歯科健診受けてますか?/生活歯の治療後の冷水痛

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷省吾です

皆さんは定期的に歯科健診を受けていますか?

「国民皆歯科健診」ってお聞きになったことがあると思います。
国が2025年に導入を考えている制度で、皆さんが毎年受けてる健康診断に歯科健診も入れるので受診してねってことです。
人生100年時代、男女共に平均寿命が延びる中、国が払う医療費もドンドン多くなっていってるので、もっと皆さんが健康を維持するにはどうしたらいいか?と考えて導入が考えられた制度です。

お口は身体の玄関、すべての始まりになります。ここを通って身体の中に食物を取り込みます。
なので、お口の中が健康なら身体の健康にも繋がります。

歯周病菌が糖尿病や脳卒中、早産や低体重児出産など全身の疾患に影響することは既に知られていますし、残存歯が多ければしっかりと食事を摂ることができ栄養摂取の面でも有利に働きます。

また、口元に自信が持てれば、お友達との会話などにも積極的になり、他者とのコミュニケーションや外での活動に積極的になることもできます。

このようにお口の健康を保つことは、身体や心の健康を保つことに重要ですし、ひいては医療費を抑えることにも繋がります。

ということで、国も導入を考えて薦めてるんですね。

この国民皆歯科健診、受ける側は特別何かを用意することは今のところありません。
皆さんが毎年受けてる健康診断に追加される予定です。
なので皆さんもしっかり受けていただき、ずっと健康に過ごしましょうね。

なかむら歯科クリニックでも歯科健診の受診はお受けできますし、定期的なメンテナンスも承っております。
気になりましたらぜひご連絡くださいね。皆さんにお会いできるのをたのしみにしています。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷省吾

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター土居です。

突然ですが、皆さん、今まで歯医者さんに行って、冷たい物にしみていなかった歯を「ここに虫歯がありますね、ですから歯を削って治療しますね」と説明を受けた後に、説明を受け、自宅に帰宅後、飲食すると急に冷たい物にしみて、歯が痛いという経験はありませんか?

これには理由があるんです!

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の範囲を全て取り除いて行うことが大前提になります。

虫歯を残して処置する事は、錆びついた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗ることと同じでペンキの塗り状態が優れない事と同様に、むし歯を取り除かないと修復処置は出来ないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深いむし歯がある場合には、虫歯の除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わることとなります。これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、虫歯の処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たい物にしみることや痛みは軽減していきます。しかし、軽減することなく、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合がありますができることなら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えるといいと言われています。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター土居

シーラントとは?/お口の中の細菌たち

シーラントとは?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 藤本

シーラントとは、虫歯予防のための処置で、奥歯の溝を虫歯になる前にフッ素を放出するお薬で埋めてしまうことで虫歯予防を行う方法です。

簡単な処置で歯を削る必要がなく、歯への負担の少ない方法になります。

特に生えたばかりの歯や、歯磨きでは届きにくい溝が深くて複雑な奥歯に効果的です。

とはいえ、シーラントをしたとしても虫歯になりにくくなるだけで毎日の歯磨きなしでは虫歯はなってしまいます。

なので、シーラントをした後もおうちでしっかりと鏡を見て、歯を磨いてください。

また、シーラントは4〜12ヶ月で自然取れやすくなるため3〜4ヶ月ごとに検診して、定期的に確認してやり直す必要があります。

定期的な検診でご自身の大切な歯を虫歯から守りましょう。

お口の中の細菌たち

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷省吾です。

皆さん、「虫歯菌」「歯周病菌」という言葉をきいたことがあると思います。

ひとくくりにされてますが、お口の中には細菌ワールドが広がってます。お口の中には大人のお口で約700種類、歯面に付着してるプラークという細菌が作った集合体の中には1gで約1000億匹の細菌がいると言われています。

ちなみに余談ですが、当院では細菌ワールドは「位相差顕微鏡」と呼ばれるもので確認しています。

細菌たちは歯面や歯肉溝(歯と歯茎の間の溝ですね)や舌、粘膜上などに存在します。

個々に存在しているのではなく、いろんな種類の細菌が集まって集合体を作って生活しています。

これを「口腔内細菌叢」と呼びます。別名、「口内フローラ」とも呼ばれます。昔、腸の中の細菌の集まりのことを腸内フローラと呼んで話題になったのを覚えている人もいるのではないでしょうか?

この口内フローラ、お口の中が清潔な良い状態を保ってる場合、悪さをしない善玉菌ととりあえず大人しくしている日和見菌とで出来上がっており、悪さをする虫歯菌や歯周病菌の定着を許しません。

定員オーバーだから入れてあげないとばかりに追い出してるイメージでしょうか(笑)

ただ、お口の中の清潔が保てなくなり悪化してくると状況が変わってきます。不潔に耐えられなくなった善玉菌が減ったりした所に悪玉菌が住み着いて、住んでるメンバーを変えていってしまいます。

善玉菌を追い出して、日和見菌を悪玉菌寄りにして、悪さを続けていきます。そのため、歯肉が腫れたり、口臭が発生したり、虫歯や歯周病が進行してしまいます。

このように、お口の中は口内フローラ、細菌のバランスで良くも悪くも保たれているのです。

歯周病や虫歯を進行させないためにも、お家での歯磨きをしっかりして、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けてくださいね。

口腔内の細菌は0にはできませんが、細菌を減らしてお口の中を清潔に保つことで、良い口内フローラを維持していきましょう。

では、なかむら歯科クリニックでお待ちしています!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷省吾

フッ素って何?/お口ポカンしていませんか?

フッ素って何?

みなさんこんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士藤本です。

みなさんフッ素についてご存知ですか?

フッ素とは、歯の質を強くする自然元素のひとつです。

実は身近な食べ物にも含まれていて、緑茶、紅茶、ビール、みそ、りんご、大根、イワシ、牛肉などがその例です。

意外な食べ物にも含まれていますね。

虫歯とは、虫歯菌が出す酸が歯を溶かすことで生じます。

そこで、歯の質を強くするフッ素を歯に塗ることで、酸に溶かされにくくなり、虫歯になりにくい歯にすることができます。

なんと、フッ素を塗った歯と塗っていない歯で、化学的に虫歯になりにくさは数十倍も違うと言われています。

そして、子供の歯だけでなく、大人の歯にも効果があります。

なので、定期的な検診に来てフッ素を塗り、歯の質を強くし、虫歯から歯を守りましょう。

フッ素を塗るだけでは虫歯を完全に防ぐことはできないため、おうちでのはみがきなどの口腔ケアを欠かさないようにしていきましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士藤本


お口ポカンしていませんか?

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷です。

みなさん、最近リラックスしているとき、何かをしているとき、お口が開いている子を見かけることがありませんか?

よく「お口ポカン」と言われるもので、唇(口唇)が閉じ切れていない状態のことです。

お口の周りの筋肉(口輪筋など)が弱いために起こります。

なぜ、このお口が閉じ切っていない状態が良くないのでしょうか?

お口が閉じ切らない状態だと、お口の中の唾液が乾燥していきます。

唾液が乾燥して減ってしまうと

1、唾液の持つ浄化作用(汚れなどを洗い流す力)が減ってしまいます。

2、唾液の持つ緩衝作用(ものを食べて酸性に傾いた口腔内を元に戻す力)も減ってしまいます。

これら2つの作用が減ってしまうと、汚れが留まりやすく、酸性の状態の長い、虫歯になりやすい状態が出来上がってします。

また、歯並びは歯が舌によって前に押される力と唇や頬っぺたなどお口の周りの筋肉によって押し戻される力で歯の位置が決まります。

そのためお口の周りの筋肉が弱いと舌の力に負けて歯を押し戻せず、歯が外側に向かって傾いていく歯並びが出来上がってしまいます。

見た目的にも少しぼんやり見えてしまう点もマイナスですね。

なかむら歯科クリニックでは、このお口の周りの筋肉の状態を検査することを始めました。

写真はお口を閉じる力を測る「口唇閉鎖力検査」でつかう「リットレメーター」といいます。

メーターの先端に付いている白いバーを歯と唇の間に挟んで口を閉じ、メーター本体を口を閉じていれれる限界まで自分で引っ張ります。

その時の数値と年齢ごとの平均値と比較して、口を閉じる力がどのくらいあるかを判定します。

痛みもほぼなく簡単な検査なので、子どもさんにも受けていただいてますし、ご年配の方にもしていただくことがかのうです。

こちらから検査のお声掛けをさせていただいておりますが、興味があればお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 金谷