開口力ってどんな機能と関係しているの?/予防治療はなぜ大切なの?

開口力ってどんな機能と関係しているの?

こんにちは、福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達です。

皆さんは、普段どのくらいのお口を開けることができますか?

実は、『飲み込む力』と『開口力』は関係していて、開口力が衰えている人はノドの飲み込み機能にも衰えが見られると発表されています。

でも、開口力と飲み込む力が関連するって、ちょっと意外な組み合わせに思うのですが、なぜそんなはっきりと関係するのでしょう?

a.口を大きく開けるときと飲み込むときに働いているのが同じ筋肉だからです

同じ筋肉が挙げたり下げたりしているのです

2つの筋肉は開口に欠かせない大事な筋肉でこの筋肉が弱ると、口を開ける力も飲み込む力も、両方衰えちゃうんです

気付かぬうちに進行していることも?

飲み込む筋肉が衰え始めると?

・むせやすくなる

・飲み込みにくくなる

・食べる量が減る(低栄養になる)

・筋肉がやせ体重が減少する

↑このような例があります

今回の研究では開口力と飲み込む力がリンクしているのが明らかになりました。

衰えを予防できるトレーニングは3つあります。

①腕を上げる ②脚をのばす ③口を開ける(顎関節症のかたは控えてください)

これを毎日しましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

予防治療はなぜ大切なの?

こんにちは、福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター卜部です。

皆さんは、予防治療がどれだけ大切かご存知ですか?

虫歯や歯周病が進行すると、治療に書かう患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。

そして、一度削った歯は二度と元には戻りません。

健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つためには、「痛くなってから」ではなく、「痛くなる前に」ご来院ください。

予防治療が「3ヶ月」である根拠は、歯科医院での歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが3ヶ月だからです。

このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症・再発率が大幅に減少します。

また、予防治療が具体的に何をするのか知っていますか?

1.虫歯がないか、噛み合わせに問題がないか検査

2.歯周病が再発していないか歯ぐきの状態を検査

3.虫歯や歯周病の原因菌の巣である歯石を除去

4.歯の表面の汚れを専門的な器具を使って除去

5.歯の表面の汚れを赤く染めだし、歯磨き指導

以上のことを3~4カ月ごとに行っていき口腔内の健康から全身の健康維持増進に繋がるようなメインテナンスを当院は心がけています。

皆様がいつまでも健康な歯を持ち続けられるよう一緒に頑張っていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター卜部

ホワイトニングにはどんな種類がある?/入れ歯のお手入れって?

ホワイトニングにはどんな種類がある?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

▶オフィスホワイトニング
当院でホワイトニング剤を塗布し特殊な光を当て歯を白くするものです。すべて歯科医院でするので自分ですることはなく短時間で終わらせることができます。早く白くすることができるのでこの日までに白くしたい方にもホームホワイトニングが面倒な方にもおすすめです。

▶ホームホワイトニング
ホームホワイトニング用のトレーを作りホワイトニングジェルを入れ自宅で6~8時間装着し歯を白くするものです。白さを維持することができます。すぐに効果は出にくいですが継続することでオフィスホワイトニングより白くすることもできます。また、自分のタイミングで行うことができるので好きな時に行えます。

▶ホーム・オフィスの違い
薬剤の違い
・ホームは歯の内側に浸透し中から白くするもの(過酸化尿素)
・オフィスは歯の表面を白くする(過酸化水素)

方法の違い
・ホームはマウスピーストレーに薬液を入れて行う→自宅で
・オフィスは歯科医院で光を当てて行う→歯科医院で

・ホームはすぐに効果が出にくい
・オフィスはホームより効果が早く出る

白くなってから
・ホームは後戻りしにくい
・オフィスは後戻りしやすい

オフィスは早く白くなるがホームのほうが継続的に行えばもっと白くなる

どちらも個人差があるので気になる方は気軽にお声かけ下さい。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

入れ歯のお手入れって?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

みなさんは、入れ歯のお手入れをされてますか?

入れ歯の洗浄は、「入れ歯用の洗浄剤」だけでは汚れは落ちません。

まず、ブラシで磨いて、食べかすやプラークを落としてから洗浄剤を溶かした液に浸けます。

「浸ける」だけでなく、「磨く」のも重要なんです!

しかし、この時に研磨剤入りのふつうの歯磨き剤は使わないようにしましょう。

入れ歯の床(ピンクの部分)は、多くがプラスチック製です。

研磨剤入りの歯磨き剤で磨いてしまうと、表面に傷ができてしまい、余計に汚れがつきやすくなってしまいます。

流水に当てながら、歯磨き剤をつけずに磨くか、研磨剤無配合の入れ歯用歯磨き剤で磨いてくださいね。

正しくお手入れをして、清潔な入れ歯を使っていくようにしましょう!

分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

痛みが引いたら完治?/歯周病の治療って?

痛みが引いたら完治?

こんにちは、福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

突然ですが皆さんは急に歯が痛くなった経験ありますか?ずきずきして夜も眠れなかったり、痛み止めを飲まないと生活できない!といったレベルの痛みです。

我慢できなくて歯医者に行こうとしたけど、痛みが何日かしたら引いたから治ったのかな?と思われる方も少なくないかもしれませんね。

非常に強い痛みが生じることで知られる歯の根の虫歯ですが、ある日を境に痛みが消失します。でもそれは決して自然に治癒したわけではないんです。

歯の根の虫歯の痛みには二種類あります。一つ目は「神経が死んでいく時の痛み」です。血管や神経からなる歯髄が細菌感染により炎症を起こし、壊死していくときに強い痛みが生じます。

歯髄が死ぬときは一気に死ぬわけではなく、じわじわと死んでいきます。

痛みには波があり、心電図みたいに一定の間隔を置いて強烈に痛むときと痛まない時を繰り返します。この痛むときに歯髄が死んでいるんです。そして痛みが完全になくなったときが歯髄が完全に亡くなったということなんです。

痛みの二つ目は「海があごの骨を圧迫する痛み」です。歯の根の虫歯が進行すると根の先、つまりあごの骨の中に膿ができることがあります。

こちらは歯の根の先に起こる炎症です。実はこの痛みもある時痛みがなくなります。それは膿が破れた時です。

膿が破れるとどうなるかというと歯茎に穴が開きます。膨らみすぎた膿はやがて顎の骨を突き破り、歯ぐきに穴をあけてお口の中へ流れ出ます。激しい歯の痛みが引いたと思ったら歯ぐきに膨らみができてそこから汁が出ている…というのはまさにこの状態です。

こんな話を聞くと怖くなってしまいますよね…、虫歯ははじめ痛みのない病気です。早期発見のために定期検診は大切ですよ!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯周病の治療って?

福山市 引野町 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは歯医者さんで、歯石取りをされたことはありますか?

されたことがない方もいらっしゃると思います。

歯石取りとは歯の表面についている歯石や、細菌を機械や道具を用いて除去することです!

最初になぜ除去しなければいけないのかについてお話しします。

歯周病とは歯槽膿漏とも呼ばれますが、歯周病の細菌が歯の周りの歯ぐきや歯に付着し、炎症を起こし、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。

一度かかってしまうと、完治はできず歯周病を進行させないように維持していくことが大切になってきます。

まだ歯周病にかかってない方は、今後も感染しないように自宅での歯磨きをしっかり行うことと、

自分では届かない歯ぐきの中の細菌の除去をするために、定期的な歯科医院の通院が必要になります。

歯周病の原因は、歯垢と呼ばれる細菌の塊になります。その歯垢が硬くなると歯石になります。

なので、歯石はついていると歯周病菌の住処になってしまいます。

そして、歯石は歯ブラシで落とすことができないため、定期的に歯科医院での除去が必要になります。

歯周病の治療は、歯周病の進行具合によって治療の内容や回数が前後します。

年を重ねても自分の歯でおいしくお食事が取れるように、歯周病を進行させないように定期的に歯科医院を受診しましょう!

福山市 引野町 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

がん治療に歯科が役立つって本当?/根面虫歯って?

がん治療に歯科が役立つって本当?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

がんになる方は増加の一途をたどっています。

悪性新生物(がん、肉腫、血液のがんの総称)が原因で亡くなられる方は、昭和20年代から右肩上がりとなっています。

ですが、各種のがん検診に広がりにより、がんが早期発見される確率は増加していますし、がん治療のレベルも上がっていて、手術スキルの向上や抗がん剤の開発も進んでいます。

手術の際は、肺炎などの合併症が起こることがあります。

また、抗がん剤治療と放射線治療では、治療の性質上、どうしても副作用が生じます。

こうした合併症や副作用は、治療の完遂を難しくするものですが、これらの頻度や程度を軽減するのに、歯科受診が助けとなるのです。

がんの手術は、多くの場合、全身麻酔で行います。

このとき人工呼吸用のチューブをお口に入れるのですが、

その際、歯が折れたり抜けるのを防いだり、手術後の肺炎や傷口の細菌感染を防ぐために歯科治療が重要となるのです。

お口の中には非常に多くの細菌がいます。

放置されている虫歯や歯周ポケットは細菌の温床です。

そのため、歯科で事前に応急的な治療を済ませてから手術に臨んでいただくのが理想です。

入れ歯を使っている方は、入れ歯を清潔にすることも欠かせません。

ご自身の健康を守るためには、お口の『健口』を守ることも非常になってきます。

ぜひ定期的な健診に皆様お越しくださいね!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

根面虫歯って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

みなさんは歯ぐきが下がってしまい、根っこのあたりが虫歯になってしまったことはありますか?

加齢とともなって増える「歯ぐき下がり」

30代から増えはじめ、40代では8割の方に見られます。

歯ぐきが下がると、歯の根が露出します。

この根面は歯の噛むところを覆うエナメル質より酸に溶けやすく、虫歯になる危険性が高いです!

気付かないうちに発生し、進行しやすい根面の虫歯。

歯ぐきが下がり根面が見えてきた方は、予防のために

「食後5分以内に口をゆすぐ」

「すすがないと気持ち悪い」

という意識をもつとよいでしょう。

歯ぐきはコラーゲンで出来ているため、強い力で歯磨きをすると歯ぐきがどんどん下がってしまいます。

硬めの歯ブラシよりふつう~やわらかめの物がおすすめです。

歯と歯ぐきの境目は歯ブラシで優しく磨いてくださいね!

詳しい磨き方や歯ブラシ選びのポイントは当院でもお伝えできます。

気になることがありましたらご連絡ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

正しい噛み合わせって?/歯周病ってなに?

正しい噛み合わせって?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは、自分の嚙み合わせやお子さんの噛み合わせについてご存知ですか?

嚙み合わせが良い、悪いと言いますがどんな嚙み合わせが良いのかご存知でしょうか?

悪い嚙み合わせにはいくつか種類があります

①開咬

上の歯と下の歯の歯が嚙み合っておらず、噛んだ時に前歯に隙間が出来る嚙み合わせです

②反対咬合

嚙んだ時に通常、上の歯が下の歯に覆い被さりますが反対に下の歯が上の歯を覆うよな嚙み合わせです

③過蓋咬合

通常の上の歯が下の歯に少し覆う程度に噛み合いますが、下の歯が完全に隠れるぐらいまで深く噛み合う嚙み合わせです

④上顎前突

上の歯が前に出ている状態

いわゆる出っ歯です

⑤下顎前突

下の歯が前に出ている状態

いわゆる受け口です

この他にも種類がありますが、代表的な物をあげてみました

嚙み合わせが悪いと、歯に負担がかかりやすいため

自分の噛む力で歯を失ってしまうことがあります

自分が正常なのか分からない、どれに当てはまるか分からない

なんて方はまずはドクターや歯科衛生士にお聞きくださいね

嚙み合わせを改善する方法は矯正しかありません

当院では無料で矯正相談を行っています

自分の嚙み合わせの不安がある方、少しでも矯正に興味のある方は1度スタッフまでお声がけください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯周病ってなに?

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です 。

みなさんは、ご自身が歯周病になっているかどうか、ご存知でしょうか?

「歯周病ってそもそもなに?」と思う方も多くいらっしゃると思います。

今回は歯周病についてのお話をしていこうと思います。

歯周病は、「歯の周りの病気」と書きます。

歯の周りは、歯を支えている骨で覆われています。

その「歯の周りの骨を溶かしてしまう病気」が歯周病です。

初期段階は、歯茎から出血するなど、症状に気づきづらい為、歯周病は知らないうちに進行していきます。

重度の歯周病になると、歯を支えていた骨がどんどん溶かされていき、歯を支えきれなくなり、歯がグラグラと揺れていきます。

最終的に歯周病によって歯が抜け落ちてしまうこともあります。

歯周病は、成人の85%が罹患している、とても恐ろしい病気です。

では、なぜ歯周病になってしまうのでしょうか?

歯周病の原因は、歯垢(プラーク)です。

プラークは、食べかすの汚れの様に見えますが、実は、歯周病菌や虫歯菌をはじめとする細菌の塊なのです!

プラーク1㎜gをひとすくいして、顕微鏡でみてみると、

なんと、、、1億個以上もの細菌がいるんです!

ご自身のお口の中に細菌がこんなにいて、食事中にも一緒に飲み込んでいると思うと、ゾッとしますよね、、、。

その細菌たちは、3つの場所によくくっついています。

①歯と歯茎の境目

②歯と歯の間

③噛み合わせの溝

どこも歯ブラシで磨くのが難しい場所ですね。

歯垢(プラーク)がたまらないようにこの3つの場所をじっくり磨きましょう。

歯磨きする際のアイテムとして、歯ブラシは毛先が広がっていないものを使用しましょう。

歯ブラシとプラスしてフロスを通すと、

歯ブラシでは入らなかった歯と歯の隙間に入りこみ、

歯と歯の間に残っている歯垢(プラーク)を落とす事が出来るので、1本ずつ間に通しましょう。

当院では、患者様お一人お一人に、担当して歯科衛生士が診させて頂いています。

毎日磨かれているご自身の磨き方に自信のない方は多くいらっしゃいます。

皆さんお口の中は十人十色で、歯の並び方も個性があります。

歯並びにより磨きづらい場所があったり、本当にちゃんと磨けているのかな?と普段なかなか聞けない事も担当の歯科衛生士にご相談ください(^^)

ホームケアの見直しだけでなく、歯周治療も行なっております。

まずは、ご自身のお口の中を確認するために、歯科医院で歯周病の検査を行うことをおすすめします。

症状がない時こそ、歯科医院に受診してみませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡

虫歯の原因ってなに?/マウスピース専用の洗浄剤使ってますか?

虫歯の原因ってなに?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの岩田です☆

皆さんは虫歯の原因は何かご存知でしょうか??

甘いものを食べる=虫歯になる

というイメージが皆さん強いのではないでしょうか?

確かに甘いものを食べると細菌の栄養源となるため

虫歯にないやすいものにはなります。

しかし、甘いものが苦手な人は虫歯にならないのか

というとそうではありません。

虫歯の原因はプラーク(歯垢)なのです。

プラークに潜むミュータンス菌などの細菌が作り出す

酸によって歯が溶けてしまった状態を虫歯といいます。

しかしこのプラーク(歯垢)の段階であれば

普段の歯磨きで落とすことができるのです!!

しかし歯ブラシで取り除ける汚れは6割程度と言われています。

・歯並びの関係で歯が重なっている部分

・奥歯の溝

・歯の裏側

・歯と歯の間

このような部分に関しては歯ブラシが届かずに

歯垢が取り除けていない状態で、歯垢が蓄積されてしまうのです。

歯垢が蓄積されるとどうなるかというと

日がたち、歯石という普段の歯磨きでは落とせない

石のような塊になるのです。

歯石の中には歯垢と同じく細菌がたくさんいるので

歯石の下で虫歯になってしまうということもあります。

歯石は約3ヶ月でたまってしまうといわれていますので、

定期的な歯のメンテナンスを当院では治療が全て終わった患者さんへ

オススメしております。

お口の中の状態によっては、1カ月ごと2か月ごとで

勧めている場合もありますので、

自分のお口の中の状態を知るためにも

ぜひお近くの歯科医院へ受診してみてくださいね♪

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

マウスピース専用の洗浄剤使ってますか?

マウスピース専用の洗浄剤使ってますか?

こんにちは、なかむら歯科クリニック 受付の藤崎です。

昨年インプラントを埋入し、

少しでも人工歯を長持ちさせるためと

歯ぎしり防止のために

寝るときは毎日マウスピースをして寝るようになりました

就寝用のマウスピースは

ホワイトニング用のマウスピースに比べ

少し厚めに作られていますが、

ホワイトニング用と違い

上だけ装着して寝るので、意外と違和感や不快感はありません

お手入れも簡単

朝起きてマウスピースを水ですすいで

専用の洗浄剤、マウスガード 除菌・洗浄スプレーを

直接マウスピースにスプレーするだけで

簡単に洗浄、除菌までができるのです。

マウスピース装着前後に使用することで、

マウスピースを清潔に保つことができます。

香りは爽やかなミント味

マウスピースの表面全体が十分濡れる程度にスプレーしたら、

乾いた布で拭き取ります

香りが気になる時は水で洗い流しても大丈夫です

使用後のマウスピースはしっかり乾燥させることが大事です。

毎日きれいに洗って乾燥させていたつもりでも、

汚れは付着しているものです。

これからは毎日この洗浄剤を使って大事に使っていきたいです。

福山医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎 景子

学生の皆さん、定期検診は受けていますか?・歯肉炎・歯周病の違いってなぁに?

学生の皆さん、定期検診は受けていますか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

おはようございます。

学生の皆さんは夏休みに入られて、いかがお過ごしでしょうか?

暑い毎日なので、ついついジュースやアイスを食べすぎたり・・・

なんてことはありませんか?

そんな夏休みだからこそ、普段学校があって歯科の定期検診に通えていない

小・中・高校生の方には、歯科に来て健診を受けて頂きたいと思っています。

「学校で歯科検診を受けています、虫歯があれば行くので大丈夫!」

そんな方も、実はお口の中では細菌が歯の表面にバイオフィルムを張り巡らせているのをご存じでしょうか?

バイオフィルムはその名の通り【細菌の膜】で、歯石の前段階である歯垢が成熟してバイオフィルムへと移行します。

わたしの歯、歯磨きしているからピカピカです!
バイオフィルムはついてないんじゃ?

「そんなものがついていたら自分で分かるのでは?」

いえいえ、バイオフィルムの厄介のところは、目に見えないこと!

そして歯垢は歯磨きで落とせるけれど、

バイオフィルムは 歯磨きでは落ちないのです・・・!!

そして、このバイオフィルムを落とすには、歯科専用の器具を使った

【PMTC】といわれるものを歯科衛生士に施術してもらわないと
落とせないんです。

知らない人の方が多いかもしれませんね。

2025年には国が歯科検診を国民みんなに定期的に受診してもらえるよう
【国民皆歯科検診】導入を検討しています。

これは、歯の健康を維持してもらうことで、体の健康を保ってもらう目的があります。

それくらい、お口の健康と体全体の健康は密接につながっているのです。

「小・中・高校生だから、そんなに通う必要はないのでは?」

と思わずに、ぜひ、3ヶ月に1回の定期検診を習慣にしてみませんか?

ある患者さんが

「せっかく健康保険料を払っているのに使わないと勿体ない!」

と言われていましたが、その通りです。

各自治体によって「子ども医療費」の策定がされているかと思います。

こちらもぜひ、病気になったり、虫歯になった時だけでなく、予防のための歯科検診でもしっかり活用してはいかがでしょうか。

お子様のお口のケアへの大切さを考えてもらう意識づけについて、学校の勉強と

同じくらい大事に考えていただけたらなと思います。

子どものころから歯科検診が習慣になると、その習慣は大人になっても続きます。

また、しっかりとお口の健康について考え、歯を大切にしようという意識も育ちます。

40代以降になると、よく聞かれる

「もっと早くしておけばよかった思うことは何ですか?」

という質問、回答で多いのは

「ちゃんと早くから歯医者に通っていればよかったと思う」

です。この夏休み、いい機会ですのでお子様と一緒に歯科検診に行ってみませんか?

広島県福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

歯肉炎・歯周病の違いってなぁに?

広島県 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

本日は、「歯肉炎・歯周病」についてお話をします。

皆さん歯肉炎・歯周病はどんな病気かご存知でしょうか?

よく耳にする言葉だと思いますが、今回は詳しく【違い】についてもご説明をします。

「歯肉炎・歯周病」と聞くと、歯茎の病気かな〜?歯磨きすると歯茎から血が出てくる病気のことかな〜?

なんて思う方が多いのではないでしょうか。

以下の症状に当てはまるものはありますか?

・歯茎が炎症を起こし腫れている、出血する状態

・歯茎がむずがゆい

・口臭を感じる

・お口の中がネバネバする

・歯茎がから膿が出てくる

・歯が伸びたように感じる

このようなお口の中のトラブルはないでしょうか。

これらは歯肉炎または歯周病の可能性が考えられます。

歯肉炎・歯周病は1つにまとめて歯茎の病気ですが、実は大きく違いがあるのです。

歯肉炎は歯茎の検査をして歯茎の深さが1〜3mm以内で出血ありの状態をさします。

歯周病は歯茎の検査をして歯茎の深さが4mm〜以上かつ出血あり状態をさします。

ここで深さも違いとしてありますが大きく違うポイントは、歯を支えている歯槽骨という骨が溶けているかどうかという判断です。

歯周病は歯を支えている『骨』を溶かし壊していくとても恐ろしい病気です。

この骨が溶けてしまうと歯を支えられなくなるので、歯が揺れてきたり、抜けてしまうのです。

また、歯周病は年齢関係なく誰にでもなる病気です。

1度歯周病により溶けた骨は戻ってくることはありません。

歯周病はギネス記録に認定されるほど世界的にも多い病気なのです。

歯肉炎や歯周病は磨き残しで細菌や歯石により起きてしまう病気です。

歯と歯茎のキワに歯ブラシを意識して当ててみたり、歯と歯の間はフロスや歯間ブラシを使用するとより綺麗に細菌を除去する事ができます。

また、歯科医院への定期的や受診をし、歯石除去や歯周ポケット内の細菌を洗浄することも効果的です。

さらに歯周病は人から人へ感染します。これは唾液によって感染するのです。人だけでなく、ペットとも相互に歯周病菌は感染するともいわれています。

大切なご家族を守るためにもまずは私たち自身が健康の口腔内でなければなりません。

私は歯肉炎や歯周病大丈夫かな、、、不安に思われる方はぜひ歯科医院へご相談してみてください。

広島県 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 細谷麻衣

インプラント治療・自分に合った歯ブラシや歯磨き粉を使っていますか?

インプラント治療の流れ

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

インプラント治療をするためには、いくつかの準備が必要となります。

1.口の中の検査

⇒インプラントができる状態にあるのかどうか、虫歯や歯周病の検査を行います

 また、レントゲンを撮影し、骨の量を調べます。

2.CT診断

⇒3次元的なレントゲンをとり、骨の厚みや高さを調べます。

 それを元に、インプラントの長さや太さを決めます。

3.インプラント手術

⇒部分麻酔により手術を行います。ガイデッドサージェリー(※1)を使用し

 理想的な位置にインプラントを入れます。

(※1)…インプラントの位置をずらさないために、3次元立体画像から

     マウスピースを作り、そこからインプラントを入れる方法。

4.経過観察

⇒インプラントが骨とくっつくまで待ちます。この期間は個人差があります。

 何十年も使っていただきたいので、この期間は大切な期間です。

5.土台・かぶせの治療

⇒インプラントと骨がくっついたことを確認できたら、土台とかぶせを

 作る治療に移ります。

6.メンテナンス

⇒1~3ヶ月毎に、定期的に予防治療を行います。

 インプラントのところはもちろん

 天然の歯も一緒にメンテナンスを行います。

 

インプラントは残念ながら永久的なものではありません。

そのため、他の歯と同じようにメンテナンスを行う必要があります。

歯医者だけのメンテナンスだけではなく、自宅で行う「セルフケア」も

同じくらい重要です。

歯科医院と患者様、両輪で、インプラントを長持ちさせましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

自分に合った歯ブラシや歯磨き粉を使っていますか?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

昨日8/11は≪歯にいい日≫でしたね!

普段から歯やお口の中に関して気を付けていることはありますか?

「1日3回またはそれ以上の歯磨き」

「フロスや歯間ブラシを使用している」

「定期的に歯科医院で健診やメンテナンスを受けている」

「子どものフッ素に定期的に通っている」            などなど…

健診やメンテナンスに通院しているから大丈夫と安心してはいけませんよ!

お口の中のケアは歯科医院や担当の歯科衛生士と二人三脚です。

歯科医院でケアをするのは約1〜3ヶ月に1回のペースです。

その間、日々のケアはご自身で行うセルフケアです。

このセルフケアがうまくできていないと、定期的に歯科医院で健診やメンテナンスを行っていてもトラブルが尽きません…

お口の中の状態は1人1人違うので、ご自身のお口の中の状態にあった歯ブラシや補助的清掃用具(フロス・歯間ブラシなど歯ブラシ以外の補助道具)、歯磨剤(歯磨き粉)を適切に使用することが大切です。

ご自身のお口の中の状態をご存知ですか?

歯並びや歯周病の進行具合、虫歯になりやすい歯質かどうか、タバコなど嗜好品の有無によってお口の中の環境が違います。

生活習慣の変化などもお口の中の環境に大きく影響があります。

ずっと同じものを使っているのが合っているとは限りません。

その時その時の状態によって今必要な清掃道具が変わってきますので、自分のお口の中の環境に合わせて、今何を使う必要があるのかなど担当の歯科衛生士に相談してくださいね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 小澤真衣