親知らずを抜いた後について/虫歯の好発部位について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です!

皆さんは親知らずを抜いたことはありますか?または今お口の中に生えてますか?

抜くのはメリットばかりではなく、デメリットもある場合があります・・・

・お口が開けにくくなる 抜いた傷が元で炎症が周囲に波及することで、顎の開け閉めがしづらくなります。

これは傷の回復と共に元に戻りますから、心配はありません。

・唾をのむ時に喉が痛む 下の親知らずを抜く際に舌側の骨を削ったり触ることで、炎症が喉まで広がり、物を飲み込む際に痛みが出ることがあります。

これも徐々に元に戻ります。

・唇がしびれたり、鈍い感じや感覚の違和感がある

下の親知らずを抜くと、舌の知覚麻痺やしびれを生じることが稀にあります。通常は時間の経過と共に治りますが、症状が改善するまで3~12カ月間かかる場合もあります。その時にはお薬で対応します。

・抜いた後に腫れがひどくなる

抜いた後、1~3日後が腫れのピークです。1~10日のうちに消退していきます。

・内出血が出てきた 抜いた首位に血の塊が凝集することで、内出血のように頬の表面に色が付いてくることがあります。

1~10日ほどで消退します。

・抜いた手前の歯が一時的に動く、しみる 親知らずによって支えられていた前の歯が一時的に動くようになります。

また、親知らずがあった部分の歯茎が退縮することで前の歯の根の部分が一時的に露出し、いわゆる知覚過敏の症状を呈してしみることがあります。

これも傷の治りと共に消退していきます。

・何日かしてズキズキ痛む 抜歯後、だんだんと症状が軽くなっていたのに、何日後かに抜いた場所がズキズキと痛み出す時があります。

これはドライソケットの可能性があります。抜歯後のトラブルの中で最も予測が困難です。お薬をお出しして、傷の治りを待ちます。

分からない事があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

虫歯の好発部位について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは虫歯がよくできる場所ってご存知ですか?

虫歯は1.奥歯の噛み合わせ

   2.歯と歯の間

   3.歯と歯肉の境目 にできやすいと言われています。

この部位に気を付けて歯磨きをすると虫歯予防に効果的です。

また、虫歯は黒くなるものという認識の方が多くいらっしゃると思いますが、実は進行の早い初期の虫歯は白いのです!

特に乳歯の虫歯は他のガラス色の透明なエナメル質部分が白濁してきます。

歯が白いから大丈夫と思い込んでしまうといつの間にか穴が空いていた、なんてことになりますので、定期検診で早期発見できるようにしましょう。

早い段階で見つけることが出来れば、フッ素塗布のみで治療できる場合もあります。

当院では歯磨き粉やフッ素ジェルも販売しております。

写真左側のMIペーストは牛乳由来成分が入っており、歯の再石灰化を促進し、歯を強くする効果があります。

※乳製品のアレルギーがある方は使用できませんのでご注意ください※

フレーバーもストロベリーだけでなく様々なものがありますので、お気軽にお尋ねください!

歯磨き粉やフッ素ジェルを効果的に使って虫歯予防していきましょう!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

シーラント/歯周病は感染症

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

みなさんはシーラントってご存知ですか?

シーラントは子供によく行う処置で、生えている途中の永久歯や、生えたばかりの永久歯に行います。

歯を削ることなく、白い樹脂のクリームを流して溝を浅くすることで虫歯になりにくい歯にします☆

手順は・・

①まず、シーラントを行う歯をキレイに掃除します。

②次にシーラントが歯に付きやすくなる処置をします。

③最後にシーラントを歯の溝に流し、光で固めて終了です。

シーラントを行う際は、唾液が入らないようにする為、お口の中に綿を入れ、お口を開けっ放しにします。しんどいと思いますが一緒に頑張りましょう!!

もし、シーラントをしてほしい、外れたのでもう一度してほしいなどありましたらおっしゃってくださいね。

虫歯が出来にくい強い歯を目指しましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯周病は感染症

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さん歯周病とは何かご存知ですか?

よく歯磨き粉のCMで聞く言葉かもしれませんね。

歯周病とは細菌による感染症です。なんだか感染症と言われると危機感が増してきませんか?

風邪などが人から人へうつるように歯周病も人から人へうつる病気なのです。

特に日常生活を共にする親子、または夫婦間、さらにはペットまで!

家族から感染するケースがほとんどです。

たかが歯周病と甘くみてはいけません。重度の歯周病になると歯茎の腫れや出血で痛みが出てきます。歯磨きするたびに出血する…、痛い…、そんな方は危険なサインです。

また、赤ちゃんが出来た方にも気を付けて頂きたいです。

もともと赤ちゃんは生まれてきたときには歯原性菌血症の原因菌を持っていません。歯周病の菌は家族からもらってしまうんです。

お忙しいとは思いますがお子様のお口の中の健康のためにも家族での口腔ケアをお勧めしております。

当院では週に3回託児サービスも行っておりますので、小さなお子様がいらっしゃる方も安心してご来院頂けます。

なかむら歯科クリニックで家族全員ピカピカの歯を目指しましょう!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

定期検診/ひび割れ(クラック)・歯牙破折

こんにちは!福山市の医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 川上です。

皆さんは定期検診に通われたことはありますか?

当院では3ヶ月に1度を目安でおすすめさせていただいております。

定期検診では、口の中の健康を保ち、虫歯や歯周病を予防するために、定期的に歯のメインテナンスを行っています。

定期検診で来られた際には、お口の中に新たに虫歯ができてないか、異常はないか、歯ぐきの状態は変わりないか、などを確認させていただきます。

そこで変わりがなければ、予防治療として、歯石除去・着色取り(PMTC)・フッ素塗布を行います。

もし、異常が見られた場合は、早期治療で処置をさせていただきます。

1年に1度はレントゲン撮影とお口の中の写真を撮影することで、歯の中や骨の状態も確認できます。 「痛くなってからではなく、痛くなる前に」予防治療はとても大切なことです(^^)/

日頃歯磨きを頑張っていても、硬くなってしまった歯石は自分では取りきれないと思います・・・

私自身も3ヶ月に1度はスタッフの衛生士にメインテナンスをお願いしています!

昨今流行中のウイルスにも、お口の健康を守ることは、有効なウイルス対策になると報告されています。

お口の中は、自分ではなかなか見えない部分や、気づけないところもあるので、定期的に診てもらうことは、今の綺麗なお口の状態を長く保つことが出来る最良なご提案だと思っています。

皆さんも定期検診でより健康な歯を目指しましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 川上

ひび割れ(クラック)・歯牙破折

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは自分の歯にヒビが入っていると言われたことはありますか?

私は定期検診を受けた際、歯ぎしりとくいしばりが原因でひびが入っていると言われ、驚きました。

年を重ねると、歯も肌と同じで水分が減り、歯に粘り気が欠けてくる結果、食事中・就寝中の歯ぎしりとくいしばりで、ひび割れ(クラック)が起こり、よりひどくなると歯牙破折に繋がります。

症状としては、突然歯が痛み出したり、冷たいものにしみるようになります。

歯ぎしりとくいしばりが原因と言われてもこれはいびきなどと同じしぜんげんしなので、やめようと思ってやめれるものではありません。

治療法としてはいくつか方法があります。

1.マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしりとくいしばり、または日中のくいしばりが強い方に対して予防対策としておすすめしています。

欠点としては、食いしばりの力が強い方は装置が壊れやすく、また装着時の違和感に慣れるのに時間がかかるということがあります。

2.薬の塗布

軽度のひび割れには効果が期待できます。しかし一度塗布すると劇的に効果を発揮できるという薬ではありません。個人差にはよりますが何度も塗布する必要があります。

3.神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経にまで到達している場合は、神経の処置をすることとなります。

4.修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5.抜歯処置

ひび割れ(クラック)・歯根破折が歯の根まで及んでいる場合は歯を抜く処置になります。

歯ぎしりをしている気がする、くいしばりがひどい、という方は一度当院にご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯垢染色液/被せ物が外れた場合

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。


みなさんは、小学生の時や、歯医者さんで赤い染め出し液を使われたことはありませんか?

鏡で見ながら赤くなったところを歯科衛生士と一緒に磨いた経験がある方もいらっしゃると思います。

この赤く染まる液は、歯垢染色液(プラークチェッカー)といいます。

毎日歯磨きをしていても、どこが磨けていないのか気づきにくいですし、歯垢(プラーク)の色は歯と似ているので、ぱっと見ただけでは分かりにくいですよね。

歯垢染色液は、歯垢が赤く染まるので、

歯垢がついとるところが確認できます。

また、どこの部位が磨き残しがつきやすいかとか、自分の磨き方の癖などもわかるので、

日頃の歯磨きの効果もUPします♪

歯垢染色液

〜使用方法〜

①綿棒や綿球などに液を数的浸し、歯面や歯と歯茎の境目に塗布します。

②塗布後、水で軽く1,2回すすいでください。

③歯垢が付着している部分が赤く染まります。

染まっているところが磨き残し部分になるので、赤く染まった部位を鏡を見ながら歯磨きをします。

当院でも、歯垢染色液を使って、みなさんに磨き残しの部位を確認していただき、歯磨き方法をお伝えしております。

あわせて、お一人お一人のお口にあった歯ブラシも歯科衛生士が処方させていただいております。

健康なお口を保つためにも、磨けていないところや磨き方などをチェックするのはとっても大切です!

ぜひセルフケアに取り入れてみてくださいね♪♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

被せ物が外れた場合

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんのお口の中には、人工的に作られた被せ物や詰め物は入っていますか?

そして、それが取れたことはありますか?

よくあるのは、食事の際に「ガリッ」と思わず砂でも噛んだのか?!と思い、口から出してみると金属や白い被せ物だったー!というケースがあります。

被せ物が外れてしまう原因として、次のようなことが挙げられます

①セメントの劣化

②金属周囲の虫歯

③歯のすり減り

 ④歯の破折

⑤金属の形(デザイン)

⑥噛むことによる金属の変形に伴う、セメントの流出

一度取れた被せを、歯医者さんで付け直しをできる場合と、出来ない場合があります。

付け直しをした被せは、特にまた外れやすくなります。

何度も外れる場合は、新しく作製することをおすすめします!

もし、痛みが出た場合は、取れた被せを付け直すことは出来ません。

症状により、新しく作製する必要があったり、場合によっては歯を抜かないといけないかもしれません・・・

そうなることを防ぐため、1年に1回はレントゲンの撮影をしたり、歯医者さんでお口の中の定期検診を行う事で、歯や被せ物の寿命を延ばしましょう!

外れる前には、しみたり、被せ物が動くなど、前兆があるときもあるので、気になることがあればいつでもご相談くださいね(^^)/☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

口臭/親知らずはなぜ抜いたほうがいいの?

口臭

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

皆さんは、毎日歯磨きをしていても口臭がすることはありませんか?

マスクをする機会も多いので、マスクの中の臭いも気になることもあるのではないでしょうか。

口臭は、生活習慣や体内環境などによって、臭いの有無や種類が大きく左右します。

・生理的口臭

健康状態や年齢性別に関わりなく起こるのが特徴です。

(飲食、舌苔の堆積、強いストレスや睡眠による口腔乾燥、喫煙、加齢、女性ホルモン)

・病的口臭

慢性的な問題を及んでおり、他人からするとかなり強い臭いである場合が多いが、病気によるものゆえ、本人の自覚症状がない場合も多い。

(虫歯や歯周病などの細菌の繁殖、慢性鼻炎、蓄膿症、慢性気管支炎、胃潰瘍、肝炎、糖尿病)

そのほか、薬品くさい臭い、二日酔いのような臭い、甘ったるい臭いを指摘された場合は病気が潜んでいる可能性があります。

ご自宅で口臭の予防をするために効果的なのが、舌ブラシです!

舌についている汚れを取ると、口臭改善に繋がります。

自分では自覚しづらく、気づきにくいこともあると思うので、ご家族に聞いたり、お近くの歯医者さんでご相談してみてください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

親知らずはなぜ抜いたほうがいいの?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

親知らずが疲れた時にうずく、親知らずが埋まっている所の歯茎が腫れている…

こんな経験が皆さんありませんか?

骨の中で横向きに埋まっている親知らず、あるいは傾斜して生えている親知らずは、

生えようとして隣の奥歯を押して傷めたり、隣の歯との隙間にプラークを溜め込んで虫歯や歯周病を起こすリスクがあります。

まっすぐ正常に生えているなら通常抜く必要はないですが、まっすぐ生えていたとしても噛み合う相手がいなければ、親知らずが噛み合う相手を求めて伸びてくる可能性があり、嚙み合わせが悪くなるような場合もあります。

「将来トラブルが起きる」と歯科で指摘されているのであれば、遅くならないうちに抜くことをお勧めします。

騙し騙し過ごしているうちに、親知らずが原因の虫歯や歯周病で、治療が手遅れになるほど隣の歯が傷んでしまったり、歯並びが変わり奥歯で噛めなくなったり…

歯茎から舌の下、頬や首へと炎症が広がって蜂窩織炎(ほうかしきえん)を起こし、入院が必要になるなんてこともあります!

親知らずのトラブルは、周りの歯茎が腫れるだけではありません。

問題のある親知らずを放置するとどんなトラブルが起こるのかを是非知って頂きたいと思います。

そして、深刻な状態になる前に親知らずを抜き、お口の中から炎症の火種を取り除いて、ご自身のお口と身体の健康を守って下さいね!

実は、年を重ねると、歯と顎の骨の癒着が起きやすく、そうなると抜くのはとても大変です。なるべく若く体力のあるうちに抜かれることをおすすめします!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

ひび割れ(クラック)・インプラントも『歯周病』になる!

ひび割れ(クラック)

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯がひび割れてくることをご存知でしょうか?

年齢を重ねると、歯もお肌と同じように水分量が減り、歯に粘り気が無くなって しまう結果、食事や夜間の食いしばりによって、 ある日突然歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こす場合があります!

ひび割れることによって、歯に痛みを感じたり、冷たいものがしみるようになります。

ピリッと神経に触るような痛みの経験はありますか?

そういった、ひび割れを防ぐために、対策として ”マウスピース” をお勧めしています。

夜間の歯ぎしり、食いしばりが強い方は、装置が壊れやすいこともあります。 また、装着時の違和感に慣れるまで時間がかかるという欠点もあります。

ですが、もし装置をしていなかったら、自分の歯にダメージが加わっていたかも?! と思うと、少し怖いですよね・・・

摩耗で破れてしまったり、壊れても、作り直しは可能です!

マウスピースの厚さも、2mmと3mmがあります。

2mmだと、装着時の違和感が少ないことがメリットで、 3mmだと、破れにくかったり、壊れにくかったりすることがメリットです!

ご自身の歯を守るためにも、マウスピースは大切ですよ♪

詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ねください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

インプラントも『歯周病』になる!

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーターの坂本です。

突然ですが、失った歯にインプラント治療を受けられた方、その後も歯科医院への定期受診を続けていらっしゃるでしょうか。

歯科ではインプラント治療を行う際に、治療後もメンテナンスに欠かさず通っていただくようにご説明しています。しかし、何年か経つうちに、「痛みがないから」「違和感がないから」と段々と足が向かなくなってしまう方も、残念ながら少なくないのです。

インプラントは、噛むところから歯の根に当たる部分まで、完全なる人工物です。そのため、インプラント自体は細菌に強いです。

しかし、インプラントが埋まっている周りの歯茎は別で、天然歯と同じように、歯周病(「インプラント周囲炎」といいます)になる恐れがあります。

天然歯に起こる歯周病と、インプラントに起こる歯周病。どちらも犯人はプラーク(細菌のかたまり)であることは変わりありません。

歯周病は、歯の根元周囲に付着した細菌が、まず歯ぐきを炎症させて腫れや出血を起こします。いわゆる「歯周炎」です。これが悪化すると、顎の骨が溶けてなくなる歯周病となるのは、皆さんもよくご存知だと思います。

インプラントの歯周病も、進行の仕方は似ています。インプラントに付着したプラークがその周りの歯茎を炎症させて、腫れや出血を起こします。

これは専門的には「インプラント周囲粘膜炎」といいます。そして悪化すると、顎の骨にも炎症が及ぶ「インプラント周囲炎」となります。周囲炎が進むと、骨が失われて、インプラントは抜けてしまいます。

顎の骨が失われる点は共通していますが、歯周病では、実は炎症は骨には及んでいません。炎症と骨の間には常に歯ぐきがあって、細菌が骨の内部に入り込まないよう防波堤となっているのです(骨の消失に合わせて歯茎も下がっていきます)。

しかしインプラント周囲炎では、骨の内部に細菌が入り込み炎症が起きています。いわば骨炎や骨髄炎と同じです。

すなわち周囲炎は、インプラントを失いかねないだけでなく、生体にもより危険な状態といえます。

患者さんが異常を感じてから歯科へ来ていただいても、対応が難しいことが多く、悪くなればインプラントが抜けてしまうことにもなりかねません。

健康のためにせっかくお金をかけて入れたインプラントを守るためにも、ぜひ定期的なメンテナンスへお越しください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

フロスや歯間ブラシで歯茎が強くなる?・歯の外傷について

フロスや歯間ブラシで歯茎が強くなる?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

「デンタルフロス(フロス)や歯間ブラシを使うと歯と歯の間の歯茎が強くなるって本当?プラークが落ちるだけではないの?」

こんなお話を聞かれた方がいらっしゃるかもしれません。

歯と歯の間の歯肉は内側がくぼんでいて、プラーク(細菌のかたまり)が溜まりやすい形をしています。

そこを清掃できるのがフロスと歯間ブラシ!

しかし、これらの道具には、プラークを落とす以外にも、歯肉の組織を強くする効果があります。

歯肉には硬い歯肉と軟らかい歯肉があります。

お口を「イー」とした時に見える歯肉は「角化歯肉」といい、硬くて丈夫な組織です。

一方、歯と歯の間の歯肉は角化の度合いが低く、弱い組織です。

細菌への抵抗性も弱く、歯周病になりやすいです。そのため、歯と歯の間の歯肉はウィークポイントといえます。

歯と歯の間をフロスや歯間ブラシで磨くようになるとこの弱い組織に刺激が与えられます。(歯肉は刺激が加わると鍛えられて強くなり、刺激が加わらないと弱くなります。)

すると、細菌への抵抗性が増し、歯周病の予防にも繋がるだけでなく、体全体の健康増進にも影響します。

ただし、刺激が重要だからと言って、歯と歯の間の歯肉にフロスや歯間ブラシをぐりぐり押し付けるのはよくありません。

歯肉が傷つくだけでなく、歯冠乳頭(歯と歯の間の膨らんだ部分)が圧迫されてなくなり、歯の隙間が目立つようになってしまいます。

フロスや歯間ブラシは、歯の根元に沿わせて動かすだけで、自然とまわりの歯肉に糸や毛先が当たるので十分な刺激となります。

使い方歯科衛生士より詳しくお伝えができますので、お気軽にお尋ねください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

歯の外傷について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯をぶつけたり、転んだりされたことはありますか?

歯には神経があるので、ガーンとぶつけると、とっても痛いですよね><;

歯に強い衝撃が加わると次のようなことが起こります。

①歯が欠けた、折れた

歯の外傷で多くみられるのが歯冠破折です。大きく欠けてしまった場合、歯の神経が露出してしまいます。

②歯がグラグラしている

歯は欠けていませんが、大きくグラついている状態です。歯茎にも傷ができます。歯茎の中で根が折れている場合もあります。

③歯が抜けてしまった

歯が完全に抜け落ちてしまった状態です。

④歯が歯茎にめり込んだ

強い衝撃を受け、歯が歯茎の中にめり込んでいる状態です。根の周りの骨が折れている場合もあります。

⑤歯が変色してきた

歯を強く打った場合、しばらく経ってから黒っぽく変色してくることがあります。これは、歯の神経が中で死んでいる恐れがあります。さらに経過と共に色が悪くなったり、根の周囲に病巣が出来たりすることもあります。

⑥顎骨骨折

転んで顎を打ち、口が開きにくくなった場合、顎の関節が折れていることがあります。この場合は口腔外科を受診する必要があります。

もし痛みがない場合でも、レントゲンを撮ると大変なことになっていることもあるので、ぶつけられた際は一度歯科医院を受診してみてくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

知覚過敏症/スケーリング

知覚過敏症

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

知覚過敏症という言葉については、皆さんもすでにテレビやCMなどでよくご存知かもしれません。

冷たい物を飲んだり食べたり歯磨きをした時に、ピリッとくる・・・あの症状です。

まず、知覚過敏症というものは、虫歯でしみているのとは別物です。

「虫歯になっていないのにも関わらず、歯がしみる」というのが、知覚過敏症なのです。

そして、この痛みは一過性(持続しない)であることがその特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬の痛みは止まりますし、冷たいものを飲んでそれがしみても、飲み込んだ後、口腔内の温度が元に戻れば痛みは消えます。

しかし、虫歯が原因でしみている場合も初期段階では一過性であることが多く、これを患者さんに判別していただくのは中々難しいかもしれません。

(知覚過敏症の原因)

①横磨きなど、間違ったブラッシング方法による歯ぐきの退縮(喫状欠損)や歯根の摩耗

②歯周病(歯周炎)による歯根の露出

③先天的なエナメル質の欠損(エナメル質減形成)

④つめたりかぶせたりしたものと歯質との間に出来た段差や隙間

⑤歯ぎしりなどによる歯の摩耗(咬耗)

⑥その他

主な治療方法としては下記のようなものがあり、併用する場合も多くあります。

治療効果には、多少の個人差や歯によっての差があり、一発解消という様なわけには、なかなかいかない場合もあります。歯周病(歯周炎)のある場合は、下記の処置と平行してその治療も必要になります。

1)軽度の場合 ⇒ 正しい歯磨き法の指導を受ける。

2)中程度の場合 ⇒ 歯根の表面をコーティングする。

3)重度の場合 ⇒ セメントやレジンで患部を保護して刺激を遮る。

            最悪の場合、神経処置を行います。

虫歯がないのにも関わらず、しみる症状を感じた方は、知覚過敏症かもしれません。

患者様の症状に合わせて、処置をさせていただきますので、しみる症状が気になられる方はお気軽に担当歯科衛生士や歯科医師へお尋ねください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

スケーリング

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯周病についてはご存知でしょうか?

歯周病とは歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨が溶けてしまう病気です。

成人の約85%が罹患していると言われています。

歯周病の原因は、プラークです。

プラークは食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌や虫歯菌を始めとする細菌の塊です。プラーク1mg中に1億個以上の細菌がいると言われています。

歯石は、歯に付いたままのプラークに唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化したものです。歯石自体が悪い影響を及ぼすことはありませんが、歯周病の原因のプラークが非常に付きやすく、歯周病菌の温床となります。

すなわち細菌の住処と言えるでしょう。

歯石は歯ブラシでは取れません!

歯石は歯の表面にこびりついているので、歯ブラシでいくらこすっても取れません。

私たち専門家がお取りします!

歯茎の中深くに付いた歯石は、細かい器具(手用スケーラー/超音波スケーラー)を使って取ります。この行為をスケーリングと言っています。

歯科医・歯科衛生士の担当は歯ぐきで隠れている部分、

皆様の担当は歯ぐきの上の部分です。

毎日の正しいブラッシングでケアし、皆様と私たちの連係プレーでいつまでも健康なお口を保ちましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

虫歯菌と砂糖の関係/治療後の冷水痛について

虫歯菌と砂糖の関係

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

虫歯菌(ミュータンスレンサ球菌)と砂糖(スクロース)についてお話したいと思います。

虫歯菌の食糧となり、酸を作る材料となる「発酵性糖質」は、スクロース以外にもいくつかあります。ブドウ糖、果糖、麦芽糖、乳糖などです。

しかし、虫歯菌はスクロースからネバネバする物質である「ムタン」(グルカンという多糖の一種)を合成できます。

ムタンを合成できるのは数百種類の口腔内細菌のうち虫歯菌のみで、ムタンを合成する材料となるものも糖のうちスクロースのみです。他の糖からは合成できません。

ムタンを作れることがなぜ、虫歯菌に重要かと言うと、ムタンは「水に溶けず粘着性が強い」のです。

粘着性により、虫歯菌は歯の表面に強く付着できますし、他の細菌を巻き込んでプラーク(細菌の塊)を速やかに形成し、しかもその構造を強固にできます。

水に溶けないので唾液にも強いです。

強固なプラーク内には、虫歯菌以外にも多くの細菌が住み着き、発酵性糖質を分解して有機酸を作ります。

その結果プラーク内のpHが酸性になり、歯のエナメル質を攻撃して脱灰が起こり、虫歯になっていくのです。

プラークの外側には唾液が存在し酸を中和する作用がありますが、強固なプラークの中には入り込みにくいため中々中和できません。

そのため、プラークがつきやすい場所は虫歯のリスクが高いのです。

虫歯菌が働く上で、またとない環境を作ってくれるスクロースですが、人のためには虫歯菌と砂糖が出会わないように注意が必要ですね!

甘い砂糖の入ったお菓子を食べた後にはぜひ歯磨きを心がけてくださいね☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

治療後の冷水痛について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です。

突然ですが、皆さん、今まで歯医者さんに行って、冷たい物がしみていなかった歯を、

「ここに虫歯があるので削って治療しますね」と説明を受け、治療した後に、お家に帰ってから急に冷たい物がしみて痛みが出た!という経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯治療を行う際には、虫歯の部分を取り除いて行う事が大前提になります。

虫歯を全部取り除かないと修復処置はできないのです。

深い虫歯があり、大きく削った場合、個人差はありますが、神経に刺激が加わったことにより痛みが出る場合があります。

通常はしばらく経てばしみたり痛みがあるといった症状は軽減してきます。

それでも改善が見られない場合は、残念ながら神経を取る処置を行わなければなりません。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ず最初から行う場合もありますが、出来る事なら神経処置は歯の寿命を考えると、極力行わない方がよいとされています。

樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ります。歯も同様で、神経処置を行うと寿命を縮めてしまうのです。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯には、神経保存療法を試みています。

気になる事、分からない事があれば当院までご連絡ください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

着色除去について/親知らずについて

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です!

皆さん、コーヒーや紅茶などで歯に付いた茶色い着色は気になりませんか?

歯の表面にはバイオフィルムといって、歯ブラシでは落とせないような細菌の皮膜が付いています。

茶渋やたばこのヤニなどの着色が強く付いている方には通常のクリーニングでは完全に落とせない場合があります。

そこで威力を発揮するのが、ジェット噴流を使った【エアフロー】です!

重曹やグリシンと呼ばれるアミノ酸の一種などの粒子をウォータースプレーで吹き付け、歯の表面に付いたしつこい汚れを吹き飛ばします!歯にもダメージはありません。

しかし、以下の注意事項もあります。

・知覚過敏がひどい方は刺激を強く感じる場合もあります

・多量の着色は一度で取り切れない場合、何度かに分けて施術することもあります

・詰めたプラスチックや被せた歯の色はエアフローでは色は変わりません

・ホワイトニングではないので、元の歯以上には白くなりません

・塩分を含むパウダーもあるため、高血圧などで塩分摂取制限がある方はお申し出下さい。塩分を含まないパウダーで行います

歯を傷つけず、歯本来の白さと爽快感を手に入れられるのが最大のメリットです!

気になられた方はお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

親知らずについて

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

こんにちは!みなさんのお口の中には親知らずはありますか?

親知らずが生えていても、痛みや腫れたりなど特になく困らない方もいらっしゃるとおもいます。しかし、

親知らずがあることで、こんなデメリットが起こることがあります。

・親知らずや、その手前の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周りが磨きにくく炎症がおこる

・前歯の歯並びがずれてくる

などのことが起きることがあります。もし腫れたり、痛みが続いたりこのような困った事が起きるようであれば、抜歯をしたほうがよいことがあります。

抜歯をした後の症状について

・出血が生じる

・抜歯後に個人差や、部位にもよりますが、腫れが生じる

・抜歯後に口が開けにくかったり、唾などを飲み込んだら喉が痛い

・後遺症により、麻痺や、しびれが一時的や、そのまま麻痺が残ることがあります。

もし抜歯を決めたら…

抜歯当日体調をしっかり整えてお越しください

抜歯後には、腫れや痛みがでるため、当日や次の日など、大事な用事がある日を避ける

もし、親知らずについてわからないことや不安な事がありましたら、お気軽にご相談くださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

虫歯治療後の冷水痛について/フッ素について

虫歯治療後の冷水痛について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんは、今まで歯医者さんを受診して、冷たい物にしみていなかった歯を

虫歯がある為、削って治療を受け、自宅へ帰宅した後に飲食をすると、

急に冷たい物がしみて歯が痛いという経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行う事が大前提となります。

虫歯を残して処置する事は、錆びついた看板に錆びを取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全部取り除かないと修復措置は出来ないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わる事となります。

これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、

虫歯処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たい物にしみる事や痛みはけいげんしていきます。

しかし、軽減する事無く、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、出来る事なら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、

神経がある歯の虫歯処置には、

極力、神経保存療法を試みています。

冷たい物でしみるようになるとお食事の度に辛いですよね・・・

本日は虫歯治療後の冷水痛についてお伝えしましたが、

一番大切な事は、虫歯にならないように予防する事です。

ぜひ、虫歯にならないために定期検診へ来ていただき、お口の状態をチェックさせてくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

フッ素について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さん、フッ素についてはご存知でしょうか?

フッ素とは、科学的に歯を強くすることができる、健康な歯の維持のためには欠かせないものです。

むし歯菌から出た酸で溶かされてしまうのがむし歯の怖いところです。

フッ素には、この酸に溶かされにくくする働きがあり、歯を強くしてくれます!

子供の歯も大人の歯もフッ素を効果的に使って歯を守る必要があります。

フッ素にも様々な濃度があります。

市販でドラッグストアに売られているような歯磨剤にも入っています。

フッ素の効果を落とさないために、

①歯ブラシを水で濡らさず、渇いた状態で使う

②歯ブラシの植毛されているヘッドの端から端までたっぷりと歯磨剤を出す

③歯全体に歯磨剤をなぞるように行き渡らせる

④5分以上時間をかけて十分に磨く

⑤うがいのお水はペットボトルのキャップ1杯程度までの少量のお水にする

⑥磨いた後30分は飲食をしない

以上のことを守って、お家でも効果を上げましょう!

小さいお子さんは歯が萌出すれば、低濃度のフッ素ジェルを使用することをおすすめします!

うがいができないお子さんも、飲み込んでも大丈夫な濃度ですので安心に使っていただけると思います。

フッ素を上手に生かして、むし歯知らずの強い歯を手に入れましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

親知らずを抜いた後について/ひび割れ(クラック)・歯牙破折について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です!

皆さんは親知らずを抜いたことはありますか?

抜くのはメリットばかりではなく、デメリットもある場合があります・・・

・お口が開けにくくなる

抜いた傷が元で炎症が周囲に波及することで、顎の開け閉めがしづらくなります。これは傷の回復と共に元に戻りますから、心配はありません。

・唾をのむ時に喉が痛む

下の親知らずを抜く際に舌側の骨を削ったり触ることで、炎症が喉まで広がり、物を飲み込む際に痛みが出ることがあります。これも徐々に元に戻ります。

・唇がしびれたり、鈍い感じや感覚の違和感がある

下の親知らずを抜くと、舌の知覚麻痺やしびれを生じることが稀にあります。通常は時間の経過と共に治りますが、症状が改善するまで3~12カ月間かかる場合もあります。その時にはお薬で対応します。

・抜いた後に腫れがひどくなる

抜いた後、1~3日後が腫れのピークです。1~10日のうちに消退していきます。

・内出血が出てきた

抜いた首位に血の塊が凝集することで、内出血のように頬の表面に色が付いてくることがあります。1~10日ほどで消退します。

・抜いた手前の歯が一時的に動く、しみる

親知らずによって支えられていた前の歯が一時的に動くようになります。また、親知らずがあった部分の歯茎が退縮することで前の歯の根の部分が一時的に露出し、いわゆる知覚過敏の症状を呈してしみることがあります。これも傷の治りと共に消退していきます。

・何日かしてズキズキ痛む

抜歯後、だんだんと症状が軽くなっていたのに、何日後かに抜いた場所がズキズキと痛み出す時があります。これはドライソケットの可能性があります。抜歯後のトラブルの中で最も予測が困難です。お薬をお出しして、傷の治りを待ちます。

分からない事があれば、お気軽にお問い合わせください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

ひび割れ(クラック)・歯牙破折について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは、歯ぎしりや食いしばりがありますか?

年を重ねると歯も肌と同じで水分が減り、歯に粘り気が出てくる結果、食事中、就寝中の歯ぎしり食いしばり等により、ある日突然歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こすことがあります。

その結果、突然歯が痛みだしたり、冷たいものがしみるようになります。

治療法としては、5つのことが挙げられます。

1.マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしり、また日中の歯ぎしりが強い方に対して歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策にオススメしています。

しかし、歯ぎしり、食いしばりが強い方は装置を壊れやすく、また装着時の違和感に慣れることに時間がかかるという難点があります。

2.薬の塗布

軽度のひび割れには効果が期待できます。

しかし、一度塗布すると劇的に効果が発揮できるという薬ではありません。

薬の効能としては弱い薬なので、個人差によりますが、何度も塗布する必要があります。

また何度も薬を塗布しても効果がない場合もあります。

3.神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は神経の処置をすることになります。

4.修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5.抜歯処置

不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根にまで及んでいる場合は、歯を抜く処置になります。

以上5つがひび割れ(クラック)・歯牙破折の治療法です。

もし、歯ぎしり、食いしばりがあって不安な方は一度ご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

スポーツドリンクを飲む時の注意点・プラーク染め出しについて

スポーツドリンクを飲む時の注意点

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

暑い日が続きますが、皆さんはこまめに水分補給をされていますか?

日常生活における熱中症予防は、「脱水と体温上昇を抑える」ことが基本です。

そこで、熱中症予防のためにスポーツドリンクをよく飲むという方もおられると思いますが、

水分補給が大切とはいえ、スポーツドリンクを普段から水代わりに飲むのは考え物です。

スポーツドリンクは、いずれもスポーツ中に失われる水分や電解質等が体に速やかに吸収されるよう、砂糖と酸を含んでいます。

そのため、習慣的に飲んでいると、虫歯や酸蝕症(酸により歯が溶ける)リスクが高まります。

糖尿病やペットボトル症候群といった医学的問題も指摘されていますので、普段の生活では水やお茶を飲むようにしましょう。

スポーツをするにしても、季節や気温によって体にかかる負担も、かく汗の量も違ってきます。

状況によっては水やお茶で事足りることも少なくないので、スポーツ時の水分補給はスポーツドリンクと決めつけず、その日のコンディションや練習内容、運動の強度、天候・温度などに応じて、飲み分ける習慣をつけられると良いですね!

スポーツドリンクを飲む時は、お口の中にドリンクが停滞する時間を短くするため、ゴクゴクのむようにして、チビチビだらだら飲まないようにしましょう。ドリンクをできるだけ歯の表面に触れさせないよう、ストローを奥までくわえて飲むと更に良いと思います。

最近、スポーツドリンクと水(またはお茶)の両方を用意しておく「2ボトルストラテジー」が提唱されています。

状況により飲み分けるだけでなく、水でお口の中がすすがれることで口内のリセット効果も期待できます。

そのうえで練習後に歯磨きをすれば完璧ですね!

スポーツを頑張る皆さんは、この2ボトルストラテジーを取り入れて、歯の健康もパフォーマンスもベストの状態を保つようにしてみて下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

プラーク(歯垢)染め出しについて

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは毎日歯磨きをされていることと思いますが、完璧に磨けている!という確信はありますか?

プラークも白くて、歯も白くて、見た目だとちゃんと磨けているか分かりづらいかと思います。

そこでおすすめしたいのが、プラーク染め出し液です!

染色液で赤く染め出すことによって、磨けていないところが赤くなり、はっきりと磨き残しが分かるようになります!

染め出したことにより、普段の歯磨きの癖や磨きづらいところも分かりやすくなるので、虫歯や歯周病予防には効果的だと思います。

プラーク1グラム中に、300種類以上、約1000億もの細菌がいると言われています><

細菌が悪さをすることによって、歯の病気も進行するんです・・・

そのため、歯ブラシを使い汚れを落とし、歯と歯の間は歯間ブラシやフロスで掃除することが大切なんです!

歯ブラシでは落としきれない細菌の皮膜(バイオフィルム)はプロフェッショナルケアを受けることで除去できます!

除去すると歯がツルツルになって、汚れも着きづらくなりますよ~

これは歯科衛生士の仕事でもあるので、気になることがあればお気軽にご相談ください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯周病についてと部分入れ歯について

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯周病についてご存知でしょうか?

歯周病とは、歯の周りに炎症が起き、歯ぐきや顎の骨が溶けてしまう病気です。

成人の約85%が罹患していると言われています。

歯周病の原因は、プラーク(歯垢)です!

わずかな歯垢の中(プラーク1mg)に1億個以上の細菌が潜んでいます・・・。

歯周病を放っておくと、知らないうちに進行していき、困ったときには歯茎から膿が出ていたり、痛んだり、歯がグラグラ動いてきたり、最終的には自然に歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の治療=プラークコントロール!

毎日のブラッシングで、プラークが溜まらないようにコントロールすることが大切で、歯周治療において最も重要です!

ただし、歯石が着いている場合、歯ブラシでは落とせません。

そこで、歯医者さんに定期的に通い、しっかりプロの手で除去してもらう必要があります。

クリーニングをすると、とっても気持ちがよく、スッキリすると思います!

皆様と私たちの連係プレーで、お口の健康を保ちましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

部分入れ歯について

こんにちは!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは部分入れ歯にどのような種類があるかご存知ですか?

今日は部分入れ歯の種類についてご説明します。

まず、安さを求める方には保険適用のレジン(プラスチック)をお勧めします。

唯一の保険が効くものでとても経済的ですが、プラスチックなので割れやすいです。

また厚みにより装着時の違和感や熱が伝わりにくかったりします。

ここからは保険適用ではない自費のものになります。

その中でも最も自然なのはノンクラスプデンチャーという金属を一切使わないものです。

素材が柔らかく大きく曲げても割れることが少なく、薄いので装着感が低いです。

見た目の美しさを一番に考える方におすすめです。

次にコバルトクロムの入れ歯です。

金属床の入れ歯の中で比較的金額が低いです。

温度を感じやすく、薄くて丈夫な入れ歯を作りたい方におすすめです。

コバルトクロムと似た見た目でチタンの入れ歯です。

他の金属床の入れ歯と比べて圧倒的に軽いです。

コバルトクロムよりも違和感が少なくなっています。

最後はゴールドプラチナの入れ歯です。

加工精度がとても高く、お口の中の凹凸に精密に合わせることが出来ます。

お口の中を明るくきれいに見せたい方におすすめです。

以上が部分入れ歯の説明になります。

もっと詳しく話が聞きたいという方はお気軽にご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

唾液ってなぜ臭い?/親知らずの抜歯について

こんにちは

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

唾液って独特な臭いがあると思った事ありませんか?

唾液が臭いと口臭もくさくなります

口の中には酸素を含む菌(微好気性菌)と

酸素の少ない環境を好む菌(嫌気性菌)や

ウイルス、バクテリアなど

様々な菌が存在します

その中で臭いを発生させるのは

酸素の少ない環境を好む菌です

これが大量に発生すると口臭が発生します

口が乾いて酸素が少なくなると活発に活動し

唾がネバネバしてきます

嫌気性菌は揮発性硫黄化合物という

臭いの物質を作り

それが唾に溶けるので唾が臭くなってきます

また血液や炎症成分(膿)などの

臭い物質が唾に含まれたり

食べ物の残りが口腔内に残っている場合も同様です

磨きすぎによって

舌表面粘膜の剥離細胞が

唾の中に含まれたり

唾液の緩衝作用

殺菌作用

恒常性維持機能低下など

唾自体に問題がある場合も臭くなってきます

唾は本来無臭です

唾が臭くなる原因としては

口腔内の虫歯

歯周病などの歯科的な問題がある場合

内科的疾患のある場合

臭いの強い食べ物を摂取した場合

サプリメントや薬物を連用した場合

耳鼻科的問題で慢性炎症がある場合

極度の精神的不安で安静時唾液による自浄作用が働かない場合

などもあります

虫歯や歯周病による口臭をなくすには

歯科治療や予防治療が不可欠で

定期健診が大切です

日々の口腔ケアを大切にしてくださいね

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付 藤崎

親知らずの抜歯について

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

みなさんのお口の中に親知らずはありますか?

親知らずがあっても別に困ったり痛みもないし、という方も多くいらっしゃると思います。

ですが、親知らずがあることによって、こんな障害が生まれることがあるんです><

・親知らずとその隣の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・親知らずに押されて前歯の歯並びが崩れてくる

なので、困ったことが起こる前に抜いてしまうのがおすすめです!

ですが、抜歯後にも症状があるんです・・・

・抜歯後2~3日は唾の中に血液が混じります

・2~3週間は腫れます

・口が開けにくくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状も2~3週間続いたりします

・後遺症として、ずっとしびれや麻痺の感覚が残る場合がある

抜いた後の症状には個人差があります。全く抜いた後の痛みがない場合もあります。

私自身も下の歯の親知らずを2本抜いたことがあるのですが、3日ほど腫れた程度で、その後は痛みもなく、順調に治りました!歯磨きもしやすくなって快適に過ごしています。

当院では初診時に抜歯はできません。詳しくお話を聞かれたい方は、一度お口の中を確認させていただいてから処置をします。お気軽にご相談ください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

タバコとお口の中

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で禁煙を勧められたことはありますか?
タバコは身体に悪いということは皆さんご存知だと思いますが、
実はお口の中にも影響があるんです!

①汚れが着きやすくなる
→ヤニが付くことによって歯面に汚れが着きやすくなります

②口臭がひどくなる

③歯肉が黒くなる
→歯肉にメラニン色素が沈着することによって歯肉が黒くなります

④粘膜疾患や口腔がんのリスクが高まる

⑤歯肉の炎症が分かりにくくなる
→血管が収縮されることによって血管に酸素が届かなくなり炎症の有無が分かりづらくなります

⑥歯周病が進行しやすく治りにくい
→血行不良や免疫低下によって歯周病が進行しやすくなり、非喫煙者の方に比べて治りにくくなってしまいます

⑦唾液の分泌量が減る

こんなにもたくさんの影響があるのをご存知でしたか?

たまに紙タバコから電子タバコに変えたと言われる方がおられますが、
タールやニコチンが含まれているためお口の中に影響を及ぼすことは変わりません

身体だけでなく口腔内を守るためにも禁煙を心がけることが大切ですね

また、当院ではヤニなどの着色をしっかり落とす機械もありますのでご興味がある方は衛生士までお声がけ下さい!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

砂糖の摂取量に要注意とプラーク染め出しについて

砂糖の摂取量に要注意

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんは、毎日のお食事でどのくらい砂糖を摂取していますか?

毎日のお食事の中で、歯の表面には、虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊「プラーク」(歯垢やバイオフィルムとも呼ばれます)が付着します。

プラークの中にいる細菌は約600種類、1gのプラークには約1,000億個以上の細菌があると言われています。

プラークは、口の中のミュータンス菌が砂糖(ショ糖)だけを利用して作り出すため、

砂糖を減らすと虫歯や歯周病のリスクを減らすことに繋がります。

口の中に砂糖(ショ糖)が入ってくると、ミュータンス菌はショ糖を分解し、歯の表面を居心地の良い住処にするため、グルカンというネバネバした水に溶けにくい粘着物質を作ります。

そこに他の細菌が集まり、集合体となったものがプラークです。プラークは水に溶けないため、うがいでは取ることが難しく、歯ブラシなどで取り除く必要があります。

歯の表面についたプラークの中では、ミュータンス菌や他の細菌が、ショ糖だけでなく果糖やブドウ糖などを栄養源として歯を溶かす酸を作ります。この酸によって虫歯が発生します。

歯周病もこのプラークから始まるため、それをそのままにしておくことはとても怖いことです。

ここで、プラークを作りにくい砂糖の摂り方についてお話します。

虫歯や歯周病を引き起こす細菌の住処となるプラークを作らない事が歯を健康に保つ第一歩です。

そのためには砂糖を取るのを止めてしまえばよいのですが、今の私たちの生活でそれは難しいと思います。

加工食品の中には砂糖が大量に使用されているものをありますし、そもそも多くの植物には砂糖(ショ糖)が含まれているからです。

また、折々に甘い物を食べることは、生活に潤いが出て決して悪いことではありません。ですから、私たちは砂糖の摂り方を工夫し、自分自身で歯の健康を守っていくことが必要です。

虫歯にならない砂糖の摂り方で大切なことは2つです。

①砂糖の量を減らす。

②砂糖を取る回数を減らす。

歯や体を健康に保つための砂糖摂取量の目安は、1日27.5g以下と言われています。

これは砂糖大さじ3杯の分量です。

虫歯だけでなく、肥満や糖尿病の予防のためにも、皆さん日々の食事の中で砂糖の量に気を付けてみて下さい!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

プラーク染め出しについて

福山市の医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

みなさんは、プラーク(歯垢)がどれぐらい歯磨きをした後に残っているか見たことはありますか?

実はきれいに磨けていると思っていても、歯ブラシで取り切れないバイオフィルムという細菌の薄い皮膜が残っているかもしれません><;

しかも、歯も白くて、プラークも白いので、磨き残しがあるのが分かりづらいんです・・・

どれぐらい残っているのか分かりやすくするために、プラーク専用の染め出し液があります!

もしかしたら小学生時代に赤く染め出された経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

染め出し液を使えば、プラークのみ赤く反応するので、磨き残しがよく分かるようになります。

自分では気づかなかった歯磨きの癖や、虫歯になりやすいと言われている歯と歯の間・歯の溝の面・歯ぐきの境目に残っているのが一目で分かります!

普段の磨き方の意識付けにもなるので、磨き残しがあった場所をイメージしながら、しっかり磨くことが出来るようになることが大切ですね♪

プラークの中には1グラムあたり300種類以上、約1,000億個の細菌がいるといわれています。

虫歯や歯周病予防のためにも、なるべく磨き残しを少なくして、健口なお口を手に入れましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

MIペーストと歯石について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、MIペーストを使われた事はありますか?

MIペーストは、歯の原料になるミネラルのカルシウムとリンが豊富に入っていて、歯の表面が溶け出す脱灰を防ぎ、再石灰化を促進してくれます。

また、CPP-ACP(リカルデント)により、酸性に傾いたお口の中を中性に戻し、酸性になりにくくしてくれるので、

•エナメル質形成不全

•初期虫歯

•虫歯になりやすい方

におすすめです!

※牛乳由来成分のガゼインが入っているので、牛乳アレルギーがある方は使用できませんので気をつけて下さいね。

<使い方>

•歯磨き後にMIペーストを歯ブラシ(または綿棒)にとり、歯にパックするようなイメージで塗り込みます。

•塗布後30分間は、飲食をしないようにしてください。

唾液がたまってきてもなるべく吐き出さないようにしましょう。

歯磨き後、その都度するのが理想的ですが、

難しい方は、就寝前に塗布しましょう。

フレーバーは、イチゴ、メロン、バニラ、ヨーグルト、ミント味があります。

当院で取り扱っていますので、興味のある方はお声掛け下さいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

歯石について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯石についてご存知ですか?

歯石とは、歯についたままのプラーク(歯垢)に唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化したものです。

歯石は歯周病の原因であるプラーク(歯垢)が非常に着きやすく、歯周病菌の温床となります。すなわち細菌の住処と言えるでしょう・・・

プラーク(歯垢)は約2週間ほどで歯石に変わると言われています。

つまり、毎日しっかり歯磨きの際にプラークを除去できていれば、歯石は着きにくいということです!

特に歯石が着きやすいところは、唾液腺がある付近で、

唾液腺は舌下腺・耳下腺・顎下腺の3つがあります。

主に下の前歯の裏側に着いている方が多いです。

皆さんも鏡で確認していただくと、もしかしたら歯石が着いているかもしれません・・・!

硬くなってしまった歯石は歯ブラシでは落とせないため、歯医者さんで専用の機械や器具によって取らなければなりません。

着いたまま放置していると、歯周病が悪化したり、歯茎の腫脹・発赤の原因にもなります。

歯にとって良くない事だらけです(><;)

歯石が取れた後はとってもスッキリすると思いますので、是非お近くの歯医者さんで診てもらいましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

入れ歯の違いについてと外傷について

入れ歯の違いについて

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

「自由診療の入れ歯は保険診療の入れ歯と比べて何が違うの?」と

思われている方も多くいらっしゃると思います。

まず、自由診療の人工歯【天然歯の代わりになるもの】は、患者様お一人お一人に最も合うように、さまざまな色、形が用意されています。

例えば、歯の色も明るい色から、濃い色まで豊富な選択肢があります。そして歯の形も、数多くの中から選ぶことが出来ます。

また、材質の種類も豊富です。金属の硬いプラスチックから、変色しづらい陶質まで患者様のニーズやお口の環境の違いに対応できるよう、さまざまな選択肢が用意されています。

次に、歯肉部【歯茎の代わりになる部分】は安定感のある素材を使います。汚れがつきにくく、装着感もあります。ご要望に合わせた携帯を作ることも可能です。

入れ歯の汚れ具合は材質よって異なり、それによって入れ歯の寿命も変わってきます。

そして、義歯床【金属床/口の中の粘膜に密着している部分】は、保険診療のものと違って、義歯床が金属になっています。

義歯床を金属にすると高い装着感があります。熱伝導率が高い金属を使うことで、食べ物の温度を口の中で感じることができるようになるからです。

食事の時に、多くの方が味覚・嗅覚・触覚を重要視すると思いますが、食べ物を味わう喜びを得るには、温度覚は欠かすことのできない大切な要素です。口の粘膜に密着する部分に金属を使用するので、口の中の温度センサーを活かすことができます。

なお、保険診療の入れ歯は、残った健康な歯に金属の留め具をひっかけて入れ歯が動かないように固定します。

しかし、それには2つの欠点があります。

①ひっかけられた健康な歯に負担がかかり、数年後には抜けてしまうリスクが高まる。

②留め具が目立つので審美性を損ねてしまう。

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯、皆さんにとって何を1番重要視されたいかで、入れ歯を選んでいただけたらと思います。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

外傷について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯をぶつけて痛い思いをされたことはありますか?

外傷の種類として、転んだりぶつかった衝撃で、歯に強い力がかかり、次のようなことが起こります。

①歯が欠けた、折れた

歯の外傷で多くみられるのが歯冠(しかん)破折です。大きくかけてしまった場合、歯の中の神経が露出してしまいます。

②歯がぐらぐらしている

歯は欠けていないが、大きくぐらついている状態です。歯茎にも傷ができ、歯茎の中で根っこが折れている場合もあります。

③歯が抜けてしまった

歯が完全に抜けて落ちてしまった状態です。

④歯が歯茎の中にめり込んだ

衝撃により歯が歯茎の中に入り込んでいる状態です。根っこの周りの骨が折れている場合もあります。

⑤歯が変色してきた

歯を強く打った場合、しばらく経ってから黒っぽく変色してくることがあります。これは、歯の神経が中で死んでいる恐れがあり、さらに変色してきたり、根っこの周囲に病巣ができたりすることもあります。

⑥顎骨骨折

転んで顎を打ち、口が開きにくくなります。顎の関節が骨折していると、口腔外科を受診する必要があります。

軽度の外傷の場合、ほとんどは良好に経過しますが、場合によって数カ月から数年後に変色を生じる場合もあります。

いずれにしても経過観察が重要ですので、主治医とよく相談の上、長期間の管理を受けてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

定期検診で行うことと知覚過敏症について

こんにちは!福山市の医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

皆さんは定期検診に通われたことはありますか?

当院では3ヶ月に1度を目安でおすすめさせていただいております。

定期検診では、口の中の健康を保ち、虫歯や歯周病を予防するために、定期的に歯のメインテナンスを行っています。

定期検診で来られた際には、お口の中に新たに虫歯ができてないか、異常はないか、歯ぐきの状態は変わりないか、などを確認させていただきます。

そこで変わりがなければ、予防治療として、歯石除去・着色取り(PMTC)・フッ素塗布を行います。

もし、異常が見られた場合は、早期治療で処置をさせていただきます。

1年に1度はレントゲン撮影とお口の中の写真を撮影することで、歯の中や骨の状態も確認できます。

「痛くなってからではなく、痛くなる前に」予防治療は大切です(^^)/

日頃歯磨きを頑張っていても、硬くなってしまった歯石は自分では取りきれないと思います・・・

私自身も3ヶ月に1度はスタッフの衛生士にメインテナンスをお願いしています!

お口の中は、自分ではなかなか見えない部分や、気づけないところもあるので、定期的に診てもらうことは、今の綺麗なお口の状態を長く保つことが出来る最良なご提案だと思っています。

皆さんも是非定期検診でより健康な歯を目指しましょう☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

知覚過敏症について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

受付 長畑です!

皆さんは冷たい物を食べたり飲んだりした時や歯磨きをした時にしみたりした経験がありますか?

それが知覚過敏症と言います。

知覚過敏症とは、虫歯でしみているのとは別物です。

虫歯になっていないのに歯がしみるというのが知覚過敏症なのです。また、この痛みは一過性であることが特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬で痛みは止まりますし、冷たい物を飲んでそれがしみても、飲み込んだ後口腔内の温度が元に戻れば痛みは消えます。

しかし、虫歯でしみている場合も初期段階は一過性であることが多く、判別するのは難しいかもしれません。

知覚過敏症の原因には

①歯磨きなど、間違ったブラッシング方法による歯ぐきの退縮や歯根の摩耗

②歯周病による歯根の露出

③先天的なエナメル質の欠損

④つめたりかぶせたりしたものと歯質との間にできた段差や隙間

⑤歯ぎしりなどによる歯の摩耗

があります。

主な治療法には下記のようなものがあります。

治療効果には、多少の個人差や歯によっての差があり、一発解消というわけにはなかなかいかない場合もあります。歯周病の場合には下記の処置と平行してその治療も必要になります。

①軽度の場合→正しい歯磨き法の指導を受ける。

②中程度の場合→歯根の表面をコーティングする。

③重度の場合→セメントやレジンで患部を保護して刺激を遮る。

           最悪の場合、神経処置を行います。

歯がしみるのが気になる場合は一度ご相談ください!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

予防治療と冷水痛

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯が痛くなったり、何か気になるところが出てから歯医者さんに行ってますか?

自覚症状が出てから行くと、虫歯が進行していたり、歯周病も重度になっている可能性があります・・・

そこで当院では予防治療を提案しています!!

虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。

しかも、一度削った歯は二度と元には戻りません。

健康な歯とお口の中の環境をより良くするために、

「痛くなったから」ではなく、「痛くなる前に」ご来院ください!

当院では3ヶ月に1回の予防治療をおすすめしています。

それは、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月だからです!

この予防治療を受けるだけで、虫歯・歯周病の発症率や再発率が大幅に減少します。

私も3ヶ月のペースで、スタッフにクリーニングをしてもらってます♪

自分じゃなかなか歯磨きを頑張っていても、取り切れない汚れがあるので、とってもスッキリしますよ!

身体の免疫力を高めるためにも、まずはお口の中をキレイにして、強い身体を手に入れましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

冷水痛について

こんにちは! 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは冷水痛って何かご存知ですか?

知らない方も虫歯の治療を行った後に冷たい物がしみたりして、痛いと思った経験があるかもしれません。

それこそが冷水痛と呼ばれるものです。

虫歯の治療を行う時には大前提として虫歯をすべて取り除きます。その際、深い虫歯の場合には虫歯除去中神経に対してどうしても刺激が伝わることとなります。

これにより、治療をする前に痛みがあるかないかに関わらず、神経が生きている歯は治療後に冷たいものにしみたり、痛みが出ることがあります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら冷たいものにしみる事や痛みは軽減していきます。しかし、軽減する事無く痛みが増す場合にはやむを得ず神経を取る治療を行う場合がございます。

虫歯が深い場合、神経処置を最初から行うこともありますが、できることなら、神経処置は極力行わない方が歯の寿命を考えるといいと言われています。

樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることとなります。歯も同様で神経を取ってしまうと歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の痛みの可能性を患者様に説明して同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑