う蝕好発部位って?/シーラントって?

う蝕好発部位って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは,歯の中でも虫歯になりやすい箇所をご存じですか?

虫歯になりやすい箇所のことを,我々は専門用語で「う蝕好発部位」と呼びます。

う蝕好発部位は,①奥歯の噛み合わせ ②歯と歯の間 ③歯と歯肉の境目 これらに虫歯が発生しやすいです。

その部位を気をつけて歯磨きすると良いということですね!!

虫歯は黒いと思い込んでいる方が多数いらっしゃいますが,実は進行の早い初期虫歯の色は白いのです。

特に乳歯の虫歯は他の部分のガラス色の透明なエナメル質部分が白濁しています。

また,歯のシワの部分が虫歯にならずに歯と歯の間が虫歯になりやすいのでお子様の仕上げ磨きの際には,好発部位に注意してくださいね!

①1番大きな上の前歯の歯と歯の間 ②第一乳臼歯と第二乳臼歯との間

乳歯は歯の質が弱いため,虫歯になりやすいです。ある日突然,ポッカリと穴が空いてくることもしばしば…。

お子さんが痛い思いをされるのは嫌ですよね…。

早く発見すればするほど歯を削らずに済みます。

フッ素塗布のみでのご来院も可能ですので,しっかり予防治療を意識してみてください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

シーラントって?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんはシーラントをご存知でしょうか?

シーラントとは、奥歯(臼歯)の嚙み合わせの溝にフッ素の入った樹脂のような

材料を流し溝を浅くする虫歯予防法です

奥歯の溝が深いと磨きにくく、細菌が溜まりやすいため虫歯になりやすいです

また、フッ素が入っているため期虫歯と言われる虫歯になりかけの歯の

進行予防にも効果的です

歯を削る必要はないため、小さなお子様にも処置することが出来ます

①歯の溝のプラークや食渣をしっかり落とす

②シーラントがくっつきやすくなるように、表面処理を行う

③シーラントを溝に流し込み光を照射し固める

たったこれだけで虫歯予防が出来るんです

特に、生えたての乳歯や6歳臼歯などは虫歯になるリスクが高いため効果的です

また、仕上げ磨きをさせてくれなくなる小学校中学年頃のお子様にも

おすすめです

ただし、シーラントは永久的なものではないので取れたら付け直しが必要です

取れてもなかなか気づきにくため、定期検診の際に確認をしてもらってください

処置が必要な本数によっては、当日処置することも可能ですので

ご希望あればスタッフへお気軽にお声がけください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯科での検診と学校歯科検診の違いって?/ホワイトニング後の歯はしみる?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

新学期が始まり、学校で歯科検診を受けられるお子さんもいらっしゃると思います。

かかりつけの歯医者さんで問題を指摘されていないのに、学校歯科検診で問題を指摘されることもあれば、またその逆もあるようです。

結果に違いがあったとしても、学校歯科検診の結果についてかかりつけ歯医者さんに相談するとよいでしょう。

学校歯科検診では、制限された環境で行われています。お口に入れる器具や見ていく順番も決まっており、そもそも目で視る検診しか行っていません。

一方歯医者さんでは、お口の中が見えやすい環境で視診を行うほか、器具や指で歯ぐきを触ることができ、レントゲン検査によって見えない部分もみることができます。

学校歯科検診はあくまでもスクリーニングです。

確定診断の場ではないので、結果が異なることがあります。

学校歯科検診で結果の用紙をもらわれた方は早めに歯医者さんを受診してみてください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

ホワイトニング後の歯はしみる?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんはホワイトニングをされたことはありますか?

最近ではセルフホワイトニングサロンや市販の製品を使ったホワイトニングなどもありますよね。

それらのホワイトニングは手軽にできるようになり、身近な存在にもなりましたが、あくまでも歯科医師や歯科衛生士は介在しないので自己責任になってしまいます。また、セルフホワイトニングサロンで使われる薬剤は歯の着色を落とすものなので歯を漂白する効果はありません。

ですが歯科で行うと少し高価で、疑問や不安もたくさんあると思います。今回はいくつかの疑問にお答えします。

・思ったほど白くならない…

ホワイトニングの効果は治療前の患者様の歯の色調や歯質により、個人差があります。またホワイトニングでは元々入っている詰め物や被せものの色は白くなりません。天然歯との色の差が気になる場合には作り直しが必要になります。

・ホワイトニング後に歯がしみる

これは薬剤の影響で一時的にペリクル(歯を保護する極薄の膜)がなくなったために起こります。人によって個人差はありますが時間がたてばしみる症状は落ち着くことがほとんどです。

・歯周病は先に治療しなきゃだめ?

薬剤に含まれる過酸化水素は消毒薬として使われるオキシドールと同じです。これが高濃度になったものがオフィスホワイトニング(医院で行うホワイトニング)に使われます。
オキシドールは止血に使われますよね。だから歯周病により、歯に炎症が起きて出血している状態で薬剤を使うと先に出血に反応して歯を白くする効果が弱まってしまうんです。

この他にも疑問に思うことは多数あると思いますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

喫煙者のお口の中って?/歯肉炎って?

喫煙者のお口の中って?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田です!

皆さんは喫煙をしますか?

またはご家族、お友達、パートナーの中で

喫煙されている方はいらっしゃいますか?

タバコは有害物質というイメージはなんとなく

皆さんお持ちかと思いますが、

実際に喫煙者のお口の中がどうなっているか

ご存知でしょうか?

喫煙者は、お口が臭い・ヤニがついて汚れている

というだけではなく、実は歯周病にかかりやすく、

悪化しやすいですし、歯ぐきの治療を行っても

治りが悪いことが分かっています。

喫煙者は、歯ぐきの腫れや出血が見た目上抑えられて、

進行に気づきにくく、気づいたときには

歯周病の進行により、歯が揺れてきて痛い!

という状態になります。

歯が揺れて痛い場合は、治療は抜歯となり

自分の大切な歯を失ってしまいます。

1本くらい歯がなくても変わらないと思うかもしれませんが、

嚙み合わせの変化により、別の歯がダメになってしまったり、

噛みあう歯が伸びてきて歯ぐきを噛んだり、

隣の歯が倒れてきて、嚙み合わせの崩壊につながります。

そのため、抜歯後は入れ歯、ブリッジ、インプラントの

何かで補ってあげないといけません。

歯を抜くとその後の治療にもお金も期間もかかり、

当事者が大変な思いをする事になります。

大切な人が喫煙者の場合は、歯周病の進行により

歯を失うリスクが高いことを伝えてあげてくださいね♪

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯肉炎って?

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付藤崎です

今日は歯肉炎について書かせていただきます

歯肉炎は歯ぐきが赤く腫れることで

歯肉溝浸出液を多く分泌し細菌の増殖を防ごうとしているのです

歯肉炎は歯周病と思いがちですが病気というよりは

免疫がきちんと働いている良い状態なのです

歯ぐきが赤く腫れると「腫れをひかせなければ」とか

「病院いかなければ」など思うかもしれません

しかし歯肉炎になった時に必要なことは水やお茶などでのうがいです

うがいをして食べかすと細菌を取り除きいつも通りの歯磨きをすること

あとはバランスのとれた食事と睡眠をしっかりとり

適度な運動と入浴などで体温を上げ全身の免疫力をたかめることが大切です

食生活が偏って栄養が不足したり睡眠時間が足りなくなったりして

免疫機能が低下し抵抗力が落ちると歯肉炎では終わらず

さらに症状が進行した歯周炎になってしまうことがあります

歯周炎は免疫システムが破られて深い歯周ポケットができ

歯肉が退縮したり歯を支える歯槽骨が溶けたりするほど

症状が悪化したものになります

歯周炎が悪化すると歯が抜けたりしてしまう方もいらっしゃいます

そうならない為の予防をしていきましょう

歯周病だけでなく様々な病気の予防は

バランスのとれた食事と質の良い睡眠、そして口腔ケアです

食べ物は一番に口へはいります

おいしく食事をするためにも口腔内のケアを大切にしてくださいね

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付藤崎

よく噛むとどんなメリットがあるの?/歯が欠けた?久々の歯科治療!

よく噛むとどんなメリットがあるの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

皆さん、こんにちは。

本日は「噛むメリット」についてお話しします。

私たちは食事の際何回噛んでいるか意識したことはありますか?

食事の際は、一口約30回ほど噛むように皆さん心がけてみましょう。

早食いや少し噛んで飲み込んでいませんか?

しっかり噛むことによって脳への血流が増えるため脳が活性化されます。

そのため認知症予防にも効果的なのです。

また少しの食事量でもよく噛んで食べることで脳が満腹感を感じるので肥満予防・ダイエットにも効果的と言われています。

さらによく噛むとお口の周りの筋肉を引き締めることができ、表情筋や口輪筋などをしっかり働かせることにより小顔効果も期待できると言われています。

歯科的に嚙むことのメリットは、虫歯予防に繋がるということです。しっかり噛むことでジワァーっと唾液が出てきます。

この唾液の中には虫歯を再石灰化してくれる作用があります!私たちは食事を行うと歯は溶け始めてしまうのですが、唾液の作用によって溶けてしまった歯を元に戻そうと働きかけてくれるのです。

これを再石灰化と言います。

唾液にはこの再石灰化作用ががあるので、よく噛んで食べることにより唾液を出す‼︎これが虫歯予防に繋がると言えるのです。

あまり意識していないかった方は、今日の食事からしっかり噛んで食べる事を意識してみましょう。

体にとって良いことは沢山ありますよ。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士細谷

歯が欠けた?久々の歯科治療!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーターの笠原です。

先月のことですが、久々にフロスをしていた時に、詰め物をしているところに引っ掛かりがありました。

グイっと引き上げると、なんと、フロスがぼそぼそに……!!

フロスがぼそぼそになるということは、歯のどこかにギザギザしたところがあるということになります。

つまり、異常が起きているサイン…!!

なんとよく見ると歯の根元に穴があいています。

いつも院長が言っています。

患者様はとても不安な気持ちで歯科に来られるのだから、そこに寄り添うのが医療従事者として大事

私がここ最近で一番、患者様の気持ちを痛感した瞬間でした。

ものすごく「いやだーーー!」と思いましたし、何が嫌かと言うと「どんなことを告げられるのだろう?!」「治療は?」

運よく?翌日が仕事のお休みの日だったので、すぐに空き時間を確認し、予約を取って診てもらいました。

歯ではなく、詰め物が欠けていました。ハイブリッドインレーといって強度のある詰め物が欠けたのは、咬合からと言うことでした。

間のところに穴!詰め物が途中で欠けてしまっています。

もともと、詰め物が大きく入っていたのと、歯ぎしり・喰いしばり、骨隆起、それによる歯のひび(クラック)もあるので、耐久性の観点からかぶせ(クラウン)にするのが望ましい…と先生から告げられ、ショックでした。

が、「ギリギリ、微妙なラインだけど詰め物にできないこともないかも…」とのことだったので、先生の個人的な意見も参考にして詰め物(インレー)でおねがいしました。

種類についても迷いました。嚙み合わせ(咬合)の観点からはどう考えてもゴールドがべすと!ゴールドは、軟らかくて嚙み合わせにやさしく、歯の縁に沿ってくれるので、歯ぎしり・喰いしばりのある人におすすめなのです。

ただし、下の歯なので、奥といえどきらりと目立ちます。最初、機能性の観点からゴールドにしようと思っていましたが、ここでも先生から「(嚙む面ほぼ覆うので、範囲が広いし)みえますよ」と言われたこともあって、ジルコニアに変更しました。

ジルコニアは人工ダイヤモンドに使われるくらい硬いので、天然歯よりも硬くなります。けれど、素材の滑らかさにより汚れが付きにい= 細菌の付着が少ない→虫歯予防につながることが期待できます。

また、接着方法がセメント材を介さないので、セメント材の劣化により素材と歯の隙間から2次虫歯になる、といったリスクがぐっと下がります。

元々の欠けた詰め物ががっちり入っていたこともあり、詰め物の除去にかなり時間を割いていただきましたが、無事ジルコニアを入れることが出来ました◎

詰め物をすべて除去した状態
新しいジルコニアの詰め物が入りました

久々の歯科治療、歯を削られる間は、思った以上に力んでしまい、日頃治療に通われる患者様のすごさに尊敬の念を抱いた時間となりました。

欠けて粗造になった歯の部分には汚れが付きやすく、虫歯の原因・進行のしやすさに繋がります。 幸い私の場合はかけたところから虫歯にはなっていませんでしたが、欠けに気づいた時は、すぐに歯科受診をすることをおすすめします!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター笠原

予防治療の重要性/総入れ歯でも定期的な健診は必要?

予防治療とは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

「予防治療」と言う言葉を知っていますか?

「予防治療」とは「病気にならないように予防する治療」の事です。

「予防」しようと思うと、自分の身体をよく知っておかないといけないです

ただ、口の中の状態は、あまり分からないですよね?

私自身、自分の口の中の事でも、痛い場所を間違ったりする事があるくらい

口の中とはよく分からないものです。

定期的にプロの検診を受ける事で、自分の今現在悪いところ

これから病気が起こりそうなところを発見し

どんな歯ブラシを使って、どんな風に自宅でケアしたらよいか

また、自分ではケアするには難しい、奥歯や歯ぐきの中は

「プロフェッショナルケア」として受けて

歯医者に来ない間は、自宅で「セルフケア」を行い

「プロフェッショナルケア」と「セルフケア」の両輪

つまり「歯医者と患者さんとの二人三脚」で「予防治療」と言えます。

「歯医者は痛くて怖いところ…」私も実は過去そう思っていました

中学生の頃、麻酔をしてたくさんの歯を治療しました

当日は歯の大切さも分からず、両親に「歯医者に行きなさい」

「歯は大切にしなさい」と言われるのもとても嫌だったのを覚えています

ですが今、このような職業についた事もありますし

「身体の健康」を考えた時、「口の中の健康管理」がとても重要なのだなと

気づきました。

それと同時に、中学生の時の自分に少し後悔しています。

「あの時ちゃんとしとけば…」

みなさんには同じ想いをしていただきたくないのと

少しでも長くご自分の歯で、たくさんおいしい物を食べたり

大好きな人たちと会話を楽しんだりしてほしいです

やはりそこには「予防治療」が深く関わってくると思いますので

ぜひ一度、歯科医院へ足を運んでみてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

総入れ歯でも健診は必要?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です😊

総入れ歯の方は定期的な健診を歯科医院で受けられていますか?

総入れ歯になったら定期的な健診に通う必要がなくいいのではないか?と考えられている方はいますか?

結論から言うと、総入れ歯でも定期的な健診は必要だと考えます。

入れ歯(=義歯)はレジンと言って硬いプラスチック素材でできていますが、毎日食事で噛んだりしていることで人工歯(入れ歯の歯の部分)がすり減ってきます。

この人工歯がすり減ってくると、噛み合わせが低くなり食べ物が噛みにくくなってきたり不具合が生じてきます。

またご自身では不具合を感じていなくても、長年の使用していると入れ歯の土台となる歯ぐきの形が変化してくることにより、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができて食べ物が挟まりやすくなったり、入れ歯がカタつくなどといったことも起こってきます。

これらの経年的な変化はその都度補強や修正を行い、快適に使用できるように調整していく必要があります。

また、お口の中の粘膜組織などに異変がないかなども入れ歯の調子や使用状況などと一緒に確認をしています。

入れ歯というだけでも食生活に不便を感じている人も多いので、少しでも快適に使用できるようにサポートができたらとも考えています。

総入れ歯で痛みや不具合を感じていなくても不具合が始まっていることもあるので、ぜひ定期的な健診を受けてくださいね!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤

PMTCって何?/染色液を歯につけるとどうなるかご存知でしょうか?

PMTCって何?

こんにちは。医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

みなさん突然ですが、普段予防治療に通われていますか??

その予防治療の内容の中でPMTCという処置があります。

PMTCとは何かと言うと、

P:professional(プロフェッショナル) 専門家により

M:mechanical(メカニカル) 専門の器械を使用して

T:tooth(トゥース) 歯を

C:cleaning(クリーニング) 磨き上げる

という意味の処置なのです。

以前は歯磨きでとれる「歯垢」と、歯垢が固まって器械を使わない取れない「歯石」の二つがあると言われていました。

しかし、その中間の「成熟したプラーク=バイオフィルム」が存在し、歯ブラシでは取れないことが分かっています。

このバイオフィルム(細菌の膜)を、歯科衛生士という専門家により、さまざまな器具とペーストを用いて除去する方法をPMTCと言います。

30年ほど前に予防大国のスウェーデンで始まり、現在多くの歯科医院でも実施されています。

どんな効果があるのかと言うと、歯の表面がつるつるして気持ちいいばかりではなく、バイオフィルムを除去することにより歯周病や虫歯を予防する効果があります。

また、歯ぐきの腫れ、痛みを抑え歯の寿命を延ばすことが期待されます。

PMTCは、あくまでケアの一つです。そのためPMTCだけでは病気は治りません。しかしプロのクリーニングによりお口の状態がよくなれば、虫歯や歯周病の予防をすることが出来ます。

年齢によって、早すぎたり遅すぎたりすることは在りません。

当院では自分で診察椅子に座れて動くことがなく、うがいが出来れば小さいお子さんの予防治療でもPMTCを行っています。

年齢によって早すぎたり、遅すぎたりすることはありません。

プロのクリーニングはいつ始めても一定の予防効果が期待でます。

大切なことは間隔を決めて定期的に行う事です!定期的に行う事が効果的です。

定期的な予防治療の間隔はその人の口腔内の状態によって歯科衛生士が決めますので、その間隔を守ってお口の中の健康を維持していきましょう!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽

染色液を歯につけるとどうなるかご存知でしょうか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林

歯医者さんに行かれれて、歯に赤い液、染色液をつけてもらった経験はありますか?

何の為に歯につけているかは、ご存知でしょうか。

歯に付いている細菌をわかりやすく染め出す為に赤い液をつけています。

色が赤くでることにより、より細菌がどこについているか目視できます。

目視できれば、歯ブラシをどこに当てたら良いかも理解できるので、歯磨きに自信がない方、磨けているのか不安な方、歯磨きを改善しないといけない方にもおすすめです。

磨けてない場所がわかれば、当て方や、動かし方、お口の状況に合わせて歯科衛生士が、歯ブラシや補助道具、歯磨き粉などの処方をさせていただきますので、ご相談ください。

赤く残ってしまった細菌は、最後しっかり除去していきますのでご安心ください。

染色を行なった後は、エアフローという機械で、古い細菌やバイオフィルムをしっかり確実に除去すると、お口の環境も良くなり、改善していきますので、合わせてするのが良いです。そして、歯の質を強化するフッ素を塗布していき、虫歯の予防をしていきましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林

顎関節症とは?/ホワイトニングおすすめケアグッズ

顎関節症とは?

こんにちは。医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 沖村です。

みなさん顎関節症についてご存知ですか?

硬いものを食べると顎が痛くなる。何もしなくても痛い。口を大きく開けられない。顎が疲れる。口を開けると音がする。などこれらの症状があると顎関節症の可能性があります。

顎関節症の原因として、歯ぎしり食いしばり咬合異常などがあります。その他にも、さまざまなことによって顎関節部に過剰な力が加わることが原因になります。

顎関節症の改善方法はセルフケアが大切になってきます。

1.顎を安静に保ちます。 

◎軟らかい食事にしましょう。:痛みが強い場合には、スープ、軟らかめのご飯、卵、ヨーグルトなど軟らかい食べ物に限定してみましょう。特に、長い間噛まなくてはいけないものは避けましょう。

◎顎をリラックスさせましょう。:日中に食いしばりをしないように顎の力を抜き、いつも上下の歯を離しておきましょう。食いしばっていることに気が付いたら、ハミングするのも効果的です。

2.大きな開口は避けましょう

◎あくびの力コントロールしたり、食事中や会話での大開口は避けましょう。

3.温湿布します。

◎慢性の筋症状には温湿布を行います。痛みのある患部に1日数回、1回あたり20分間お湯で温めたタオルを当てます。ただし、もし痛みが増すようでしたら、直ちに中止します。急性の症状には、冷湿布をすることもあります。

4.筋肉へのマッサージをします。

◎頬の部分のだるさや、口を開けた時の痛みやつっぱり感があるときには、頬の筋肉をマッサージしてみましょう。血行が良くなり、痛みが軽減します。温湿布の後や入浴後が効果的です。

5.良い姿勢を保ちます。

◎頭を持ち上げて背中を伸ばすようにします。椅子に座るときは、腰を深くかけ背中を伸ばすようにします。この時、腰の上あたりに小さな枕やタオルを巻いてあてがうと、長時間の座りでも楽になります。

6.仰向けか横向きで寝ます。

◎顎関節や首の筋肉に負担をかけないように、仰向けか横向きで休み、うつ伏せ寝は避けましょう。枕は低いもので、主に首の部分を支えるようにします。

7.開口練習をします。

◎症状に応じて、歯科医師の指示に従って開口練習をします。その他、過度なストレスを避けるなど、さまざまなセルフケアがありますが、歯科医師と相談の上、ご自身にあったセルフケアで症状の改善を図ってください。

スプリント療法

◎顎関節症の治療で、一般的に行われるものにスプリント療法があります。これは、顎関節症の全般的症状改善に有効で上下どちらかに装置を入れます。

スプリントを使用するときのポイント

◎装着の原則は寝るときだけです。

◎常に清潔に保ちましょう。

◎装着したまま食事をしない。

顎の痛みや違和感が感じた時でも一度歯科医院にご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 沖村

ホワイトニングおすすめのケアグッズってどんなものがあるの?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。

みなさんは、ホワイトニングをされた事はありますか?

また、ホワイトニングの効果を高めるためのケアグッズをご存知ですか?

ここでは、ホワイトニング後のケアグッズを紹介していきます。

【メルサージュヒスケア】

知覚過敏予防の歯磨き剤です。

着色性の汚れもしっかり除去するため、ホワイトニング前後のケアにも最適です。

〈薬用成分〉

硝酸カリウム…カリウムイオンが歯の神経の周りで痛み(刺激)の伝達をブロックします。

乳酸アルミニウム…開口した象牙細管をふさぎ、刺激をブロックします。

マクロゴール…ヤニを落とす効果があり、ステイン除去効果のある清掃剤のシリカと結晶セルロースとともに歯の白さを保ちます。

フッ化ナトリウム…虫歯予防に有効なフッ素を1450ppm配合しています。

βーグリチルレチン酸…歯周病予防に効果があります。

【ルシェロホワイト】

4つの力で歯を白く‼︎

弱アルカリ性のペーストがステインを浮かせて、歯に優しいLime粒子がステインを落とします。

〈効果〉

・エナメル質よりも柔らかいLime粒子(清掃剤)がステイン除去を助け、クリアな白い歯面に

・ポイエチレングリコールでタバコのヤニを溶解除去

・フッ素(950ppm)が歯質の再石灰化を進行、虫歯の発生と進行を予防し白い歯を保つ

・ピュアミントタイプで後味爽やか。シーンを選ばず、食後や外出前のエチケットに

是非、ホワイトニングをされた方はこちらのケアグッズを使用してみてくださいね。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

歯を守ってくれるマウスピースって何?/歯周病ってどんな病気?

歯を守ってくれるマウスピースって何?

こんにちは、福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

みなさん、マウスピースって言葉をご存知ですか?

歯を歯ぎしりや食いしばりの力から守ってくれるマウスピースです!

家族や友達に歯ぎしりを指摘されたことがある…。 といった経験はないですか?

私たちは普段、口を閉じている時は無意識のうちに、自然と上の歯と下の歯は隙間が開いていて、少し離れています。

強く噛んでいなくても歯と歯が触れ合っているだけで常に歯に負担は掛かってしまうのです。

こういった負担や歯ぎしり、食いしばりは、長い目で見ると、

歯にヒビが入ったり欠けたりする原因になったり、顎関節症の原因に繋がっていきます。

歯が強い力のダメージを受け続け、歯が悪い状態になってしまう前にマウスピースを使って対策をしましょう!

なかむら歯科で取り扱っている歯を守ってくれるマウスピースとは、 柔らかいゴム性のもので作られています。

厚さは2mmと3mmを選んで作製することが出来ます。

これを夜寝る時に付けることで、無意識にしている食いしばりや歯ぎしりの力を直接歯が受けること無く、マウスピースがその分のダメージを受けてくれるので歯を守る事に繋がります!

歯は一生物です。 歯を守る為には色々なアプローチ方法があります。その中のひとつの手段としてマウスピースもあると言うことを是非覚えておいてくださいね!

何かご不明点があれば、気軽にご相談ください!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

歯周病ってどんな病気?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 卜部です。

みなさんは歯周病がどんな病気かご存知ですか?

歯周病とは歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨が溶けてしまう病気で、成人の約85%が羅患していると言われています。

歯周病の原因と言われているのは歯垢(プラーク)です。

歯垢は食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌や虫歯菌を始めとする細菌の塊であり、歯と歯茎の溝に歯垢はたまります。

また歯石とは、歯についたままの歯垢に唾液中のカルシウムなどが付着し、石灰化したものであり、歯周病の原因である歯垢が非常に付きやすく、歯周病菌の温床となるため細菌の住処と言えます。

歯周病は知らないうちに進行していき、放っておくと歯ぐきから膿が出たり、痛んだり、歯が揺れてきたりし、最後には歯が自然に抜けてしまうのです。

具体的に歯周病の治療は何をしていくのかと言うと、歯周病の原因である歯垢を取っていきます。歯垢は歯ブラシで軽くこするだけで容易に除去できます。

ただし、歯石は歯ブラシでは取れないのです。

歯石は歯の表面にこびりついているので、歯ブラシでいくらこっすても取れません。そのため歯科の専門家、いわゆる歯科衛生士がお取りします。

歯茎の中深くについた歯石は専門の器具スケーラーというものを使って取っていきますが、すべて手作業のため時間がかかり、場合によっては麻酔をして作業していきます。

みなさまと私たちの連係プレーでお口の健康を保っていきましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター卜部

歯石って何?/親知らずって?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の清水です。

皆さん歯石って知っていますか?

聞いたことはあるけど実際どんなものか知らないという方も多いのではないでしょうか。

歯石とは歯の表面にできた歯垢(細菌の塊)が唾液に含まれるカルシウムやリンとくっついて石のようになったものをいいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することができません。硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

親知らずって?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の岡本です。

みなさんは親知らずが生えていますか?

抜歯された方や元々作られておらずない方もいらっしゃるかもしれません。

親知らずの抜歯は必ず行わなければいけないものではありません。

ですが、抜歯されているかたも多く、いつか抜かないといけないのでは?と思われている方もいらっしゃると思います。

基本的に抜歯になる場合は、親知らずが虫歯になっている場合。

親知らずは1番奥の歯で、歯ブラシが当てにくいです

そのため、虫歯になりやすいです。

その他には、親知らずがまっすぐ生えておらず、斜めに生えている場合も抜歯の対象になることがあります。

斜めに生えている場合は、手前の歯のむし歯、歯周病のリスクが高くなることがあり、周りの歯を守るために抜歯する事があります。

親知らずの生え方や、生えている位置などによって、歯科医師の診断も変わります。

親知らずで、相談したい事などあれば気軽に当院にご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

外傷って?/口の写真って必要?

外傷って?

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯をぶつけて痛い思いをされたことはありますか?

外傷の種類として、転んだりぶつかった衝撃で、歯に強い力がかかり、次のようなことが起こります。

①歯が欠けた、折れた

歯の外傷で多くみられるのが歯冠(しかん)破折です。大きくかけてしまった場合、歯の中の神経が露出してしまいます。

②歯がぐらぐらしている

歯は欠けていないが、大きくぐらついている状態です。歯茎にも傷ができ、歯茎の中で根っこが折れている場合もあります。

③歯が抜けてしまった

歯が完全に抜けて落ちてしまった状態です。

④歯が歯茎の中にめり込んだ

衝撃により歯が歯茎の中に入り込んでいる状態です。根っこの周りの骨が折れている場合もあります。

⑤歯が変色してきた

歯を強く打った場合、しばらく経ってから黒っぽく変色してくることがあります。これは、歯の神経が中で死んでいる恐れがあり、さらに変色してきたり、根っこの周囲に病巣ができたりすることもあります。

⑥顎骨骨折

転んで顎を打ち、口が開きにくくなります。顎の関節が骨折していると、口腔外科を受診する必要があります。

軽度の外傷の場合、ほとんどは良好に経過しますが、場合によって数カ月から数年後に変色を生じる場合もあります。

いずれにしても経過観察が重要ですので、主治医とよく相談の上、長期間の管理を受けてください。

当院でも急患対応いたしますのでご連絡くださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

口の写真って必要?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

みなさんは歯医者でお口の中のお写真を撮ったことはありますか?

口の端を引っ張られて痛かったり、大きな鏡を入れられてしんどかった…、という方も少なくないかもしれません。

こんなにしんどい思いをしてまで撮影する必要があるの?と思われるかもしれませんが、実はとっても大事な資料なんです!

歯周病は自覚症状が少ないため、自分でお口の中を見ても歯周病であると感じることは少ないと思います。ですが、歯科医師や、歯科衛生士は見た目だけである程度予測がつくのです。

「ここは炎症が強そうだな」、「喫煙をされているな」、などお口の中を見ただけでもわかることがいくつもあります。

歯と歯茎の間の隙間の深さを測る検査も大切なものですが、数値の話をされても、そうなんだ~で終わってしまいがちですよね。

そんな時、お口の中の写真があれば、患者様にもわかりやすく視覚で歯周病のサインをお伝えすることができるんです!

それに、治療後の比較もわかりやすいので、自分のお口の中の状態がどれくらい改善されたのかも一目瞭然になります。

目に見えるだけで口腔内の健康を保つモチベーションはグッと上がりませんか?

当院では撮影した口腔内写真を印刷してお渡ししております、一度お家でじっくり見てみるのも面白いかもしれませんね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

フロスをしないとドブのにおい?/喫煙しててもインプラントはできる?

フロスをしないとドブのにおい?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック            

トリートメントコーディネーター笠原

みなさん、日々の楽しみは何ですか?

以前は友人と遊びに出かけたり、旅行に行くのが一番の楽しみでしたが、今はもっぱら、居住地域のカフェで一息ついたり、家でドラマ鑑賞(滅多にできていませんが…)、たまの外食が楽しみになっています。

なので、自分の歯、大切にしないといけないな…としみじみ感じています。

先月詰め物が欠けたのですが、その際、フロスを通したのがきっかけで、かけていることの気づいたんです。

そして…お恥ずかしい話ですが、ふとそのフロスを嗅いでみたら。

ドブの臭いだったのです…!

ぎゃ!!ナニコレ!

臭いにショック…!(写真は受付:藤崎さんです)

治療が終わって、ドブの臭いはなくなったのですが、先日趣味で見ているブログに、フロスの話が載っていました。

旦那さんに言われて、奥歯にフロスを通した後、臭いを嗅いでみたら

やはりドブの臭いがしたそうです。

実はこのドブの臭いにはおおまかに3つの原因があることが疑われます。

それは ①歯垢 ②虫歯 ③歯周病 の3つです。

歯垢が放置され、その中で歯周病菌が増殖していくとガスが発生し、ドブ臭を放つようになるのです。

また、虫歯で穴が開いた個所に汚れがたまっていくことにより、臭いが強くなることもあります。わたくしの場合は、詰め物が欠けた所に汚れがたまって、臭いが強くなっていたと考えられます。

最後に、歯周病が進行すると、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎に間の溝に細菌が繁殖して、独特の臭いが発生してきます。

歯の面については歯ブラシで汚れが落とせますが、隙間の部分は歯ブラシの毛先が入り込めず、なかなか汚れが落としきれません

特に奥歯などは、面の部分でさえ磨くのが難しいので、歯と歯の隙間はフロスを使用することが望ましいです。

フロスに使用を怠っていた私にとって、先ほどの【奥歯のドブ臭】の記事は大いに注意喚起になりました・・・

お子様用フロスもあります

私の奥歯がどうなっていたかは、ここでは伏せておきます。日頃フロスを使っておらず、そんな臭いは嗅いだことない!と言う方は、試しにまず奥歯にフロスを使って、臭いを確認してみてください。

「わたしの奥歯はフロスを通したって、そんなひどいにおいはしない!」

「嗅いだことなんてないし…!いやだ、気持ち悪い・・・!」

そう思われた方も実は…                         においが気になった場合は歯ブラシ+フロスの使用を習慣化していきましょう!

フロスの選び方に迷われたら、ぜひお声掛けくださいね。

健康な歯を多く残すことは、長く人生の余暇を楽しむことにつながります◎

なかむら歯科クリニックでは、予防歯科に取り組み続けています。定期的な予防治療で、皆様の健康を支えていきます!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡

喫煙しててもインプラントはできる?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター岩田です。

インプラント治療を希望された患者さんの中には

喫煙をされている方もいらっしゃいます。

先にお伝えすると、喫煙者のインプラント失敗率は、

非喫煙者よりも4倍近く高くなります。

インプラント治療は治療の時だけ安全性に

配慮すればいいわけではなく、

治療後もいかに細菌感染しないかということが

重要になってきます。

もちろんインプラントがどのくらい持つか

という部分にも関わってきます。

インプラントを安全に使っていくためには、

インプラント体と骨がしっかりくっついた状態

にする必要があります。

その過程でインプラント体と骨をくっつけさせるのに

豊富な血流が必要になるのです。

タバコに含まれているニコチンは血管を収縮させて

しまい、喫煙によって発生する一酸化炭素が血流も

悪くさせてしまうのです。

これらが原因でインプラント体と骨がしっかり

くっつかなくなります。

それにより、インプラントがぐらついたり

外れてしまったりという問題がおこってしまうのです。

インプラントを入れた後から喫煙を始めた場合も上記のような

問題が生じてくるためご注意ください。

これらの理由により、喫煙をされている方への

インプラント治療はお勧めしておりません。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌