赤ちゃんのお口の健康とは?/かぶせの種類って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

今回は、赤ちゃんのお口の健康について、お話しをします。

生まれたばかりの赤ちゃんには、まだ歯が生えていません。

最初に生えてくるのは、下の前歯でおおむね生後6ヶ月後に生え始めます。

赤ちゃんのお口の中には、もともと虫歯や歯周病の原因菌は存在しません。

最初は親からの唾液を介しての感染だと言われています。

お母さんが味見をしたスプーンで直接食べ物を

赤ちゃんのお口に運んだりしても感染すると言われています。

そして、お母さんのお口の中の「細菌層」が赤ちゃんのお口の中の細菌層の形成につながります。

しかし、お母さんがいくら気をつけても、いつかは何らかの経路で感染してしまうのです。

「お母さんのお口の中に、虫歯や歯周病をつくらない」ことが大切です。

出産前に治療しておくことが理想的ですが、虫歯や歯周病の兆候があったり、

すでに罹患している場合は放置をしないで、歯科医院を受診しましょう。

かわいい赤ちゃんのためにも、日頃の定期的な予防治療をおすすめします。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

かぶせの種類って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

みなさんは歯の硬さってどのくらいかご存知でしょうか?

硬いというイメージで連想する中に「鉄」があると思うのですが、「歯」は「鉄」よりも硬いそうです。

「ひっかいた時の傷つきにくさの尺度」として「モース硬度」というものがあり、「鉄」はモース硬度が「4」で、「歯」はモース硬度「7」 なんです! ちなみに「世界一硬い」と言われているダイヤモンドはモース硬度が「10」、水晶は歯と同じくモース硬度が「7」らしいです。

歯も磨けば磨くほど輝くのは宝石と同じですね!

宝石にも負けない、丈夫できれいに輝く歯を目指していきたいですね。

かぶせ物は「選べる時代」です。

「かぶせ=銀歯」とお考えの方も、まだまだ多いかと思いますが、かぶせ物は「選べる時代」がやってきました。

選ばれるかぶせ物の材質により、歯の寿命も大きく変わります。

当院の自費治療メニューでは

◎ジルコニア     

◎e-max(オールセラミック)

◎メタルボンド    

◎Gold(ゴールド)

の4つの材質を取り扱っております。

【ジルコニア】 人工ダイヤにも使用される、丈夫で耐久性のある材質です。

よく噛む奥歯への使用に適しており、白さと耐久性を求める方へおすすめしています。

【e-max(オールセラミック)】 100%セラミックを使用、審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけられます。

一番自然な歯に見えるため、見えやすい前歯に適しています。

【メタルボンド】 金属フレームにセラミックを焼き付けたものです。耐久性がありますが透明感は劣ります。 色合わせの融通がきくため、ご自分の元の歯の色や、隣り合う歯の色にできるだけ合わせたい方へおすすめしています。

【Gold(ゴールド)】 18金を使用し、身体に安全・安心な素材です。隙間ができにくく、ぴったりとフィットします。 見た目の自然感は劣りますが、外れにくく、虫歯になりにくいです。奥歯におすすめしています。

かぶせ物についてもっと詳しくお聞きになりたい方は、お気軽にお尋ねください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士  川上

マウスピースって何のために作るの?/知覚過敏って何?

マウスピースって何のために作るの?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さん、睡眠中に歯ぎしりやくいしばりをしていませんか?

一緒に住んでいる家族から指摘されたことがある方は分かるかもしれませんが

寝ている無意識の時に行っている事って自分ではなかなか気づきにくいですよね

朝起きると顎がだるい、歯が削れて平らになってきている

そんな方は歯ぎしり、くいしばりしているかもしれません!!

また、重たい荷物などを持ち上げたりするときも、グッとくいしばることがあります

そのような、職業についている方も要注意です

自分の嚙む力で歯を失ってしまうかもしれません

歯を失うと言われてもあまりピンとこないですよね

毎日毎日歯に力がかかるとやがて力に耐えられず歯がヒビ割れを起こしてきます

そのヒビが入ったままの状態で今までと同じ生活を送っていたらどうなるでしょう

ヒビがどんどん酷くなり割れてしまう可能性があります

ではどうしたら良いのでしょうか?

残念ながら、1度ヒビの入った歯は元には戻せません

ですが、悪化しないように現状維持していくことは出来ます

その歯を守るための物がマウスピースなんです!

マウスピースをはめて寝るだけで大事な歯を守ることが出来るんです

自分の歯は大丈夫かな?という方は1度担当の歯科医師や衛生士にお尋ねください

レントゲンやお口の中の状態で歯ぎしりやくいしばりをしていないか

歯にヒビが入っていないか確認致します

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

知覚過敏って何?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター坂本です。

知覚過敏という言葉については、皆さんも既にテレビCMなどでよく耳にしているかもしれません。

冷たい物を飲んだり食べたり歯磨きをした時に、ピリッとくる症状です。

まず、知覚過敏症というのは、虫歯でしみているのとは別物です。

「虫歯になっていないにもかかわらず、歯がしみる」というのが、知覚過敏症なのです。そして、この痛みは一過性(持続しない)であることが特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬で痛みは止まりますし、冷たいものを飲んでそれでしみても、飲み込んだあと口腔内の温度が元に戻れば痛みは消えます。

しかし、虫歯が原因でしみている場合も初期段階では一過性であることが多く、これを患者さんに判別していただくのは中々難しいかもしれません。

知覚過敏症の原因は、横磨きなど間違ったブラッシング方法による歯茎の退縮(楔状欠損)や歯根の磨耗、

歯周病(歯周炎)による歯根の露出、先天的エナメル質の欠損、つめものや被せ物と歯質の間にできた段差や隙間、歯ぎしりなどによる歯の磨耗などが原因です。

軽度の場合は正しい歯磨き法の指導を受ければ改善がみられることがほとんどですが、中程度の場合は歯根の表面をコーティングしたり、重度となるとセメントやレジンで患部を保護して刺激を遮る処置を行います。

それでも改善が見られない場合は、最悪、神経処置をおこなうこともあります。

少ししみるだけだからと放置せず、手遅れになる前に、ぜひ一度歯科を受診してみてくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

 

高齢者の栄養って?/何の歯ブラシを使っていますか?

高齢者の栄養って?

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

普段高血圧、糖尿病、脂質異常症、心臓病、脳卒中などの

生活習慣病を予防するために

減塩、低脂肪、低糖質といった

いわゆる「制限」重視の食事を心がけている方も多いと思います

こういった食事が必要なのは

高齢者(65歳以上)になる前の人たちで

高齢者にとって必要な食事とは

「老化現象以上に身体の機能を落とさないような食事」です

病的なもの以外の食欲不振には

大きく2つの要因があります

一つは感覚機能の低下です

感覚器は50代から徐々に機能が落ち始め

高齢者になると味覚・嗅覚が低下します

それによって美味しいと感じにくくなるのです

しかし塩味はわかりやすく気づく人も多くいます

家族に塩辛いと指摘されても自覚できないというのも加齢の症状です

もう一つは文化的なすり込みです

高齢者は腹八分目くらいでちょうどいい

脂っこいものや味の濃いものは避ける

肉より魚

など科学的な裏付けのないすり込みで

本当はもっと食べたいのに

食事量が制限されていることがあります

しっかりと食事をするためには口腔ケアは不可欠です

口腔機能が低下していれば

食べたいのに食べられないといったことが起こります

毎日の食事をよりおいしくいただくために

定期的な歯科検診をお勧めしします

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

何の歯ブラシを使っていますか?

皆さんは何の歯ブラシを使っていますか?

私はルシェロP20を使用しています☆

ルシェロP20は成人男性よりお口の中が小さい

女性向きの歯ブラシとなっています。

女性向きといっても歯ブラシのヘッドの部分がコンパクトに

作られているという意味なので、

男性の方でも使っていただいている方が多いです^^

特徴としては、歯ブラシの一番先の部分が

ワンタフトブラシのような形状になっており、

磨きづらい最後臼歯遠心面も楽に磨ける形です!

また、4列植毛により磨きにくい舌側にも

安定してブラシをあてることができ、

効率のよいブラッシングができます☆

ブリッジやインプラントなど

複雑な補綴物がある場合も歯と歯茎の間や

歯と歯の間などに毛先が入り込み、

安定した効率よく磨くことが可能なので

メインテナンスに最適です。

私は現在歯列矯正をしているのですが、

ルシェロP20を使うと、矯正器具に絡まった食べ物の繊維などを

全て取ることが出来ます!

その分歯ブラシに絡め付いたものを取るのが大変ですが・・・><

そのくらいしっかり汚れをキャッチしてくれているのだとわかり

感動しました。

しかし、矯正をしている方はもっと細かい器具の周囲の汚れなど

ワンタフトブラシや矯正治療をしているかた向けに作られている

歯ブラシを併用して使う事をおすすめします☆

おすすめの歯ブラシを知りたいかたは是非なかむら歯科スタッフに

お声掛けくださいね♪

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

定期検診って何?

定期検診って何?

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 細谷麻衣

みなさん、こんにちは。

今日は歯科医院での定期検診についてお話をさせて頂きます。

当院では3ヶ月に1回を目安に定期検診を行っております。

歯が痛くなったら、虫歯ができてから歯科医院への受診ではなく、歯が痛くなる前に、虫歯ができないように受診していただければと思います。

定期検診では、虫歯や歯周病にならないよう予防をしていく処置になります。この定期検診が3ヶ月に1回の理由としては、歯科医院での歯の治療やクリーニングを行ってから、プラーク・歯石などの細菌が再付着蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月と言われているからです。

定期的な期間で予防治療を受けていくことにより、虫歯や歯周病の発症率・再発率を大幅に減少することが出来るのです。

定期検診の内容としては

・口腔内審査

虫歯がないか、咬み合わせに問題がないか確認を行います。

・歯周病の検査

歯周病が再発していないか、歯茎の状態を確認します。

・スケーリング(歯石除去)

・PMTC

歯の表面の汚れ(バイオフィルム)を機械を使用して除去します。

・染め出し

・歯磨き指導

・フッ素塗布

などを行っております。

治療によって得られた口腔内の健康を維持し、再発防止をすることを目的としております。

口腔内から健康に、そして全身の健康維持増進に繋がるような定期検診を当院では心掛けております。

ぜひ、みなさんも健康な歯と口腔内の環境をできるだけ長く保てるように、痛くなってからではなく、痛くなる前にお越しください。

いつまでも健康な歯で過ごしていけるよう、治療をさせて頂ければと思いますので私たちと一緒に頑張りましょう!!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

検診で虫歯が見つかった!?

おはようございます。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 笠原です。

さて、歯科検診についてのご案内をさせて頂きましたが、そこで虫歯が見つかったら、どういう治療になるでしょう…?

もちろん一人一人お口の中の状態は違いますので、虫歯の大きさも部位も異なります。

この度、わたくし笠原…残念なことに虫歯が見つかりました。

お口全体の大きなレントゲンでは異常所見は見当たらないように思えたのですが、

以前詰め物をした上の奥歯を別の詳細な部位撮影の出来るレントゲンで確認したところ・・・歯と歯の間から新たな虫歯ができていました・・

全く自覚症状もなくじわじわと進行しており、レントゲンを撮影するまで、まったく気が付かなかったため、虫歯があったのは本当にショック!

しかし、これは3ヶ月ごとの健診に来ていたからこそ発見できた虫歯。

治療は、今歯に詰めてある詰め物を外して、虫歯を削り、再度新しい詰め物を入れる治療になります。

もしこれが、痛みが出てから診察してもらっていた場合、進行具合によっては神経を取る処置になっていた可能性も否定できません。

そういったリスクを極力抑えて、虫歯が小さいうちに治療できるのは、検診に来ているからこその結果だと思います。

大きなモニターで分かりやすくご説明いたします

痛くなったら歯医者、ではなく痛くなる前に歯医者へ通う!お口の健康を検診でしっかり守って、永く健康で楽しく生活を送れるようにしていきませんか(^-^)

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原.康江

お口の老化サイン・オーラルフレイルって?

老化の予防は、まず自分の口の中を知る事からです

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

口の老化には兆候がいくつもあります

かむ・飲み込む・話すなどの機能は

身体と一緒で段々と筋肉が衰えていってしまいます

「飲み込むとむせる事が多くなった」などもサインの1つです。

様々な兆候がありますが、いくつか紹介します

◎ものが飲み込みにくいと感じる事がある

◎食事中にむせる

◎食べるのが遅くなった

◎硬い物が食べにくくなった

◎口から食べ物がこぼれることがある

◎口の渇きを感じる事が増えた

◎口臭が気になる

◎麺をすするのが難しく感じる

◎歯科治療中に口に水をためていられなくなった

などなど・・・

では、なぜ老化すると良くないのかですが

「窒息の危険性が高くなる」

「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)のリスクが高くなる」

などの危険性が考えられます。

飲み込むことや、かむ事ができなくなってくると

必要な栄養分を十分に摂取できず、やがては寝たきりになってしまう事もあります。

コロナ禍で歯科受診を控える方も多いですが

こんな時だからこそ、口の健康も見直して

身体の入り口を整えて、口の老化を防ぎましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

オーラルフレイルって??

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

先のブログでお口の老化についてお伝えをしました。

お口の老化とは【オーラルフレイル】です。

英語でお口は【オーラル】、【フレイル】とは虚弱を意味します。

オーラルフレイルとは、口腔機能の衰えが全身の老化につながるという考え方です。

オーラルフレイルには段階があります。

口腔機能への関心が低下、虫歯や歯周病などになり歯が抜けたり痛みが出ることで会話や食事に不具合が生じ、食欲が低下したり日常の活動範囲が狭くなったりします。口腔機能が低下することにより会話などが難しくなると、人と会って話をしたりが億劫になったり、電話で話しているときに言葉が聞き取りにくいなどと言われることから友人知人などと電話をするのが苦痛になり、社会的に孤立してしまうという問題もあります。

また、口腔機能の低下は嚙む力や舌の筋力が低下し、食べる量が少なくなっていくことから栄養状態も低下します。

機能低下がさらに進むと咀嚼障害や嚥下障害がおこり、要介護の状態になってしまうこともあります。

口腔機能の低下を防ぐためには、虫歯や歯周病の治療を受ける、歯がないところは失った歯を補う治療を受ける、虫歯や歯周病が進行して歯を失わないように定期的な予防治療を受けるということがとても大切です!

また、ご自身でのセルフケアもとても重要です。

あなたに合ったケア方法、ケアツール(歯ブラシや歯間ブラシなど)は担当の歯科衛生士がお口の状態や生活習慣なども含めてお伝えをしますよ!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

ホワイトニング体験記

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 保育士末次淳代

こんにちは!託児ルームスタッフの保育士末次ですっ! 

今回は私が行った「ホームホワイトニング」についてお話ししたいと思います☆

皆さん、自分の歯の色や歯に対しての着色が気になったことありませんか?  

私は以前から鏡を見るたびに着色汚れや黄ばみが気になっていましたが、  

「日頃の歯磨きで落とせないなら仕方ないかー」といつも諦めモードでした。

というのも、私末次はブラックコーヒー・紅茶・カレーが大好きなんです(>_<)

コーヒーは毎日2杯は飲みますし、午後は紅茶の時間ですし、カレーの出番も多い状態。

でも…そんな大好きなこの3つ…ご存じの方もいらっしゃると思うのですが、

着色・着色・着色のオンパレードなんですよ!!!

そんなわけで、「まあ日頃の歯磨き頑張っていれば大丈夫大丈夫」的に過ごしていたのですが、

ある時久しぶりに知り合いとお茶をすることになり、カフェに行ったんです。

その際その方のマスクを取った「白い歯」に驚いたんです。

その方が以前から自宅で行う「ホームホワイトニング」をしていることは知っていたのですが、それは何年か前のことで、

今も定期的に行って白さを持続しているなんて…そしてなんて綺麗な白さ。                   

その時私は「知り合いの誰かにもこんな驚く思いさせてみたいな」と思いホワイトニングの扉を叩きました。

上下のマウスピースを作製し、ホワイトニング剤の説明を聞き、

いざホワイトニング1日目!!! 

「末次さんの歯の状態からして少ししみるかも」と衛生士さんに言われていましたが、そんなこともなく至って正常☆

それからは「白くなるのかなー♪楽しみだなー♪」と朝起きるのが楽しみになっていました(^^♪

が!!4日目辺りから、日中歯がうずうずと痛む?いや、しみる?

みたいななんとなく違和感を感じるように(←これは私の歯茎が下がっていて敏感になっており、薬剤がしみるようです(>_<))なったのですが、

その日のうちに違和感は消えるようで、そこから一日置きで休み休みホワイトニングを行うようになりました。(ここがホームホワイトニングの良さですよね♪)

そんな1週間を過ぎたくらいから、

「あれ?末次先生歯白くない??」

と一緒に働く託児スタッフに言われるようになり、嬉しさも後押しして

「この白さを持続するためますます頑張ろう!」と思うようになりました!(^^)!

そんな私のホワイトニングビフォーアフターがこちら↓↓↓

証明などは全く変えていなくて、これはすごい違いですよね!! 

実はこのビフォーアフター写真嬉しくて、よく見ちゃっている写真達なのです笑

マスクばかりで、外で素顔を魅せることは滅多にない現在。

周りに内緒で白く変身してみませんか?

きっと驚くに違いないですよ(^_-)-☆ 

以上、保育士スタッフ末次の「ホワイトニング体験記」でした♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 保育士末次淳代

お口の老化はなぜ怖い?/酸蝕症って何?

お口の老化はなぜ怖い?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター坂本です。

お口の老化、つまりお口の機能が低下していくと、どのようなことが起こるのでしょうか。

まず思い浮かぶのが、「うまく食べられなくなる」ことですよね。

実際、「食べる」という作業は、歯だけでなく、唇や頬、舌、喉まわりの筋肉が協力して行われます。

歯が残せていても、舌や喉の動きが悪くなれば飲み込めなくなり、食べることが難しくなっていきます。

すると栄養が十分に取れなくなり、体力が低下して病気やケガをしやすくなるので、寝たきりになる原因となります。

ですが、それよりも怖いのがムセや窒息、誤嚥性肺炎です。

お口の機能が低下すると、これらのリスクが非常に高まるのです。

「ムセは確かに苦しいけど、何が怖いの?」と思われるかもしれません。

しかし、期間に入った異物を吐き戻すムセという行為は、からだにとても負担をかけます。

若いうちは何ともなくとも、お年を召した方には思わぬダメージとなりかねません。

また、ムセができているうちはいいのですが、お口の機能の低下が進むとムセて吐き戻す力が弱くなり、窒息の危険性が高まります。

誤嚥性肺炎は、唾液に含まれる細菌が誤って肺に入って増殖し、炎症(肺炎)を引き起こす病気です。

毎年、多くの方の命を奪っているのは、皆さんもご存知だと思います。

お口の老化で起こることは、唾液の分泌が減少しお口が乾燥したり、唇や頬の筋力の低下、舌の筋力の低下、喉頭蓋の弁の動きの低下によって飲み込みが上手くいかなくなっている事などがあげられます。

少しでも上記に当てはまることがあれば、お口の老化が始まっているサインかもしれません。

お口の機能をアップするエクササイズやオーラルケアもありますので、ぜひ担当歯科衛生士へ相談して下さいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

酸蝕症って何?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

みなさんは、酸蝕症ってご存知ですか?

酸蝕症とは、酸っぱい物に触れすぎた歯が溶けて、弱くなってしまう病気です。

歯が溶けて弱くなってしまうとどうなるのかというと、知覚過敏になりやすくなってしまうんです! 怖いですよね…。

虫歯とどう違うのかについてご説明します。

虫歯は歯垢(プラーク)に棲む虫歯菌の酸によって限局的に歯が溶けてしまうものです。さらに進行すると穴が空いて痛みが出ることもあります。

酸蝕症は酸に触れた歯面全体が広範囲に溶けてしまいます。

まず、エナメル質が溶け、進行すると象牙質がむき出しになります。こうなってしまうと知覚過敏が起きやすくなるんです。

酸蝕症にはいくつかの原因があります。

一つ目は胃酸です。

胃酸は強酸性です。ゲップと共に上がってくる酸っぱい胃酸は歯を溶かしてしまいます。

二つ目は酸性度の強い飲食物を過剰に取る食習慣です。

例えば、運動中のスポーツ&ビタミン飲料!

唾液が渇きやすい運動中は酸の影響を受けやすくなっています。なるべく水やお茶を飲みましょう。もしスポーツ飲料を飲むなら、最後は一口水を飲んでみて下さい。

また、柑橘系や酢の摂りすぎには気を付けましょう。

健康、美容、ダイエットのために毎日とっている方、過剰摂取は酸蝕症の原因につながります。

普段飲んでいるもの、食べている物に気を付けてみてくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

親知らずは抜いたほうがいい?/

親知らずは抜いたほうがいい?

みなさんは親知らずがはえていますか??

わたしは自分でもきづかない間に親知らずが頭をだしてきていました・・・

親知らずまで届かせて歯ブラシをしないと細菌がたまって

歯茎が炎症してしまったり、親知らずの1つ手前の歯を巻き込んで

虫歯になってしまう可能性があるので、

毎日歯ブラシを使い分けて、頑張って磨いています☆

以上のことを聞くと親知らずってやっぱり抜いておいた方がいいのかな・・・

と思われる方もいらっしゃると思いますが、

抜かなくていも良い場合もあるのです!

まっすぐ親知らずが生えており、上下噛み合って歯として機能している

親知らずは抜かなくても問題ありません。

ただし、きちんと親知らずまで磨けていることも条件です

親知らずを磨こうとおもうと、頬の粘膜にあたり

痛くてうまく磨けない方や

うえっとなってしまい磨けないという方もいらっしゃいます。

すると将来的に虫歯や歯周炎で痛みを伴ってくるので、

清掃が難しいようであれば抜くことをおすすめします。

あくまで一例にはすぎず、口腔内の状態は人それぞれ違うので、

気になるかたは歯医者へ受診し、診察をしてもらうことをおすすめします☆

私は矯正治療をしていることもあり、親知らずは歯並びに影響を受ける事も

あるので、親知らずは抜く予定です。

これから親知らずを抜く予定があるかたや

今は生えてきていないけれど、生えたら抜きたいな

などお考えのかたは一緒に頑張りましょう><

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

虫歯になりやすい人ってどんな人?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士延平です

毎日、一生懸命歯磨きを頑張っているはずなのに
なぜか虫歯がたくさん出来てしまう

そのような経験をされている方はおられませんか?

虫歯は、細菌・時間・糖分この3つが揃うことによって出来ることをご存知でしょうか?

細菌…これは虫歯菌のことです。

お口の中の細菌を減らすためには歯磨きが大切です

また、キシリトールも細菌の数を減らしたり、弱らせたりするのに効果的です

時間…お口のなかが汚れているが長かったり

虫歯の原因となる糖分が長時間お口の中に時間あると、虫歯はどんどん進行してしまいます

糖分…食べ物などに含まれている糖分は虫歯菌の好物

虫歯菌は糖分をエサとして酸を出し、この酸によって歯が溶かされてしまった状態が虫歯です

この他にも歯の質や歯並びも大切です

歯並びの改善には矯正

歯の質の強化にはフッ素やMIペースト

が有効的です

歯科医院での定期検診やフッ素塗布はもちろん虫歯予防に効果的ですが、

歯科医院に行くよりも、毎日の生活習慣を見つめ直すだけで

グンっと虫歯になるリスクが減るんです

皆さんもご家族で一度見直してみませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

虫歯がよくできる場所ってどこ?/歯石って?

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、虫歯ができやすい場所って、ご存知ですか??

〜虫歯のできやすい場所〜

①奥歯の噛み合わせ

②歯と歯の間

③歯と歯茎の境目

この3つの場所に気をつけて歯磨きをしましょう。

②歯と歯の間は、歯ブラシだけでは歯と歯の間に行き届かず、細菌を落とす事ができないため、フロスを通して、歯と間の細菌を掻き出しましょう。

①奥歯の噛み合わせは、歯の溝は複雑に出来ているため、歯ブラシで100%磨き落とす事は難しいです。

奥歯の溝にできる虫歯予防処置として、「シーラント」というものがあります。

シーラントとは、奥歯の溝を虫歯になる前に、フッ素を放出するお薬で埋めてしまう方法です。

特に、溝が深くて複雑な臼歯に効果的です。

歯を削らずに治療を行う事ができます。

シーラントは、虫歯になりやすい乳歯だけでなく、永久歯にも効果的なので、大人の方でも行う事ができます。

シーラントをして、虫歯になりにくくはなりますが、必ず虫歯にならないとは限りません。

日頃の歯磨きを続けて、セルフケアを行う事が1番の虫歯予防法で、とっても大切です。

虫歯になりにくいお口の環境を作りましょう(^^)♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

歯石って?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんは歯石についてご存知ですか?

歯石とは、歯についたままのプラーク(歯垢)に唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化したものです。

歯石は歯周病の原因であるプラーク(歯垢)が非常に着きやすく、歯周病菌の温床となります。

すなわち細菌の住処と言えるでしょう・・・

プラーク(歯垢)は約2週間ほどで歯石に変わると言われています。

つまり、毎日しっかり歯磨きの際にプラークを除去できていれば、歯石は着きにくいということです!

特に歯石が着きやすいところは、唾液腺がある付近で、 唾液腺は舌下腺・耳下腺・顎下腺の3つがあります。

主に下の前歯の裏側に着いている方が多いです。

皆さんも鏡で確認していただくと、もしかしたら歯石が着いているかもしれません・・・!

硬くなってしまった歯石は歯ブラシでは落とせないため、歯医者さんで専用の機械や器具によって取らなければなりません。

着いたまま放置していると、歯周病が悪化したり、歯茎の腫脹・発赤の原因にもなります。 歯にとって良くない事だらけです(><;)

歯石が取れた後はとってもスッキリすると思いますので、是非お近くの歯医者さんで診てもらいましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

知覚過敏予防に効果的な歯磨き粉って?

みなさん歯ブラシの他に何使ってますか?

知覚過敏予防に効果的な歯磨き粉って?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

今日は「知覚過敏予防」についてお話をします。

まず初めに、知覚過敏についてお話をします。

虫歯ではないが、歯が冷たい物を飲むとしみる症状や、歯磨きをしてブラシが歯にこすれるとしみる症状が出てくる、こんな症状を知覚過敏と呼びます。

知覚過敏の症状は過度の歯磨きや、歯周病で歯ぐきが下がってきた、加齢によって歯ぐきが痩せてきたなどの原因が考えられます。

また、歯ぎしり食いしばりによって歯がすり減ってしまった箇所や、細かいひびからしみると言う症状を感じることもあります。

そこで、知覚過敏を少しでも緩和させたいそんな場合に効果的な歯磨き粉「ヒスケア」について説明をします。

この「ヒスケア」という歯磨き粉の中には知覚過敏予防のための薬用成分がたくさん含まれています。

知覚過敏で歯がしみるのを防ぐ「硝酸カリウム・乳酸アルミニウム」が配合されています。

また、知覚過敏予防だけでなく、虫歯予防に効果的な「フッ化ナトリウム」も1450ppm配合されています。

私も現在この歯磨き粉を使用していますが、知覚過敏予防の歯磨き粉は少し独特な味がして長続きしませんでした。

しかし、この「ヒスケア」は歯磨きした後も爽快感あふれるとても使用しやすい味になっています。

もし、知覚過敏のような症状、しみる箇所があればこの歯磨き粉を使用してみて下さい。

もし、ご不明な点がございましたらスタッフにお声掛け下さい。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさん歯ブラシの他に何使ってますか?

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

みなさん歯磨き粉はどのようなものをお使いですか?

歯磨き粉の多くにはフッ化物が配合されています

フッ化物入りの歯磨き粉の使用は

虫歯予防の効果が期待されます

最近では歯周病予防や

漂白効果など

様々な効能の歯磨き粉が売られていますが

どのような歯磨き粉を使用しても

正しくブラッシングすることが大切です

また補助道具を活用して歯磨きすることも大切です

磨き残しやすい場所には

歯と歯の隙間がありますが

歯ブラシだけでは

歯間部の汚れを落としきれません

そのため歯と歯の隙間専用の清掃道具の使用が効果的です

1日1回は歯間部へ清掃道具を使用することをお勧めします

歯磨きの補助道具は

デンタルフロスや

歯間ブラシなどがあります

歯と歯の隙間に応じて選ぶことが必要です

デンタルフロスとは

糸巻タイプと持ち手のついたホルダータイプ(糸ようじ)があります

糸を歯と歯の隙間に通し動かしながら汚れを取り除いていきますが

力を入れすぎると歯肉を傷つけてしまいます

歯間ブラシは

歯と歯の隙間が広い場合に適した歯間部清掃道具です

サイズによって太さが異なるため

無理なく挿入できるサイズを選ぶことが大切です

無理に挿入すると歯にダメージを与えてしまうので注意してください

サイズがわからないなと思われることがありましたら

遠慮なくお聞きください

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

電動ブラシ/歯周治療後を行うと口臭が少なくなる??

おすすめ電動ブラシ

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

電動ブラシも歯ブラシと同じように、たくさんのメーカーさんが

色んな機能を持った電動歯ブラシを販売していますが

歯ブラシと同様に「どんなものがいいのかな?」と悩むかたが多いと思います。

今日ご紹介するのは「オーラルB iO9」と言う電動歯ブラシで

私も愛用中の電動歯ブラシです!

おすすめしたいポイントですが

1.歯ブラシの圧力を光でお知らせしてくれます!

⇒磨く強さがわからない、ついついゴシゴシと強く磨いてしまう、という方へオススメです

 ちなみに、圧力が強すぎると赤く、正常なら緑

 弱すぎると青色に光って知らせてくれます。

2.歯と歯の間の磨き残しが多い部分ですが、独自の丸型ブラシがキワに当たり

 歯垢を効果的に取り除いてくれます!

⇒歯と歯の間と、歯と歯茎のキワは磨き残しが多い部分ですが

 歯を包み込むように磨けるので

 私もキワの磨き残しが段々とすくなってくなってきました。

3.ブラッシング時間をお知らせしてくれます

⇒2分間の歯ブラシ時間をシグナルライトでお知らせしてくれます

私も現在オーラルBを使用しておりますが、洗いあがりが

歯医者さんで歯を磨いてもらったような磨きあがりです!

自分の手で磨いたのとはツルツル具合が全く違いました!

私が購入したオーラルB iO9プロフェッショナルと言う電動歯ブラシは

7つのモードもついています。

歯茎ケアや舌クリーニングモード

ホワイトニングモードもついております!!!

当院でもオーラルB iO9のお試しをすることができますので

スタッフまでお申し付けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

歯周治療後を行うと口臭が少なくなる??

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

歯周治療を受けられた方は治療後に口臭に変化があったなどお気づきのことがありますか??

歯周病が進行している方の口臭というのは病的な口臭に分類されますが、プラーク(歯垢)の中で増殖した歯周病の原因となる細菌が揮発性硫黄化合物のガスを出すことで発生します。

この揮発性硫黄化合物というの、種類によって臭いが異なります。

複数の臭いが口の中で混ざり合うことで特有の不快な臭いへと変化します。

歯周病の口臭は主に3種類に分類されます。

①腐ったたまねぎのようなにおい

メチルメルカプタンという揮発性硫黄化合物が原因で、おならにも含まれている成分です。

毒性が強く、口臭だけでなく歯周病を悪化させる要因の1つとも考えられています。

②卵が腐ったようなにおい

硫化水素という揮発性硫黄化合物が原因で、歯垢のほかにも舌苔(舌の汚れ)でも発生しやすいものです。

③生ごみのようなにおい

ジメルサルファイドという揮発性硫黄化合物 が原因。

消化器や肝臓の病気がある方にも起こりやすいです。

先日歯周治療を行い、歯周ポケットが深い所の歯根面についている歯石(歯肉縁下歯石)を除去した患者さまが、『以前は口臭が気になっていたが歯周治療後から口臭が気にならなくなった』『ご家族の方から口臭が無くなった』と言われたと大変喜んでおられました!

口臭の原因が歯周病であれば、お口の中や歯周ポケットの中に存在する細菌や毒素、細菌が繁殖する原因となる歯石を除去することでスッキリしますよ!

歯石の除去は1回で終わらないこともほとんどです。

特に歯ぐきの中についている歯石を除去するのは、見えない所を手探りでなるべく痛みがないように行うため、簡単な治療ではありません。

患者様のご理解をいただき、歯科衛生士と患者様と二人三脚で行っていく治療になりますので、歯周治療の途中で疑問点などがあればいつでもご質問・お声かけ下さいね!

この細菌や毒素は一度歯周治療や洗浄をしてもまた増殖して新たに毒素を出したりするので、定期的な歯周予防治療を受けることをおすすめします!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣