洗口液っていつ使う?/なぜ親知らずの抜歯を勧めるの?

洗口液っていつ使う?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは、洗口液(マウスウォッシュ)を使用されていますか?

口液は使用しているけど歯磨きはしていないと言われる方がたまにおられます

爽快感があり、ゆすぐとお口の中がスッキリとして気持ちいいいですが

虫歯や歯周病の原因となる細菌たちは歯にこびりついたままなんです!

虫歯や歯周病の原因となるプラークやバイオフィルムは、うがいだけでは落とすことが出来ないため必ず歯磨きが必要です

洗口液は、歯磨き後しっかり細菌を落としてから使用することによってより効果を発揮するため

十分な効果を発揮させるためにも歯磨きは必要なんです

また最近では液体歯磨きという液体タイプの歯磨剤も売られていますので注意して下さいね

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

なぜ親知らずの抜歯を勧めるの?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

永久歯の中で最後に生えてくる親知らず。真っ直ぐに生えているなら問題はありません。

ですが、現代は顎が小さくなって、親知らずが半ば埋もれて生えている(半埋伏)人や、傾いて生えている人が圧倒的に多くなっています。

そうした咀嚼の機能を果たさない親知らずは、虫歯の原因になったり歯茎に炎症を起こしたり、歯並びに影響するだけでなく、全身の健康にも関わってきます。

歯医者さんが親知らずの抜歯を勧める場合は、

①親知らずが隣の歯が隣の歯に悪さをしている。

②歯茎に炎症を起こしている。

③歯並びに悪影響を与えている。

④隣の歯の根を失わせている。

⑤親知らずが病変を作っている。

などのことが考えられます。

親知らずが傾いて生えていて、手前の歯とぶつかったところから虫歯になっている…、親知らずが手前の歯を押すことでその隣の歯も押して…と将来的に歯並びを悪くする可能性がある…など親知らずが原因によって起こりうる症状は様々です。

抜歯に対する恐怖や、抜歯後の痛み・腫れへの不安がある方も多くいらっしゃるかと思いますが、

親知らずを置いておくリスクがあることも知っておいていただけたらと思います。

抜歯をする際には、必ず麻酔をしできるだけ処置中は痛みのないように先生方は治療を心がけて下さっています。

そもそも自分に親知らずがあるのか分からない、抜いた方がいいのか相談したい…そのような方はまず、お近くのスタッフへご相談くださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

スマートデンチャーってどんな入れ歯?

スマートデンチャーってどんな入れ歯?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

皆さん、こんにちは。

本日は「スマートデンチャー」についてお話しします。

今回私の母が、なかむら歯科クリニックで治療でお世話になりました。

私の母は右下の6番目7番目の歯を2つ失ってしまいました。

数十年前に他院で神経を取ることになり、根っこの治療をし神経の代わりとなるお薬を入れていました。

しかし、力が奥歯によく加わってしまう中、実は歯が割れていたのです…。

さらに細菌感染を起こしており根っこの先に膿が溜まっている状態だったため、泣く泣く2本歯を抜くことになりました。

右下奥歯が2本も無くなってしまうと、とても右側で噛みにくい状態になります。

そこで何か「歯を入れて噛める状態を!」とのことで、一度インプラントも検討したのですが外科的処置少し怖いなぁ…

期間的な事も考えると今は「入れ歯にしたいです。」と母は「入れ歯」を選択しました。

まだ40代の母は正直入れ歯に抵抗がありました。世間のイメージではご高齢の方が入れているイメージ。

ニコッと笑うと入れ歯見えてしまうのは嫌だな…

今はコロナ禍でマスクつけてるからいいけど、これからマスクも外す機会が増えそうだけど大丈夫かなぁ。

入れ歯の引っ掛けるバネ見えたりしないかな。

と不安そうな様子でした。

そこで「スマートデンチャー」なのです‼︎

皆さんは「スマートデンチャー」はご存じでしょうか?

金属もバネのない入れ歯なので審美を重視される方におすすめです‼︎

しかし、バネのように引っ掛ける箇所は食事や会話時に入れ歯が外れてしまわないようにどうして必要になります。

金属だとキラッと光るように見えてしまい、バネのかかる場所によっては見た目が気になってしまうのです。

スマートデンチャーは金属のバネではなく、歯茎の色と馴染むようなピンク色の樹脂で覆うように作成する事が出来るのです。

金属を使用しないので「金属アレルギーのある方も安心」して使用する事ができるのです。

入れ歯の作成は母の場合4回かかりました。

①個人トレー作成

患者様1人1人口腔内は違います。

そのため、お口の中の型取りを行い患者様にあった入れ歯を作るための型取りに必要な専用のトレーをまず作ります。

②個人トレーを使用して入れ歯を作成するための型取り・噛み合わせ

前回作成した自分口腔内専用のトレーを使用して、入れ歯を作るための型取りを行います。

そこで同日、上の歯と下の歯がどこで噛んでいるのか確認をするため、噛み合わせの記録もとりました。

③試適

前回型取りと噛み合わせの記録を取ったので、おおよそこのように完成するという入れ歯が出来上がってきます。

④セット

セット前↓

セット後↓


セット前↓

セット後↓

完成した入れ歯を口腔内で合わせ、調整をしていきます。

後日実際に入れ歯を使用しての食事や会話、日常生活を過ごしていただく中で当たって痛みがあるところや擦れる場所はないか。

パカパカ浮いている、物がよく詰まるなどの不具合があれば入れ歯の調整が必要になります。

私の母はセット後ははじめての入れ歯で食事の際に慣れない日があったが、数日経つと徐々に慣れていき問題なく使用できているよ〜と教えてくれました。

見た目にも問題はなく、歯茎の色と同じような色の樹脂を使用しているので笑っても金属が見えなくて安心でマスクも外すの怖くないね‼︎と言っていました。

久々に奥歯が入って嬉しそうな母の笑顔を見る事ができてよかったです。

歯は本当に大切なものだとつくづく感じさせられます。

歯があることによってご飯を美味しく食べる事ができます。

そしてよく噛んで食べることで脳が活性化され認知症予防にも効果的と言われています。

また思いっきり歯を出して笑うこともでき、歯があることによりお顔のハリも出てきます。

いつまでも若々しく健康でいられるためにも歯を大切に守っていきましょう。

もし歯を失ったとしても、私の母のように歯を入れてあげることによって他の歯を守ることも出来ます。

自宅での歯磨きはもちろん、定期的な歯科受診をすることにより早期発見・早期治療ができるように努めていきましょう‼︎

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士細谷

フッ素はいつから塗り始めたらいい?/タバコは歯周病を進行させるの?

フッ素はいつから塗り始めたらいい?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

小さいお子様がいるお母さまから、お子様のフッ素はいつから塗り始めたらいいですか?と質問をいただくことがあります。

かわいい我が子が虫歯になって困らないようにお子様のお口の健口管理に気をつけたいというお母さまは多いことでしょう。

フッ素は歯が生え始めたら塗ってください。

虫歯の原因は【細菌(虫歯菌)】 【歯質】 【糖分】 【時間:間食の回数や歯磨きまでの時間】【歯並び】など、さまざまな原因があります。

生えたばかりの歯は再石灰化が繰り返されておらず幼弱なので、歯が生え始めた段階でフッ素を塗り、早い段階から歯質を強化しておくことをおすすめします。

フッ素の働きは主に3つです。

①歯質の強化

②再石灰化で初期虫歯を修復

③虫歯菌の活動を抑制

お子さんの場合、2歳以下の場合はフッ素濃度が500ppm以下、6歳未満は1000ppm以下が望ましいとされています。

私の姪っ子も歯が生え始めた時からフッ素ジェルを塗っていたので、5歳になった今でも虫歯ゼロです☆

ただし、フッ素を塗っているから絶対に虫歯にならないというわけではありません。

歯磨きで虫歯菌をしっかり除去できていなかったり、砂糖の摂取頻度が高い(砂糖を多く含むお菓子を食べる回数が多い)とフッ素を塗っていても虫歯になることはあります。

まずは歯が生え始めた段階でできる虫歯予防に取り組みましょう!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

タバコは歯周病を進行させるの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

皆さん、こんにちは!

本日は「歯周病と喫煙」についてお話しします。

たばこを吸っていたら歯周病になりやすいのでしょうか?進行を促進してしまうのでしょうか?

今日はたばこと歯周病の関係についてお話しします。

「実はたばこと歯周病は深く関係しているのです!!」

そもそも歯周病というのは、歯と歯茎の境目にある歯周病ポケットという溝に細菌が侵入します。

そこで歯周病菌が中に侵入し、歯肉に腫れや出血などの炎症を与えた場合を「歯肉炎」と言います。

さらに、歯肉炎から状態が進行し歯を支えてくれている歯槽骨という骨を溶かしていく病気を「歯周病」と言います。

歯周病が重度に進行していくと、歯を支える骨がどんどん溶けていくため歯はやがてグラグラと揺れて抜け落ちてしまう本当に恐ろしい病気なのです。

しかしこの歯周病は罹患率が非常に高く、歯を失う原因の第1位なのです!

私たちの身近でとても怖い病気です。

そこでタバコを吸っている方は歯周病のリスクを高めると言われており、1日に10本以上の喫煙では5.4倍にもなると報告が出ているそうです。タバコを1日に吸う本数が多ければ多いほどリスクは高まります。

タバコの中には「ニコチン」が含まれています。このニコチンは体の免疫力も低下させ、血管を収縮してしまう作用があります。本来歯肉炎で出血がある状態でも、血管が収縮してしまうので出血がしにくい状態になるので自分の炎症の状態を発見しにくいということです。

またタバコを吸っている本人だけでなく、「受動喫煙」も歯周病のリスクを高めてしまうと言われています。

歯茎は通常ピンク色だが、黒っぽく色が変化してしまったり、ヤニが付着して歯が茶色に着色が付着しまうこともあります。

自分自身は周囲の大切な方お口の健康を守るためや歯周病にならないよう、私たちの歯科衛生士は禁煙支援をさせていただきますので、困ったことがあればご相談ください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士細谷麻衣

エアフローについてご存知でしょうか?/予防治療の重要性

エアフローについてご存知でしょうか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林です。

エアフローについて皆さんご存知でしょうか?

ジェットクリーニングとも呼ばれ、ジェット水流を用いて、微粒子の抗菌作用のあるパウダーと、で歯に付着している、プラーク(細菌)、バイオフィルム(細菌のぬめりのようなもの)、着色などを器具が届きにくい場所など、被せなどにも付着してても吹きつけて、隅々まで取り除き除去してくれます。

歯についた頑固な細菌も確実に効果的に落とすことができるので、細菌数が減ることにより、お口の環境を改善できるだけでなく、トラブル回避もできます。

虫歯がたくさんできている方、歯周病でお困りの方、出血が止まらない、今の歯をしっかり残したい方、着用を落としたい方におすすめです。

保険治療が効かないので、自費治療になります。

知覚過敏がある方は、水を使用するので、しみる刺激があり難しい場合があります。

また、鼻がつまっていると呼吸がしにくいので、体調にも配慮して行うのが良いです。

ご希望があれば担当の歯科衛生士までお声かけください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林

予防治療の重要性

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

「予防治療」と言う言葉は、まだまだ聞きなれないと思います

「定期健診」と言う言葉は、皆さん一度は聞いたことがあると思いますが

「定期健診」と「予防治療」の違いは何?

とよく質問いただきますが

私が歯科業界に入って数十年…違いは何か考えたことが実はありませんでした

患者さんからの質問により、私自身もこの違いについて考えましたが

「定期健診」と「予防治療」の大きな違いは

「セルフケア」だと思います。

少し前の時代は「定期的に歯医者に行っていれば大丈夫」と言うことが

多かったと思います。

ですが、現代では「いかに病気を自分で予防するか」に着目しているのでは

と考えます。

これは、口の健康に限らず、身体の健康に関しても一緒ですよね。

では、口の病気をいかに自分で予防するかですが

まずは歯医者を受診し、自分では気づかないうちに病気が進行している

ところがないか、プロに診てもらいましょう。

歯ぐきの検査や、嚙み合わせの検査などは、プロでないとできませんよね

もしも、病気が見つかったり、あとは予備軍の場所がわかったら

何を使って、どのようにセルフケアしていくのかを考えます

歯医者に来て歯を磨く時間は、年間で考えても限られています

いかにご自身が自分の身体を理解して、自分が自分の主治医となれるか

これが予防治療の根底だと考えます。

歯医者に来ない期間も、自分が自分の主治医となって

病気の予防につとめていただき

自分ではできない部分(歯ぐきの中など)は

プロケアをお願いして、セルフケアとプロケアの両輪で

自分の歯と、健康を守りましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

虫歯が出来やすい所って?/スケーリング・SRPとは?

こんにちは。医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

皆さん虫歯ができやすい場所ってどこなのか知っていますか?

今日は特に出来やすい部位と虫歯が出来てしまう条件をお伝えします。

虫歯の好発部位

1.奥歯のかみ合わせの溝

2.歯と歯の間

3.歯と歯茎の境目

この3カ所は特に虫歯が出来やすいのでしっかり歯ブラシを当てましょう。

そもそも虫歯は黒いと思い込んでいる方が多数いらっしゃいますが、実は進行の早い初期虫歯の色は白色なんです。

特に乳歯の虫歯は他の部分のガラス色の透明なエナメル質部分は白濁しています。

また、歯と歯の間の部分は仕上げ磨きの際見えにくい所になりますので、子ども用のフロスを使って予防していきましょう。

「まだ歯が白いから大丈夫」と安心していると、ある日突然ポッカリと穴が空いていてお驚いて駆け込んでくる方も少なくありません。

そういったパット見では気づきにくい虫歯を発見するためにも定期的な歯科受診が大切になります。

虫歯になる4つの条件

1.虫歯菌:口の中には約3億の細菌が住み着いています。その中でミュータンス菌という菌が虫歯の原因菌になります。

2.糖質:食べ物の中の糖分をミュータンス菌が分解して、ネバネバしたデキストランという成分を作り、これが歯にこびりつきます。

3.歯の質:歯の形や歯並び、そして歯の作られる時期の栄養や病気などが、虫歯に強い歯や弱い歯を作ります。

4.時間:歯が糖質に接触する回数、時間が増えると虫歯になります。

これらの条件が合わさり虫歯が出来上がります。

少しでも条件が合わさらないように定期的な健診で虫歯を作らないようにしましょう。

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽

スケーリング・SRPとは?

こんにちは。医療法人 幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。

みなさんは、スケーリングやSRPという言葉はご存知ですか?

スケーリングやSRPとは「歯の表面に付着した歯石を、器具を用いて除去することです。

では、何故歯の表面に付着した歯石を除去する必要があるのでしょうか?

それは、歯周病にならないように予防したり、歯周病が進行しないようにするためです。

歯周病とは、歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨が溶けてしまう病気です。成人の85%が罹患しているといわれています。

そして、歯周病の原因はプラークです。プラークは食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌や虫歯菌をはじめとする細菌の塊です。プラーク1mgに1億個以上の細菌がいると言われています。

歯についたままのプラークに唾液中のカルシウムなどが沈着し石灰化したものが、歯石です。歯石は歯周病の原因であるプラークが非常に付きやすく歯周病菌の温床となります。すなわち細菌の住処と言えるでしょう。

歯周病を放っておくと、知らないうちに進行していき、歯ぐきから膿が出たり、痛んだり、歯がぐらぐらしたり、最後には歯が自然に抜けてなくなります。

歯周病の治療とは、原因であるプラークを取ることです。プラークは歯ブラシで軽くこするだけで容易に除去できます。普段のブラッシングでプラークがたまらないようにコントロールすることが歯周治療で最も重要になります。

ただし、歯石は歯ブラシでは取れません!

細菌の温床となる歯石は、私たち専門家がお取りします。歯茎の中深くについた歯石は細かい専用の器具を使って取ります。全て手作業ですので時間がかかります。場合によっては麻酔をして行うこともあります。

歯周病にならないよう、進行しないように、皆様と私たちとの連携プレーで、お口の健康を保ちましょう。

医療法人 幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

なぜ親知らずの抜歯を進めるの?/ホワイトニングの種類って?

なぜ親知らずの抜歯を進めるの?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター卜部です。

みなさんは歯医者さんに行ったとき親知らずを抜いたほうがいいと言われたことはありませんか?

親知らずは永久歯の中で一番最後に生えてくる歯です。

まっすぐ生えているのなら問題はないのですが、現代は顎が狭く、小さくなっていて親知らずが半ば埋もれて生えてくる方や、傾いて生えてくる方が圧倒的に多くなっています。

そうした咀嚼の機能を果たさない親知らずは、虫歯の原因になったり、歯ぐきに炎症を起こしたり、全身の健康にもかかわってきます。

今減殺痛みや異常はなくても、将来的に悪さをする可能性を見越して患者様の将来的な健康を考えてご提案しているのです。

そこで抜いたほうがいい親知らずとはどんなものかご紹介します。

①隣の歯を虫歯にしている。

親知らずが傾いて生えていて、隣の歯とぶつかっているところは食べかすが挟まりやすく、歯ブラシも届かないため虫歯になるリスクが非常に高いのです。

②歯並びに悪影響を与えている。

横に倒れて生えた親知らずが隣の歯の側面にぶつかり、顎に生えてくるスペースがないために起こるのです。

③隣の歯の根を失わせている

横に倒れて生えた親知らずが隣の歯にぶつかり、根の部分的な喪失(吸収)を起こしています。根の吸収がすくなうちなら親知らずを抜けば隣の歯を残すことができます。

④歯ぐきに炎症を起こしている。

中途半端に顔尾を出した歯と歯茎の隙間には内部に最近の塊がたまり、炎症が起き出血して腫れやすいのです。

⑤親知らずが病変を起こしている。

顎の中に埋もれた親知らずが周りに嚢胞を作り、年月と共に大きくなっていき、自覚症状はないのがほとんどです。

このような症状を早めに見つけるためにも定期的にパノラマレントゲンを撮っていただくことが必要となります。

なにか口の中がおかしいな、違和感を感じるなと少しでも思ったら一度医師や歯科衛生士に相談しましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 卜部

ホワイトニングの種類って?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

皆さん一度はホワイトニングをしたいと思ったことはないですか?

ホワイトニングは2種類あり、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。それぞれの特徴などについてお話しします。

①オフィスホワイトニング

ホームホワイトニングより高濃度のホワイトニング剤を塗布し、特殊な光を当てる事により歯を明るくしていきます。そのため、短時間で終わり、すべて歯科医院にて行えます。早く白くしたい方やお忙しい方、ホームタイプだと面倒な方におすすめです。ホワイトニングできる部位は、上の歯6本下の歯6本の計12本になっています。

②ホームホワイトニング

医院にてホワイトニングトレーを作成し、ご自宅でトレーに薬剤を塗布し決まった時間に継続的に装着してホワイトニングを行います。オフィスホワイトニングに比べゆっくり白くなり、自分のペースでホワイトニングができます。ホワイトニングできる部位は、上の歯10本下の歯10本の計20本できます。

ホームホワイトニングの方法として、

1⃣ホワイトニング前に必ず歯磨きをしてください。

2⃣トレーに薬剤を塗布します。分量は1本の歯に米粒2粒分です。

3⃣鏡を見ながらトレーを装着してください。その時薬剤が隅々まで行き届いているか確認してください。はみ出た場合はティッシュなどですぐ拭いてください。

4⃣6~8時間後トレーを外し歯磨きをしてください。

5⃣トレーは歯ブラシで洗浄します。その際、40℃以上のお湯は変形する原因になりますので使用しないでください。

6⃣トレーの水分を十分にふき取ってケースに保管してください。薬剤は、高温多湿の日光に当たらないように保管してください。

ホワイトニング直後は、柑橘類・飲料、ドライフルーツ、スポーツドリンクなど控えてください。

24~48時間後は、コーヒー、紅茶、ウーロン茶など控えてください。

皆さん、ご自身にあったホワイトニングをしてみてくださいね。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村

入れ歯のお手入れ方法って何するの?/口呼吸ってそんなにいけないこと?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

みなさんは、入れ歯のお手入れをされてますか?

入れ歯の洗浄は、「入れ歯用の洗浄剤」だけでは汚れは落ちません。

「浸ける」だけでなく、「磨く」のも重要なんです!

まず、ブラシで磨いて、食べかすやプラークを義歯専用の洗剤をつけて洗ってください。当院でも購入できます。スパデントとデンチャーブラシがあります。

しかし、この時に研磨剤入りのふつうの歯磨き剤は使わないようにしましょう。入れ歯の床(ピンクの部分)は、多くがプラスチック製なので、研磨剤入りの歯磨き剤で磨いてしまうと表面に傷ができてしまい、余計に汚れがつきやすくなってしまいます。

綺麗に磨いた後は、水の張ったケースに洗剤を入れて朝までおいてください。

夜は必ず義歯を外しましょう!

正しくお手入れをして、清潔な入れ歯を使っていくようにしましょう!

分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達です☆彡

みなさんは普段、口呼吸・鼻呼吸どちらのほうでよく呼吸をしていますか?

患者様に「鼻呼吸をしていますか?」と質問をすると、ほとんどのかたが「もちろん鼻呼吸をしています」と答えます。

でも、実際のところはどうなのでしょうか?

実はお口の中には、鼻呼吸なのか口呼吸なのかわかる手掛かりがあります。

まず、口呼吸をしていると特徴的な歯の着色がみられることがあります。

口呼吸をしていると、くちびるが開いて表に見えている歯の表面だけが乾き、部分的に歯石の膜ができます。

すなわち、先端にだけ着色があるのは口呼吸をしているサインなのです。

日本人の8割は、不文では気づかずに口呼吸をしていると言われています。

口呼吸をしていると、唾液が乾燥して口が乾き、虫歯や歯周病が進行しやすくなります。

くちびるが荒れたり、口内炎ができやすくなるのも口呼吸の特徴です。

また、口呼吸は鼻呼吸に比べて、吸い込む空気が10%以上も少なくなり、身体にはいる酸素が減ります。

そのため、血圧が上がったり、不整脈がでたり、血糖値を上げてしまうこともあります。

そのほかにも、これが続くと喉の奥のリンパ組織が乾燥して、アレルギーや皮膚の病気を起こしやすくなります。

口呼吸のかたには、マウステーピングがおすすめです。

マウステーピングをすると、歯の着色も減り、歯石も付きにくくなったという実績があります。

他にもリンパの組織の乾燥が改善するため、花粉症や鼻炎も落ち着くというメリットもございます。

みなさんも、ぜひマウステーピングを使ってみて下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

ちびちび食べっていけないの?/フッ素って何?

ちびちび食べっていけないの?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは普段間食されますか?お仕事中の休憩時間に…、学校がある日はしないけど休みの日はついしてしまう…、という方も少なくないかもしれませんね!

実は毎日歯を磨いているのに虫歯になりやすい方はその間食が原因の一つかもしれないんです!

糖分は重要な栄養素で集中力の維持に役立ちます。仕事で疲れた時にチョコを食べるのはリフレッシュにいいですよね。ちょこちょこつまみたいお気持ちよくわかります。

しかし、だらだら長時間食べ続けるちびちび食べはお口の中の虫歯菌には最高の状況。永遠に続く糖分食べ放題パラダイスを提供することになります。

虫歯菌が増えないようにするために、甘いものはちびちび食べするのではなく、時間を決めてその時だけ食べるようにすることです。そうすれば虫歯菌は延々と酸を作り続けることが出来ないので歯が溶け続けるということも起きません。

さらに間食したあとも歯磨きをすることでより虫歯菌に効果があります。

甘いものを食べて血糖値が上がると眠くなりますが、歯ブラシの刺激は眠気覚ましにもなります。一石二鳥ですね!

ちびちび食べをやめて健康な歯を維持しましょう!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

フッ素って何?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです。

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分であるハイドロキシアパタイトに作用すると、フルオロアパタイト」という物質を生成します。

このフルオロアパタイトによって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

親知らずの抜歯って?/ 歯周病の治療って?

親知らずの抜歯って?

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です!

みなさんのお口の中に親知らずはありますか?

親知らずがあっても別に困ったり痛みもないし、という方も多くいらっしゃると思います。

ですが、親知らずがあることによってこんな障害が生まれることがあるんです!

・親知らずとその隣の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・親知らずに押されて前歯の歯並びが崩れてくる

なので、困ったことが起こる前に抜いてしまうのがおすすめです!

ですが、抜歯後にも症状があるんです・・・

・抜歯後2~3日は唾の中に血液が混じります

・2~3週間は腫れます

・口が開けにくくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状も2~3週間続いたりします

・後遺症として、ずっとしびれや麻痺の感覚が残る場合がある

抜いた後の症状には個人差があります。全く抜いた後の痛みがない場合もあります。

私自身も下の歯の親知らずを2本抜いたことがあるのですが、3日ほど腫れた程度で、その後は痛みもなく、順調に治りました!歯磨きもしやすくなって快適に過ごしています。

当院では初診時に抜歯はできません。詳しくお話を聞かれたい方は、一度お口の中を確認させていただいてから処置をします。お気軽にご相談ください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯周病の治療ってどんなもの?

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 岡本です。

皆さんは、歯周病の治療ってどんなことをしているか知っていますか?

歯石取りとよく聞かれると思いますが、どうして歯石は取った方がよい?

と思われる方もいらっしゃると思います。

歯周病とは歯の周りに炎症が起き、歯ぐきや歯を支えている骨を溶かす病気です。

歯周病の原因は、プラーク(歯垢)です。プラークは食べかすのようにも見えるかもしれませんが、食べかすではなく実は、細菌が固まったものなんです。

プラーク1mgに一億以上の細菌が固まっていると言われています。

そして歯石とはプラークが長い時間歯についていると、唾液の中にあるカルシウムが沈着し、硬くなり歯石になってしまうのです。

歯石は表面がザラザラで、プラークつきやすく細菌の住処になってしまうんです。

歯周病は知らないうちに進行してしまうので、進行すると、歯磨きで出血したり、膿が出たり、歯が揺れたりと、どんどん進行していき最後は自然に歯が抜けてしまうんです。

そのため、患者様には自宅でのブラッシングで、プラークをしっかり落としてもらい、

歯石など硬くなって歯ブラシでは取れないものや、歯ぐきの中の洗浄などは、歯科医院の方で定期的なメンテナンスが必要です。

セルフケア(自宅で)とプロフェッショナルケア(歯科医院)の両方を行うことで、自分の歯を一本でも多く残すことに繋がるので、一緒にケアを頑張りましょう!

こんにちは福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士岡本

親不知はなぜ抜歯するの? /ホームホワイトニングの注意点は?

親不知はなぜ抜歯するの?

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付の藤崎です

みなさん一番奥に生えてくる歯を親知らずということはご存知だと思います

親不知はあるけど埋まったままの人や

そもそもない人もいます

親不知がまっすぐ生えていて

きれいに磨けていれば問題ない場合が多いのですが

斜めに生えてきたり

途中までしか生えてこない場合などで

歯ブラシが届かなかったりすると

虫歯になりやすくなります

また隣の歯に当たっていたりすると

隙間に汚れがたまり親不知だけでなく

隣の歯まで虫歯になり

痛みが生じることもあります

親不知が隣の歯に食い込むように生えてくると

手前の歯の根っこが溶けてしまうこともあり

手前の歯まで抜かなくてはならなくなることも・・・

親不知を磨けないことが原因で

膿が溜まって炎症が起きたり

口臭の原因にもなったりします

親不知の抜歯は

生え方や抜歯の方法にもよりますが

抜歯後3~7日ぐらい痛みが生じます

個人差はあるので痛くなかったと言われる方もいます

虫歯になって抜歯する方だけでなく

炎症が起きる前に抜歯される方も多くいらっしゃいます

私は左下に半分斜めに生えている親不知を抜歯しました

2日ほど頬が腫れましたが

食事ができないほどの痛みはありませんでした

左下には完全に埋まった親不知がありますが

生えてないので温存中です

自分に親不知があるのかな?と気になられたら

一度レントゲンをとってみてはいかがですか?

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付藤崎

ホームホワイトニングの注意点は?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌です☆彡

皆さんはお家でするホワイトニングをされたことはございますか?

まず、お家でするホワイトニングのことは

ホームホワイトニングといいます。

なかむら歯科で取り扱っているホームホワイトニングは

ホワイトニングトレーと呼ばれるマウスピースの様なものを

上下作成し、そのトレーの内側へ薬剤を付けて、

寝るときに使用していただくものです。

徐々に効果が表れるものなので2週間から1カ月ほどたつと

効果を実感できるかと思います。

ご自身で管理していただくということで、

注意点がいくつかございますので

お伝えさせていただきます。

◎決められた薬剤の量は守る

早く白くしたいからといって液をトレーにつけすぎてしまうと

トレーから液がはみ出るだけなので、

効果はかわりません。

逆に歯ぐきを炎症を起こしたりする恐れがあるため、

万が一マウスピースから液があふれてしまった場合は

ティッシュなどで拭き取ってください。

◎ホワイトニング直後の飲食は控える

ホワイトニング後は一時的ではりますが

歯の表面にダメージが残っているような状態です。

すぐに飲食をすると歯に色がついてしまう 

可の塗製があるので、1~2時間程度は控えていただくように

お願いします。

また、炭酸飲料やスポーツドリンクなど酸性の飲食物も、

歯の色がつきやすい状態ににしてしまうので

避けていただくようにお願いします。

◎ホワイトニングトレーの手入れ

熱湯をかけるとトレーが変形してしまいます。

洗い流す際はお水を使ってください。

傷つかない程度で使っていない歯ブラシなどで軽く磨いて

乾燥させてからトレーに戻しましょう。

◎薬剤の保管場所

薬剤は熱や太陽に弱い性質を持っているため、冷蔵庫にて

保管しましょう。

常温でおいておくと、中の薬液も分離していまいます。

他にも気を付ける点はありますが、

正しく使用して安全にホワイトニングを行っていきましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯磨剤をちゃんと選んでいますか?/おやつの取り方工夫していますか?

歯磨剤をちゃんと選んでいますか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

歯磨剤って何?と思われた方も多いかもしれませんが、           これ、歯磨き粉のことなんですね◎

私が職場でのお昼の歯磨きに使用しているのは、こちら

チェックアップスタンダードです!

お口の中の困りごとと言えば、大きく2つ

歯周病 と 虫歯 ですが、

チェックアップスタンダードは虫歯のリスクを気にされている方にお勧めです。

フッ素滞留性を高めた独自の処方

フッ素が口腔内の隅々まで広がりやすいソフトペースト

と、フッ化物配合の虫歯予防歯磨剤のスタンダードといえる1本です!

そのほか、歯や歯肉にやさしい低研磨性であるところや、口の中での泡立ちが少なくやさしい香りであることも使いやすい点です。

泡立ちが少ないと磨いた気がしない…と思われるかもしれませんが、それこそがポイントです!逆にすぐに泡立ってしまう歯磨き粉は、ちょとしか磨いていなくても、【しっかりと磨けたような】錯覚を起こしてしまうからです。

では、歯周病が気になる方におすすめの歯磨き粉は?

その名もリペリオ!                            【ペリオ】とは歯周病全般を指す言葉なので、わかりやすいネーミングですね。

歯肉を活性化して、歯周組織の回復を助ける予防ペーストになっていますよ◎

そのほかに、私はクラック(歯のひび割れ)がたくさんあるので、しみるなあ、   と感じるときはメルサージュヒスケアを使ってます。

こちらもネーミングの中にある【ヒス】が象牙質知覚過敏症のことを       指しますので、わかりやすい商品名になっています◎

フレーバーは2種あり、ソフトミントとグレープフルーツミントです。       グレープフルーツが好きなので、グレープフルーツミントのフレーバーがあるのが私個人としてはうれしいです!

また、虫歯・歯周病どちらにも予防効果を期待したい方には、           コンクールジェルコートや、さらに口臭予防・口腔内保湿までできる       オーラルピースもお勧めです。

どれを使っていいかよくわからない、と言う方は、               検診や治療時にスタッフにお尋ねくださいね!

広島県福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

おやつの取り方工夫していますか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

皆さん、こんにちは。

本日は「おやつの取り方」についてお話しします。

お子様のおやつの取り方は工夫していますか?

虫歯になりやすいおやつの食べ方もあるので非常に気をつけてあげなければありません。

そもそも虫歯になりやすいおやつとはどんなものがあげられるのでしょうか。

お砂糖がたくさん含まれているお菓子は虫歯のリスクを高めてしまいます。

アメやチョコレートにはたくさんお砂糖が含まれています。

また歯の溝に停滞しやすいクッキーやはにくっつきやすいお口の中に残りやすいおやつも虫歯になりやすいのです。

また炭酸ジュースや乳酸菌飲料、スポーツドリンクにもお砂糖がたくさん含まれているので要注意です。

お砂糖の入っていない、代用甘味料として「キシリトール」が配合されたおやつもおすすめです。

キシリトールのおやつは歯科医院でも販売をしているので是非気になる方はお声掛けください。

またおやつの種類だけではなく、食べ方にも工夫が必要なのです。

おやつを食べる時間は決めましょう!!

唾液の働きによって酸性を中和してくれたり、酸性中で歯から溶け出してしまったミネラルなどがふたたび歯に取り込んでくれる働きがあります。

だらだら食べをしているとお口の中はずっと虫歯になりやすい環境が続いてしまうのです。お口の中が「酸性」に傾いてしまうのです。

お口の中の酸性が続くことによって、歯が溶けてしまう時間が続くことですから虫歯のリスクを高めてしまうのです・・・

このお話はおやつ以外にも普段の食事でも食後は酸性に傾きます。そのため1日3食、規則正しい食事を行うように心がけましょう。

お子様やご自身の大切な歯を守るために、歯磨きはもちろんのことですが生活習慣にも十分きをつけて健康な歯を守りましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士細谷

親知らずの抜歯について/歯磨きは歯ブラシだけで本当に清潔になるの?

親知らずは抜いたほうがいい?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

親知らずが生えてきたら、抜いたほうがいいのかと思いますよね

親知らずを抜く、メリットデメリットを紹介します。

~親知らずを抜くメリット~

1.親知らずの前の歯を、虫歯と歯周病から守れる。

 →これが最大のメリットだと思います。多くが前の歯を巻き込んで

  虫歯や歯周病になってしまい、親知らずとともに、最大2本の抜歯に

  なってしまう事があります。

2.歯ぐきの腫れがおこりにくくなる。

 →磨きにくくて歯ぐきが腫れる事があり

  定期的な痛みが起こる事があります。

~親らしずを抜くデメリット~

1.神経と近接または接触している場合、抜歯後に顔に麻痺が生じる場合がある

 →生え方によっては、抜歯後神経に炎症が波及し、顔に麻痺が残る

  可能性があります。

2.抜歯方法によっては、数日間強めの腫れや痛みが起こる事がある

 →歯ぐきを切ったり、骨を削ったりして抜歯した場合、マスクをしていても

  わかるほど、顔が腫れる事があったり、口が開きにくい事があります。

  数日すれば治ってきますが、大切な予定がある前の抜歯は

  オススメしません。

人によって、生え方、抜き方、抜いた後のリスクは変わります。

神経と近接または接触している場合は、CT撮影を行い

神経との位置関係を詳細に診断してから

抜歯をするか決定する場合もあります。

メリットデメリットも、人によって変わる事がありますので

抜歯の前には、医師からご説明させていただき

ご理解いただいた上での抜歯を行っておりますので

親知らずの抜歯をお考えの方は、一度ご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

歯磨きは歯ブラシだけで本当に清潔になるの?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

普段お使いの口腔ケアのツールといえば歯ブラシですが、実は歯ブラシで除去できる歯垢や細菌は全体の約60%程と言われています。

歯ブラシがうまく使いこなせていない場合だと、さらにそれ以下の割合しか歯垢や細菌を除去できないんです…

残りの約40%はフロスや歯間ブラシなど、さまざまな補助用具を使用することで除去することができます。

歯周病や虫歯は細菌感染症なので、お口の中の病気の原因になる悪い細菌を日々除去していくことがとても重要なのですよ!

【フロス】

【歯間ブラシ】

【タフトブラシ】

【ペリオブラシ】

歯は丸みを帯びていたり、立体的で様々な形をしています。

お部屋の掃除も全体を丸く掃除すると隅や隙間にホコリやごみが残りますよね。

お部屋を清潔に掃除しようと思うといろいろなツールを使って隅のほうや隙間も細かく丁寧に掃除しますよね!

歯やお口の中も同じなんです!

自分のお口の中の状況に応じて、必要なツールを選択し、1本1本を隅々まで丁寧に意識して磨くことが大切ですよ!

必要なツールを選択して使用することで、短時間で効率よく確実に清掃することができます。

長い時間をかけて歯磨きをしたら歯周病や虫歯にならないわけではありません。

丁寧に清潔に清掃することが大切です。

自分に合うツールや必要なツールどんなものがあるのかは担当の歯科衛生士にぜひ聞いてみてくださいね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

治療後に歯がしみる症状/オーラルピースについてご存知でしょうか?

治療後に歯がしみる症状

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士の富田です。

みなさんは、歯医者さんで虫歯の治療をしたことはありますか?

その時、今まで症状がなかったのに、虫歯の治療をして歯がしみるようになった・・・なんて、経験はございますか?

これには、理由があるんです!

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行うことが大前提になります。

虫歯を残して処置することは、錆びついた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全部取り除かないと修復処置はできないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わることとなります。

これにより、処置前の疼痛の有無にかかわらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たいものがしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たいものにしみることや、痛みは軽減しいてきます。

しかし、軽減することなく、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、できることなら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。

樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることになります。歯も同様で神経処置を行うと、歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

福山市医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

オーラルピースについてご存知でしょうか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 小林理香

オーラルピースは、毎日のホームケアをトータルケア出来る優れものです。

口腔内の清浄や、口腔内の保湿ケア、口臭予防、歯周病予防、舌ケア、粘膜ケア、虫歯予防、ドライマウス予防、歯ぐきのマッサージ、唾液の補助、誤嚥性肺炎の予防などさまざまななケースに対応可能なものです。

健康に気をつけたり、食べる物に気をつかう方、介護の口腔ケア、コロナ禍により、口腔内の環境を良くして、感染対策として使いたい方におすすめです。

成分は、水と植物由来成分、オーガニック。

アルコールフリー、研磨剤、発泡剤も無配合です。

歯が生えた赤ちゃんやうがいが難しい要介護者、わんちゃんにも、ヴィーガンな方でもご使用可能です。

フッ素は配合されてないので、インプラントをしている方、セラミックなどの被せが入っている場合も被せを傷けることなくご使用出来ます。

水の使用が限られる、災害被災地などにも使うことや、洗い流した先にある海を汚さない、地球を美しく保つ環境にも優しい、SDGs対応製品でもあります。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香