ホワイトニングで歯は白くなる?/歯が溶けにくいのは唾液のおかげ?

ホワイトニングで歯は白くなる?

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

ホワイトニングしたら芸能人のように歯が白くなる

と思っているかたは多いと思います

もちろん白くなりますが

TVで見る方たちほど白くならなかったと思われる方もいらっしゃると思います

歯が着色し黄色く見える理由は

お茶やコーヒーに含まれるポリフェノール類と呼ばれる

色素やタバコのヤニなどが原因として知られています

これらの色素が歯の表面にあるペリクルという成分に付着することで

ステインとなり歯が黄色く見える着色汚れとなっていきます

その他にも加齢と共に象牙質が厚みを増し

摩耗したエナメル質から透けてみえることで

歯が黄色く見えることもあります

ホワイトニング薬の成分には着色汚れを無色透明に分解する成分があり白くなります

歯の中に含まれる色素も分解するので

マスキング効果とブリーチング効果があります

私が初めてオフィスホワイトニングをしたのは6年前です

初回は白さを実感することはあまりありませんでした

自宅でできるホームホワイトニングをしながら

半年後に2回目のオフィスホワイトニングを受けました

その時は白さを実感でき嬉しかったです

マスク生活が続いていてホームホワイトニングもお休みしていましたが

最近着色が気になってきたので

オフィスホワイトニングをしたいなと思っています

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

歯が溶けにくいのは唾液のおかげ?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター

坂本です。

唾液には「酸の影響をやわらげ歯のエナメル質を守る」という役割があります。

酸っぱいものがお口に入ると唾液の分泌が増加し、中性に戻そうとします。

このようなpHを一定に保つ働きを「緩衝作用」と言います。

pHは7が中性で、これより数値が小さくなると酸性です。

お口の中のプラークのpHが5.5以下になるとエナメル質の表面からカルシウムとリン酸が溶け出す

「脱灰」が始まります。そして脱灰の結果として、「う蝕」や「酸蝕」が発生します。

「蝕」は「むしばむ」という意味で、どちらも歯が侵されることを表します。

う蝕とは虫歯のことです。虫歯は歯のプラークに存在する細菌が糖を分解することで酸を作り、

その酸が歯を脱灰し進行する病気です。

一方、酸蝕歯食事や飲み物に含まれる酸が直接的に歯を脱灰する現象です。

嘔吐などで逆流した胃酸が影響することもあるそうです。

つまり、虫歯には細菌が関係し、酸蝕には外部の酸の影響によるものという違いがあるのです。

歯が簡単に脱灰しない訳は「唾液の緩衝作用」があるからです。

唾液のおかげでエナメル質はそう簡単には脱灰されない(酸蝕されない)からです。

『歯磨きは食後30分経ってから行う方が良い』という情報を耳にした事があるかもしれません。

食後はお口の中が酸性に傾く為、このタイミングで歯を磨くと、柔らかくなったエナメル質が

歯ブラシによって傷つく。そのため、食後すぐではなく、唾液が酸を中和するのを待ってから

歯磨きをするのが理想的だ、という説明です。

しかし、この情報は正しいとは言えません。

唾液の緩衝作用がある為、歯磨きはどのタイミングでおこなっても大丈夫です。

お口に食べ物を入れたら歯磨きをする!ぐらいの気持ちで日々の歯磨きに取り組んでみてくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

親知らずの抜歯/歯周病は完治しない病気って本当??

親知らず抜歯のメリットデメリット

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

親知らずが生えてきたら、抜いたほうがいいのかと思いますよね

親知らずを抜く、メリットデメリットを紹介します。

~親知らずを抜くメリット~

1.親知らずの前の歯を、虫歯と歯周病から守れる。

 →これが最大のメリットだと思います。多くが前の歯を巻き込んで

  虫歯や歯周病になってしまい、親知らずとともに、最大2本の抜歯に

  なってしまう事があります。

2.歯ぐきの腫れがおこりにくくなる。

 →磨きにくくて歯ぐきが腫れる事があり

  定期的な痛みが起こる事があります。

~親らしずを抜くデメリット~

1.神経と近接または接触している場合、抜歯後に顔に麻痺が生じる場合がある

 →生え方によっては、抜歯後神経に炎症が波及し、顔に麻痺が残る

  可能性があります。

2.抜歯方法によっては、数日間強めの腫れや痛みが起こる事がある

 →歯ぐきを切ったり、骨を削ったりして抜歯した場合、マスクをしていても

  わかるほど、顔が腫れる事があったり、口が開きにくい事があります。

  数日すれば治ってきますが、大切な予定がある前の抜歯は

  オススメしません。

人によって、生え方、抜き方、抜いた後のリスクは変わります。

神経と近接または接触している場合は、CT撮影を行い

神経との位置関係を詳細に診断してから

抜歯をするか決定する場合もあります。

メリットデメリットも、人によって変わる事がありますので

抜歯の前には、医師からご説明させていただき

ご理解いただいた上での抜歯を行っておりますので

親知らずの抜歯をお考えの方は、一度ご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎

歯周病は完治しない病気って本当??

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。

歯周病は完治しない病気と言われると、「完治しないって本当??」

「完治しないなら歯周病になるとまずいんじゃぁ…」 「歯周病になりたくないな…」と思いますよね…

歯周病は歯周病の原因細菌によって歯の周りの組織(歯周組織=歯を支える骨や歯ぐき)が破壊される病気です。

体の組織が破壊される病気なので、一度歯周病になると完治することはありません。

(破壊された骨や歯ぐきは再生しないのです!)

ただし、歯周病になってしまっても基本的な歯周治療後、定期的に歯周病の原因菌を洗浄・除去したり、歯周病菌やその他口腔内細菌の塊であるバイオフィルムを除去することで歯周病の進行を抑制したり寛解状態という解釈を目指すことは可能です。

*寛解とは…*

寛解とは、症状が落ち着いて安定した状態を示します。

症状が一時的に軽くなったり,消えたりした状態です。

場合によっては再発する可能性を含んだ状態のことを言います。

基本的な歯周治療後に歯ぐきからの出血が消失・落ち着いていたり、歯周ポケット数値が正常な範囲内に戻っていたとしても、実は病気が完全に治った状態だとは言えません。

一時的に症状が軽くなったり消えたりしているのであって,治ったわけではないのです。

歯周病菌の細菌叢はおよそ20歳ごろに定着すると言われており、症状が消失していても原因となる細菌をゼロにすることは不可能なため、口腔内の衛生状態が悪化したり体の抵抗力が低下する際に常に再発するリスクを抱えた状態なんです。

お口の中の細菌は歯周治療で洗浄後、6時間後には洗浄前よりも128%増殖するという研究結果も出ているので驚きますよね!

元の状態よりも細菌数が増える計算なので、そう考えると朝・昼・夜の3回は歯磨きをしましょうと言われるのもうなずけますね!

まずは歯周病になる前に、定期的な予防治療を継続して受けることが重要なのと、歯周病と診断されたことがある方は病状が悪化、進行しないように定期的かつ継続的な歯周治療、細菌を洗浄・除去しコントロールしていくことが重要ですよ!

歯周病は歯と歯の間や歯ぐきとの境目から細菌感染が始まっていくので、歯間ブラシやフロスなどの歯と歯の間を清掃する補助用具を使用し、歯ぐきとの境目を磨いて歯ブラシで細菌を除去していくことが大切です。

また、歯磨きをしていて出血するというのは異常のサインなので見逃してはいけないですよ!!

歯周病の初期症状は歯ぐきの腫れと出血です。

出血するところは磨き残しなどで細菌が除去できておらず細菌が停滞しているところであるので、歯ブラシの毛先をしっかり当てて磨いて血を出してください。血をしっかり出すと歯ぐきの腫れや出血も治ってきて症状が落ち着いてきます。

歯と歯の間は歯ブラシでも磨きにくいところなので、歯間ブラシやフロスがやはりおすすめです。

ついつい「めんどくさいな…」と歯間ブラシやフロスの使用や歯磨きを怠っていると歯周病になったり、歯周病が進行してしまいます…

自分の身体のことでもあるので、セルフケアでも細かいところの清掃・ケアまでしっかり行っていきましょう!

セルフケアで難しいところは歯科医院に来ていただき、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアでカバー、お手伝いをしていきますね!

健康な体は健康・清潔な口腔内環境から!!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤

親知らずはなぜ抜くの?・訪問治療についてご存知でしょうか?

こんにちは。福山市 引野町 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 土居です。

みなさんは親知らずについてどのように思われていますか?抜く前にも抜いた後にも、さまざまな問題のある親知らずですが、長い目で見て、メリットとデメリットを十分に考慮して患者さん自身が抜くか抜かないかを判断することが大切です。

1.親知らずによる様々な障害とは

・親知らずとその前の歯がむし歯になりやすい。

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する。

・前歯の歯並びがくずれてくる。

2.抜歯治療の流れ

1.初診日 診査判断 抜歯の予約

2.抜歯当日

3.抜歯の次の日に傷口の消毒

4.抜歯日に縫合していれば1~2週間で抜糸

5.経過観察・治癒を待って終了

3.抜歯後に伴う症状

・抜歯後には出血が生じます。2~3日は唾の中に血液が混じります。

・抜歯後には腫れが生じます。腫れの症状は術後2~3週間後に治ります。

・抜歯後には口が開けづらくなったり、唾を飲み込んだら喉が痛いという症状が出ます。

 この症状も2~3週間後に治ります。

・下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯、あるいは下の知覚麻痺や知覚鈍

 麻、しびれが生じると事がまれにあります。しかし、通常は時間の経過と共に軽減して

 いきますが、症状が改善するには3~12ヶ月間かかります。また、場合によってらそのま

 ま麻痺が残ることもあります。

4.抜歯を決めたら

抜歯当日の体調管理をして下さい。寝不足・発熱等の体調不良・二日酔いのないようにお願いします。

・抜歯後、2~3時間は麻酔が効いており、食事が出来ないためお腹が減ってないように何か

 軽く食べて来院して下さい。

・抜歯後には腫れや痛みを伴いますので、何か大切な行事や仕事プライベートの予定がある

 前には抜かない方がよいと思いますので、予約の日程はその事を考慮した上で決めて下さ

 い。

・予約の日程は出来たら、平日の午前中にお願いします。術後に痛みや出血があり何か仮

 に問題が生じた場合、平日の午前中だと、抜歯当日の午後もしくは次の日に消毒及び確

 認をする事ができますので、患者様にとって安心だと思います。

抜歯後の注意事項

1.飲酒・過激な運動・サウナ・その他血液循環の良くなるような行為は避けて下さい。

2.傷口を指や舌などで触らないで下さい。

3.歯みがき時以外、必要以上にうがいをしないで下さい。また、抜歯した部位に歯ブラシを当てることを控えてください。

4.出血がどうしても気になる場合はガーゼを傷口に当て、圧迫するようにしばらくの間強く噛んで下ださい。

5.麻酔が切れて、くちびるや舌がしびれています。

6.麻酔が切れて痛みが我慢できなくなったら、痛み止めを飲んで下さい。

7.食事の際は患部を刺激しないように注意し、手術部位の反対側で噛んで下さい。

8.傷の部分や麻酔針を刺した部分に数日してから、口内炎ができることがあります。

9.下あごの奥歯や歯ぐきの外科手術の場合には、口が1週間ほど開けにくい場合があります。

10.縫った糸は傷が治ってくると緩んで取れやすくなりますが、一部または全部取れても心配ありません。

親知らずは早めに抜歯することをおすすめします!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 土居

訪問治療についてご存知でしょうか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

通院が困難で介護が必要な方、身体的な問題で難しい方、施設や病院に入っている方は、歯科医院での歯科治療はあきらめてしまう方もいるかと思います。

お口の環境を整えることは、大切になります。

冬は寒さも増し、乾燥した空気は、細菌も増えインフルエンザやコロナも感染しやすくなります。

手うがいや消毒、睡眠、運動、入浴とありますが、口腔内環境を清潔に保つのも有効です。

口の中の細菌が肺に入り誤嚥性肺炎になりやすく、高齢者が亡くなることから、口腔ケアは重要視されていますので、清潔に保つことで、誤嚥性肺炎の予防にもなります。

ご自宅まで、私達歯科医師、歯科衛生士が伺い歯科治療をしますので、ご相談ください。

訪問治療の流れ

①申し込みのお電話ください。

0120-084-982

②ご予約 

訪問日を決定します。

③一度お口の状態を歯科医師が診断します。

④治療を開始

⑤治療終了

⑥定期的な予防治療へ

訪問歯科治療にかかる費用は、保険適用されます。

患者様の保険証の負担金の割合はかわります。

別途、出張、交通費の費用はかかりません。

治療範囲は、当院を中心として半径16km以内になります。

診療エリアは、福山市、笠岡市、里庄町、井原市一部。

交通事情により、多少時間が前後する場合があります。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 小林