簡単にできる口臭予防

こんにちは福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

暑い日が続いていますが

みなさん水分など細目に摂取されていますか?

口腔内乾燥は虫歯の原因にもなります

虫歯は口臭の原因にもなります

本日は軽度の口臭を軽減できる方法をご紹介します

○重曹でうがいする  

  コップ1杯の水に対して小さじ半分程度の食品重曹を混ぜうがいする

○キシリトールガムをかむ

  ガムを噛むことで唾液の分泌を促し、

  口臭の原因となる口腔内の乾燥を防ぎます

○クエン酸を含んだ食べ物、飲み物を摂取する

   レモンや梅干しなど、

  クエン酸入りの飲料を摂取することによって

  唾液の分泌が促されます

  唾液の自浄作用が高まるので口臭防止ができます

   しかしクエン酸は酸性なので

  歯のエナメル質を溶かすため

  虫歯にはあまりよくないので、

  過剰摂取は控えて下さいね

○デンタルフロス使用

   デンタルフロスや糸ようじなどは

  歯ブラシでは取り除くことが出来ない

  歯と歯の隙間の食べかすを取り除くことができます

○こまめな水分補給

   唾液の分泌には水分が必要です

  キシリトールガムなどと比べて即効性はありませんが、

  口腔内の乾燥を防ぐことができるので

  口臭を軽減することができます

口臭は体が発するサインです

お気になられましたら早めの受診をお勧めします

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

歯ぎしりにはマウスピースを

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは歯ぎしり、くいしばりの自覚はありますか?

マウスピース(ナイトガード)をおすすめされた事はありますか?

なぜ歯ぎしり、くいしばりをしない方が良いのか‪ご存知ですか?

それは、歯ぎしりやくいしばりによって自分の歯を壊してしまうことがあるからです

歯ぎしりにかかる力は自分の体重と同程度と言われています

そのような力が毎日のように歯にかかっていると

・歯にヒビが入る

・歯茎が下がる

・知覚過敏の進行

・歯周病を悪化させる

・顎関節症になりやすくなる

などの症状が出てきます

ひどい方だと歯が折れてしまう方もおられます

無意識に行っているものだから分からないという方もおられるかと思います

以下の項目に当てはまる方は要注意です

・歯の先端がまっすぐすり減っている

・舌の縁にボコボコとした跡がついている

・朝起きると顎がだるい

・口が開けにくいときがある

どうでしたか?

歯ぎしり、くいしばりをやめるということは無意識なので難しいと思います

そのためマウスピースなどを使ってお口の中を守っていきましょう!

作成希望の方がいらっしゃいましたら

お気軽に担当のドクターや衛生士にお声がけください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

電動歯ブラシについて/歯の詰め物が取れてしまったら

電動歯ブラシについて

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

よく患者様から「電動歯ブラシと手用の歯ブラシどちらの方が良いんですか?」

と聞かれることがあります

結論から言うと上手く磨ければどちらでも良いです

磨く道具も大切ですが、磨き方の方が重要だからです

電動歯ブラシと一括りに言いますが、種類があることをご存知ですか?

①回転歯ブラシ
ブラシの部分を回転させることによって汚れを落とします
磨いている感覚が強く磨き上がりがとても良いです

②音波歯ブラシ
高速の振動による音波で汚れを落とします
高速の水流で落としていくので毛先が当たっていない部分の汚れまで落とすことが出来ます

③超音波歯ブラシ
ブラシの部分に超音波を発生させる装置が内蔵しており、汚れを落としつきにくくします
電動歯ブラシではありますが、普通の歯ブラシと同様に手を動かす必要があります

こんなに種類があるといざ買おうと思っても難しいですよね

電動歯ブラシを選ぶコツとして本体の大きさ・ブラシの大きさに注目して下さい

本体が大きく重たいと上手く動かしにくいですし、

ブラシの部分が大きすぎると細かい所が磨けません

付属で用途に合わせたブラシが付いてくるものもあるので、その辺りもチェックしてみると良いかもしれません

当院でも電動歯ブラシを販売しておりますよ!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯の詰め物が取れてしまったら

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、お食事中に歯の詰め物や被せ物が取れてしまった事はありますか?

お口の中でガリッと嫌な音がして、お口の中に違和感が、、、

こういう時、とっても気持ち悪いですよね。

詰め物や被せ物は、種類や材質にもよりますが、寿命は永遠ではありません。

虫歯ができて、隙間ができてしまったり、接着剤の劣化で弱まってきたりすると、どうしても外れやすくなってしまいます。

詰め物や被せ物が外れてしまったら、そちらをお持ちになって、できるだけ早く受診してください。

状態が良ければ、接着剤で再度付ける事ができます。

でも、状態によっては、もう一度歯の治療からやり直す場合もあります。

ですので、できるだけ早めにご来院くださいね。

また、定期検診によって、外れそうな詰め物、被せ物の箇所を見つけたり、虫歯になりやすい箇所も発見する事ができます。

定期検診でぜひ、お口全体のメインテナンスをして、お口の中の健口を保っていきましょう☆

小さな事でも気になる事がありましたら、スタッフにお気軽にお声掛け下さいね♪

まだまだ暑い日が続きますが、みなさんもお身体に気をつけて、暑い夏を乗り切っていきましょう(^○^)☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡芽生

シーラントについて

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

シーラントを皆さんはご存知でしょうか?

シーラントととは、

臼歯部(奥歯)の噛み合わせの面の溝をレジンで埋めることによって溝を浅くし、

歯磨きの際に汚れをかき出しやすくします

シーラントをした約66%の歯が虫歯にならなかったという結果も出ています!

また、フッ素が含まれているため初期むし歯の方にもオススメです

そのため、シーラントは歯の強化・虫歯予防に最適なんです!

よく「歯を削るの?」と聞かれることがありますが、削ることはありません

ですが、取れやすいものになるので取れたら再度付け直すことが必要になります

付いているかどうかは、定期検診の際に確認させて頂きますのでご安心ください!

シーラントの手順は

①歯の汚れをしっかりと落とします

②歯面処理を行いシーラントを付きやすくします(エッチング→水洗→乾燥→ボンディング)

③シーラントを塗布します

④光照射して固めます

シーラントは生えて間もない6歳臼歯や、乳歯の奥歯に行うため、

お子さんに行うイメージがあるかもしれませんが、

大人の方でも行うことは出来ます

ご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にお申し付けください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

虫歯が原因で口臭が発生する理由

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 藤崎です

なぜ虫歯になると口臭が発生するのか

みなさんご存知ですか?

1、 虫歯に食べ物が詰まり菌が発酵し口臭が発生 

 虫歯が出来るとそこに食べかすなどが詰まりやすくなり、

 歯磨きをしても完全に取れないと歯垢などで

 繁殖した菌によって発酵、

 腐敗し悪臭のガスが発生します

2、 虫歯を放置すると歯の神経が腐り口臭が発生 

 虫歯が進行すると歯の神経が死んで腐敗してしまいます

 腐敗した神経からは

 強い悪臭が発生するため口臭が気になるようになります

3、 歯根の化膿によって口臭が発生 

 虫歯の進行が神経に達するまで放置していると

 神経から細菌が入り込み

 細菌が増えそこが化膿して膿がたまり悪臭が発生します

4、 虫歯は治療が終わったあとも口臭が発生します 

 虫歯を治した後は元の歯と差し歯や銀歯との間には

 隙間が出来ている場合もあり

 食べかすが溜まりやすいです

 食べかすが腐敗するとやはり口臭が発生します

5、 歯周病による口臭の発生 

 歯周病は虫歯とは異なる病気ですが

 原因となる菌の種類が異なるだけで

 同じように強い口臭が発生します

6、 親知らずがあると口臭が発生しやすい 

 親知らずは虫歯や歯周病になりやすい歯です

 斜めにはえてくることが多いので

 食べかすが溜まりやすく歯磨きでも取れにくいため

 口臭が発生する可能性が高くなります

 日々のこまめな口腔ケアが大切ですが

口臭が気になるなと思ったら一度受診することをお勧めします

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

唾液ってなぜ臭い?/親知らずの抜歯について

こんにちは

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

唾液って独特な臭いがあると思った事ありませんか?

唾液が臭いと口臭もくさくなります

口の中には酸素を含む菌(微好気性菌)と

酸素の少ない環境を好む菌(嫌気性菌)や

ウイルス、バクテリアなど

様々な菌が存在します

その中で臭いを発生させるのは

酸素の少ない環境を好む菌です

これが大量に発生すると口臭が発生します

口が乾いて酸素が少なくなると活発に活動し

唾がネバネバしてきます

嫌気性菌は揮発性硫黄化合物という

臭いの物質を作り

それが唾に溶けるので唾が臭くなってきます

また血液や炎症成分(膿)などの

臭い物質が唾に含まれたり

食べ物の残りが口腔内に残っている場合も同様です

磨きすぎによって

舌表面粘膜の剥離細胞が

唾の中に含まれたり

唾液の緩衝作用

殺菌作用

恒常性維持機能低下など

唾自体に問題がある場合も臭くなってきます

唾は本来無臭です

唾が臭くなる原因としては

口腔内の虫歯

歯周病などの歯科的な問題がある場合

内科的疾患のある場合

臭いの強い食べ物を摂取した場合

サプリメントや薬物を連用した場合

耳鼻科的問題で慢性炎症がある場合

極度の精神的不安で安静時唾液による自浄作用が働かない場合

などもあります

虫歯や歯周病による口臭をなくすには

歯科治療や予防治療が不可欠で

定期健診が大切です

日々の口腔ケアを大切にしてくださいね

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付 藤崎

親知らずの抜歯について

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

みなさんのお口の中に親知らずはありますか?

親知らずがあっても別に困ったり痛みもないし、という方も多くいらっしゃると思います。

ですが、親知らずがあることによって、こんな障害が生まれることがあるんです><

・親知らずとその隣の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・親知らずに押されて前歯の歯並びが崩れてくる

なので、困ったことが起こる前に抜いてしまうのがおすすめです!

ですが、抜歯後にも症状があるんです・・・

・抜歯後2~3日は唾の中に血液が混じります

・2~3週間は腫れます

・口が開けにくくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状も2~3週間続いたりします

・後遺症として、ずっとしびれや麻痺の感覚が残る場合がある

抜いた後の症状には個人差があります。全く抜いた後の痛みがない場合もあります。

私自身も下の歯の親知らずを2本抜いたことがあるのですが、3日ほど腫れた程度で、その後は痛みもなく、順調に治りました!歯磨きもしやすくなって快適に過ごしています。

当院では初診時に抜歯はできません。詳しくお話を聞かれたい方は、一度お口の中を確認させていただいてから処置をします。お気軽にご相談ください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

タバコとお口の中

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で禁煙を勧められたことはありますか?
タバコは身体に悪いということは皆さんご存知だと思いますが、
実はお口の中にも影響があるんです!

①汚れが着きやすくなる
→ヤニが付くことによって歯面に汚れが着きやすくなります

②口臭がひどくなる

③歯肉が黒くなる
→歯肉にメラニン色素が沈着することによって歯肉が黒くなります

④粘膜疾患や口腔がんのリスクが高まる

⑤歯肉の炎症が分かりにくくなる
→血管が収縮されることによって血管に酸素が届かなくなり炎症の有無が分かりづらくなります

⑥歯周病が進行しやすく治りにくい
→血行不良や免疫低下によって歯周病が進行しやすくなり、非喫煙者の方に比べて治りにくくなってしまいます

⑦唾液の分泌量が減る

こんなにもたくさんの影響があるのをご存知でしたか?

たまに紙タバコから電子タバコに変えたと言われる方がおられますが、
タールやニコチンが含まれているためお口の中に影響を及ぼすことは変わりません

身体だけでなく口腔内を守るためにも禁煙を心がけることが大切ですね

また、当院ではヤニなどの着色をしっかり落とす機械もありますのでご興味がある方は衛生士までお声がけ下さい!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

被せの種類

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは被せ物のと言えば銀歯のイメージが強いと思います

お金をかけたら白い被せ物もあるということはご存知の方も多いかもしれませんが、

白い被せ物にも種類があるんです!

①e.max

100%セラミックを使用しているため、透明度もあり入れた場所が分からないほど

自分の歯によくなじみます

ですが、セラミックのみで作られているため衝撃に弱く

奥歯などに入れると歯ぎしり、食いしばりの力が強い方は割れてしまう恐れがあります

そのため、前歯などの奥歯に比べて力のかかりにくい歯にオススメです

②ジルコニア

人工ダイヤで作られているためしっかりとした強度があります

ですが、e.maxと比べると透明感がないため審美性は劣ります

ですが、奥歯に入れることが多い物になるので

そこまで気にならないので奥歯に白い被せをしたい!

という方にはオススメです!!

また、これらの被せのメリットは

見た目が綺麗

汚れが付きにくいため虫歯になりにくい

金属アレルギーでも大丈夫!

変色しにくい

などがあげられます

また、デメリットとしては

金属の物に比べて少し多く自分の歯を削る

金額が高いことがあげられます

この他にも被せの種類はありますので

被せのやり変えをご希望の方はぜひ1度ご相談下さい

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

ドライマウス

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付藤崎です

唾液の分泌量低下で発症する

ドライマウスは口の中が乾燥する病気です

糖尿病や腎不全などの病気を介しておこることもあれば

ストレスや筋力の低下

さらには薬剤の副作用で起こることもあります

ストレス社会は人々に緊張をもたらし

そのため常にのどの渇きを訴える人が増えています

またファストフードを食べる機会が増え

柔らかい食べ物を好むようになり

咀嚼時間は昔に比べて

ずいぶん短くなりました

噛むという行為は唾液の分泌を促しますが

唾液を分泌する分泌腺は

筋肉によって裏打ちされています

その筋肉が衰え唾液の分泌量が

ますます低下しドライマウス症状になるのです

ドライマウスはまさに現代病であり

患者さんは増え続けています

ドライマウスは放置していると

虫歯や歯周病だけでなく

誤嚥性下性肺炎などの全身疾患になる可能性があります

ドライマウスには口の中の粘つき

舌の痛み

口臭などの症状のほか

乾いた食品を食べられない

食べ物をうまく呑み込めない

といった症状があります

口の中が乾くと唾液の持っている自浄作用が失われ

通常よりも感染症になりやすくなります

特に高齢者はそのまま放置しておくと

食べ物を飲み込む能力が低下する

摂食嚥下障害から重篤な病気になりかねません

目や口腔など外界にさらされている臓器は

ウイルスや細菌の侵入を防ぐために

外分泌液が流れていて

生体防御の最前線を担っています

そこが乾くと体内に不利益な

微生物の感染が生じることは明白です

ドライマウスによる生活の不便さを感じるようになったら

歯科医を受診されることをお勧めします

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付藤崎

歯周病の検査/朝の歯磨きのタイミング

歯周病の検査

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは歯周病の検査を受けたことはありますか?

当院では、初診の患者様や定期検診の患者様には必ずさせて頂いています

歯周病の検査の内容は…

①歯周組織検査(プロービング検査)

歯と歯肉の境目の溝(歯周ポケット)の深さを測ることを言います

このとき、一緒に歯肉から出血がないかを確認します

出血がある場所は、歯周病の前段階の歯肉炎になっています

②動揺度検査

歯をピンセットで挟んだり、

閉じたピンセットの先端を歯の溝に歯を当てて動かします

歯を支える歯槽骨が破壊されることによって、


歯周病の進行とともに歯の動揺度が大きくなります

③レントゲン検査

歯を支える歯槽骨の吸収を確認します。

歯周病の炎症が歯槽骨までいくと、

骨が破壊されてしまいます

私たちが行う歯周組織検査も、このレントゲン写真を確認しながら行います

歯周病とは歯を支えてくれている骨を溶かす恐ろしい病気です

溶けた骨を元通りに戻すことは出来ませんが、

今の状態よりも酷くならないように維持することは出来ます

歯周病を予防するためにもしっかりと定期検診に通う事が大切です

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

朝の歯磨きのタイミング

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、朝いつ歯磨きをされていますか?

朝食後に磨くよ。という方が一番多いのではないでしょうか?

でも、ちょっとその前に・・・

起きた時、お口の中がネバネバしている、口臭がする、など不快に感じたことはないですか?

これは、寝ている間に増えてしまったお口の中の細菌が原因です。

睡眠時は、唾液の量が減ってしまうので、お口の中が乾燥しています。

乾燥した状態のお口の中は、普通の時より3倍ものスピードで細菌が繁殖するといわれています。

なので、起きぬけのまま、朝ご飯を食べると、たくさんの細菌も一緒に体の中にいれてしまっているということになります。

その数およそ便10gの菌といわれているので考えただけでもおそろしいですよね(>_<)

朝ご飯を食べる前に、「起きたらまず歯磨き」がとっても大事です!(^^♪

そして、食後の歯磨きは、食べた後30分してからのタイミングが効果的とされています。

通常お口の中は中性に保たれていますが、食べたり飲んだりすることで酸性になります。

唾液のミネラルの作用で、約30分すると再石灰化されるので、それより前にゴシゴシしてしまうと、エナメル質に傷がついてしまうためです。

朝はなにかとバタバタ忙しいですが・・・

「起きたら歯磨き」 「食後30分に歯磨き」ぜひしてみてくださいね☆

お口の中を清潔にすることで、免疫力もアップ↑します。

健康なお口と身体を手に入れて毎日元気に過ごしましょう(*^_^*)♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

妊婦健診/お子様の歯を定期検診で守ろう

妊婦健診

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

妊婦健診を受けられる方は多くおられると思いますが、

なぜ妊娠中に歯科検診を受けられるか知っていますか?

妊娠中はホルモンバランスが乱れ、免疫が下がります

そのため、唾液の分泌が減り口腔内の細菌が増えやすい環境となってしまいます

細菌が増えると、歯肉炎や歯周病などのリスクが上がります

また、つわりで食習慣が変わったり歯磨きが満足に行えなくなるのも原因の1つです

出産したら、元に戻るだろうと思う方もおられると思いますが、

育児でなかなか自分のことまで手が回らなかったり、

お子さんと一緒に寝落ちしてしまったりという方がほとんどです

1日3回のブラッシング+フロスや歯間ブラシを使用することが理想ではありますが、

体調が優れないなどの理由で難しい場合は、就寝前の1回は必ず磨くようにして下さい

つわりがひどくて、歯磨きの匂いでも気分が悪くなる・夜中に起きて食べないと気分が悪くなるなどの理由でなかなか満足に歯磨きが出来ない方には
マウスウオッシュをおすすめします

妊娠16週以降の安定期になったら歯科検診を受けることをおすすめします

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

お子様の歯を定期検診で守ろう

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

保護者の皆さん、お子様のお口の状態をご存知ですか?

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中に虫歯菌はありません。

では、虫歯はどこから来るのでしょうか?

実は、周りにいる大人から虫歯菌は移されるのです。

よく、ご両親の虫歯菌をお子様に移さないようにするには、

「口移しはやめましょう」「赤ちゃんへの口づけはしないでおきましょう」

とよく言われていますが、それだけで虫歯菌を移さないようにすることは不可能です。

では、どうすれば良いのでしょうか?

それは、ご両親が【定期検診】をしっかり受ける事です。

できれば、生まれる前から【定期検診】を受けるようにしましょう。

既にお子様のいらっしゃるご両親も、【定期検診】を受ける習慣を身に付ければ、

お子様にとってプラスになることは言うまでもありません。

幼児期に虫歯を作ってしまうと、その治療の恐怖がトラウマになってしまうことがあります。

そうすると、大人になってからも治療が怖いため、虫歯を自覚しているにも関わらず、歯科医院に足が向かないということになりがちです。

つまり、幼児期の虫歯はその人の一生を左右するといっても過言ではありません。

お子様の場合でも、出来るだけ早くから歯科医院に通わせて、虫歯にならないように予防しましょう。

ここまで申し上げたように、 【定期検診】はとても重要です。

『定期検診を続ける』という、良い習慣を身に付けて歯のことで自分自身も大切な人達も苦労しない人生を歩んでいただきたいと願っています!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

子供の口臭

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

子供の口臭が気になるんです・・・という方はいらっしゃいませんか?

定期検診の際に相談される方がおられます
多くの場合は経過観察となりますが、
口臭が起こる原因と対処法についてお話します

お子さんの口臭の主な原因と対処法は

・口呼吸をしている、口がよく開いている

→ 口呼吸になるとお口が常に乾燥した状態になり
唾液の分泌量が減少し、お口の中の細菌が増え口臭に繋がります
そのため風船を膨らませたり、シャボン玉遊びなど
遊びながら鼻呼吸の練習をすることがオススメです

・磨き残しがある、虫歯がある
→きちんと仕上げ磨きをしてあげたり、
歯磨きの習慣を付けることが大切です
虫歯がある場合はきちんと治療に通いましょう

・ストレス
→ストレスでも唾液の量が減ることがあります
そのためお水をたくさん取るなどしてお口の中を潤わせてあげる必要があります

・消化器系からくるもの

があります

口臭というのはとってもデリケートな問題です
お子さんの心を傷つけないような配慮が必要となります
過剰に気にする必要はないですが、気になるようであれば1度ご相談下さい

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯石

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

歯石と聞くと歯の汚れと思われる方もいらっしゃるかと思います

歯石には縁上歯石と縁下歯石の二つがあります

縁上歯石は免疫と同じような働きをするいい歯石なのです

縁上歯石は歯と歯茎の境目につく歯石で

目に見えるところに付き

黄白色のかたまり状のものです

縁上歯石は

口の中で増殖した細菌が

バラバラにならないように

閉じ込める為に

液がカルシウムを多く出して作った

固い殻なのです

ようするに

体の免疫システムが

細菌に感染させないように

働いている証拠なのです

歯石の中で細菌が増殖しても

殻を破って出てくることができないのです

ですから歯石が悪さをすることなないのですが

歯石の表面は凸凹していて細菌が繁殖しやすいので

放置せず定期的に除去し

清潔に保つことが必要です

もう一つの縁下歯石は

歯肉の内側に付着した歯石のことで

縁上歯石と違って良くないものです

縁下歯石ができるということは

歯周病が歯肉炎ではなく

歯周炎まで進んでしまっている証拠なのです

除去したからといって

歯周病が完治することはないのです

治ったように見えても

症状が出ないだけの状態にすぎないのです

菌はずっとあり免疫力が低下すると

一気に増殖したりするため

去後も経過観察が大切です

縁下歯石がついてしまう前に

定期的に縁上歯石の除去をし

清潔な口腔内を心掛けていただけたらと思います

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

歯周病/フッ素とは

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

歯周病が悪化して歯が抜けたという経験の

あるかたがいらっしゃるかと思います

歯周病が悪化して

歯が抜けることは

体がもつ防御システムによる大切なことです

組織の中に侵入した細菌が

増殖すれば感染が口の中だけではすまなくなるかもしれません

しかし歯が抜けてしまえば最近も棲むことができなくなります

細菌によって炎症が長引いている部分の歯を抜こうと

自ら骨を溶かします

感染拡大を食い止めようと

免疫システムが働くのです

骨が溶けるなんで!!

と驚かれる方もいらっしゃると思いますが

体としては骨を溶かさなければ

それ以上の危険性があるのです

歯周病菌が全身に回り

狭心症や心筋梗塞、

脳梗塞を引き起こすこともあるかもしれません

肺血症や菌血症にかかれば

命にかかわることもあります

人間の体には

生きるために必要なシステムが

生まれながらに備わっています

死につながる恐ろしい感染から

私たちを守ってくれる免疫機能なのです

歯が抜けるような事態になる前に

日々の口腔ケアに加え

食事 睡眠 入浴で

免染機能をしっかり働かせることが大切です

口腔ケアなど気になることがありましたら

いつでもご相談ください

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付 藤崎

フッ素とは

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんフッ素とは何か知っていますか?

何故虫歯予防に良いとされているのでしょうか?

どのような作用があるのでしょうか?

フッ素とはミネラルの一種です

 そのため私たちは普段の食生活でも知らない間に

微量ではありますがフッ素を体内に取り込んでいるんです!ご存知でしたか?

では何故フッ素は虫歯予防に良いと言われているのでしょうか?

その理由は2つの作用にあります

1つ目は歯を強くする作用

生えて間もない歯や、初期の虫歯に有効的とされています

乳歯が生えてきたら、永久歯へと生え変わってきたら

しっかりフッ素を取り入れてあげた方がより強い歯になりるため

虫歯になりにくくなります

2つ目は虫歯菌が酸を作るのを抑える作用

虫歯菌が作り出す酸によって私たちの歯は溶かされ虫歯となってしまいます

虫歯のリスクが高い方や初期虫歯がある方は、

特にフッ素を積極的に取り入れた方が良いんです!

初期虫歯であれば進行しないようであれば、治療せず経過観察するケースもあるため

治療するよりも歯の寿命を延ばすことが出来ます

定期検診の後に当院では毎回フッ素を塗らして頂いていますが、

これは歯科医院でしか塗れない高濃度のフッ素を塗布しています

ご家庭で使用している歯磨き粉やフッ素ジェルも有効的ですが、

歯科医院でしっかりとしたケアを受け高濃度のフッ素を塗ってもらうことが

虫歯のリスクが高い方も低い方も重要になってきます

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

フロスを通す理由と歯周病

フロスを通す理由

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で「フロス(糸ようじ)を通してください」と言われたことはありませんか?

フロスを通すのはとても手間ですよね

ですが、フロスを通した方が良い理由はたくさんあるんです

1.歯ブラシでは取り切れないプラーク(歯垢)がしっかり取れる

→歯ブラシだけでのブラッシングでは、どれだけ頑張って磨いても

全体の7割程度しか磨けません

歯と歯の間のプラークはフロスを通すことでしか落とすことが出来ないのです

また、プラークが停滞している状態が続くと歯肉炎や歯周病、口臭の原因に繋がります

2.歯と歯の間の虫歯を見つけることが出来る

フロスを通すとなんだか引っかかる、糸がぼそぼそになる、切れる

このようなことが、起きるようであれば歯科医院を受診した方が良いかもしれません

もしかしたら歯と歯の間の見えないところで虫歯になっているかもしれません

歯と歯の間の虫歯は、レントゲンを撮ってみないと分からないことが多いため

発見が遅くなってしまうことが多いです

小さい虫歯の間に治療するためにも、早く見つけた方が良いですよね?

お子さんの場合は、初めは嫌がる子も多いと思うので

歯が生えそろうまでに使えるようになるように
少しずつ使ってあげてください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯周病

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

・口臭がする、気になる

・歯肉が赤く腫れていたり、痛い

・ブラッシング時に出血がある

・歯が長く伸びたように見える

・歯と歯の間に隙間ができ、食物がよく挟まる

・朝起きたらお口の中がネバネバしている

皆さんはいくつかあてはまる事がありますか?

もし、3つ以上あるとしたら、歯周病の可能性があります。(>_<)

歯周病とは、歯肉や骨(歯槽骨)が壊されていき、ひどくなると最後には歯が抜けてしまう病気です。

日本人の40歳以上の85%の方が、歯周病になっていると言われています。

また、歯周病が重度になると、歯周病を引き起こすお口の中の細菌が多くなり、血液や呼吸器官などにも入り込んで、肺炎、心筋梗塞、動脈硬化など他の病気も引き起こしてしまいます。

歯周病は、日頃の歯磨きや定期的な歯科検診を受ける事で予防や治療ができます。

自分は一生懸命歯磨きをしているのになぜ?と思われるかもしれませんが、歯周病を予防するには、実際には歯ブラシだけでは磨ききれない事がよくあり、歯の表面、歯と歯肉の境目、歯と歯の間など、行き届いたケアが必要です。

当院では、歯科衛生士による各個人に合ったブラッシング指導、歯周病の予防、治療計画をさせて頂きます。

気になられる事がありましたら、お気軽にご相談ください。(^^♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

フッ素とは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

虫歯予防のためにフッ素が良いというのは皆さん聞いたことがあると思いますが

なぜフッ素が虫歯予防に良いのか知っていますか?

フッ素には3つの作用があります

それは

再石灰化作用…歯から溶け出したカルシウムやリンを再沈着させてくれる

歯質強化作用…歯質を強くし溶けにくい歯へしてくれる

細菌の酸産生抑制作用…虫歯の原因菌の働きを弱め、酸を作るのを抑える

このような作用があるので虫歯予防に最適なんです!

みなさんが普段使用している歯磨剤にもフッ素は含まれていますが、

フッ素配合の歯磨剤を使っていたらフッ素の効果が得られると思っていませんか?

うがいをする際に、たくさんのお水で何回もお口をゆすいだりすると

せっかくのフッ素が流れ出てしまうのをご存知でしょうか?

うがいをする時のお水の量はペットボトルのキャップ1杯分で十分だと言われています

フッ素配合の歯磨剤を使用する際は

うがいの回数、水の量、歯磨剤の量が大事なんです!

当院では、フッ素配合の歯磨剤の他にフッ素ジェルを販売しています

こちらの商品はうがいが出来ない小さなお子様から使用して頂けるものになっています

大人の方にも効果はありますが、生えたての乳歯は歯質が弱いためフッ素はとても有効です!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

あいうべ体操

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさん、「あいうべ体操」ってご存知ですか?

「あいうべ体操」は、口呼吸を鼻呼吸へと変える体操なんです。

口呼吸のデメリットは、前にもブログでお伝えした事がありますが、

体の免疫力を下げ、いろんな病気へつながる元なんです。

この体操を毎日続けて行うと、だんだん鼻呼吸へシフトされ、

虫歯や歯周病、歯列不正、ドライマウスが改善されたり、

お口以外にも、いびきや睡眠時無呼吸症候群、ぜんそく、アトピー、

アレルギーなどいろいろ改善に向かうと言われています。

~「あいうべ体操」のやり方~

☆ポイントは口の筋肉(特に舌筋)を鍛える事です。

あ・・・あーと大きく口を開ける

い・・・いーと大きく口を横に広げる

う・・・うーと強く口を前に突き出す

べ・・・べーと舌を突き出して下に伸ばす

これを1回10セット→1日30セットを毎日します。

声は出さなくても、出してもどちらでもいいです。

※顎関節症の方や、痛かったりするときは、いー・うーの

繰り返しでもいいです。

この体操、真剣にやると結構疲れてきます💦

なので、無理せず続ける事が大切なので、

気になる方は、やってみて下さいね(^▽^)

お口の中が乾燥しない、入浴中に行うのがオススメですよ♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

親知らずはなぜ抜歯するの?

こんにちは

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

みなさん一番奥に生えてくる歯を

親知らずということはご存知だと思います

親知らずはあるけど埋まったままの人や

そもそもない人います

親知らずは

まっすぐ生えて

歯磨きなどきれいに磨けている場合は

問題ない場合が多いのですが

斜めに生えてきたり

途中までしか生えてこない場合などで

歯ブラシが届かなかったりすると

虫歯になりやすくなります

また隣の歯に当たっていたりすると

隙間に汚れがたまり

親知らずだけでなく

隣の歯まで虫歯になり

痛みが生じることもあります

また親知らずが

隣の歯に食い込むように生えてくると

手前の歯の根っこが溶けてしまうこともあり

手前の歯まで抜かなくてはならなくなります

親知らずを磨けないことが原因で

膿が溜まって炎症が起きたり

口臭の原因にもなったりします

親知らずの抜歯は生え方や抜歯の方法にもよりますが

抜歯後3~7日ぐらい痛みが生じます

個人差はあるので痛くなかったと言われる方もいます

虫歯になったり炎症が起きる前に

抜歯される方も多くいらっしゃいます

私も1本斜めに半分生えている親知らずがあります

先生には抜いた方がいいと言われてますが

臆病な私は抜く勇気が持てず温存中

痛みが出る前に抜きたいと思っている今日この頃です

抜歯した際はまた報告させていただきます

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

ガムで虫歯予防

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは間食をされますか?

 間食やめた方が良いのは分かってるけどやめられない

 そんな方に私はガムをオススメします

ガムには虫歯予防となる成分が含まれていることをご存知ですか?

その成分とはキシリトールやリカルデントです

キシリトールには、プラークの量を減らして歯磨きで落としやすくする効果や

虫歯の原因菌であるミュータンス菌を減らす効果があります

また、リカルデントは牛乳のタンパク質から作られているため

エナメル質の再石灰化を助ける作用があります

ですが、ここで注意が必要です!!

糖類が含むものは虫歯の原因になってしまうので

必ず糖類0のものを選んで下さい

キシリトールのように糖アルコールと呼ばれるものであればOKです

そして、クエン酸や果汁入りなどの酸性のものが入っているものは

エナメル質を溶かす可能性があるので避けてください

成分表示をきちんと見ることが大事ですね

1番のオススメは歯科医院のみで売っているガムです

 歯科医院で売られているガムは市販の物に比べてキシリトールの量が多いのです

当院でも販売しておりますよ!

みなさんもガムを上手く利用して虫歯予防してみませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

PMTCとは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さん、歯科医院でクルクルと回るブラシで歯を磨かれたことはありませんか?

なぜ、私たちがその処置を行っているか、どんな効果があるのか知っていますか?

その、クルクルと回るブラシで表面を磨く処置のことをPMTCと呼びます

PMTCとは

P プロフェッショナル

M メカニカル

T ティース

C クリーニング

の略です

歯には歯磨きでは落とすことの出来ないバイオフィルムという

目には見えない透明な膜が付いています

そのバイオフィルムを落とすためにPMTCは必要なんです

バイオフィルムを落とすことにより、歯面がツルツルになり

汚れが付きにくくなります

ブラシのタイプとシリコンのものと

先は2種類あります

このバイオフィルムは、虫歯や歯周病の原因にもなります

また、PMTCをすることによって得られる効果は他にもあります

PMTCに使用するペーストによる歯質の強化

研磨剤入りのペーストを使用することによって着色除去

などの効果もあります

ただ、表面をクルクルしているだけに見えますが

実はきちんと意味があり、良い事ばかりなんです!

みなさんも定期検診に通ってPMTC受けてみませんか?

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

抜歯は歯医者がいい息子

こんにちは 

福山医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の藤崎です

今日は前回書かせていただいた

息子のその後のお話を書かせていただこうと思います

前回書かせていただいたのは

歯医者嫌いの息子が

抜歯に行ってから歯医者が好きになった 事をかかせていただきました

その息子のことを

今日はかかせていただこうと思います

先日焼き芋を食べていた息子が

3口くらい食べたところで歯から血が出てきたと

言ったそうなんです

どういう状況なのかと聞くと

焼き芋の粘りが歯を引っ張ったと

それで血が出てきて歯がグラグラしてきてしまったみたいなんです

歯を抜くことにかなりの抵抗を持っていて

なかなか抜かせてくれなかった息子は

前回の歯医者での抜歯がとても気に入ったらしく

今回はすぐに歯医者へ連れて行ってくれと言ったそうなんです

こどもらしい発想なのですが 

その日の夕飯は息子の好物の餃子!!

歯がグラグラしていてはおいしく食べられないと・・・

突如予期せぬ抜歯にやってきた息子

今回はかなりグラグラしていたみたいで

麻酔なしで抜歯できたんです

それなら私が抜くのと変わらないのでは?

と思って 帰宅後息子に聞いてみました

麻酔なくて抜いたみたいだけど

私が抜くのと

先生が抜くの

同じだったでしょ?

痛くなかったの?と

息子は今日は少し痛かったけど

先生がいいと即答

私はグリグリ抜くから嫌だ

先生はスポッと抜いてくれたと

あんなに検診ですら歯医者へ行くことを嫌がっていた息子が

自分から行きたいと言うなんて

驚きしかありませんでした

息子の成長を感じるとともに

先生に感謝です

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

口腔内細菌/お口のケアでインフルエンザ予防

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは、お口の中に細菌がいることを

知ってますか?

生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には

細菌はいません

虫歯の原因となる菌も歯周病の原因となる菌も

全て人から移されているんです!

人から移されていると言われても

あまりピンときませんよね

回し飲みや箸の使い回し、キスなど

これらは感染経路の一つです

自分の大切な人や子供に菌を移したくはないですよね?

では、どうしたらいいのでしょうか?

それは定期検診を受けること

そして日々の歯磨きが大切です!

お口の中に歯石が溜まっていると

歯石を住みかにして、最近は活動します

その歯石をしっかり除去していくことが

細菌を減らす方法になるのです!

歯石は歯垢(プラーク)が石灰化し固くなったものです

歯垢1mgの中に多い人で数兆もの細菌が潜んでいます

そしてこの量は、肛門にいる細菌の数よりも多いと言われています

ですが、お口の中に菌がいても増殖さえしなければ

歯周病などにはなりません

お口の中の菌としっかり向き合い

虫歯や歯周病にならないよう毎日しっかり歯磨きを行う

歯科医院で定期的にクリーニングを受ける

こういったことが大切なのです

自分のお口の中を守るためにも、

大切な人のお口の中を守るためにもぜひ定期検診に

通ってみてください!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

お口のケアでインフルエンザ予防

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

インフルエンザが流行する時期ですね。インフルエンザの予防対策として、

うがい、手洗い、マスクの着用、予防接種の他に、実は歯磨きも効果があること

ご存知ですか?

お口の中の常在菌の中には、プロテアーゼ、ノイラミニダーゼという細菌が住んでいます。

この細菌は曲者で、インフルエンザウイルスが細胞にひっついて侵入しやすくする

手助けをしてしまうことが分かっています。

お口の中が不衛生だと、ウイルスにとっては増殖しやすい穴場スポットのような

環境になり、インフルエンザにかかりやすくなってしまうのです。(>_<)

細菌の研究によると、介護施設の高齢者や小学校を対象に、歯科衛生士による

専門的なお口のケアや、歯磨き、舌磨きなどの指導で、インフルエンザ発症率が

約90%も減少したそうです。

お口の中を衛生的に保つことで、インフルエンザにかかるリスクがこんなに減るなんて

びっくりですよね!!

お口は身体の入口=病気の入口、健康な身体はお口から!とも言われるように

お口の中をキレイに保つことは、とても大切です。(*^_^*)

「この歯磨きの仕方で大丈夫なのかな?」とか、「しばらく歯医者さんに行ってないな。」

とか、お口の中気になることなど、お気軽にお声かけ下さいね☆

正しい歯磨きと口腔ケアで、お口をキレイに、そしてインフルエンザに負けない

健やかなお口の環境を作っていきましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

噛むことのメリットと歯ブラシの交換時期

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさん8020運動という言葉を聞いたことがありますか?

8020運動とは「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」というスローガンを元に始まった運動のことです

「80」は男女の平均寿命、「20」は硬い食べ物も満足して食べるために必要な歯の本数です

噛むことには沢山のメリットがあることを知っていますか?

噛むことによって唾液が増え消化を助けてくれます

なので、胃腸の負担を減らすことに繋がります

また、ダイエット効果も期待できます

よく噛むことによって満腹中枢が刺激されるからです

硬いものを食べると顔の筋肉が鍛えられるため小顔効果にも繋がるみたいですよ!

嬉しい効果ばかりですね!

顎を動かすことで刺激が脳に伝わり、脳の働きを活性化するためボケ防止にもなります

さらに、噛むことでセロトニンの分泌が促され、自律神経のバランスが安定するためストレスや鬱解消になるそうです

噛むとこんなにもいいことがあるってこと知っていましたか?

定期検診にしっかり通って健康な歯を1本でも多く残し噛める環境を作りましょう!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯ブラシの交換時期

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、どれくらいの期間で歯ブラシを交換されていますか?

「いつ交換したか覚えていない。」

「今使っている歯ブラシが使いやすくて気づけば2、3ヶ月以上使っているかも・・・」

という方など、いろいろだと思います。

1日3回磨く方で、歯ブラシの交換時期は約1ヶ月です。

歯ブラシのヘッド(頭の部分)を後ろから見て、毛先が広がってはみ出たり、

毛に弾力がなくなったら、新しい物に取り替えましょう☆

きちんと歯磨きをしていても、古い歯ブラシでは、磨き残しの原因になってしまいます。

古い歯ブラシは、新しい歯ブラシに比べて、約40%も汚れを落とす力が下がると言われています。

せっかく1日3回歯磨きをしっかりしていても、これではもったいないですよね・・・

毛先が広がっていると、歯と歯ぐきの間にしっかり毛先が当たらないので、汚れが落ちにくくなります。

弾力がない歯ブラシだと、歯や歯ぐきを傷つけてしまい、知覚過敏の原因にもなります。

たかが歯ブラシと思われるかもしれませんが、されど歯ブラシなのです!

もう一度歯ブラシを見直して、お口の中を衛生的に保ちましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

正しい歯の磨き方と口呼吸

正しい歯の磨き方

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは自分の歯磨きに自信はありますか?

歯磨きしないといけないのは分かっていても、つい疎かになっていませんか?

歯磨きの回数は、1日3回が理想とされていますが難しい方もおられると思います

そんな方は1日2回、朝と夜磨くようにしましょう

特に夜磨くときは念入りに磨いてください

何故だか分かりますか?

それは、お口の中の細菌は寝ている時に活発になるからです

そして、その細菌達を洗い流すために朝の歯磨きも大切です

朝は起床後と食後どっちがいいの?

と時々聞かれますが、起床後はうがいで菌をサッと洗い流し

食後にしっかりと歯磨きすることをオススメします

では、どれくらいの時間磨けば良いのでしょうか

どれくらいとは決まっていません

お口全体を綺麗に磨くことが出来たら終わりですが

1本1本丁寧に磨くとなると最低でも10分は必要です

それに加えてフロスなどを通そうと思うと

もっと時間が必要ですよね

そんな10分以上なんて磨けないという方は

3分、5分と徐々に時間を伸ばしていくことをオススメします

何より大事なのは習慣にすること

自分の歯磨きの仕方、少し見直してみませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

口呼吸

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

最近寒くなってきたので、風邪を引かれている方も多くなりましたね。

皆さんも、口呼吸だと風邪を引きやすくなるって聞かれた事があるかと思います。

鼻には、風邪のウイルスが体内に入ってこないように守ってくれる鼻毛や粘膜が

ありますが、口には鼻のようなウイルスをブロックする機能がありません。

なので、直接そのままウイルスが体の中に入り込んでしまいます。

風邪、インフルエンザ、アレルギーにかかるリスクが高くなり、免疫の低下も起こってきます。

また、風邪などの症状以外にも、歯に色々な影響を与えてしまいます。

①歯並びが悪くなる

②虫歯、歯周病、口臭の原因になりやすい

③目元、口元のしわの原因

口呼吸になると、口唇の筋力が低下し、上下の前歯が前に飛び出て、出っぱに

なりやすくなったりと、歯並びが悪くなります。また、口の中が渇き、唾液が少なく

なるの口の中の細菌が増え、虫歯や歯周病の原因となります。

口呼吸を続ける事により、口輪筋(口のまわりの筋肉)の周囲の表情筋が緩んで皮膚

がたるみ、目元、口元にしわが出来やすくなります・・・

このように、日頃気づかないうちにしている呼吸ですが、

口呼吸のサインは、①気づくとお口ポカンになっている

            ②口の中が乾燥する

            ③起床時にのどが痛い

            ④いびきをかく

などがあります。ぜひ一度チェックしてみて下さいね。

ちょっとずつ口呼吸から鼻呼吸へと変えられるようにしていきましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

マウスピースと歯ブラシの選び方

マウスピース

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

もう12月ですね。今年はラグビー日本代表がベスト8に入り、日本中が沸き上がりましたね。

テレビで見られていた方も多いと思います。

私は仕事柄か、選手のカラフルな口元(マウスピース(マウスガード))が気になっていました(笑)

ラグビーは、激しい衝突をするスポーツなので、歯や歯周組織を守り、

外傷を防ぐためにも、選手がマウスピースをつけています。

ラグビー以外にも、ボクシングや野球、サッカー選手もつけていますよね。

さて、普段の生活で、歯をくいしばった時に、どれくらいの力が歯にかかっているか

ご存知ですか?

なんと!自分の体重に匹敵するくらい大きな力が奥歯にかかっているんです!

重い荷物を持った時、スポーツや仕事、趣味など、一生懸命に何かに

打ち込んでいる時、ストレスを感じている時など、いろんな場面で

無意識に歯のくいしばりをしています。

また、寝ている時の歯ぎしりも、自分が気づかない間に力をかけています。

歯をくいしばる事で、全身の筋力がUPするメリットがありますが、

歯に対しては、負担がかかるデメリットもあります。

歯が折れたり、歯が擦り減って神経を弱くし、歯の寿命を縮めてしまう事も・・・

歯の負担を少なくするためにも、マウスピースは効果的です!

普段、歯ぎしりやくいしばりなどで、気になられている方は、

スタッフにお気軽にご相談下さいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

歯ブラシの選び方

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは歯ブラシに種類があることをご存知ですか?

仕上げみがき用・乳歯列期用・混合歯列期用・永久歯列期用・矯正治療中用・部分みがき用
そして電動ブラシ

こんなに沢山の種類があるんです

同じ歯ブラシでも商品によって特徴があります

①歯ブラシの毛の硬さ

やわらかめ
歯肉が敏感な人、歯肉から出血が見られる人にオススメ

ふつう
一般的なかたさ。効率よくプラークを除去できる

かため
プラーク除去率は高いが、強い力で磨くと歯肉を傷つけたり、歯が削れてしまう可能性がある

②ヘッドの幅

ヘッドが大きいもの

奥歯や細かい部分に毛先が当たりにくく、磨き残しが出来やすくなるが、当たる面が広い

ヘッドが小さいもの

細かい部分まで磨けるが、磨くのに時間がかかる

③歯ブラシの形状
ブラシ面が山型にカットされたもの、
平らにカットされたもの

④毛先の形状
ラウンドカット、超極細

⑤毛の材質

ナイロン、PBT毛剤

⑥持ち手のデザイン

ストレート、カーブしているもの

こんなに特徴があることを知っていましたか?

そして、少しでも歯ブラシに興味を持って頂けたでしょうか?

新しく歯ブラシを買うときの参考にぜひしてみてください!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

知覚過敏/食べ物と丈夫な歯

知覚過敏とは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

冷たいものや温かいものがしみる

風がしみる

歯磨きのときにしみる

そんな症状はありませんか?

1つでも当てはまる人は知覚過敏かもしれません

私達の歯はエナメル質という硬い組織に象牙質という柔らかい組織が守られています

ですが、何らかの原因で守られているはずの象牙質が外に出てくることによって

しみるという症状が起きるのです

象牙質には無数の象牙細管という管があります

象牙質がむき出しになると、外部からの刺激が象牙細管を通って

歯の内側の神経に伝わり痛みを感じるようになります

知覚過敏を起こす原因は

歯磨きのときに強く磨きすぎてエナメル質が削れてしまっている

歯ぎしりによってエナメル質が削れている

歯肉退縮を起こしている

などがあります

またホワイトニングをすると一時的に知覚過敏のような症状がでることがあります

これらの原因を防ぐには

知覚過敏用の歯磨き粉を使用する

歯磨きをする際に力が入りすぎてしまう人は毛が柔らかめの歯ブラシにする

歯ぎしりで歯が削られないようにマウスピースを使用する

などがあげられます

当院でも知覚過敏の症状がある歯にしみ止めのお薬の塗布や

削れてくびれてしまった所を埋める

などの処置をすることが出来ます

お困りの方はお気軽にご相談ください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

食べ物と丈夫な歯

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんは、食べ物をよく噛んで食べていますか?

食べ物をよく噛んで食べることによって、

唾液の分泌が促進されます。

唾液は食べ物の消化や吸収を助けるだけでなく、

お口の中を清潔に保とうとする

自浄作用や殺菌作用があります。

また、お口の中のpHを中和して虫歯になりにくくする

緩衝作用があることも分かっています。

他にも、食べ物をよく噛むことは脳の働きを活性化させたり、

肥満を予防するなど全身の健康状態をよくする効果もあります。

よく噛むとことで、

①お口の中の清潔に役立つ。

②肥満や便秘予防になる。

③健康保持と長寿に繋がる。

④胃の働きがよくなるため、栄養が吸収しやすくなる。

⑤食べ物の消化を助ける。

⑥唾液の分泌が促進される。

⑦顔面や顎の成長を助ける。

⑧脳への血流量が増え、思考力が増す。

など上記のように、いいことがたくさんあります。

なお、軟らかくて粘着性の高い食べ物は歯面に付着しやすく、

また糖分が多いものは虫歯や歯周病の原因になりやすいです。

これに対して噛み応えのある硬い食べ物を多く摂取すると、

噛み砕いた食べ物が歯面の汚れを機械的に清掃するように働き、

歯ぐきのマッサージ効果があると言われています。

皆さんの食生活にも噛み応えのある食べ物を取り入れ、

よく噛むことを心掛けるだけでいいことがたくさんあります。

ぜひ、ご自身の食生活を振り返ってみてください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 坂本

舌のチェック、キシリトール

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の藤崎です

今日は舌について少し書きたいと思います

人間の舌は厚みが5㎝もあるんです

舌は上あごに収まっている状態が正常で

舌が下がってしまうことを低位舌といいます

なぜ下へ下がるのかというと

舌の能力の低下です

低位舌の特徴は

舌のふち周りが白くてガタガタしています

低位舌には

二重あご 

誤嚥性肺炎 

口呼吸 

歯周病 

睡眠時無呼吸症候群 などの病気が潜んでいます

では 正常な舌とはどんなものなのでしょう?

舌の中心がほんのり白く

表面はザラザラしているのが正常です

ザラザラは汚れなどではなく

触覚を鋭敏にしてくれる大切なものです

また 赤くてツルツルした舌は きれいに見えますが

平滑舌といい 良い状態ではありません

平滑舌には 

ドライマウス 

貧血 

ミネラル不足などが考えられます

低位舌のかんたんチェックのしかたをお教えしますね

小さじ1杯半の水を口に含み

舌と上あごの間に水を閉じ込めます

そのまま い~ の顔をして

唇を閉じずに水を飲みこむ (まっすぐ向いたまま)

水をこぼさず飲み込めたら正常

少しでもこぼしてしまったら 低位舌の可能性があります

歯だけでなく お口のなかには舌も大切な役割があります

毎日の歯磨きと一緒にときどき舌のチェックもしてみて下さいね

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

受付 藤崎

キシリトールとは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

甘いもの=虫歯になりやすいもの と思っていませんか?

実は、砂糖と同じぐらいの甘さなのに虫歯になりにくいものがあるんです!

それはキシリトール!

キシリトールという言葉は1度は耳にしたことがあると思いますが、

具体的にどのようなものか知らないという方は多いと思います

キシリトールには、ミュータンス菌と呼ばれる

虫歯の原因となる菌を弱らせる作用があります

虫歯を予防するには、日々の歯磨きで細菌を取り除くことが大切ですが、

そこにキシリトールが加われば更に虫歯への予防が期待出来ます

ミュータンス菌は糖分を取り入れ酸や不溶性グルカンと呼ばれるものを排出します

この酸が歯を溶かし、不溶性グルカンに細菌が集まりプラーク(歯垢)が出来ます。

このプラークにまたミュータンス菌が住み酸を出し歯を溶かす

この繰り返しによって虫歯になります

ミュータンス菌がキシリトールを摂取しても消化することが出来ません

つまり生きていくためのエネルギーも酸も生み出すことが出来ません

そのためどんどん菌が弱っていきます

そうなると、日々の歯磨きで簡単にミュータンス菌を

口腔内から排出することが出来ます!

虫歯菌が減るということは、虫歯になりにくくなるということですよね

キシリトールをうまく使って虫歯予防に生かしましょう!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平


歯周病と噛む事の大切さ

歯周病とは

大人が歯を失う原因の1つに歯周病があげられます

歯周病という言葉はよく耳にすると思いますが、

歯周病とは、どんな病気かご存知ですか?

炎症が表面の歯肉だけに限られている場合は歯肉炎

歯槽骨という歯を支えてくれている骨にまで広がると歯周炎

これらの総称が歯周病です

歯周炎が進行すると血や膿が出る、口臭が気になる、歯がグラグラする

などの症状が出ます

このような症状が出ているにも関わらず放っておくと

やがて歯は抜けてしまいます

自分は大丈夫!と思っていませんか?

歯周病の初期段階では、痛みなどの自覚症状はなく、

気づいたときには、進行している場合がほとんどです

実は歯周病の怖さは、歯を失うことだけではありません。

最近の研究で、歯周病が様々な病気の原因になる

ということが分かってきています

気管や血管を通して肺や心臓に入り込んだ歯周病原菌が

糖尿病、脳血管障害、心臓病、動脈硬化、肺炎などを

引き起こすと言われています

また、女性の場合は早産や低体重児出産のリスクが

高まると言われています

歯周病の予防は毎日の歯磨き!

そして、定期的に歯石を取ることです

毎日の歯磨きと定期検診で歯周病を予防しましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 延平珠奈

噛むことの大切さ

皆さん、お食事はよく噛んで食べていますか?

皆さんも子供の頃、親や先生に「ご飯はよく噛んで食べなさい。」と

言われた事があるかと思います。

昔に比べ、今はあまり噛まなくていい軟らかい食事が増え、噛む回数も減っています。

弥生時代は、雑穀米や木の実、猪の肉など硬い食事が多く、噛む回数、時間も

今の6倍多かったようです。

よく噛むことは、なぜ良いのでしょう? 弥生時代の卑弥呼にちなみ、

こんな標語があるのはご存知ですか?

<卑弥呼の歯がいーぜ>

・「ひ」 肥満予防 

よく噛む事で脳の満腹中枢が働き、早食い、過食による肥満防止になります。

・「み」 味覚発達

食べ物本来の味が分かります。

(例えば、ご飯は噛んでいると唾液で消化が進み、甘さを感じます。)

・「こ」 言葉の発音がしっかり

顎が発達し、噛み合わせが良くなり、口の周りの筋肉、舌を使う為、

きれいな発音ができます。そして表情も豊か!

・「の」 脳の発達

脳細胞の働きを活発にし、子供の知育を助け、高齢者は認知症予防になります。

・「は」歯の病気予防

唾液の分泌量が増え、自浄作用で虫歯や歯周病予防。 初期虫歯を修復します。

・「が」 ガン予防

唾液中の酵素(ペルオキシターゼ)が過剰な活性酵素を除去し、ガン予防になります。

・「いー」 胃腸快調

消化酵素が多く出て、消化を助けます。

・「ぜ」 全力投球

歯を食いしばる事で、力が出ます。

噛み合わせの面積が大きい程、運動能力が高まります。

噛む事は、全身の健康にもつながります♪

健康な体を作る為にも、しっかり噛める歯を大切にしましょう☆

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生