家族ぐるみでの虫歯予防できていますか?/冷水痛って何?

家族ぐるみでの虫歯予防できていますか?

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーターの坂本です。

子どもたちの虫歯予防のことは気にかけているけど、自分のことは「忙しくてそれどころではない」という方、実は多いのではないでしょうか?

実は家族ぐるみでの虫歯予防が一番効果的ということをご存知でしたか?

親後さんにとって、お子さんの虫歯予防は一大関心事だと思います。ただ、ご自身のお口のケアはどうでしょうか?

子育てやお仕事で忙しく、つい後回しになっている方が多いのではないでしょうか。

そんなお子さん思いの親御さんに知っていただきたいのが「親御さんの口腔環境がお子さんに影響する」ということです。

親御さんが歯磨きをサボったり虫歯を放置していると、お口の中の虫歯菌がお子さんにうつるという状況ができてしまします。

虫歯菌が感染するのは、乳歯が生えた頃から3歳弱くらいまでの期間と言われます。

この時期は「感染の窓」と呼ばれ、身近な方から虫歯菌をもらいますが、きちんとケアしていないと、その後お口に定着します。

よく言われるように、口移しやスプーンの共有を避けて気を付けていても、相手は目に見えない細菌。完璧に感染を防ぐのは容易ではありません。

でも、親御さんのお口が綺麗なら、感染を抑制しやすいですよね。

もう一つ重要なのが食生活です。虫歯菌はショ糖(砂糖の主成分)が大好きえd、お口の中にショ糖があると、歯にくっついてしまいます。

お口に入ってきた虫歯菌を歯に定着させないために効果的なのが、「感染の窓」が開いている頃にショ糖をとるのをできる限り控えること。そしてショ糖に触れる年齢を遅くすることです。

ショ糖の食べ始めを遅くすれば、虫歯菌が入ってくる前に、良い菌が先に定住し縄張りを広げ始めます。

でも、」家族がおいしそうに頻繁に甘い物を食べていれば、お子さんも欲しがってしまうのは当然。環境もとても大切なんです。

「虫歯予防は家族ぐるみで」。

お子さんのため、そしてご自身のために、親御さんも虫歯予防を一緒に始めて下さいね!!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

冷水痛って何?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは冷水痛という単語ご存知ですか?

あまり普段生活していると耳にしない言葉かもしれませんね。

当院では、神経のある歯に治療を行った後、冷水痛についての説明をさせていただいております。

何故なら、神経のある歯を削って治療を行うと、治療したはずなのに冷たいものがしみて痛みが出る、ということが起こるからなんです!

これには理由があります。虫歯の治療を行うにはまず前提として虫歯の部分を全部取り除くことになります。

深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対してどうしても刺激が伝わる事となります。これにより処置前の痛みに関わらず、神経が生きている歯は、処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があるんです!

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たい物にしみる事や痛みは軽減していきます。しかし、軽減する事なく、痛みが増してくる場合は神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、出来る事なら神経処置は極力行わない方が歯の寿命を考えると良いと言われています。

そのため当院では、処置後の痛みの可能性を患者様にお伝えし、同意を得た上で神経がある歯の処置には極力神経保存療法を心掛けています。

お痛みがひどい時には我慢せず、教えて下さいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

磨き残しやすい場所をご存知ですか?

こんにちは 福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

歯磨きで磨き残しやすい場所をご存知ですか?

奥歯の噛み合わせ

歯と歯の間

歯と歯茎の間です

一般的に磨き残しやすい場所は

虫歯や歯周病が発生しやすい場所なので

特に注意して磨く必要があります

奥歯の噛み合わせ部分は

噛み合わせ面の溝に

歯ブラシを垂直に立てて

小刻みに動かして磨きます(小さく5~10mmの振動)

歯と歯の間は

歯と歯の隙間に

歯ブラシをしっかり当てて

小刻みに動かします

歯と歯茎の間は

歯と歯茎の境目に歯ブラシを45°~90°に当て

細かく動かして磨きます

歯磨きはしっかり時間をかけて磨くことが大切ですが

忙しくて十分に時間をかけることができない時もあると思います

就寝前の歯磨きだけでも

特に丁寧に時間をかけて行うようにしてみてください

就寝中は唾液の分泌が減少するため

口の中で細菌が繁殖しやすくなり

虫歯や歯周病のリスクが高まります

しかし就寝前にプラークをしっかり除去することで

就寝中の細菌の繁殖を抑制することができます

一日の汚れをしっかり落として就寝してくださいね

また翌朝おきたら

就寝中に繁殖した細菌を

しっかり洗い流してくださいね

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

シーラントをご存知ですか?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

シーラントというものをご存知ですか?

シーラントとは、奥歯の噛み合わせの面に材料を流し入れ

溝を浅くし普段の歯磨きでプラーク(歯垢)や食べかすを取りやすくしてあげる

処置のことです

奥歯の溝は虫歯になりやすい場所のため、虫歯予防にとても効果的です

また、シーラントの中にはフッ素が含まれているため初期虫歯にも有効です

主にお子さんに行う処置になりますが、大人の方も可能です

シーラントは永久的なものではないため、取れたら付け直しが必要だったり

虫歯になりにくいようにするためのものであり、

シーラントをすれば必ず虫歯にならないという訳ではありません

1番大切のなのは毎日のブラッシングですが、

大きくなってきて仕上げを嫌がるお子さんなど、

自分磨きがしやすい環境を作ることが大切です

生えたての歯は歯質が弱いためフッ素が含まれている

シーラントで歯を強くする事が出来ます

歯を削ったりする必要がないため、

1人で転げて口を開けられれば小さなお子さんでも

する事は可能です

ご希望の方は定期検診の際にお声がけ下さい

その日に一緒に出来ることもあります

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯医者さんは痛くなったら行くところ?/歯を抜いた後はどうなるの?

歯医者さんは痛くなったら行くところ?/

おはようございます。 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原です。

皆さん、歯医者さんは定期的にいかれていますか? また、かかりつけの歯医者さんはありますか?

「虫歯の治療をしているので、定期的に通っています」

「入れ歯が壊れて、新しく作る為に通院中です」

「インプラント治療を始めたので、そのために通っています」

「治療がおわったので、しばらく行く予定はありません」

あれ?! 定期検診で通っている人はいませんか?

「いえいえ、私は3か月ごとに定期検診に通っていますよ!」

「私は歯周病が進行しているので、2カ月ごとに予防治療に通っています」

「歯磨きもしっかり出来ているとの事なので、わたしは半年に1回歯石を取りに通院しています」

いらっしゃいましたね! そうなんです!

歯医者さんは、痛くなったら通うのももちろんですが、痛くなる前から定期的にお口の中のメンテナンスをするために通っていただくことが重要なんです◎

皆さんは例えば、健康診断を年に1回受けたり、車をお持ちの方も年に1回車検を受けたりしていませんか?

良い状態で過ごしていくためには、何でもメンテナンスは欠かせません。

ましてや、毎日使う【歯】ですから、

虫歯がないか? 歯石が付いてきていないか? ひび割れ(クラック)ができていないか? すり減っていないか? 詰め物は欠けたり取れたりしていないか? 親知らずが生えてきていないか? しみたり、痛みが出ているところはないか?

ご自分のお口の状態は、しっかり把握していますか?

などなど、その他にもたくさんチェックしておいた方が良い点が、お口の中にはいーーーっぱいあるんです。

歯磨きの時に鏡を見ていても、ご自身では見えない部分も沢山ありますし、知らないうちにトラブルが起きているところは、レントゲンを撮ってはじめてわかったりすることもあります。

そんな気付きをいち早くできるのが、定期検診です!

定期検診のサイクルが分からない、どれくらいの頻度で行けばいいの? という方は、担当の衛生士にお聞きください。 状態によって、メンテナンスの間隔はお一人お一人違います。

お悩み、ご相談をお聞きしたり、治療についてのご説明を個別にさせて頂く
【トリートメントコーディネーター】がお待ちしております!

大きな治療を始めることになる前に、歯科でメンテナンスをして健康なお口をキープしていきませんか?(^^♪

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原.康江

歯を抜いた後はどうなるの?

みなさんは親知らず以外の永久歯を抜いたことor抜けてしまったことは

ありますか??

抜いた後は歯が無くなった部分になにかを補わないといけないことを

ご存知でしょうか??

歯が痛すぎてとりあえず抜いてもらったけど

その後痛みがなくなったから行かなくなったという方や

歯周病が進行して歯がグラグラして抜けてしまった

という方はいますぐ歯科医への受診をお勧めします。

抜いても違う歯を使って噛めばいいし、

問題ないと思っているかたは大間違いです><

歯は1本1本が支えあい大きな役割を果たすことで

バランスが取れている状態です。

歯が無いままにしておくとどのようなことがおこるか

いくつかお伝えします。

◎噛み合っていた歯が支える相手がいなくなったことから、伸びてくる

→伸びてくるといっても抜けてきているというイメージが近いです。

 虫歯になりやすく、知覚過敏をおこしやすい部分が出てきます。

◎隣の歯が倒れてくる

→支える歯がなくなったことにより、

隣の歯が欠損部へ倒れてきます。

◎姿勢の変化

→噛み合わせがかわったことにより、

 顎の位置がずれて、頭蓋骨の位置にまで影響を及ぼすことがあります。

 体調が悪くなったり、姿勢が悪くなります。

これ以外にもまだまだ口腔内や顔、身体に及ぼす影響はたくさんあります。

歯を抜いた後は欠損部を補うために義歯を作成したり、ブリッジを作成したり

またはインプラントという外科的な処置もあります。

歯を抜いてそのままにしていた!

というかたはまだもとの噛み合わせを取り戻せるタイミング

かもしてないので、お近くの歯医者への受診をお勧めします☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネータ 岩田 歩乃歌

ペリオブラシはご存知ですか?・口の細菌は全身を巡っているの?

ペリオブラシはご存知ですか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士小林理香

 歯の周りのすき間には、プラーク(歯垢)があるのは皆さまご存知ですか?

皆さんいつも、どのように毎日の歯磨きをしていますか

歯磨きは時間がなくて、忙しくて丁寧にできてない・・。

フロスも歯間ブラシは手間もかかるししてない方もいると思います。

歯磨き毎日2回はする フロスも毎日しますという方、

歯間ブラシも使用しているわという方もいると思います。

自分の歯磨きは、大丈夫だと思っていませんか?

実は、磨ききれていないプラーク(歯垢)の存在に気が付いていないだけかも

しれません。

かくれプラーク(歯垢)がいると言われる、歯の周りのすき間とは、 どこだと

思いますか?

① 歯と歯の間

② 歯肉と歯の境目

③ ブリッジやインプラントなどの周り 歯ブラシでは届きにくく、

プラーク(歯垢)がたまりやすいところです。

そこで活躍するのが、【ルシェロペリオブラシ】です。

ルシェロペリオブラシの特徴 歯周ポケット等へ挿入しやすく、

歯肉にもやさしいテーパー毛 ブラシの色は、プラーク(歯垢)を確認しやすい

青色になっております。

歯列に沿っておく歯へアプローチしやすいカーブネック 指がすべらない

ラバーグリップ ブラシの動かし方 力加減は毛先がしなるぐらい

やさしく歯の周りにあてていきましょう。

毛先が少し曲がる程度に、やさしく掃くように動かしてください。

ブラシの交換の目安は、毛先が開いてきたら交換しましょう。

なかむら歯科クリニックで販売しているケア用品になります。

毛の太さは、2種類あり、替えブラシもありますので、繰り返しご使用いただけます。

最近では、インプラント治療をされた方にご愛用いただいております。

しっかり、細菌を除去できるケア用品を使用して、快適な日常生活を過ごしてほしいと

願います。

詳しい使い方は、歯科衛生士までお声かけください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

口の中の細菌は全身を巡っているの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

口の中にいる細菌たちは、血流に入り込んで体内を巡っている

という話があるようですよ?知っていましたか?

「歯周ポケット」と呼ばれる、歯と歯茎の境目にうまれる溝が深くなると

炎症を引き起こし、歯茎から様々な細菌たちが血流にはりこむようですよ?

虫歯が進行しても。歯の根っこの部分で増えた細菌たちが、同じく血流に

入り込むようですよ?

血流にのった細菌たちは、血管の壁にたくさんあるコラーゲンにくっついたり

血小板(出血の時に血を固める成分)の働きを弱くしてしまうため

脳出血を起こしやすくなるとも言われているようですよ?

このように、細菌たちは増殖し血流にのる事で、体内を巡っているようですよ?

考えると怖いですね…。

歯の健診を定期的に受けることで、全身の病気を予防したり

すでに治療をされている方には、他の病気を併発するリスクが

軽減するとも言われているようですよ?

コロナ禍の今こそ、感染対策を行いながら

歯科受診して、お口の健康を守りましょう!

当院では、様々な感染対策を行い、診療を行っております

ホームページにも感染対策に関する記載がございますので

ご確認ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

リペリオって何?

リペリオって何?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは「リペリオ」という歯磨き剤をご存知ですか?

あまり、聞き覚えのない歯磨き剤かもしれませんね。

リペリオとは歯周組織の回復を助ける歯肉炎・歯周炎予防ペーストになります。

歯肉の活性化、引き締め、炎症抑制などの効果があります。

様々な使い方があるのですが、当院で一番多いのは歯肉炎や歯周炎の患者様へ処方させていただいております。

歯磨き剤というと大体の方が歯の汚れを落とすことを目的で使われている方が多いかと思います。

それにプラスアルファとしてリペリオをお勧めしています。リペリオは歯だけでなく歯肉に特化しており、市販の歯磨き剤と少し違ったものになります。

歯の汚れが気になる、毎日使うのは…という方も「2,3日に1回歯ぐきを意識してリペリオで磨く」のであれば使いやすいのではないでしょうか?

その時に歯ぐきをマッサージするようにするとよりいいです!

歯周病ケアをお家でもされる方にとってもおすすめです。

お味は塩味になります。少し患者様の好みが分かれる味になるかもしませんね(>_<) 

当院でも販売しておりますので気になられる方はお気軽にお声掛け下さい!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

被せ物が外れたときは?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

みなさん、被せものが外れたことはありますか?

食事中にガリッと音がして出してみると被せ物だったというかたもいらっしゃると思います。

その被せ物にも種類があります。

一つ目は歯にはめ込んであるインレーと呼ばれるものです。

口の中で外れることが一番多く、金属の塊です。

比較的にサイズが、小さいものが多いです。

プラスチックの詰め物では強度が足りない場合や、虫歯の範囲が、広い場合に使われています。

歯に金属をはめ込んであります。

二つ目は、歯にかぶせてあるクラウンと呼ばれるものです。

それほど、多くないですが、外れることがあります。

これが外れてしまうと口の中で丸ごと歯が取れてしまったようが感覚があるかもしれません。

クラウンは大きな虫歯があり、歯全体を覆うように被せるために作られています。

金属の以外では、歯に部分的に詰めている白いプラスチックの詰め物がかけたり、取れたりすることもあります。

ではどうして外れてしまうの?

考えられる理由としては、被せ物をくっつけているセメントが劣化している。

金属の被せ物、詰め物の周りが虫歯になり、自分の歯と被せ物の間に隙間ができて外れてしまう。

歯が擦り減りや、歯が折れしまい、外れてしまう。

長年詰め物、被せ物を使ったことにより、金属が変形してしまっている

などの理由が考えられます。

もし、被せ物、詰め物が外れてしまった場合は、外れたものを持って病院に来ていただけると、再度付け直しができる場合があります。

ですが、金属自体が形が変形している場合や、中でも虫歯になっている場合や、歯が折れている場合などは、付け直しができないこともあります。

被せ物、詰め物が取れてしまったという方は当院にお電話下さいね!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

フッ素とは?/顎関節症とは?

フッ素とは?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さん、虫歯予防にはフッ素が効果的なのはご存知だと思いますが

その理由はご存知ですか?

虫歯は、細菌が出す酸によって歯が溶けてしまい穴があいた状態です

その酸から歯を守ってくれるのがフッ素です

少量ではありますが食品の中にも含まれていたり

ドラックストアなどで販売されているほとんどの歯磨き粉の中にも配合されているため

知らず知らずのうちに私たちはフッ素を取り込んでいます

ですが、フッ素入りの歯磨き粉を使用していても

歯磨きをした際にたくさんうがいをしてしまうとせっかく取り込んだフッ素が

流れ出てしまいもったいない状態に・‥

うがいの水の量はペットボトルのキャップ1杯分で良いとされています

つい口の中が気持ち悪くてたくさんうがいをしてしまいがちですが

うがいの水の量1つ気にするだけで虫歯が防げるんです!

よりしっかりフッ素を取り込みたいという方には

フッ素ジェルを使用をおすすめします

お家でフッ素を上手く使って虫歯予防に繋げましょう!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

顎関節症とは?

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

突然ですが、みなさんは、このような症状を感じた事はございますか?

•顎が痛い

•口を大きく開けられない

•顎が疲れる

•口を開けると音がする

これらの症状にいくつか当てはまると、顎関節症の可能性があります。

当院に来られる患者様も、このような症状をお持ちの方がいらっしゃいます。

では、顎関節症の原因は何なのでしょうか?

•歯ぎしり

歯ぎしりは、特に就寝時に強くする事が多いです。無意識にしているため、多くの方は気づきません。

•くいしばり

お仕事に集中している時や、力仕事をされている方などに多くみられます。また、ストレスに関連する事もあります。

•咬合異常

歯並びが悪い、歯が欠けたままになっている、被せ物が上手く噛み合っていない、このような状態だとお食事を片側の歯で食べる事になってしまいます。

•強打などの外傷

スポーツや事故などで顎を強打したり、硬いものを思わず力強く噛んでしまった時など。

では、顎関節症の症状を軽減するには、どうしたら良いでしょうか?

•顎をリラックスさせる

日中くいしばりをしないよう、上下の歯を離す事を意識して、顎の力を抜きましょう。

•顎関節体操をする

①口を開けれるだけ開けて15秒保持する。

②顎を前に突き出し15秒保持する。

③顎を引っ込めて15秒保持する。

④顎を右にずらして15秒保持する。

⑤顎を左にずらして15秒保持する。

•マウスピースを作成する

今回は顎関節症についてのお話しをさせていただきましたが、症状にお困りの方や、気になる方は、是非お気軽にスタッフにお声掛けくださいね(^^)♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士  山岡 芽生