スケーリング・SRPについて・小型CCDカメラ

スケーリング・SRPについて

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付 長畑です。

皆さんはスケーリングって何かご存知ですか?

スケーリングとは歯の表面に付着した歯石を、器具を用いて除去することです。

してもらったことはあるけど名前は知らないという方もいらっしゃるかもしれないですね。

ブラッシングだけでは取れない歯周病の原因となる歯石を除去するのがこのスケーリングです。

しかし、歯石になる前のプラーク(歯垢)は普段のブラッシングで落とすことが出来ます。

一番の歯周病予防は、普段のブラッシングによるプラークコントロールになります。

そもそも歯周病(歯槽膿漏)は歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨が溶けてしまう病気です。成人の85%が罹患していると言われています。

歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。

食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌や虫歯菌をはじめとする細菌の塊です。

プラーク1mgに一億個以上のプラークがいると言われています。

歯石とは歯に着いたままのプラークに唾液中のカルシウムなどが沈着し石灰化したものです。歯石はプラークが非常につきやすく歯周病菌の温床となります。

歯周病を放っておくと、知らないうちに進行していき、歯ぐきから膿が出たり、痛んだり、歯がグラグラしたりし、最後には歯が自然に抜けてなくなります。

歯周病ってとっても怖いですよね!日々のブラッシングがどれだけ大事かこれでお分かりいただけたかと思います。

歯石の除去はブラッシングではできないので、私たち専門家がお取りします。

歯茎の中深くに付いた歯石は細かい器具(手用スケーラ/超音波スケーラ)を使ってとります。

すべて手作業なので時間がかかります。場合によっては麻酔をします。(SRP)

皆様と私たちの連係プレーでお口の健康を保ちましょう。

皆様の担当は歯茎から上の部分。毎日の正しいブラッシングでケアしてください。

歯科医・歯科衛生士の担当は歯茎で隠れている部分。歯茎で隠れている部分にたまったプラークや歯石は専門家にお任せください。

連係プレーでお口の中を清潔に保ちましょう!

小型CCDカメラ

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

小型CCDカメラは、わかりやすく患者様に、今のお口の現状をお伝えできる

説明ツールです。

お口の中を小型CCDカメラで撮影すると、治療前から、治療途中、

治療後の状態を写真として見ることが出来ます。

撮影時間も、とても短く簡単に撮影できるので、比較的負担も少ないです。

肉眼では見れない、確認できない細かい部分も非常にわかりやすくなっております。

写真を見るだけで、治療が終わった、治ったのもわかります。

患者様から、「わかりやすい」といっていただけることも多くいただきます。

なかむら歯科クリニックのなくてはならない重要な説明ツールになります。

何か気になる歯の箇所や、虫歯になっているところ、虫歯になりかけているところ

歯茎が腫れている、歯石がついているところなどいろいろと撮影できます。

これからも患者様にわかりやすい、伝えるを意識して、小型CCDカメラを使い

説明をしていきます。

説明する際は、写真だけではなく、紙媒体の資料もございますので

お家に帰ってからじっくり読めるようにもしております。

何かお困りの際、不明なことは、スタッフまでお声かけください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

定期検診で行うことと知覚過敏症について

こんにちは!福山市の医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

皆さんは定期検診に通われたことはありますか?

当院では3ヶ月に1度を目安でおすすめさせていただいております。

定期検診では、口の中の健康を保ち、虫歯や歯周病を予防するために、定期的に歯のメインテナンスを行っています。

定期検診で来られた際には、お口の中に新たに虫歯ができてないか、異常はないか、歯ぐきの状態は変わりないか、などを確認させていただきます。

そこで変わりがなければ、予防治療として、歯石除去・着色取り(PMTC)・フッ素塗布を行います。

もし、異常が見られた場合は、早期治療で処置をさせていただきます。

1年に1度はレントゲン撮影とお口の中の写真を撮影することで、歯の中や骨の状態も確認できます。

「痛くなってからではなく、痛くなる前に」予防治療は大切です(^^)/

日頃歯磨きを頑張っていても、硬くなってしまった歯石は自分では取りきれないと思います・・・

私自身も3ヶ月に1度はスタッフの衛生士にメインテナンスをお願いしています!

お口の中は、自分ではなかなか見えない部分や、気づけないところもあるので、定期的に診てもらうことは、今の綺麗なお口の状態を長く保つことが出来る最良なご提案だと思っています。

皆さんも是非定期検診でより健康な歯を目指しましょう☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

知覚過敏症について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

受付 長畑です!

皆さんは冷たい物を食べたり飲んだりした時や歯磨きをした時にしみたりした経験がありますか?

それが知覚過敏症と言います。

知覚過敏症とは、虫歯でしみているのとは別物です。

虫歯になっていないのに歯がしみるというのが知覚過敏症なのです。また、この痛みは一過性であることが特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬で痛みは止まりますし、冷たい物を飲んでそれがしみても、飲み込んだ後口腔内の温度が元に戻れば痛みは消えます。

しかし、虫歯でしみている場合も初期段階は一過性であることが多く、判別するのは難しいかもしれません。

知覚過敏症の原因には

①歯磨きなど、間違ったブラッシング方法による歯ぐきの退縮や歯根の摩耗

②歯周病による歯根の露出

③先天的なエナメル質の欠損

④つめたりかぶせたりしたものと歯質との間にできた段差や隙間

⑤歯ぎしりなどによる歯の摩耗

があります。

主な治療法には下記のようなものがあります。

治療効果には、多少の個人差や歯によっての差があり、一発解消というわけにはなかなかいかない場合もあります。歯周病の場合には下記の処置と平行してその治療も必要になります。

①軽度の場合→正しい歯磨き法の指導を受ける。

②中程度の場合→歯根の表面をコーティングする。

③重度の場合→セメントやレジンで患部を保護して刺激を遮る。

           最悪の場合、神経処置を行います。

歯がしみるのが気になる場合は一度ご相談ください!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

予防治療と冷水痛

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯が痛くなったり、何か気になるところが出てから歯医者さんに行ってますか?

自覚症状が出てから行くと、虫歯が進行していたり、歯周病も重度になっている可能性があります・・・

そこで当院では予防治療を提案しています!!

虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。

しかも、一度削った歯は二度と元には戻りません。

健康な歯とお口の中の環境をより良くするために、

「痛くなったから」ではなく、「痛くなる前に」ご来院ください!

当院では3ヶ月に1回の予防治療をおすすめしています。

それは、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月だからです!

この予防治療を受けるだけで、虫歯・歯周病の発症率や再発率が大幅に減少します。

私も3ヶ月のペースで、スタッフにクリーニングをしてもらってます♪

自分じゃなかなか歯磨きを頑張っていても、取り切れない汚れがあるので、とってもスッキリしますよ!

身体の免疫力を高めるためにも、まずはお口の中をキレイにして、強い身体を手に入れましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

冷水痛について

こんにちは! 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは冷水痛って何かご存知ですか?

知らない方も虫歯の治療を行った後に冷たい物がしみたりして、痛いと思った経験があるかもしれません。

それこそが冷水痛と呼ばれるものです。

虫歯の治療を行う時には大前提として虫歯をすべて取り除きます。その際、深い虫歯の場合には虫歯除去中神経に対してどうしても刺激が伝わることとなります。

これにより、治療をする前に痛みがあるかないかに関わらず、神経が生きている歯は治療後に冷たいものにしみたり、痛みが出ることがあります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら冷たいものにしみる事や痛みは軽減していきます。しかし、軽減する事無く痛みが増す場合にはやむを得ず神経を取る治療を行う場合がございます。

虫歯が深い場合、神経処置を最初から行うこともありますが、できることなら、神経処置は極力行わない方が歯の寿命を考えるといいと言われています。

樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることとなります。歯も同様で神経を取ってしまうと歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の痛みの可能性を患者様に説明して同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

食事コントロール・プラウト

食事コントロールについて

こんにちは、医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

みなさんは、虫歯にならないために気を付けていることはありますか?

多くの方が正しい歯磨きで歯を磨く、などを思い浮かべると思います。

当院では、正しい歯磨き方法に加え食事コントロールについても指導を行っております。では、食事コントロールとはいったいどのような事を指すのでしょうか?今日は食事コントロールについてご説明いたします。

口腔内は正常な場合弱アルカリ性を保っています。しかし、食事をとると、口腔内は急激に酸性になります。

つまり、朝食事をとると急激に酸性になり、お昼になるにしたがってまた弱アルカリ性に戻る。そして昼食をとると酸性になるといった具合になっているのです。

口腔内が酸性になることで歯が溶け始めてきてしまいます。大体ph5.4以下になると歯が溶け始めるといいますので、食事をとった後しばらくの間口腔内では歯が溶けている状態になります。

食事コントロールは虫歯の予防にとても有効です。

朝・昼・夜の決まった時間に食事をとり、間食をできるだけしない事。

間食をする際にはダラダラとしない事。

就寝中は唾液の量が少なくなるため、寝る前は何も食べないようにすること。

これらのことを心掛けるだけでも、虫歯予防になります。

みなさんも食事コントロールしてみませんか?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

プラウト

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

プラウトという歯ブラシですが、ハブラシだけでは届きにくい場所にポイントで磨ける

歯ブラシになります。

お子様なら、お母様が磨いてあげるときに、特に磨きにくい奥歯の舌側などに磨くのに

適しています。

ハブラシも小さいので、舌のじゃまにもならずにスムーズに届くことができます。

仕上げ磨きの際に、ご使用できます。

そして、ハブラシでは、届きにくい奥歯にも適しています。

または、歯の重なった部分や、矯正装置が入っている部分などにも適しています


簡単”かつ 細菌が残りやすいリスク部位をケアする どんなにしっかり磨いたつもりで

も、ハブラシだけでは磨き残してしまう場所、それが細菌が残りやすいリスク部位です。

プラウトはそんなリスク部位の汚れを簡単にに落とすブラシです。

ポイントで 狭い隙間にピタッと当たる ねらった部位にラクに届く 密な植毛で汚れ

を落としていきます。

「まとめ」

☆矯正装置を入れている方、ブラケット周りに

☆歯並びが重なっている方

☆お子様の仕上げ磨き

☆奥歯の後ろや親知らずに届かせたい方

☆孤立している歯や、1本だけ残っている歯など

☆狭い部分

ハブラシだけに頼らず、補助的に道具を使いこなすことで、細菌を減すことになり

お口の中を清潔に保つことになります。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

 

入れ歯のお手入れ方法とマウスピースのお手入れ方法

入れ歯のお手入れ方法

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付長畑です。

今回はお家での入れ歯のお手入れ方法についてご説明します。

入れ歯ってどのくらいの頻度で洗浄が必要か皆さんはご存知ですか?

正解は、歯磨きと同じように毎食後洗浄することが必要なんです!入れ歯には専用の洗浄剤とブラシがあります。洗浄の際にはこちらを使って頂くようお願いします。普通の歯磨き粉で洗ってしまうと、研磨剤が歯磨き粉の中に含まれているため、キズが付いてしまいます。

次は、夜の保管方法についてです。入れ歯は夜寝る時もつけっぱなしにしていると歯茎に良くありません。寝る前にはきちんと外しましょう。

保管方法は簡単です。水を張ったケースに洗剤と入れ歯を入れて、朝まで置いておくだけです!

また、当院からのお願いでこれだけはしないでください!ということがあります。一つは先ほども言った歯磨き粉で洗わない事。もう一つはペンチで曲げない事です。金具が歯茎に当たって痛かったりするかもしれませんが、その場合は一度医院の方にお電話ください。調整致します。

入れ歯専用のブラシと洗浄剤は当院にも売っておりますので、お気軽にお声がけくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑。

マウスピースのお手入れ方法

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんはマウスピースの正しいお手入れ方法をご存知ですか?

マウスピースを清潔に保つために、食事や飲み物を飲む時にはマウスピースを外しましょう。

装着したまま飲食をすると、マウスピースに食べかすや汚れが溜まり、

虫歯や歯周病のもとになったり、マウスピースが破損したりします。

水を飲むだけならマウスピースを装着していても構いませんが、

砂糖の入っているジュースなどは、虫歯リスクが高くなります。

食事の後は、歯磨きをしてからマウスピースを装着すると、より清潔です。

次に、マウスピースの洗浄方法は以下の通りです。

①マウスガードスプレーの表面全体が十分に濡れる程度にスプレーをします。

②スプレー後は清潔な布等で拭き取ります。

汚れが気になる方は、歯を磨くブラシとは別の歯ブラシを用意していただき、

マウスピース専用の洗浄剤もしくは、中性洗剤・水洗いで、汚れを取り除いてください。

お湯での洗浄は控えてください。変形の原因になります。

使用後は必ず洗いましょう。

マウスピースを外したら、専用のケースにしまいましょう。

ケースにしまうことで、埃がついたり、破損したりといったリスクが防げます。

ケースにしまう前には、水分をきちんと拭き取ることを忘れずに。

水分がついたままケースで密閉すると、カビが生える可能性があります。

雑菌がついたままのマウスピースを口に入れるのは気持ち悪いですよね。

マウスピースは口にふくむものなので、できるだけ衛生状態に気を配り、

清潔なものを装着することが大切です。

日々のお手入れを徹底して清潔にしていれば、マウスピースも長く使っていけるので、

皆さんも是非この方法でお手入れをしてみて下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

ひび割れ(クラック)とつめものの種類

ひび割れ(クラック)

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯がひび割れてくることをご存知でしょうか?

年齢を重ねると、歯もお肌と同じように水分量が減り、歯に粘り気が無くなって

しまう結果、食事や夜間の食いしばりによって、

ある日突然歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こす場合があります!

ひび割れることによって、歯に痛みを感じたり、冷たいものがしみるようになります。

ピリッと神経に触るような痛みの経験はありますか?

そういった、ひび割れを防ぐために、対策として ”マウスピース” をお勧めしています。

夜間の歯ぎしり、食いしばりが強い方は、装置が壊れやすいこともあります。

また、装着時の違和感に慣れるまで時間がかかるという欠点もあります。

ですが、もし装置をしていなかったら、自分の歯にダメージが加わっていたかも?!

と思うと、少し怖いですよね・・・

摩耗で破れてしまったり、壊れても、作り直しは可能です!

マウスピースの厚さも、2mmと3mmがあり、

2mmだと、装着時の違和感が少ないことがメリットで、

3mmだと、破れにくかったり、壊れにくかったりすることがメリットです!

ご自身の歯を守るためにも、マウスピースは大切ですよ(^^)♪

詳しくはスタッフにお気軽にお尋ねください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

つめものの種類

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんはつめものにどのようなものがあるかご存知ですか?

つめものにはいくつか種類があります。 

本日はそれをご紹介いたします

① 保険用合金

いわゆる銀歯と呼ばれるものです。保険が適用されるというメリットがありますが、二次むし歯や金属アレルギーのリスクがあります。

 こんな人におすすめ

最低限噛めるようにしたいという目的の方や、機能より金額を重視する方におすすめです。

② ゴールド

18金を使用した、体に安心安全な素材です。隙間ができにくくぴったりとフィットしてくれます。

 こんな人におすすめ

見た目は少し目立ってしまう事もありますが、外れにくいため二次むし歯になりにくいです。奥歯におすすめです。

③ e.max(オールセラミック)

100%セラミックを使用したもので、審美性が高く自然で透明感のある歯に近づけることができます。

 こんな人におすすめ

一番自然な歯に見えるため、お口を開けた時に見えやすい前歯におすすめです。

④ ジルコニア

人工ダイヤに使用される丈夫で白いジルコニアに、周りの歯と馴染みやすいよう色を付けたものです。

 こんな人におすすめ

耐久性があるため、よく噛む奥歯に適しています。白さと強さを求められる方におすすめです。

また、③ e.max と④ ジルコニアは金属不使用のため金属アレルギーをお持ちの方におすすめです。

つめものの種類は以上になります。詳しく話が聞きたい時にはお気軽にお声がけください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑