軽にお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本